【家電】ソニー:シャープから液晶パネル調達、「サムスン」依存転換・パネル国内2陣営に…業界再編加速 ★2 [08/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:40:00 ID:nMJm1QXH
結局ソニーが勝者だなw
923名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:45:46 ID:2HtEgV4Q
世界シェアでは日本企業は5位以下のゴミです。
924名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:48:45 ID:UsuaI6hB
薄型テレビ 世界シェア

2007年7─9月期  液晶テレビの売上高シェア
サムスン電子 18.4%
ソニー 15.1%
シャープ 12.5%
フィリップス 9.6%
LG電子 7.6%

日本: 27.6%+α(松下、東芝、ビクターなど)  韓国:26.0%

2007年7─9月期  プラズマテレビの売上高シェア
松下電器産業 32.9%
サムスン     21.3%
LG        16.3%
日立製作所   7.9%
パイオニア    6.3%

日本:47.9%   韓国:37.6%
925名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:49:49 ID:UsuaI6hB
米国 液晶テレビ売上 TOP10 2008/2

日本7機種(ソニー5、シャープ2) 韓国3機種(サムスン3)
1 Sony KDL-46XBR4
2 Sony KDL-40S3000
3 Sharp LC-46D92U
4 Samsung LN-T4665F
5 Sharp LC-32D43U
6 Samsung LN-T5265F
7 Sony KDL-52XBR4
8 Sony KDL-40XBR4
9 Samsung LN-T4061F
10 Sony KDL-46V3000
ttp://www.lcdtvbuyingguide.com/top10.shtml

米国 プラズマテレビ売上 TOP10 2008/2

日本9機種(パナソニック7、パイオニア2) 韓国1機種(サムスン1)
1 Panasonic TH-42PH10UK
2 Pioneer PDP-5080HD
3 Pioneer PDP-4280HD
4 Panasonic TH-50PZ700U
5 Samsung HP-S5073
6 Panasonic TH-58PZ700U
7 Panasonic TH-65PF9UK
8 Panasonic TH-50PX75U
9 Pioneer PDP-6070HD
10 Panasonic TH-42PX75U
ttp://www.plasmatvbuyingguide.com/plasmatv/top10.html
926名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:57:28 ID:smOdV096
>>924
ソニーは韓国勢側だよな。
927名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 17:24:06 ID:UsuaI6hB
ソニーの画質エンジンやブランドは日本。
パネルももうすぐチョニーを卒業!

ちなみにパネルなら、世界一は台湾AUO。
928名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 17:24:44 ID:XKp8kcwz
PとSだらけ
929名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 18:24:16 ID:iadQsvok
台湾は好きだから、三菱のMDT242WGを使ってるよ
チョンは嫌いだから、ソニー使ってない
でも、シャープパネル搭載するなら、買うよ
ソニーのいちいち大げさな名前がついた画像エンジンが好きだし
930859:2008/03/02(日) 18:44:20 ID:WbmzncsZ
>>915
10世代の堺とと8世代のS-LCDを較べれば
10世代の方が安くなる可能性が高い。
ので915さんの言ってることは半分正しいと思う。

モジュール価格はパネル供給状況で
決まるところ多い。しかも来年はパネル不足の可能性高い。
だからシャープとも手を組んで数を確保がもう半分だと思います。
931日本人:2008/03/02(日) 19:54:24 ID:X9eAqtUl
>>911
859さん、>>915は決して当て推量じゃないですよ。価格ドットコムで見た限りでは、
シャープのアクオス52インチ29,9万円  65インチ47,9万円
ソニーのブラビア52インチ29,6万円 70インチ376,3万円
52インチは2007年の製品。
52インチパネルだとシャープ第八工場もS−LCD第八工場も同程度の価格で出荷できるようですが、
S-LCDの70インチ液晶パネルかなり厳しいようです、一方シャープは65インチらくらく
作ってるようです。大型パネルの供給はシャープに求める選択になります。
932日本人:2008/03/02(日) 20:08:10 ID:X9eAqtUl
>>931の続きです。S-LCDの第八世代工場はフルサイズの無傷のパネル作れない事を意味します。
かなり深刻な事態です。十世代工場なんてとても手が届きません。
大型パネル競争から脱落です。台湾メーカーと安物競争するしか道は残されて無いでしょう。
933名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 20:12:30 ID:A9Iv3gNs
とてつもなくチョン臭いので日本人というハンドルネームはやめたほうがいい。
934859:2008/03/02(日) 20:26:20 ID:WbmzncsZ
>>931
52インチの60Hzは最安値同じような値段ですね。
ただ、シャープの方が高い値段で売れるんじゃないですかね?
(日本国内の液晶テレビブランド分で)

