【投資/トレンド】ドルコスト平均法は本当に有利か…読売新聞<山崎流マネーここに注目>[08/02/22]
1 :
依頼789@かくしおまコンφ ★:
★ドルコスト平均法は本当に有利か
原稿、あるいはセミナーや講演などで取り上げると、頻繁に「納得できない」という人が
現れるテーマの一つが、ドルコスト平均法だ。
ドルコスト平均法とは、同じ投資対象を定期的に一定金額で買い付ける投資方法だ。
たとえば、勤務先の会社の従業員持株会で、毎月一定額を自社株の購入に充てると
いうような投資がこれに該当する。あるいは、金などで、毎月の積み立て投資をする人もいる。
買い付け対象の価格が下がったときには購入単位数が増えるので、単位当たりの
平均買い付け単価が下落することから「有利な投資方法だ」としばしば言われている。
しかし、「有利」とするには、いくつか問題点があるのだが、説明しても完全には
理解してもらえないケースがしばしばある。
まず、買ってしまった投資対象については、同じ時期に同じものを同額持っていれば、
同じリターンになるので、買い付け方法で有利になったり、不利になったりすることはない。
この点では、ドルコスト平均法は「有利でも不利でもない」といえる。買った値段にこだわるのは
自然な心理だが、ある時点で同じ金額の同じものを持っているなら、それを、いつどう買ったかは、
今後には関係のない過去の話だから、こだわらない方がいい。
問題は、それまでの過程ということになる。この場合、ドルコスト平均法による買い付け方法を、
他のどんな方法と比べるかということによって、違いが出てくる。
まず、投資の方法として評価するためには、運用元本を定義することが必要だ。たとえば、
120万円を運用元本と考えて、これを運用スタート時点で一括して投資するのか、1年間毎月10万円ずつ
ドルコスト平均法で投資するのか、という比較を考えると、そもそも利回りがいいと思って投資するのだから、
1年経たないと満額が投資できないドルコスト平均法には「機会コスト」(正しく行動すると得られたはずの
利益のこと)の損失がある。
一度に買うと、そこが高値ではないかと心配になるものだが、リターンがプラスの対象に投資するなら、
平均的にはドルコスト平均法の方が不利になることが分かるだろう。また、この両者の比較では、
ドルコスト平均法の方が手数料と手間が余計にかかる。これも、細かいが重要な優劣だ。
(
>>2-5につづく)
ソース:読売新聞(2008年2月22日) ※ソース先に筆者の説明・経歴あり。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_08022201.htm?from=os2
2 :
かくしおまコンφ ★:2008/02/23(土) 14:38:25 ID:??? BE:430361472-2BP(893)
(
>>1のつづき)
もう一つの重要な比較は、たとえば毎月10万円、1年間にわたって投資するなら、同じ投資対象に
投資しない方が分散投資を考えるといいではないか、というポイントがある。よほど完全に分散投資された
対象に投資するならいいが、たとえば投資信託に投資するとしても、毎回手数料(と手間)がかかるのだから、
別々のファンドに投資する方が分散投資の点でいいとの理屈だ。この点については、反論の余地は、
ほぼない。「ドルコスト平均法は有利だ」と誤って信じて、これにこだわってしまうと、この点での不利を
見落としがちになる。これは、ドルコスト平均法に関する誤った理解の具体的弊害の一つだ。
ドルコスト平均法が有利だという見解の説明は、ほとんどが等単位数(たとえば1,000株ずつ)の定期的な
投資との比較で行われる。そもそも等単位数の投資というのは金額が変化して不便そうだが、等単位数の
投資であっても、上記の機会コストと分散不足の欠点を持っているのであって、等単位投資との比較をもって
ドルコスト平均法の優劣を論じることがそもそも不適当だし、現実に、これらの投資法は共に投資効率の点で
合理的ではないのだ。
なお、等単位数の投資とドルコスト平均法との優劣は、投資対象の収益率が前後の時点間でプラスの相関を
もっているか、マイナスの相関を持っているかで異なるが(マイナス相関の場合、ドルコスト平均法が有利)、
株価などの場合、これは不安定だがおおむねゼロである。
ドルコスト平均法については、これが積み立て投資のセールス行為にとって好都合なので「いいもの」として
過剰に喧伝(けんでん)されているという別の事情もある。金融機関の場合は、一度積み立て投資を
契約してもらうと、その後、長きにわたってセールスなしで手数料が稼げるのだ。また、持株会や社内の
確定拠出年金の説明資料で、誤って「ドルコスト平均法は有利だ」と書いて、社員に配ってしまっている会社も
少なくない。筆者も、講演の講師を頼まれる場合に、「当社ではドルコスト平均法を有利だと説明しているので、
そこのところは、加減をお願いします」と言われたことが一度ならずある。
