【マスコミ/ネット】「新's あらたにす」のアクセス規模は「手放しで喜べない数値」--ネットレイティングス調査[08/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ネットレイティングスは、2月1日にオープンした日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞3紙合同の
ニュースサイト「新's(あらたにす)」の視聴動向を発表した。同サイトは、3紙が発信する
ニュースや社説などの「読みくらべ」が可能なサイト。

主なニュースサイトの週次のアクセス規模の比較では、msn産経ニュースの利用者数が
215万2000人、総利用時間は1151万4000分、毎日jpは同192万1000人、672万3000分、
asahi.comは同162万9000人、1832万8000分、YOMIURI ONLINEは同122万2000人、
731万1000分、NIKKEI NETは同105万1000人、872万3000分となっている。
一方「新's」は33万2000人、230万1000分であった。

このデータは1月28日週のものであり、「新's」は2月1日から3日までの3日間のデータと
なっている。「新's」は、この3日間で家庭からのアクセスが33万人となった。新サービスの
アクセス規模としてはまずまずだが、オープン時にアクセスが多いのは一般的であり、
全国紙3紙の共同開発にしては手放しで喜べない数値であるとしている。

週次の平均セッション滞在時間の比較では、msn産経ニュースは1セッションあたり2.3分、
毎日jpは同2.4分、asahi.comは同3.6分、YOMIURI ONLINEは同2.4分、NIKKEI NETは
同2.6分であった。
これに対し「新's」は3.5分であり、現在のところ「asahi.com」と同程度の比較的長い
利用時間を示している。このことから、「新's」にアクセスするユーザーは、深く
読み込むことのできるコンテンツを求めてきたと思われるとしている。

また、「新's」を100とした場合の週次の重複利用状況では、「asahi.com」が65%で最
も割合が高く、以下YOMIURI ONLINEの48%、NIKKEI NETの38%、毎日jpの24%、
msn産経ニュースの23%と続いた。つまり「新's」利用者の65%(22万人)が同期間中に
「asahi.com」を閲覧していたことになる。

このことから、現在「新's」を閲覧している利用者は、リンクの存在に関わらず元々
各新聞サイトを比較閲覧しているということになり、別な言い方をすると、そういった
利用者が現在の「新's」の利用者層であるとも言える。ネットレイティングスでは今後の
課題として、ターゲットユーザーへの効果的なアピールを行うために現状での
サイト利用者の特性を把握し、機能やコンテンツの適切な改善を進めて行くのも大切
としている。

ソースは
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20367605,00.htm
新s あらたにす(日経・朝日・読売)
http://allatanys.jp/

2名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:15:56 ID:9xTb/vkF
そんなのあったなぁ
という人がほとんどだと思う。
3名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:17:35 ID:h/BKodsU
新's アサヒるです
4名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:18:50 ID:dUG3cO8N
朝日・読売・日経でそれぞれサイトつくって
その上にまた別に新'sを作ったのか

意味も無く客を分散させただけじゃないのか?
新'sを作ったんなら各自のサイトは閉めりゃいいのに
なにやってんだ?
5名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:22:14 ID:fi8QzppK
アニサキス
6名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:23:39 ID:UQ5/rvay
そんなのあったっけ?
って奴挙手ノシ
7名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:24:48 ID:ky+Wv6Jd
読み比べても同じ論調じゃ意味がない。
マッチポンプで喧嘩(記者の記事程度じゃ議論とは言えないぐらいの低レベルだが)
でも演出すれば客は増えると思うけどな。
8名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:27:26 ID:1Kn8kPsv
名前が変換できないってサイト名として致命的だと思うんだよね。

