【投資】映画・アニメファンド広がる 才能発掘でコンテンツ産業下支え[08/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
映画やアニメーションなどの作品をファンド化し、投資家に販売するビジネスが広がりをみせている。
作品がヒットすれば、投資家も収益の拡大が見込めるほか、実力はあっても資金力のない作家や
製作会社を支援することでコンテンツ産業の底上げにもつながると期待されている。ただ、知的財産を
扱う難しさもあり、流通市場の整備が課題といえる。

小学校卒業と同時に離ればなれになった男女が、淡い恋心を胸に再会を果たす−。平成19年春に
東京・渋谷で単館上映されたアニメ映画「秒速5センチメートル」(新海誠監督)。口コミで人気が
広がり、上映は一時30館を超え、海外の映画賞まで獲得した。

みずほ銀行ニュービジネスチームの兒玉三香子氏も作品にほれ込んだ一人。「こうした良質なアニメや
作家を銀行として応援できないだろうか」と思った。一般の企業相手の取引と違って担保も見込めず、
融資の手法はなじまない。そこで考えたのが、アニメ作品をファンドに加工して投資する方法だった。

みずほのアニメ(映画)ファンドの仕組みはこうだ。まず製作会社などが作品から得る収益(主に
DVDなどの2次収益)を信託化。その受益権を証券化し、みずほに譲渡する。みずほは投資家の
立場にあたる。

すでに投資した作品は100タイトルを超え、累計投資額は50億円近くに上る。兒玉氏は
「もちろんビジネスとして採算面を重視して作品を厳選しているが、才能のあるクリエーターを育てる
気持ちが強い」と話す。

最近の映画・アニメ産業は、大手の映画会社や広告代理店で構成する団体が著作権やビジネスを管理
していることが多い。このため、作家や製作会社は弱い立場で資金力も乏しいケースが多いからだ。

規制緩和もコンテンツ業界には追い風だ。16年の信託業法改正で金融機関以外の一般企業にも
信託業への参入が認められ、著作権などの知的財産も信託できるようになった。さらに昨年9月の
金融商品取引法の全面施行に伴い、信託受益権が有価証券として扱えるようになった。

ジャパン・デジタル・コンテンツ信託(JDC信託)は、映画やゲームの著作権を信託化し、作品の
収益を受け取る受益権を証券会社などを通じて一般投資家に販売している。
「当たりはずれ」が大きいとされる映画業界だが、1本のファンドで複数の作品を投資対象とすること
で、リスク分散を図った。JDC信託の土井宏文社長は「最初は手探りだったが、投資家や映画会社の
問い合わせも増えた」と手応えを感じている。

だが、同社にとって懸念材料もある。米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)
問題に伴う株式市場の低迷で、証券会社が打撃を受けており、「海外の投資家への売り込みや、自前で
の販売も検討しないといけない」(土井社長)という。
ファンドのすそ野を広げるには、多くの投資家が参加できる受益権の流通市場の整備だけでなく、
税制面での優遇など政府も巻き込んだ環境づくりが欠かせない。コンテンツなどの知財は「金銭価値や
収益性の算定が難しい」(知財権に詳しい弁護士)とも指摘されており、ビジネスの一層の拡大には
課題も多い。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080223/fnc0802231954007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080223/fnc0802231954007-n2.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:37:54 ID:zM+L6EfX
君よファンドの河を渡れ
3名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:51:20 ID:1vdxT/ly
投資というよりギャンブルだな。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:06:15 ID:ZTKBIJ/3
このコンテンツ不足のおり、こんなとこから名作生まれるとも思えないなぁ・・・
しかも、これで新海誠監督が日の目をみたんじゃなくて
売れてきたこの人にみずほが目つけただけっしょ?
無名監督なんぞに金つぎ込むとも思えんし、仮にしたってGONZO以下の作品が出来上がるだけだ。
5名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:17:14 ID:4L+0kJ4W
漫画・ラノベ原作をアニメ化等でファンド作ってくれないかな?
好きな作品・作家なら、お布施のつもりで参加したいけどね。

アニメスタジオ各社から、ファンド化作品のコンペとか、
そういった発掘の場も有ったら良いんだけどね。
6名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:18:43 ID:hG8sLyrM
こういうのって成功してるイメージがない

ときメモファンドとか。
SHINOBIとか
7名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:11:20 ID:Fl0wBnj2
段落をつけない文章というのは読みにくいな
8名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:11:44 ID:ZkUiQsEo
「こうした良質なアニメや
作家を銀行として応援できないだろうか」


金目当てじゃん
だったら制作費をもっと増額しろやボケ
9名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:11:46 ID:xtTV5EWA
【資産運用SIMコンペ】 ★投信王★ by日興AMファンドアカデミー 【打倒プロ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1203686543/l50
10名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:24:24 ID:jGb16los
新海はすでに売れてただろうが