シャープの65インチとソニーの70インチ
最安値較べると931さんの言うような値段になるのかな。
ソニーの70インチはLEDだし、一概に較べるのはどうでしょう。

昔、東北大の内田教授がシャープに65インチを出す際に
とんでもない高い値段をつけなさいと助言しました。
そうする事で57インチや52インチが売れやすくなるからと。

ソニーもその情報聞いたのか直接助言されたのか知らないけど、
そうゆう戦略で400万弱の値段つけたのかも。
(ちょっと馬鹿じゃないの?って思う値段設定と思うけど)
アラブとか中国のとんでもない金持ちを購買層に設定してるかもしれないし。
それとも932にあるように歩留まり悪すぎるからなんですかね?詳細はわかりません。
935日本人:2008/03/02(日) 20:34:05 ID:X9eAqtUl
>>934
ソニーも70インチ以上の液晶売りたいでしょう。だからシャープと組まざるを得なかったんでしょう。
今後の液晶業界の展開見えます。ただ近い将来に有機ELの世界靴来ると思います。
この時が正念場でしょうね。
936名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:05:05 ID:kcmVlG12
新型モデルのAQUOUSは
かなりデザイン良くなったな

真っ黒の奴
937名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:16:59 ID:IJyBKbwr
シャープAQUOS買ったけど…地上波放送やDVD VideoをD2端子経由などのアナログソース、ほんと糞ぬるぽ。

地上デジタル放送も標準設定だと明るさ最大値に近いから白がハレーションおこしてる。

いくら日本の亀山モデルでもこれじゃ…
938名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:33:01 ID:nFjsCrXV
>>904
こいつ、自分が工作員と認めているよwwww

>>902は、誰の事なのか具体的に書いていないのに。
939名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:14:42 ID:sZFhWNFX
>>936
デザイナーじゃなくて社員がデザインしたからな
940名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:48:50 ID:lstUGLvb
>>937
テレビと言いつつゲームやDVDやBDやパソコン用に使った方がずっといいと思う
今時のテレビで画質こだわってまで見たい物無いだろ?
941キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/03(月) 02:58:17 ID:W7+K39wN
トンキン、バイバ〜イwww^^

■重大ニュース速報!!!^∀^■
政府の「道州制ビジョン懇談会」の座長・江口克彦PHP総合研究所社長が、
都道府県に代わる広域自治体の道州へは「2018年までに完全移行」と明記!!!^∀^
これで、停滞する世界の負け組み東京と縁が切れるわネ♪♪♪^^

■■■道州制移行、2018年までに・政府懇談会中間報告案■■■ (2008年3月2日 日本経済新聞公認^∀^)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080302AT3S0100C01032008.html
 国と地方の将来像を検討する政府の
「道州制ビジョン懇談会」(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)が
近くまとめる中間報告の原案が明らかになった。
都道府県に代わる広域自治体の道州へは「2018年までに完全移行」と明記。
一方で焦点の区割りは「9、11、12、13道州」の4案併記にとどまり、実現にはなお多くの課題が山積している。
 懇談会は4日の次回会合で中間報告を取りまとめ、3月中に増田寛也総務相(道州制担当相)に提出する予定だ。
今後は小委員会を設けて(1)道州と基礎自治体の具体的な区割り(2)地方税財政の制度設計――などを議論し、
09年度にもまとめる最終報告に盛り込む。
道州制の理念や改革の道筋を定めた「道州制基本法」の制定も検討しており、
2年内の国会提出を政府に促していく。 (10:04)

【地域経済】「道州制への移行を2018年までに」…政府懇談会中間報告案で [08/03/02] スレ♪♪♪^∀^
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204462976/