見たことない奴はクリックしてみろ
ttp://allatanys.jp/

なんでアクセス増えないか30秒で理解できる
9名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:29:36 ID:ZzZbT5Ep
バナーがあるのは知っているけど
不思議とクリックする気にはならない
10名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:30:55 ID:F+gujs8w
>>8
朝日が左で読売が右なのが面白かった。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:34:22 ID:sficrkaZ
あーこの名前からしてすべってる何かすべってるやつか
見たことないわ
12名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:34:26 ID:KZtEpCSA
>>8
こりゃひでぇな。
3つのサイトを無理矢理1つに纏めた様な……
13名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:37:07 ID:1Kn8kPsv
>>7
違うよ。このサイトは 読み比べができない 仕様
読み比べって言うと
例えば朝日新聞の記事を読んで同じ事件についての日経の記事を読みたいだろ?
ところがそれができない。読み比べることができるのは見出しのみ。

あらたにすで記事をクリックするとなんと各新聞社のページに飛ぶ。
ただのリンク集。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:37:22 ID:A2rtxAoB
ニュース収集してる個人ブログのほうが
よっぽど面白いんだが・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:37:41 ID:u7aqKL2F
縦割り行政を批判できないな
16名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:40:56 ID:ky+Wv6Jd
>>13
そーなのか。全く存在意義ねーなこのサイト。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:41:02 ID:A2rtxAoB
>>14に追記
たぶん3社同列だから面白くないんだと思う

よその会社なり、ブロガーなりが、
独自のセンスでピックアップしたり優劣を判定したりしないと
なかなか活性化しないだろう
18名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:42:37 ID:KZtEpCSA
>>17
最低限記事の内容で整理しなきゃ駄目だろうな。
読み比べも満足に出来んじゃ話にならん。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:46:17 ID:p6JQi72/
>>8
これは流行らないwwwwww

"記事を読みたい"と思わせる魅力がまったくと言っていいほど無いな
20名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:46:19 ID:qTD7KaJL
読んだ人が評価レビュー出来ればいいのに
アマゾンみたいな感じで
21名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:49:14 ID:9xTb/vkF
1年後どうなっていることやら。
22名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:49:31 ID:lzICZ76v
どこも自分のサイトの方が大事って姿勢がアリアリと見えるからな
素人のニュースまとめサイトの方が役に立つって状況
23名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:51:54 ID:lBAK2ukb
本気ではやらせたいのなら
載せる記事の量を増やしたり
一画面で三社分の読み比べができるようにしたり
掲載する新聞社の数を増やしたりするなど、いくらでも改善の方法はあるだろう
24名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:56:09 ID:ImtGco4a
ああ、最初の3日ほど見に行ったけど、面白くないからやめたわ。
結局どの記事も切り口は同じで比べるほどではないんだよな。
社説もあからさまに左右に分かれている、ってほどでもないし。

黒田勝弘、福島香織、ソンウ・ジョンとかの記者名がわかるやつ
探して読んでた方がずっとおもしろい。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:58:34 ID:eMUyBye0
>>8
これは、酷い。
だいたいニュースの読み比べは、1面でするもんじゃねーし。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:06:59 ID:zrR0yiK9
今更誰が新聞とか信じるんだよ。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:09:37 ID:2xSA8ipR
開始当日行ってみたけど、それ以来行ってないなあ
自主的には二度と行かないと思う
28名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:15:27 ID:aPGg/AuM
初日に行って今日も行った
こんな短期間にこの手のが嫌いな俺が二回も行ったんだからこれは流行るな
29名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:20:12 ID:mlWMM4j0
特定の新聞社の記事が読みたければ新聞社のHPに行けばいいし、
読み比べるならGoogleNewsで十分。
ヘッドラインが知りたければYahooとかRSSの方が使いやすい。

存在価値ないじゃん
30名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:20:29 ID:QQ4K7vS3
2NNで事足りね?
31名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:26:47 ID:tfZUw5DS
今、東京駅にいますが
車内で新聞読んでる人がいません

