【半導体】次世代半導体の新技術開発、大容量実現にめど−大阪大[08/02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼720@かくしおまコンφ ★
★次世代半導体の新技術開発=大容量実現にめど−大阪大

 大阪大レーザーエネルギー学研究センターの西原功修教授らの研究グループが21日、
次世代半導体に不可欠なシリコンウエハーの露光装置について、「極端紫外線(EUV)」を
使った新技術を開発したと発表した。実用化できれば、ブルーレイ・ディスク(単層)の
1枚分以上の容量に当たる32ギガバイトのフラッシュメモリー製造が可能になる。

 西原教授は炭酸ガスレーザーをスズに当ててEUVを放出させる方法に着目。新技術では、
液状化させたつぶ状のスズにまず別のレーザーを当てて加熱膨張させ、そこに炭酸ガス
レーザーを照射することでエネルギー変換効率を上げた。スズは超高温になりイオン化するが、
そのままではEUVを集光する鏡に付着して効率を下げるため、磁場を作ってスズを集める
仕組みも開発した。

 現行技術の光源を使った露光装置は回路線幅32ナノメートル(ナノは10億分の1)を
実現しているが、今後さらに幅を狭めて大容量化するには波長の短い光源の開発が必要。
西原教授らの技術は露光装置への応用までには安定性の確立などの課題が残されているが、
実用化にめどを付ける変換効率が達成できたという。


ソース:時事ドットコム(2008/02/21-18:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022100839
2名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 11:09:14 ID:bF8ghbDb
そーなんだ。
3名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 11:10:33 ID:7thAzLgg
いくらがんばっても、作って売るのは朝鮮企業
4名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 11:10:49 ID:SnT5bKSD

<丶`∀´> サムスンのためにカムサハムニダ シリコンウエハー ウエハッハー
5名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 11:12:13 ID:jB7k/KbT
後はレンズの開口率を上げるだけだな

液侵でやるのかな?

6名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 11:18:48 ID:RZVI1noj
>>3
特許を握れば、鵜と鵜匠
7名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 11:24:29 ID:mIYzuAW1
スパイに注意を!
8名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 12:05:04 ID:52mD3jfb
>>3

この技術を使うのはステッパー。
ステッパー作っているのはニコンとかで韓国企業はないから、直接は関係ない。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 12:25:54 ID:80l/UMyr
てか、東北大とパイオニアがテラクラスの開発してなかったっけ?
10名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 12:44:52 ID:qfmdtSv2
NANDメモリの大幅値下げ来る?
11名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 12:47:42 ID:cKjiuf8I
価格下げて売る必要もないからそのままだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 12:51:37 ID:tcQTVJpp
>>5
EUVだとレンズじゃ難しくねえか?
13名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 14:07:52 ID:KisHmtoH
半島植民地の大学だから捏造かもしれんな
14名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 16:17:23 ID:s+Bq2LwY
>9
テラクラス、テラスゴス、テラワロス
15名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 17:15:19 ID:s4tRqbTT
ここの大学に援助してんのどこだと思ってんの?
大阪民国なんだよw
16名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 17:33:16 ID:jB7k/KbT
じゃ どうやってマスクのパターンを縮小するんだい

やはりレンズは必要だと思う
17名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 17:46:19 ID:VwmavhIB
なんかコンプ紛いが沸いてるな
18名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 19:40:11 ID:0nTyZqxb
そのうち、ガンマ線で露光するようになるんじゃね?

そしてチョン国のメモリ工事では、働く人の子どもがみんな女に。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 19:40:49 ID:0nTyZqxb
×工事
○工場
20名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 19:42:36 ID:r2C6rU3p
最近、東大以外の旧帝大は頑張ってると思うのですがが、、、
日本の最高学府様は、いかがお過ごしでしょうか
21名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 19:51:49 ID:+Ee4WQ6M
そうだな「東大」以外がんばってるな
22名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 19:55:46 ID:5FAP5wvI
>>16
全部ミラーだよ。ニュートンの反射望遠鏡知ってるか?
23名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:04:51 ID:jB7k/KbT
ミラー使うのはステッパの基本的なのだが

フライアイレンズ コンデンサレンズ 必要だろ
24名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:22:51 ID:52mD3jfb
>>18

ステッパー使うところに人いるのか?
25名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:03:43 ID:2QHDk9j4
光源とレンズの問題が解決したら次はレジスト問題。
感度とエッジラフネスの解決。これも難しそう。
22nmの実現にはまだ巨大な壁がある。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:25:33 ID:jcunoY1H
EUVほどの短波だとレンズを透過できず光のほとんどをレンズに吸収されてしまう。
だからミラー投影系が必要なのだよ。