100タイトルで50億ってのもやる気なさ過ぎであきれる
糞だな
所詮日本の銀行はクズばっかってことだな
11名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:34:32 ID:gmpwBgwv
ファンド屋の一人儲け
12名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:42:24 ID:FAGFv/qi
>>10
ちげーよばか、そんなに黒字出せるタイトルが何本もあるわけねーだろ
こんなもんだ
13名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:03:06 ID:jvBvjQhe
知ってるのは
「ガンソード」ファンドと
「ぼくらの」ファンドだけだが成功したのかな?
14名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:25:46 ID:chelU+MI
アニメーター連中にまともに金払ってから言えよカス
15名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:35:38 ID:ybl8Uuvl
電通のくびきから逃れるにはいいかも
16名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:39:13 ID:/4FrAA7R
単に制作委員会方式に銀行が介入してきただけに見えるぞ?
17名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:52:08 ID:qwHf6WdA
元々製作委員会方式も、親会社や代理店に一方的に支配されるのを
避けるために出資者を広く募集するという目論見だったんだけどね・・・
18名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:59:08 ID:b/59E9AB
そういや最近映画じゃなくてアニメレンタルばっかしてる
19名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:05:12 ID:8RXBvXx9
広がりってこれだけだろ。
また投資詐欺のきっかけにするのか。
邦画なんて東宝が殆ど独占してるのに
ベンチャー化してどうしろって言うんだ。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:07:16 ID:3ETIbf6O
売れなかったら出資者責任にできるから
いいんじゃね?w
21名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:07:37 ID:6Ddg0fMl
アニメってどこが儲けてるの?と思うほどどこも儲かってなさそう。
22名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:09:35 ID:3YXK0nH0
秒速5cmがきっかけかよw

>小学校卒業と同時に離ればなれになった男女が、淡い恋心を胸に再会を果たす−。
・・・。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:09:50 ID:MFmZmeE8
その昔、RGBアドベンチャーってアニメがあってだな
24名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:10:38 ID:4cTp6YlO
ヲタ系の個人投資家が募って
一つのアニメ作品を3〜4年かけて製作させるべきだ。
TV配信はやめて ネット配信オンリーにすれば
放送費用はかなり抑えられるし
1話1話の作品を時間かえて
1話の予算を1000万円じゃなくて2000万円くらいかければ
1クールものなら2億4千万円+放送費用と宣伝費用で3億程度で一つの作品は完成放送できるだろうし
やる気のある小規模な会社なら投資したいね。

経営経験あればアニメ制作の経営をサポートさせてアニメーターに負担にならないようにさせればもっといいだろうしw
25名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:14:42 ID:8ctYMFU5
グラビアアイドル、漫画家、アーティスト、芸人いろいろ応用が効きそうなビジネスモデルだな。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:15:58 ID:ZTKBIJ/3
アニメーターに負担にならないように・・・その考えは危ない。
あの人種は90%以上が夏休みの宿題を8/31に取り掛かるような人間だから
制作進行が尻叩いてなんとかしてるのが現状。立ち上げ時点から修羅場が宿命付けられてる。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 17:42:15 ID:IUpwEs/o
>>25
アイドルと新芸術アーティストのファンドはもうあったような?
28名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:44:16 ID:F1oaoaKi
んで?
妻夫木が主演したSHINOBIファンドはどうなったww?
29名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:49:29 ID:JXQ2ACxv
>>6
フラガールは成功じゃない?
30名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:58:04 ID:CZmuQBoO
>>13
どちらも傑作じゃん。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 20:03:47 ID:sFOfJbxd
MUSASHIファンドやキャベツファンドやNice boatファンドは?
32名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 20:32:55 ID:4nYA3pjJ
>>26
掛け持ちしないと食っていけない業界だから
締め切りが早いほうからあげていって他はてこ入れはいるまで捨てておくという
とんでもない配分やっていると聞いた
33名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 20:49:32 ID:4cTp6YlO
固定給でたとえば5万だとして+αは成功報酬にすればええと思う。
枚数と力量とかで
がんばってる人は12〜5万円稼いでるみたいだし基本給乗せれば派遣社員並の給料はできるんじゃね?
地方なら寮生活を勧めたりして家賃を安めにすれば少なくても生活には不自由しないでしょうし

東京に製作会社を集中させてるのがいけないんだよ。
少なくても地方のほうが賃金安くても生活はできるでしょう

金と権力のある会社か個人が古い制度を壊してアニメーターが安定した生活を送れる環境の会社にするべきだな。
地方なら市や県が新会社向けの資金援助だってしてくれるんだし

34名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 20:58:48 ID:WcDYuhcO
東京っていっても、高円寺とか区外多摩地区周辺が主だぞ?そんなにかからんて。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:03:22 ID:V3G3wsEm
そこでニコニコファンドの設立ですよ
36名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:08:13 ID:8hvN/HxP
>>33
賃金が他業界よりも異常に安い状況を前提に未来を語っているね。
そんなんだから優秀な人材がこの業界にこないんだよ。

最初の数年は年収が150万円にすら届かない。時給ベースだと300円もない。
しかも東京だ。親の仕送り無しでは生活が不可能という現実。

まずはアニメ業界の平均年収を他業界並にすることが先決。
金融業並とまでは言わないが、せめて小売業や流通業並の水準にはすべき。

日本のアニメスタジオはヨーロッパやアメリカのコンテンツ会社に軒並み買収された方がいいかもね。
40年以上続くこの異常な状態を変えるには外圧くらいしかないわ。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:11:51 ID:hRJh+/9t
個人的にはアニメは製造業の一種というより
道端で絵の具広げて似顔絵描いてる貧乏画家とか中国の贋作村
みたいなのに毛が生えたくらいと思っている

レンブラントや陶芸作家の工房みたいに
大勢でやってるイメージ
38名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 01:09:03 ID:cEjbB1bz
>>5
そんな美味しい話は既存の製作会社が押さえてるよ。

ファンドなんかで資金を集めるのは、金が集まらないカス商品の証拠。
まあ商品としてカスなのと作品としてカスなのは別だけどね。
39名刺は切らしておりまして
能力のあるアニメーターやスタッフで作る製作会社になら投資したいな。
無理だろうな・・1話に4ヶ月しかかけられないみたいだし
せめて半年はかけられればいいのにね