新聞の読者が減ったのは、ネットが原因じゃない
任天堂DSと携帯のせいだと思います
32名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:30:13 ID:w8lEuNBM
>31
だってニュー速のほうが記事の量も多いしコメントも読めるし、
新聞と違って無料だし場所も取らない。家で広げて読むならまだしも、
もはや車内でわざわざ新聞を読む理由がない。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:31:01 ID:JNushj22
GoogleNews(笑)
見てる人いるのか
34名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:41:57 ID:nRyyMr36
せめて関連ニュースぐらいまとめたら良いのに・・・
35名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:43:32 ID:r+c8pVZS
茶番演じてる朝日と読売の社説比べるよりガチンコの
産経と朝日の社説比べる方が面白いでしょ常考
36名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:51:00 ID:x+yAzF4P
名前がダメすぐる
37名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:20 ID:cMjj915M
新聞読むのは環境破壊だからな。
貴重な紙資源にどーでもいい企業広告刷りまくって無駄にするなといいたい。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:31:11 ID:w0PPHaNl
あさぴを軸に比較対象か。
まぁ肯けなくもないw
39名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:35:28 ID:luzIeAda
>>8
これならグーグルニュースで十分だという事が10秒で判った。
40名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:52:41 ID:5CKRdbHv
朝日と産経で文通するコーナー作ればうけるのに
41名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:56:43 ID:4Omf1dJv
これらのアクセス数のうち
個人ニュースサイトのリンク分は
どのくらいになるのか興味あるな
42名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:11:29 ID:Sheu7KoZ
何度か見たけど定期巡回するほどではないな
せっかく新聞社がやるんだから濃い取材記事を前面に押した深く読めるサイトにしてほしいもんだ
この程度の読み比べならyahooでもgoogleでも出来る
43名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:15:06 ID:e/G9Isp7
せめて、ネットには大量生取材データを置くから、まとめ・検索・分析は読者自身でどうぞ、
紙面は各社独自の観点から論評したダイジェストですっていうなら、魅力あるのにな。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:18:51 ID:KyxKSHSK
アフーのリニュアルを今ごろ見たが
おもしろいほどみにくくなってるなw
アイテーメディアと同じじゃねーかw
45名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:22:57 ID:jd5v1rju
テレビの朝刊読み比べみたいなもんか

在日犯罪者の実名隠蔽が出来なくなるんじゃないの、朝日は。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:27:06 ID:yMx2wrz7
携帯用の新聞サイトを三つ横に並べたような構成だなあw
47名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:27:33 ID:uLANErA5
事件やキーワード別にしろよ。比較の意味ねーじゃん。なんだよ「くらべる一面」って。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:28:14 ID:rtzHC9I/
これどう考えても、10年前のやり方だろ。
ポータルを作ってそこに情報を提供してやれば、勝手に人が集まるだろうという。
今はRSSでユーザーが自分で情報を取ってこれるというのにな。

考え方が古いというか、殿様商売的なんだよな。
愚民には我々が情報を与えてやろうという意識がバリバリ伝わってくる。

自分たちが「選別される側」に回ったことを理解してないんだろうな。
49 ◆ZR4wDtKF7g :2008/02/23(土) 01:29:27 ID:Lw9ETmCF
さは
50名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:29:36 ID:mSw5JPNE
検索ができないところをみるとgooglenewsに完敗だな
51 ◆I8o1UuhjZA :2008/02/23(土) 01:30:02 ID:Lw9ETmCF
52名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:30:49 ID:uLANErA5
>>48
その象徴が「くらべる一面」だ罠。
「われわれが一番大事と思ってるニュースです。各社ごと違って面白いでしょ」
とかいうつもりなんだろけどな。

お前らが何をどんな順番で大事に思ってるかなんぞ、どーでもいいんだよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:37:09 ID:yMx2wrz7
>>50
情報量もググルニュースに完敗だよなあ。
だって多言語のソースに当たれないし。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:41:02 ID:rtzHC9I/
>>52
そうそう、結局「価値観の押し付け」なんだよな。
自分たちの価値判断が一番正しいと信じている。
何が重要かは個々人によって違うのにな。
グーグルニュースなんてもう何年も前からカテゴリを並べ替えたり消したりできるのに。

これが新聞社の切り札だったとしたら、もう完全に終わってるw
まさに「冷めたピザ」だ。
55名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:47:51 ID:6sqJ7Yxa
RSSフィールドがない時点で論外だもん
56名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:56:44 ID:KyxKSHSK
◆民主党大阪府第14区総支部長、長尾たかしの考え方