定期的な「積み立て」という方法は、お金を貯めるのには便利な方法だが、方法がドルコスト平均法である
必要はない。それでも「ドルコスト平均法は有利だ」と思っている人は、合理的ではない視点からものを見ている
可能性が大きい。
(了)
最終的に上るものに関してドルコスト平均法は有利
だけの話
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:47:43 ID:oVlnsEuQ
>>3 おいおい、ドルコストは買い付け時のリスク分散ができるってだけで
右肩上がりなら一度に買った方が有利。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:47:58 ID:NMWS8JMd
おまんこかくし
ですか
6 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/02/23(土) 14:48:11 ID:E2D2iY7E
>>3 最終的にあがるなら、手数料と手間がかからない分
一括投資の方が有利だと書いてある記事です。
いきなりこんな話し始めて
いったい何が言いたいんだよwwwwwwwwwwwwwwww
意味不明すぎてテラワロタ
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:53:37 ID:MdVnJDhM
ドルコスト法のいいところは精神的な楽なところ
上がってよし、下がってよしみたいな。
だから10年とか使わない資金でやるがよろし
気持ちの問題で得だからやるもんじゃない、ってことでしょ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:57:12 ID:jFAJT6OF
だまされるなよ、オレは去年の夏にドルコストなんて関係ねーって一気にかったら大損こいたぜ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:57:46 ID:dzC1l8fj
スレの都合など一切無視して書き込みテスト。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:59:27 ID:ysnzRnAA
つーか自分の老後資金をこんなギャンブルに費やせるやつらの神経がわからん
過去100年の統計で年利回り7%とかいう、数学知らない奴らが出してきたデータはなしね
あんなものサンプル少なすぎて使えねえよ
でも世の中本気で「長期投資」してたら年7%得られると思ってるやつ多そう
無限ナンピン法。
しかし、俺には資金がつき高止まりのまま下がり下のレンジで相場が形成。
つまり、貧乏人には無理か。
たかよしに聞けばいいんじゃね?
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:01:57 ID:HZ+9kt6L
この人はドルコストの意味をわかってないんじゃないかと不安に思う
>>4 最終的に上るなら
と
右肩上がりならは
違うぞ
>>6 ある意味正しいが
底値で買えないリスクも負ってるぞ
だから
最終的に上るならと始めにことわってる
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:09:39 ID:Bv10raUs
「株式投資選手権」の主催者の方で東大卒、子沢山の人がいるが、
あんまり成果出てなかったな。
基本ファンダメンタル重視のドルコスト買いだったが。
第二次ネットバブル期にパフォーマンスは相当負けていて、日経とパラレル程度の
成果だった。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:14:51 ID:HZ+9kt6L
>>17 逆に言うとバブル崩壊のときは、IT個別の方が大きく負けることになるのでは?
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:18:09 ID:ysnzRnAA
>>18 当たり前だろ
インデックス程度のパフォーマンスなら、最初からインデックス買えばいいじゃん
考えるだけ時間の無駄
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/02/23(土) 15:18:21 ID:OzPhlakr
最終的にあがるとわかっているなら、誰も苦労しない。わからないから次善の
策として使っているのでは。前提からおかしい。
>>17-18 選手権なんて意味ないよ
全ての環境下で大きな損はしない
益は大きく出る、
またはほとんどの情況で益がでる投資法が一番だよ
結局は大きな損が出ないことが重要なんだけどね
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:21:32 ID:BXnwN7v1
証券マンがノルマを楽に達成出来るように安定した顧客を確保しとく手法なんだよ!!