942名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 03:37:29 ID:cVjE6oB3

つまりサムスンがシャープを救うためにソニーに命じてテコ入れさせた、ということだな。
943日本人:2008/03/03(月) 10:30:44 ID:EQz+HfMM
http://diamond.jp/series/inside/03_08_001/
”2010年度に3000万台!“テレビのソニー”壮大な野望
すでにソニーは、韓国サムスン電子との合弁会社、S-LCDからパネルを調達している。
シャープとの合弁設立を発表した席では明らかにされなかったが、
S-LCDへの1000億円規模の追加投資も内定した模様だ。”
ふーん、追加投資やるんだ、吉と出るか凶とでるか。
944名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:03:11 ID:1N83mns3
アンチソニー涙目wwwwwwww
945名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:07:32 ID:DY72ZzAc
どうせ第8世代に追加投資するならパナ日立に参加して欲しかった。

サム2000億
シャープ1000億
パナ日立 1000億
946名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:09:50 ID:1N83mns3
逆法則発動!
947名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:22:28 ID:GYZGJPJv
WbmzncsZ

あなたは412さんですかw
948名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:47:37 ID:nvx3Cxzk
今、それぞれの陣営でべらぼうな設備投資はじめたから
それらが稼動する前に国内のメーカーに乗り換えられたソニーは幸運だったな
もうちょっと遅れたら
「今更 何寝言ほざいてんの?」
でアボンだったろう
949名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:04:56 ID:VqSpcuwc
>>948
まだ当分はそうならない。パネル作ってテレビにして売らないといけない。
韓国との競争のため売り切るのが難しいくらい生産拡大してる。
950名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:06:20 ID:ytmCmR5l
膨大な投資をした上に生産過剰なんてことになったらベンダーも青ざめるわけで
理想の結婚なわけですよこういうのは
AV機器メーカーにしたってテレビみたいな主要品目で
モノが無いから売るものが無いなんてことになったら即経営傾くし
951名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 11:04:10 ID:z0ReCh1W
高品位パネルを日韓で争っている間に、両方に低価格帯パネル供給する
台湾が一人勝ちする、ってパターンもあるしな。ビジオが日本に来たらどうなることか。
952名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 11:48:50 ID:joVV+zEH
>>951
ありえるな。日本は貧困国だし、安ければ画質なんて気にしない層も
けっこういるだろ。
953名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 12:08:07 ID:LseyqPkI
>>951
>ビジオが日本に来たらどうなることか。
来てるじゃん
954名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 21:30:25 ID:B+AGxm2h
バイデザインが勝てないのに同じ安売り路線のVizioが来ても勝てると思えない。
955名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 21:51:31 ID:LseyqPkI
>>954
もう来てるけれど結果はご覧の通り
956名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 06:02:56 ID:xUuc2BZG
age
957名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 06:25:34 ID:/4JDx6Eo
商習慣が違うからな。
958名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 07:19:36 ID:77ZrcQ5z
10世代に挑むシャープ
8世代で苦しむサムスン
枯れた6世代で安く作りまくる台湾勢
959名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 08:56:34 ID:P/HosE/K
ソニー、始まったな。
960名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 13:01:29 ID:DxQyLYXc
>951
それってまさにイノベーションのジレンマのいうとおりだな。
消費者のニーズから離れたところで技術競争をやってる間に、
まったく別次元のビジネスモデルでそこそこの品質で低価格の
製品を一気に普及させて上位企業を駆逐する。
台湾ていうか中国企業が将来そうなりそうだな。
961名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 13:15:26 ID:SnmvTI4h
>>960
MSがUNIX陣営と戦ってる間にGoogleに負けるような感じか。
962名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 13:49:40 ID:cxY31cAD
ソニーファンっていうのは音楽に例えれば、オルタナティブミュージック※1やジャズを愛好する価値観。
松下、東芝を例えると浪花節ど演歌でシジババが愛好する価値観。
好きなミュージシャンや音楽ジャンルは固定化され感性的に変わることの無い普遍的な価値。

