【技術】食品容器、減量へ新技術 原料高騰で相次ぎ実用化--アサヒ・キリン・日清[008/02/23]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
食品・飲料メーカーが世界的な資源高を受けて、金属や樹脂などの容器を
減量する新技術を相次ぎ実用化している。
アサヒビールは缶ビールの上部のフタを薄くする技術を各工場に導入、
キリンビールは変型した生ビールのタルを再利用する装置を設けた。
日清食品は即席めんのカップの一部を薄くした。
各社は穀物や調味料など食品原料の高騰にも見舞われており、容器資材の
使用量を少しでも減らしてコスト削減につなげる考えだ。
アサヒビールは昭和アルミニウム缶(東京・港)と共同で、ビール系飲料の
缶のうち上部を覆う「上ぶた」と呼ばれる部分のアルミ使用量を9%減らす
技術を開発した。四国工場(愛媛県西条市)で試験導入し、
5月以降、全工場に広げる。1工場当たりの設備投資は1000万円弱。
全工場に導入した後のコスト削減効果は5億円を見込む。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080224AT1D220CJ22022008.html 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 12:45:27 ID:sw0oafvn
量り売りをしろ
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 12:56:22 ID:xkBXaOza
設備投資しても見合うくらいに原料が高騰しているのだな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 13:08:59 ID:XPZhWANL
その内 塗膜より薄くなるんじゃね
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 13:19:16 ID:bN0ehILy
量り売りすりゃいいじゃん(笑)
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 13:26:50 ID:skuT2zIG
ビヤホール
過剰包装を辞めればすぐにでもコスト削減は可能。
だがしかしそれを行うと毒入れて企業恐喝をする悪い奴が現われる。
するとせっかくコスト削減の努力をしたのに、そんな努力など一発で吹っ飛ぶダメージを食らう。
グリコ・森永事件ってのはそれほどインパクトがあって、企業にとってトラウマになってる。
ブラも薄くしろ