さらすなボケ
>>20 >>21をしっかり読め
これが理解できなきゃ
ドルコストの本当の意味がわかってない
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:23:53 ID:Bv10raUs
>>19 インデックス買いで十分というあなたと同じ感想を持ってたよ。
それでいてようやく含み損を見切った後に急騰したりしてて、見てて痛かった。
セイホで運用してたらしいが、その手腕は微妙だった。今は亡き日経金融の
終わり近くになってインタビュー記事が載ってた
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:23:56 ID:B5FlRT+h
手数料云々って書いてあるが、ノーロードはどうした。
社員持ち株会なら、奨励金つくだろうし、手数料もかからんだろうし
給与天引きだろうから有利だろう
会社傾いたりしたら、給料下がって、株価下がって涙目だろうけど
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:25:40 ID:HZ+9kt6L
> リターンがプラスの対象に投資するなら、
> 平均的にはドルコスト平均法の方が不利になることが分かるだろう。
この仮定凄いよね。
未来を見通せるなら、ドルコストなんかしないよ・・・
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:28:31 ID:B5FlRT+h
リターンがマイナスだと思って投資をするやつはいないだろ。
一時的な高値掴みをなくすため。2007年の8月にまとめ買いをしていたらその後
上昇していてもプラスに転じるのは何年かかることやら。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:29:39 ID:A8ZXsyTm
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:33:49 ID:o43Elq5y
この人って2〜3行程度で済む話を延々と書いてて読んでて飽きることがある。
一応マスコミも「書ける」人ってことで起用しているが、
中身が極端な仮定を前提としてたり、実態に即していないんだよね。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:36:37 ID:dEZFvo7R
マスコミはたたくことが仕事だからです、連想ゲームのように言葉を数珠にしてまくしたてるのが仕事
確定拠出年金、とりあえず投資信託で運用してるんだが、
いま赤字なんだよな。
毎月給料としてもらって自分で運用するっていう選択肢もあるんだけど、
その場合所得税がかかってしまう。
所得税分もカバーするには何パーセントで運用すればいいのか計算して
意思決定しようと思うんだけど、めんどくさくてやってない。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:38:37 ID:rtzHC9I/
>>27 山崎氏が言ってるのは、たとえば今手元に100万円あって、それを一度に投下するか、あるいは10回に分けて投下するかという話じゃないかな。
で、10回に分けて投下するのは、あまり意味がない、と。
俺も毎月給料からドルコストで買ってるのだが、そういう場合のドルコストについては山崎氏は批判してないだろう。
>>28 まあそれは結果論だからな。
株は最終的に上昇するが、途中の上下はどうなるか予測不可能だという前提があるんじゃないか?
無論、経済状況から株価の予測が可能なのであれば、高値(と信じている価格)で買うのは愚かしいことだろうな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:38:52 ID:HZ+9kt6L
しかし、この理論で行くと、先物や信用取引の方が機会損失が無くなるから有利だといいかねないね・・・
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:40:46 ID:wl1l/ykT
>>16 最終的に上がるのなら、
ドルコスト平均法は全ての方法と比較して不利なんじゃないの?
何と比較して有利と言ってるの?
>>35 アホ
最終的に上るならドルコスト平均法は損をしないだ
バカ
>>36 最終的に上がるならどんな買い方をしたって損はしないだろ。
最終的に上げるなら、どんな買い方しても損しない
かぶったw
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:50:48 ID:HZ+9kt6L
「有利」とかいうから良くわからなくなるんだよ
リスクが許容出来るか出来ないかで論じるべきなのに
120万を一気に投資して半年後に半値になってしまうと、
半年後に70万円急に必要なってしまうこともあるけれど、
ドルコストなら、半年後でも70万は残っていることになる。
逆に+200%になったら、一気に投資した方が有利で、
これはリスクをとった当然の対価と言える。
初心者にはドルコストは必ず有利って言った方がウケるんだよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:52:16 ID:rtzHC9I/
>>1のこの前提が重要だな。
>まず、投資の方法として評価するためには、運用元本を定義することが必要だ。たとえば、
>120万円を運用元本と考えて、これを運用スタート時点で一括して投資するのか、1年間毎月10万円ずつ
>ドルコスト平均法で投資するのか、という比較を考えると、そもそも利回りがいいと思って投資するのだから、
>1年経たないと満額が投資できないドルコスト平均法には「機会コスト」(正しく行動すると得られたはずの
>利益のこと)の損失がある。
現在手元に120万円あり、それを一度に投下するか、10万円ずつ投下するか、という話だ。
だから毎月給料から新たな投下資金が発生する場合は、山崎氏はそれを「ドルコスト」と呼ばないのだろう。
この前提を押さえておかないと、議論がおかしくなるぞ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:52:24 ID:B5FlRT+h
元手がない人は必然的にドルコストになる。
>>37-38 最悪の益が出る買い方よりはまし
要は最良の買い方とは言えないが
(最終的に上るなら)損はしない買い方だ
って判れよ
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:53:19 ID:wl1l/ykT
>>36 まぁ、最終的に上がるにしても、一旦下がってから上がるのなら
ドルコスト平均法は有利だけどさ、
逆に一旦大きく上がってから落ち始め
最終的に最初よりちょっと高くなってるだけだと
損することになるよね。
一括買いなら最終的に上がってれば損はしないよ。
>>44 そんなの分かりきってる話を無視して
有利有利と喚いてる人向けの記事なんだろ
判れよ
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:56:03 ID:d7D6rd/6
>>46 判った
要はこの記事書いた奴がアホで終わりだ
>>48 初心者から一歩抜けたい人向けの記事だろ
ホントに絶対有利だと信じてるヤツだっているんだから
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:59:05 ID:B5FlRT+h
基準価額が1万円→1万5千円→1万1千円だとドルコストは不利だよな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:00:04 ID:9yEDKD6N
一度に買えないから
毎月の給料から一定額ずつ積み立てるんだろ?