外国人地方参政権について
http://jp.youtube.com/watch?v=MYXtNe4Nck0

おい、今すぐ応援FAXしろ!
57名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:58:40 ID:DoMvm34+
アクセス解析で利用者数を割り出すのは不可能だろ
58名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:00:19 ID:Y7EzCsK+
てか、このサイトがGoogleやYahoo以下なのは置いておいて、
新聞社のサイトって、ブログとか2chからのリンクが無くなったら死亡だよねw
59名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:01:27 ID:DoMvm34+
ネットレイティングスのレポートは広告屋の商売道具にしかなってない
実態を反映していない
60名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:02:02 ID:2fp0SlfY
まあ販社合理化の口実に過ぎないネタサイトだからどうでもいいんだけど・・・
「読み比べ」なんて本来新聞業ではあっちゃいけない話。通信社のようにニュース
を先に報道することが仕事だからね。今の時代、読売や朝日のカビの生えた
爺さんたちの意見記事なんて誰も興味ないし、需要も無いよ。
ケータイで遊んでたほうがマシだろう。
61名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:05:48 ID:2fp0SlfY
わかりにくいかも知らんが、右下のピクッと青いグラフが「あらたにす」ね。
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/allatanys.jp?site0=allatanys.jp&site1=asahi.com&site2=2ch.net&y=r&z=3&h=400&w=700&range=6m&size=Large
ネットレイティングスなんてカウント方法不明だし、そんなのより海外のウェブ企業が
こぞって気にするという無料のalexaの方があてになるんで、こっち使いましょうね。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:10:33 ID:5recHH4x
テーマ毎に比べられなくてどうするんだ
新方式を謳っているわりにはえらく弱気だなw
63名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:11:49 ID:dhRCZqRj
>>43
まあ、一番ありえない方向性だなw
64名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:13:19 ID:Y7EzCsK+
よく、日経BP系とかダイヤモンドのコラムって複数ページにまたがってるじゃん?
あれってカウント稼ぎ?
読みにくくて仕方が無いんだけど。
せめて、itmediaやcnetみたいに印刷ページをクリックすれば一気に読めるようにして欲しい。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:17:31 ID:NNGPEhVT
>>64
日経BPは登録制だからじゃね?
まぁあれでいいや。
ページが長すぎるのも読みにくいし
66名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:18:50 ID:Y7EzCsK+
>>65
日経ビジネスだけじゃなくて、他のページもそうだよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:27:07 ID:kQqa21gn
>>1
ネット上の利用者数は産経>毎日>朝日>読売なんだな。
紙媒体と全く逆なのが面白い。
68名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:37:22 ID:hwiRDzWJ
滞在時間が長くても広告クリックしてもらえなければ意味がない
69名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:38:18 ID:/ZkYCKIH
>>52
とある弱小国家の選挙がベタ記事で載っていたとしても、
ある人間にとっては一面級の重要性があるかもしれないし、
あたごなんてどうでもいいかもしれない。
情報の価値は受け手が決めるということですな。
70名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:51:19 ID:8+leeK2P
これはひどいww
もう新聞が生き残っていくシナリオが見えないww
71名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:05:55 ID:s5Jzow7v
72名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:10:32 ID:BpR1WWD1
2ちゃん記者が積極的に、「あらたにす」をソース先にリンクするようにしたら
アクセス数も稼げるんじゃないか?