それと同じことが総合家電メーカー支持にも定義される。

だから工作員はこんなところで印象操作や、思想・宗旨かえを試みても無駄、徒労に終わる。
それどころかむしろ逆効果だな。

※1オルタナティブミュージックについては以下を参照
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/47774/%A5%AA%A5%EB%A5%BF%A5%CA%A5%C6%A5%A3%A5%D6%A1%A6%A5%DF%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A5%C3%A5%AF/detail.html
963名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 00:56:30 ID:5YErER0o
>>952
そんな層はSDブラウン管を買うのでは。
D1端子ついてステレオで21型で2万円しないし。
964名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 09:17:42 ID:VCIOtYVJ
いつソニンは白人一辺倒のCMから朝鮮人マンセーなCMにするのかな?
965名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:54:15 ID:tKRBGU0E
>>964
ヨン様をCMに使った頃を最後にそんな時期は終わったと思うが、
なんか時の流れと微妙にずれて生きてないか?
966kanabun160108 = kanabun150709:2008/03/12(水) 22:03:25 ID:wMAe6bA5
[21:42:51] kanabun150709: 自分じゃあわかんないだろうね
[21:43:10] mononoke860: 誰にわかるんだろ
[21:43:15] kanabun150709: 周りかしら??
[21:43:20] kanabun150709: あの人,へんだわ と。
[21:43:25] someday_ubiquitousが入室しました
[21:43:28] kanabun150709: おかえり
[21:43:51] mononoke860: 不健全な世界観
[21:43:54] mononoke860: コンニチワ
[21:43:54] kanabun150709: 威張った態度か
[21:43:57] kanabun150709: よくいる。
[21:44:08] someday_ubiquitous: こんばんは
[21:44:18] kanabun150709: 目標が競合している ってどゆ意味?
[21:44:27] hashi_84_8cが入室しました
[21:44:28] mononoke860: あれもしたいこれもしたい
[21:44:33] kanabun150709: あー,なるほど
[21:44:35] kanabun150709: こんばんは
967kanabun160108 = simonetta_jp:2008/03/12(水) 22:04:17 ID:wMAe6bA5
[21:44:40] mdxqm380: こんばんは、はしし氏
[21:44:41] hashi_84_8c: もふもふ
[21:44:45] someday_ubiquitous: 不健全な世界観てなあに?
[21:44:46] hashi_84_8c: こんばんは
[21:44:58] mononoke860: その箇条書きは何かの原因としてあげられていたものです
[21:45:02] mononoke860: コンニチワ
[21:45:14] kanabun150709: 何かの原因って?
[21:45:17] nakamiya11827: アレもしたいこれもしたいってのはゴキブリには見られない現象でしょ
[21:45:20] mononoke860: なんでしょう
[21:45:26] someday_ubiquitous: こんば、はっしっし、馬場氏のルーマン論読んだよ
[21:45:39] hashi_84_8c: そうですか。
[21:45:47] nakamiya11827: 働くことはしたくないのに小説書きたい本出したいとかってのはごきぶりによく見られる現象だけど
[21:45:51] hashi_84_8c: 僕はもう忘れてしまいました(ぇ
[21:46:03] kanabun150709: w
[21:46:10] kanabun150709: 彼女作りたいってのも多いかも。
[21:46:22] mononoke860: ごきぶりは本書かない
968kanabun160108 = simonetta_jp:2008/03/12(水) 22:04:46 ID:wMAe6bA5
[21:46:26] hashi_84_8c: 無職のまま
[21:46:30] hashi_84_8c: どうにかして
[21:46:33] mononoke860: 彼女作りたくて何が悪いんじゃ
[21:46:33] someday_ubiquitous: あれは、読む前に、リーマンについての悪口いっぱい読んでおくべき本ではないですか
[21:46:50] ks_tt29387が入室しました
[21:46:51] hashi_84_8c: というのは難しいね
[21:46:58] kanabun150709: 積極的な行動をぜひ。>ももちゃん
[21:47:06] kanabun150709: こんばんは
[21:47:06] hashi_84_8c: 出来ないわけじゃないんだけど
[21:47:09] ks_tt29387が退室しました
[21:47:13] hashi_84_8c: 年齢とともに厳しくなっていく
[21:47:21] kanabun150709: ヒモは?
[21:47:31] kanabun150709: パトロンみつけるの。