基準価額が1万円→5千円→1万1千円だとドルコストは有利だよな。
要するにリスクが小さくなるだけで、別に有利な訳ではない。
短期投資のニートトレーダー
V.S
他人の資金を預かって投資する投資法の一つドル☆コスト平均法
ファイッッッ!!!
>>50 一般論は抜きにして
1万5千円でいったん下がり始めたら
全額現金に戻しといて
そのままのペースでドルコストを進めるのが良いと思われ
最低の単価で買ったあたりから何%上げたら一旦現金戻しを
投資ルールに入れておいたほうがいい
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:05:43 ID:U5ol7+HL
会社入ったばかりの頃部長が得意げに投資の秘訣みたいに話してくれたな。
でも買った株がずっと長期低落だったら確実に損するだろって感心した振りしながら聞いてた。
ちょっと高級な焼肉おごってくれたから感心した顔ぐらいはしなきゃね。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:08:30 ID:B5FlRT+h
>>51 前提として120万円あったとして、それをまとめて投資するか、毎月10万円投資するか。
手数料というが、投信ならどちらも変わらない場合が多いと思うが。
1億円くらいまとめて買うと安くなるのもあるにはあるが。
それよりノーロードを買うだろう。
>>44 ドルコストが最悪でない事は保証されていない。
例えば、他の全ての日は株価が1000円なんだけど、
ドルコストで買い付ける日に限って株価が2000円で
最終的に株価が3000円になるなら、
ドルコストこそが最悪の益が出る買い方だ。
まじめで誠実な人だけど、面白みは期待できない人だ
せめて森卓くらい、はっちゃけないとw
ただ、頭はそうとう良い
ドルコストって要は安くなったら沢山買いましょうと言うことで、
控えめなナンピンだからね。
精神的に楽ってことで結構これは重要なことだ。
ほとんどの投資家の許容リスクは極めて低い。自分が考えてる以上に。
そして含み損になれば自分の責任を回避しようとするから
できるだけ最初からタイミングの責任を放棄するのはある意味理にかなってる。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:11:37 ID:a4MsU3qN
ドルコストは機会の損失がある←積み立てって貯金を切り崩してやるもんじゃねえ。
ドルコストは手間とコストがかかる←手間?なんのこと? コスト?401kならノーロードだし、
そうじゃなくてもノーロード選べばいい。
違う資産に投資したほうが分散していい←それドルコスト自体の批判になってないし。
>>61 >積み立てって貯金を切り崩してやるもんじゃねえ。
たぶん、これをやっちゃう人向けの講演なんじゃないか?
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:18:17 ID:92Gxjtfu
コストコなら一度に大量に買って冷凍保存が有利
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:27:14 ID:a4MsU3qN
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:37:11 ID:4hKxrWmX
景気回復ネタが無いのに
投資なんてするわけ無いだろ。あほか。
この経歴、職業でこの文章、大丈夫か?
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:05:00 ID:xlGcU6Hj
>>66 最悪の益にはならないとか言う寝言に対する反例だからな。
ある買い方を最悪にするんだから普通は極端な例になる。
最悪って難しいんだぞ。
最悪じゃなきゃいいってんなら、目をつぶって適当に買ったって
最悪にはなかなかならないだろ。
分かった風な口で無意味ことを言ってるから皮肉っただけだ。
>>68 皮肉が遅いな
必死に考えたんだな
でもいいわけしか言えなかったわけだ
機会費用にしても
毎月積み立てる予定にしてても余ってる金は他の銘柄で運用するだろ普通
>>70
いや、この理屈でいくと、最終的に一番上昇する銘柄に全資産つぎ込むのが一番有利だぞ
>>70 あのドルコスト平均法って銘柄選ぶんですか?