記者のモラルというか人間性がが問われるだろうがw
73名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:46:51 ID:ss58wZeq
 どうでもいいけど、書き込みしている連中は、ネット企業のワーカーばかりじゃん。
 少しは褒めるなり技巧を凝らせよ。組織的にカキコしてるのがミエミエなんだよ。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:50:58 ID:ss58wZeq
巷間話題にも上らないサイトを巡って分刻みで書き込みがあるんだから、
尋常じゃないだろ。だれに指示されたんだい?
75名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:55:24 ID:cT8yIZW0
>>8
開けただけで読む気がしねぇw
整理整頓という言葉は無いんだろうな
76名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:55:25 ID:YIFT94Ib
ニコニコ動画みたいに読み手の感想が見えるようにしろ
77名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:44:04 ID:e7cvrLTe
>>70
何が酷いかって、この程度のサイトに関して70レスも書き込みがあることだな
78名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:49:05 ID:rtzHC9I/
>>73
一般人には黙殺されてるってことだろw

哀れ新聞関係者ww
79名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:52:57 ID:wGrDpQqr
合同でやるってのはしってたがサイト名はしらんかった。
80名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:56:55 ID:EW7/sST5
>日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞3紙合同の
>ニュースサイト「新's(あらたにす)」の

左派新聞の連合サイトですか?
81名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:03:16 ID:urc5zAMQ
産経のサイトがこんなに多いはず無いじゃんw
82名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:39:49 ID:2LlymblH
>>80
日経と読売が左派って2ch脳どころの話じゃないね。
83名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:10:14 ID:Ab4ZI6SX
>>80
極左・媚中・ナベツネ

全然スタンスが違うぞ。
84名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:11:36 ID:EW7/sST5
日本の敵はすべて左派だと思ってました><;
85名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:24:03 ID:ZP5c1rzv
>>85
社員が1日100回くらいアクセスしてんだろw
86名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:43:26 ID:+smCn5sU
>>73
このサイトの酷さがわからないなんて・・・
失笑もんどころじゃないでしょ。。
87名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:51:48 ID:crg6B2gq
しかし、新聞屋はいつまで環境破壊続ける気なんだろうな。
読者減ってきたら、フリーペーパーに折込はさむ手法に出てきやがった。

これって不法投棄だろ?
各地でごみ処理有料化になっているのに、
こんなかさばるごみを毎週放り込んできて。
処理料金請求できんもんかなorz
88名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:12:52 ID:HmhhvsVh
http://news.google.co.jp/nwshp?sourceid=navclient
こっちのほうがいいじゃん
89名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 16:46:26 ID:9RHqLjcJ
当人たちはちょっと変わったことやってみたぜ!
って気なんだろうけど、ググルニュースとか
まとめ記事が普通にある今では別になぁ…
90名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:00:02 ID:6hH7oihm
比較って、朝日だけ通名、とかはっきり判るなら面白いんだがな。
91名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:01:37 ID:9EbgMgRf
こんなのも便利そうだ
http://brordbandtv.hp.infoseek.co.jp/news1frm.htm
92名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 17:12:12 ID:P/5IF7Ns
>>87
それ言ったら新聞自体が紙とインクと輸送にかかる燃料の無駄遣い。
かさばるゴミ毎日放り込んでいきやがってwww
93名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:20:06 ID:CUHhSx4g
>>92
新聞は「購読しない」っていう選択権あるけど、
ポスティングは勝手に放り込まれているんだから
より悪質だと思うんだよな。

自分らの広告収入のために、
ひとの家に許可なく ごみ をいれていくんだから。
94名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:39:47 ID:Evifpaxj
ヤフーのヘッドラインで十分でないか
95名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 21:05:10 ID:uLANErA5
彼らにとって、「コミュニケーション」というのは、
「大衆が我々の意見をありがたがって聴いている状態」
のことだからな。
96名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 03:45:52 ID:tTAyNK7+
文字が小さすぎ。
どんな巨大なディスプレーを使って見てるんだよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 04:33:39 ID:QqUjaXjk
rssねーし、くらべる一面とか言う割には、そういうインターフェイスやら
機能もないみたいだし。俺が見落としてるだけだったらすまんw
オープン直後にちょっと見たけど、このままだったら使わねーなって感じ。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 04:46:30 ID:/GUf0TtA
「新's」でぐぐってもサイトが表示されない。
「新s」か「あらたにす」じゃないとだめ。
99名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 13:39:02 ID:rd7i2fOm
バカ、フツーあらたにすで検索するだろ。もっともあらたにすという言葉が出てこない。舌かんじゃうよ。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:26:42 ID:fSIk/FPX
うん、覚えにくい
101名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:36:32 ID:pURJLN16
>>97
RSSはいらんだろ。
新聞社サイトのように、1日に百本以上の記事が上がるとこだと機能しない。
それが3倍だぞ。すさまじい情報の洪水になるわ。