[21:47:31] mononoke860: 〜のくせに〜って負け犬根性だ
[21:47:32] hashi_84_8c: リーマンって 数学者じゃないのか
[21:47:53] hashi_84_8c: というアレですか
[21:47:56] mott_ragedが入室しました
[21:47:58] mononoke860: さぶー
[21:48:00] kanabun150709: こんばんは
969kanabun160108 = simonetta_jp:2008/03/12(水) 22:06:03 ID:wMAe6bA5
[21:48:02] mononoke860: コンニチワ
[21:48:03] nakamiya11827: まぁゴキブリがほざくところの「彼女が欲しい」ってのは実は、無価値な自分に従順に従ってくれる奴隷が欲しいといってるだけナンだけどね(=゜ω゜)ノ
[21:48:04] hashi_84_8c: ヒモは職業です
[21:48:07] aotohauru_ib88が入室しました
[21:48:11] kanabun150709: こんばんは
[21:48:19] aotohauru_ib88: こん
[21:48:27] mdxqm380: こんばんは
[21:48:37] mononoke860: 奴隷がほしくて何が悪いんだ
[21:48:38] mott_raged: 無価値な自分に従順な奴隷か
[21:48:55] mdxqm380: ドレーか。
[21:49:04] aotohauru_ib88が退室しました
[21:49:14] someday_ubiquitous: 奴隷なんかもったことないけど
[21:49:14] mononoke860: 自尊心が低下している人間だからこそ支配欲が露骨になっているだけじゃないか
[21:49:28] someday_ubiquitous: 奴隷いないとどんなこと困るんだろう>はしし
[21:49:30] yamamoto0011: そうでしょうね
[21:49:31] kanabun150709: 自尊心が低下している人間だからこそ
[21:49:48] kanabun150709: 自尊心が低下
[21:49:50] mott_raged: 支配とか疲れる
[21:49:58] kanabun150709: ん?
970kanabun160108 = simonetta_jp:2008/03/12(水) 22:06:34 ID:wMAe6bA5
[21:49:59] yamamoto0011: なんでも自分でできるに越したことないですね
[21:50:00] kanabun150709: どゆことだ
[21:50:13] mononoke860: もれも
[21:50:34] mononoke860: 勝手に楽しくやっててなおか近くにいればいい
[21:50:37] hashi_84_8c: SかMかと問われれば
[21:50:40] mononoke860: わーい
[21:50:46] yamamoto0011: 知らない事が分かる
[21:50:48] nakamiya11827: チョウセンヒトモドキ半島なんか丸ごとそうだし
[21:50:48] hashi_84_8c: Sなきがする
[21:50:56] yamamoto0011: 楽しい事なのにね
[21:50:57] mott_raged: 昨日ヨンだ本にこうかいてあった
[21:50:57] kanabun150709: おお。ステキ>はっしー
[21:51:05] yamamoto0011: できなかったことが、できる
[21:51:10] yamamoto0011: おなじだよね
[21:51:15] someday_ubiquitous: ロブ・ベラーによれば
[21:51:19] yamamoto0011: 学ぶって、楽しいよ
[21:51:19] someday_ubiquitous: 日本人は
[21:51:42] mott_raged: 島田裕巳ってだれだwww
[21:51:45] someday_ubiquitous: 他国民と比較してだけど
[21:51:56] mononoke860: なんだw
971kanabun160108 = simonetta_jp
[21:52:01] nakamiya11827: 無価値なクズニートが自尊心満たすためにエセ哲学かじって偉ぶるってのもここでよく見られる症状だね(=゜ω゜)ノ
[21:52:16] mononoke860: セマフォ
[21:52:17] mdxqm380: 島田雅彦なら好き。
[21:52:34] someday_ubiquitous: @何をするかではく、他人を支配したがる傾向と
[21:52:35] nakamiya11827: ホモのユウちゃんをしらんのか
[21:52:43] mott_raged: ほ。。ほも。。
[21:52:47] yamamoto0011: 東大の宗教学の先生
[21:53:03] mott_raged: なんか真宗教の新書かってよんだr
[21:53:06] mott_raged: 著者そいつだた
[21:53:16] mott_raged: 新宗教
[21:53:41] someday_ubiquitous: 1950年ごろの著作だけども
[21:53:42] hashi_84_8c: (*゜ω゜) モットも遂に入信を検討しはじめたのか。
[21:53:42] kanabun150709: ライバル心か
[21:54:00] yamamoto0011: オウム事件では、恥書いた人です
[21:54:03] mott_raged: どれがいいか検討してるw
[21:54:24] mott_raged: 顕正会ってのがよさげ
[21:54:25] nakamiya11827: チョウセンヒトモドキのキリスト教にはいるといい(=゜ω゜)ノ
[21:54:33] nakamiya11827: 強姦し放題だし(=゜ω゜)ノ