そんな手法だったか?
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:41:25 ID:tprLNR5P
(
>>1は読売新聞だから、そういう素人投資家向けの記事だと仮定して。)
ほとんどの素人投資家はいきあたりばったりで、
すでに上がり切ってる株を買って、ちょっと下がったらうろたえて売ってしまう。
ドルコスト平均法でもなんでもいいから自分なりのセオリー、ポリシーをもつこと。
そして、それをもとに、経験をつんで修正していけばいい、と思う。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:48:56 ID:yD2sNGvN
>>72 インデックス投資と混同しているか。
元々はドルを買い付けるときに平均購入単価を下げるための手法。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:49:46 ID:zQtmT8eu
一つの方法論に固執せず、そのときどきの状況に最もあったやり方を選んだ方がいい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:01:38 ID:8xtDtQVB
この買い方が本当に有利かどうかはしらないが
この買い方だと普通は変な銘柄は選ばないので結果的に良い選択となる場合が多いのは事実
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:20:57 ID:AZRvGt9v
>>76 「変な銘柄」ってなんだ? お前の、ただの主観だろ。
そもそも、「結果的に〜多い」なんて、なんの根拠もない、お前の妄想だろが。
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:29:50 ID:jErvmsra
>>60 ストレスから開放されることは
健康面でも、本業への身の入り方でも
意味があるってことだろうなあ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:33:16 ID:ysnzRnAA
>>78 ふつうの人の心理的なリスク許容度が低いのを事実とした上で、
だったらわざわざ投資なんてしなくてもいいんじゃね?
なんか誘導の意図が見え隠れする記事だよな
まるでドルコスト平均法をやってもらうと困りますって感じww
81 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 18:46:15 ID:KqfBr7uH
ドルコスト平均法=『なんとなく安全な気がする』
日本は8割が文系で、経済学部も文系だから理論が弱い。
理論よりメンタル的なものが重要視される。
証券会社も客も、有利でも不利でもない『ドルコスト平均法ですから!』で安心する。
投資対象によって使い分けますです><
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:49:32 ID:yown5aWW
一度に買うと良ければ倍、悪ければ半分の可能性がある場合
ドルコストなら元本に対して2割程度の損益の幅ですむなら
リスクを抑えるために有効じゃない。リターンも減るけどね。
機会コストとか書いてるが、その間他で運用してればいいだけだしなぁ
本当に買いたいのがあればこんな平均法なんて使わないでポンとまとめて買うんだし
好きにやればいいだけ
ドルコスト平均法って、投資方法じゃなくて投資技術だからな。
なにをどうやって、どの程度の期間で金額はいくらでって所まで決まってからいくつかある投資技術の
中から選ぶって感じだと思うけど。
以前、暇な時にライブドア株でやったけどそれなりに儲かったな。でも、一度に投資できる金額が少な
いから手間の割に儲からないのでね。
年金代わりに毎月2万づつ20年間投資し続けたら20年後どうなるんだろうね?
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 18:59:54 ID:6ESmk5a/
手数料問題があるのは投信だと思うけど、FXみたいに金額に比例した手数料(スプレッド)
がある投資の場合はどうなんだろ?
投信ドルコストは手数料払わせるための手法というのは同意。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 19:00:39 ID:6RTIp4xF
ドルコスト法は、まとまった金を持たない貧乏人にとっては受け入れやすい考え方なんだろうw
毎月の給与からちょっとずつ買うとかそんな人にとっては。山崎さん、彼らの夢を奪わないでやってw
単純に給料の一部で運用する奴向けってだけなのになんだこの長文は
頭悪い奴は信託でいいだろ
銘柄選択さえ誤らなければ誰がやっても同じ利回りが得られるドルコストは
貯蓄の延長として投資に初心者を呼び込む時に有利
91 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/23(土) 19:17:00 ID:KqfBr7uH
それ以前に
『株式会社は誰のもの?』ってアンケート取って
『株主』、と答えられるのは3割しかいない国だから、株式買うのが怖い。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 19:29:49 ID:rtzHC9I/
>>87 FXは期待値がプラスじゃないから、株とはちょっと違うんじゃないか。
株は誰もが儲かる可能性があるが、FXはゼロサムだからな。
誰かが儲かれば誰かが損するわけで。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 19:42:15 ID:kSTC1mNl
>>64 なんでこれ、底値で買えないようになってるんだよ。
保留ボタンがなくなるんだけど!!!野村ひでーな!