RSSなんぞに金と手間掛けるんだったら、アンテナ機能を実装してほしい。
はてなとかGoogleみたく自動検索で引っかけるんじゃなく、
人力で過去の流れも含めて整理するような形ができればいい。
それが出来るのって新聞社の特権だし、なんでやらんのか意味分からん。

出版を分社化してそこに老人飛ばすくらいなら、ネット子会社に飛ばして活用しろよ。
102名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 14:53:18 ID:fSIk/FPX
有料でも、月500円くらいならこういうやつのがいいかな
http://www.sankei.co.jp/netview/
103名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 18:17:53 ID:zkZ3XSFW
>>101
「なんでこっちがそこまで労力かけてサービスせなならんのだ」とか思ってるぜきっと。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:28:15 ID:rd7i2fOm
あらたにすという言葉がなぜ読みにくいのか、覚えにくいのかは音声学的には簡単なことだ。
母音のアが出だしから3回続き(ここまではリズム感がある)4回目との断絶を感じさせるからだろう。
105名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:00:36 ID:ToYonehc
>>101
RSSのメリットは自分の好きなジャンルの記事を取ってこれる点だろ?
RSSで新聞社の全記事を読む奴なんているのか?
大抵、経済とかテクノロジとか、分野別に取るだろ。

もうね、このあらたにすというのは、完全に「Web1.0」の思考なんだよ。
自分の読ませたい記事を一方的に読ませるというやり方。
10年前なら新鮮味があっただろうが、なぜ今更?って感じだ。

新聞社は「時代に逆行」みたいな感じで政府や企業を批判するのが大好きだが、その当人がこんなことしかできなくて恥ずかしくないのかね?
俺はこの3社が哀れに思うよ。
106名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:16:10 ID:b7xy6wVI
略語は4文字が言いやすい。あらたにすは5文字。
107名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:23:12 ID:zW6rzUEV
日本語でおK
108名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:23:40 ID:8+9CvxEt
あをによし
109名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 13:28:37 ID:mqbFG5DK
産経はblogにしやすいように頑張ってるな。
なんか違う気もするけど。
110名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:42:48 ID:sSjxeS0M
>>109
そう、新聞社のサイトの中では産経が一番まともだ。
日経ですらRSSもないのに。
111名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:52:42 ID:XfTbImhm
一日24時間しかない内のプライベートな時間を
わざわざ起動してクリックして情報に接するための手間がかかる
一般ニュースに、そんなに費やすのかな、テレビの方が楽
112名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:56:25 ID:jJmGfJrh
テレビニュースは稀釈されたものが多すぎる
113名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:56:34 ID:FzU3JKv6
あら、たにし?
114名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:57:49 ID:jJmGfJrh
それにニュースも煽り主体のものが多い
115名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 21:01:08 ID:XfTbImhm
けど、なにが主な話題かくらいはわかる
気になったときはネットでも調べられる
ネット主体の方が変に個に向かってく傾向があるような気もする
116名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 21:03:30 ID:jJmGfJrh
ポータルをテレビでやらせたいなら、もう少し解りやすい言葉を使えばいい
今の日本語は破壊されてるからもう無理だと思うが
117名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 10:48:07 ID:v9XOpeoM
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/257
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N
118名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 23:10:19 ID:zXVz3RWw
電子マネーは普通に便利だろ?

コインや千円札を直接投入して
お釣りがジャラジャラ出てくる「自動改札」を想像するといい・・
Suicaに代表されるような電子マネーの便利さ&素早さがわかる

ま、携帯である必要は無いけどな
俺は断然カード型派だ
119名刺は切らしておりまして
グーグルニュースやヤフーニュースに対するアドバンテージが見えない。