キヤノン、ASMLはそれを見越してカタディオプティクスを現行機種に採用して
技術の蓄積をしている。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:35:18 ID:rJlc6wAu
原稿用紙が今だに400字だ。これはどういうことだ!
そろそろ四万字にする技術革新があってもおかしくないだろ。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:41:25 ID:p2lpu6JV
何がどうすごいのか
低能児でも分かる解説キボンヌ。
さっぱりワカンネ〜。
専門的すぎるとスレも伸びないし国民の理解が得られないよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:45:17 ID:nGNcLnnF
究極は電子ビーム
30名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:46:14 ID:jcunoY1H
>>27

つ ワープロ
31名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:52:41 ID:cKjiuf8I
>>25
たしかにレンズでの減衰は大きいな、反射に寄る縮小しかないのか
そして レジストだな

どこまで塗布の厚さを必要とするかは、エッチングでの耐プラズマ性により決まるだろな

厚さが薄いとプラズマに弱ければ厳しく 厚くすると倒れたり剥がれたりしやすくなるしな

さてさてレジストの開発が次の過大だろな
32名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:59:30 ID:p2lpu6JV
なんだ実用化はまだ先か。
日本はこんなんばかりだな。
実用化にメドが立ってからスレたてろよ。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:01:46 ID:l2DLHKgp
なんで大阪や京都の関西って、凄い発見があったり新しい技術がポコポコ生まれるんだろうか?
やっぱり頭の構造が普通の日本人とちょっと違うんだろうな。
きっと。最近そんな感じがしてきた。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:04:10 ID:rjTcI0Kf
灯台は文系だろ
35名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:13:01 ID:YrdSwDYL
サムスンも東芝もこの露光装置ってパターンを形成する奴が無ければ
メモリとか作れんのさ。
○○ナノのメモリを作った!とか言う発表は最新の露光装置を導入したって意味。
細かいパターンを作れる装置をさも自社が作ったかの様にサムスンとかは発表する訳だ。

そしてニコン、キヤノン、ASMLで独占しており、韓国企業は手も足も出ない。

液晶にも露光装置が要るのだが(TFT用とカラーフィルター用)
高性能で高価なTFT用はキヤノンとニコンで独占しており、韓国は手も足も出ない。
カラーフィルター用は結構色々な企業が作っているが、やはり日本企業が殆ど。
36名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 23:20:20 ID:lo7oMkPP
また大阪大ILEか!

ここは宇宙発電のやつもやってるんだよな
37名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 00:27:15 ID:BVbCr0Ie
| |スッ
| | ∧
| |∀´>  
|||||⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:45:27 ID:x4j0dhXU
SD->SDHCこれで 市場を牽引したが。
実際SDHCて32GBまでだよな。
容量が増えれば用途もデジカメよりPCや小型の動画などの端末へ
以降する。
この急速な低価格と大容量化の流れをよめなかったのがSDHCの規格。
生まれて2年そこそこでもう上限がくる勢い。
次の規格もできていないとすれば。2番に位置しているCFの位置は安泰だろう
それにATA/IDE互換というのが大きい。137GBの上限が、2,3年で来たら
SDHCももう先が無い。この容量になると、デジカメではなく、HDDビデオの
容量になるわけだ。

小型の1.8インチHDDの大容量化も足踏みしていて、そろそろSSDの大容量
化に追い抜かされる勢い。2.5インチHDDではまだ勝てるだろうが、
UMPCのサイズでは、HDDではなくCFがメインになるだろう。
何故ならHDDでもCFでもコネクタ形状だけの問題で同じインターフェースだから。
SDはそのまま繋げない、という点が大きい。
39名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:48:25 ID:l0FIKfBs
シリコンウエハー、フラッシュメモリは世界中で製造されてるが
その製造装置は9割以上が日本製
40名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 01:49:12 ID:g5iIbQJX
41名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:37:34 ID:6uXZq9uB
>>32
日本とか関係ないよ。
研究段階の情報への需要がビジネス板にはあるってこと。
商品を買う参考にする情報はカカクコムにあるよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 04:49:08 ID:mAKBghTw
>>34
もともと官僚養成のための学校だったしね。

>>33
東大は割と流行りにのっていくタイプの人が多い気がする。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 08:36:31 ID:U8RYUTfV
>>33
京都は古来職人の町という側面もあったとか。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:36:43 ID:lLf5lWNR
>>43
昔は産業都市なんて首都ぐらいにしか成り立たなかったんじゃないか
45名刺は切らしておりまして
>>44

つ 大坂