結局は株価が予測可能と見るか不可能と見るかだな
予測可能なら一番上がりそうな株の一点買いでOK。
予測不可能と見るなら分散して市場平均+αを目指せばOK。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 21:47:21 ID:fFjZFirt
>>87 馬鹿発見!
手数料が定率なら、何口に分けても同じ。
右肩上がりが前提なら有利かも知れないが・・・・
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 21:58:49 ID:ZMg8zVLr
なべ恒が読者の新聞ですから
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ⌒ ⌒ヽ
| | |/ (●) (●) ング ング
(S|| | ⌒ ・ィ __,,,,,、 .,、
| || | ./'゙´,_/'″ . `\ チュパチュパ
| || | ./ i./ ,,..、 ヽ
| || | \_./ / .l, ,! `,
.| .,..‐.、│ |
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ ..|
./'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
./.._ / ヽ \\.`゙~''''''"/
./  ̄`Y  ̄ ヽ __,,,,,、 .,、
/ / ヽ ./'゙´,_/'″ . `\
,i / // / i i l ヽ ./ i./ ,,..、 ヽ
| // / l | | | | ト、 | ./ / .l, ,! `, ティンコ美味いお!
| || i/ .⌒ ⌒ | | | .,..‐.、│ |
(S|| | (●) (●) | (´゛ ,/ llヽ |
| || | .ノ )| ヽ -./ ., lliヽ ..|
| || |ヽ、_ ▽ _/|ノ ./'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
./.._ / ヽ \\.`゙~''''''"/
__ __
/ * \ / * \ O―〜,
ヽニニニニノ ヽニニニノ. || ● |
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/ヽ
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ .V // | |
| // | | .| // .| |
/ 損切りしません勝つまでは! \
/ ナンピンします死ぬまでは! \
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 23:32:22 ID:Jwj83dqP
(`・ω・´)ゞ玉砕しますた!
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:37:06 ID:qwIOYdXi
長期的には上昇するが、短期的には上下する。
下がりつづけてく時にドルコストは損を拡大するというが、永遠に下がりつづけると
考えているならその対象に投資しないはずだ。
ドルコストは万能ではないのは確かだが。
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:51:27 ID:GcUG2drQ
ナンピンするなら損切りしっかり。
と同じじゃね?
>>95 >>87はFXなら手数料定率だからドルコストでも問題ないと書いているように
思えるのだが……馬鹿?
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:39:52 ID:ToYonehc
>1年経たないと満額が投資できないドルコスト平均法には「機会コスト」(正しく行動すると得られたはずの
>利益のこと)の損失がある。
ここが一番重要だろ。
手元に資金があるのに投下せずに持っているということは、リターンの機会を逸しているということだ。
株の期待リターンがプラスだという前提に立てば、手元に資金を残しておいちゃダメってことだな。
仮に年間リターンを10%だと仮定し、毎月の上昇も一定だとする。
100万円を一度に投下した場合、1年後には110万円になってる。
ところが1月目に10万、2月目に10万とやっていくと、最初の10万は1年後に11万になるが、翌月の10万は109,160円、その翌月のは108,333円・・・というように減っていく。
それを合計すると1,065,000円で、最初の月から1年後のリターンは6.5%だ。
無論、現実には毎月の上昇が一定だということはない。
だが期待値がプラスであるという前提と、市場が予測できないという前提に立てば、山崎氏の言うことは正しいだろ。
(だから、市場は予測可能だと思う人間は、タイミングを見て「安値」で買えばよい)
別のところで山崎氏は、黙って海外と日本の株式インデックスのETFを1:1程度の比率で買え、と書いてるな。
デイトレで一日中PCの前にいられる奴なら別だが、仕事してる奴は「効率的な市場」の前提に立ってインデックスを買うのが一番だな。
105 :
104:2008/02/24(日) 01:42:46 ID:ToYonehc
ああ、すまん。
>>103で、
>ところが1月目に10万、2月目に10万とやっていくと、
と書いたが、これをやっていくと、12ヶ月後には120万円投下かw
この部分はなしということで・・・。
すまんかった。
みんな株の世界の常識という建前の上で議論しているが、
考えれば考えるほど建前のおかしさに気づいてくる
含み益=利益みたいに思われてるけど、株を換金すれば株価は下がるから
手持ちの株は現在の株価ほどの現金にはならない
株の本質はねずみ講に近いと思う
>>104 >1年経たないと満額が投資できないドルコスト平均法には「機会コスト」(正しく行動すると得られたはずの
>利益のこと)の損失がある。
そもそも、これを前提にしてるのがおかしいのだが
全員が正しく行動出来るわけではないからこそのドルコスト平均法な訳で
資産価値として 貨幣>>株といった局面も多々ある 現在のように
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:27:16 ID:tTAyNK7+
余剰資金が出来たらすぐさまETFを買うのが正しい。
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:49:46 ID:RGOxxCS7
>>1 「ドルコスト平均法はあらゆる場合に本当に有利か」ってのが正しいんだろ。
前提条件を曖昧にしたら、正しいとも間違ってるとも言い切れないのは当たり前。
不利ではなくなる条件:
・資金を一度に投入したくないor出来ない
・株価上下を見てストレスを感じたくない
銘柄分散と、ドルコスト平均法とは別物だが、「分散」で一括りにしてるのも誤解の元。
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:52:36 ID:RGOxxCS7
>>106 > 含み益=利益みたいに思われてるけど、株を換金すれば株価は下がるから
> 手持ちの株は現在の株価ほどの現金にはならない
時価総額に影響あるほど保有してる者は、ここの議論は卒業済みなんじゃね?
不利でしょ
買う日にちが敵にわかってしまえば負けるのは当然
持ち株会なんて狙い撃ちされてるぞ
>>111 いや、長期的に少しだけ買い続けるから途中で敵に売りつけて売り逃げする事も可能。
ドルコスト方は売る時にも同じような方法をとる事があるしね。
分散投資だったら同じ銘柄買うよかばらけたほうがよいというのはそうだと思うんだが
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 04:12:31 ID:RGOxxCS7
>>111 購入日が決まってる団体の、成り行き買いに割り込む証券自己のこと?
ドルコスト平均法とは別の問題だとは思うが。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 06:51:38 ID:DDp6J8hr
>>96 右肩上がりなら一括購入の方が有利だぞ
頭大丈夫か?
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 06:57:54 ID:Y5z2gPry
定年後の資金にするとして、定年の何年前くらいまでドルコストするのがいいんだろうね。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 06:59:25 ID:e+7tCh6W
定期保険付き養老保険とかかけるくらいなら
掛け捨て保険+トピックス連動型ETFをドルコスト平均法で買った方がマシ
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 07:03:17 ID:D35ZUPVF
なんか前提条件がおかしいよな。
ドルコストを対象とするならドルコストで毎月10万買うか、
毎月10万貯金して1年後に120万投資するので比べないとおかしいだろ。
120 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 07:11:38 ID:qI2i2pi0
数十年前に結論が出ている事なのに、ドルコスト信者多すぎ・・・・
>>120 その結論をここで書いておいてもらうと
みんなこのスレで無駄な議論をせずにすむと思うんでぜひお願いしたい。
>>1に書いてあるじゃん
確率的に有利なもんではない
123 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 07:31:44 ID:qI2i2pi0
信者なんてそんないないと思うぞ
前提条件があいまいなのが問題なんだろ(議論が拡散する)
リスクをどう許容するか
リターンをどの程度想定するか
そろえて考えなきゃ投資方法の比較なんて意味がない
ましてや有利不利なんて二元論で語れるほど簡単なものでもないだろ
125 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 11:41:57 ID:qI2i2pi0
>>126 相手しない方がいいと思うぞ。こいつの姿勢は狂犬だ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:26:57 ID:0qejD0+v
競馬で当たりの馬がわかってるなら他の馬にお金かけるのは馬鹿だと言ってるのと同じだろ
だから何?
129 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/24(日) 14:07:40 ID:qI2i2pi0
>ドルコスト平均法については、セールス行為にとって好都合なので「いいもの」として過剰に喧伝されているという別の事情もある。
>講演の講師を頼まれる場合に、「当社ではドルコスト平均法を有利だと説明しているので、 そこのところは、加減をお願いします」と言われたことが一度ならずある。
・・・ドルコスト平均法を故意に誤解させる風潮なんとかならないものか。
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:13:54 ID:QAIDnXaM
だいたい、ドルコスト方は最後は上げてる商品でないと
有利にならないんだよな。w
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:19:21 ID:4q6v/9x+
ドルコスト平均法といえば聞こえはいいよね。
例えば、証券マンが客に投信勧める際に「ナンピン買いで今月も買いませんか?」って勧めたら大半の客は首傾げるだろうなw
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:58:28 ID:Y5z2gPry
>>130 まとめ買いでも売るときに上がらないと。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 15:38:10 ID:pguOsKfX
>>12 確定拠出年金ってのは、国民にギャンブル以外の選択肢を与えないことだと思ったが。
定期預金に100%振ったら、今度はインフレリスクを抱えることになるし。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:43:10 ID:+vzNu5wi
短期トレンドの動きに左右されないで取得平均単価を
限りなく本株の価格に寄せる為の投資方法でしかない。
損得は別の問題。最終的にはトレンドが全て。
それ以外に論点があるのでしょうか?
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:15:34 ID:ToYonehc
>>107 なぜそれが前提にされているかというと、「株は期待リターンがプラス」という前提があるからだよ。
プラスなのだから、現金で持ってることは投資機会の逸失となるわけだ。
>資産価値として 貨幣>>株といった局面も多々ある 現在のように
>>104で書いたが、
>だが期待値がプラスであるという前提と、市場が予測できないという前提に立てば、山崎氏の言うことは正しいだろ。
>(だから、市場は予測可能だと思う人間は、タイミングを見て「安値」で買えばよい)
もしおまいが相場を読めるならば、おまいの言うとおり、現金で持ってた方が得だ。
で、底値で買えばいい。
(そういうことができる奴は少ないと思うが)
安全保障としては現金強すぎなんだよなー
日銀がアホみたいなインフレファイターだからな。
次期総裁もアレだし、デフレ地獄はまだまだ続く。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 21:55:43 ID:iFfMzlx4
安全保障としてはゴールド。
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:01:31 ID:9Ib1KI5c
大 本 営 発 表
「 我 が 国 は 力 強 く 景 気 回 復。 デ フ レ で あ る。」
>>1-2 >長きにわたってセールスなしで手数料が稼げるのだ。
銀行証券会社の手数料以上にもうけられると
踏んでいるからこそのドルコストなわけですが?
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 08:47:09 ID:v3rexeL8
>>140 > 銀行証券会社の手数料以上にもうけられると
> 踏んでいるからこそのドルコストなわけですが?
そう考えるようなレベルに手数料を設定している、とは考えないのか?
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 21:43:41 ID:VKEhhctV
現実にドルコストが出来るのって為替か投信くらいか。
投信ならノーロードを買えば手数料は変わらない。
>>142 何をもって為替と言ってるか分からんが、FXのドルコストなんてまるで意味がないぞ。
最終的な期待リターンはプラスじゃないからな。
(スワップポイントを利子と間違えてる奴が非常に多い)
FXの期待リターンがプラスだと勘違いするのは、日本の異常な低金利のせいだろうな。
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 12:37:42 ID:Lv/AIJur
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 13:21:15 ID:IduVSNbJ
世間では「ドルコストが最強」であるかのように言って銀行とかが投信売りまくっているわけだが、「ドルコストが最強」ってのは明らかに嘘。
ただし、ここまでボコボコに叩くものではなく、知識も持たずに何も考えずに買うなら
一括買いよりもドルコストの方がリスクが低いというだけ。
ところで、ドルコスト買いを最強だと信じてるやつって、
売るときはドルコスト売りと一括売りのどっちが有利とか考えたことあるのか?
まあドルコスト売りなんてアイデア自体が浮かばないんだろうな。
社員持ち株会とか自動積み立て投資とかは結果的にドルコスト法になっとる
日経が一万切った時ドルコストで自動買い付け続けてたおかげで
ほぼ2倍に。手数料ゼロの投信。
下げ場面で買えるほどの勇気がない自分にはあっていた。
>>145 ドルコストで買うやつはインカムゲイン狙いだろうから
そこは余り考えなくてもいいんじゃないの
149 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/02(日) 07:26:02 ID:iXJhwk3+
ど素人には『ドルコス最強』と言っておけばいい。
150 :
名刺は切らしておりまして:
山崎のいうことを信じて、去年のサブプライム発覚前に、日本とアメリカの株に一括投資したオレが通りますよ