【頭が良くなる!?】顕微鏡 生命の息吹にドキドキ[08/02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφφ ★
 花粉、カビ、お札、水たまりに生息する微生物……。こんなものを顕微鏡でのぞくと、
精巧な仕組みや生命の息吹に触れ、ドキドキしてくる。

http://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200802190260.jpg
顕微鏡「ミクロショット500」には染色液やスライドグラスなどもセットされている=埼玉県所沢市のビクセンで

 光学機器メーカーのビクセン(埼玉県所沢市)が6〜10歳を想定して販売する
「ミクロショット500」(希望小売価格2万円強)で、できることを見てみよう。
 この顕微鏡には簡単に観察ができるよう、いろいろな付属品がセットされている。
標本をつくるときのメスや染色液、スライドグラスなど。ミツバチの触角といった4種の既製標本もあり、
「スタディブック」には標本のつくり方、身近な観察材料の説明も。
 接眼レンズ2種、対物レンズ3種の組み合わせで観察物を60〜500倍に拡大できる。
「低倍率から高倍率へとレンズを換えれば、見えなかった物が突然見えたりして楽しい」と、
同社の都築泰久・企画部長。「子どもの好奇心をかきたて、図鑑を調べる習慣にもつながる」と言う。
 使い切りカメラを接眼レンズの部分に固定する装置があり、観察の成果を写真で残せる。
白い壁やノートに像を映す装置もあって、スケッチしやすく、家族と一緒に見ることも可能だ。
 「顕微鏡大作戦」(誠文堂新光社)の著者、山村紳一郎さん(51)は「できれば3万円近い初期投資を覚悟したうえで、
徐々に照明やレンズを高級にしていける本格的な顕微鏡を選ぼう」と言う。
視野の明るさ、像のくっきり感が格段によく、驚きや感動の度合いも大きいからだ。
 山村さんの著書のほかにも、顕微鏡の楽しみ方を教える本は数々ある。


●すぐ使える場所に置こう
 数千円から2万円ほどの学習用顕微鏡はケンコー、新日本通商、ミザール(いずれも本社は東京都内)なども販売。
家電量販店や大手玩具店、科学グッズ専門店に置いてあることが多く、アマゾンジャパン、楽天といったショッピングサイトで買えるものもある。
 10万円以上する研究用の機種ならオリンパス(東京都新宿区)とニコンインステック(川崎市)が有名で、
買いたいときはそれぞれの本社に問い合わせる必要がある。
 家庭ではカバーをかけ、湿気やホコリに注意しながらも、すぐ使える場所に置こう。

ソース:http://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200802190266.html
2名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:14:55 ID:d+2WGQmO
覗き趣味
3名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:19:07 ID:3m0uhj3X
およぐ!精子
4名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:21:02 ID:9SjM8fVo
精子ってこれで見える?
5名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:21:14 ID:1OWZbqKD
買ったら先ず小鼻の脂を絞って覗いてみよう顔ダニがきっと居るよ
6名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:22:16 ID:1OWZbqKD
精子は充分見られるよ
7名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:23:59 ID:kB+w9qLx
精子観察は欠かせないよな
8Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/02/21(木) 10:25:34 ID:LoYehgLY
ショタ時代におもちゃみたいな顕微鏡を買ってもらったことがあって、それで蜘蛛を見たときに単眼が4つほどあるのを見て。、
「うわぁぁぁぁあぁ〜〜!」となった記憶がある。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:29:01 ID:9SjM8fVo
BGMは古いエレクトーンの音色で不協和音
10名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:32:05 ID:1lsrYemD
今の時代デジカメで映像とれるやつじゃないとわざわざ持ち出す気にならん

屋外で使うには倒立顕微鏡もよい
11名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 12:10:14 ID:Rz5zlcht
ファーブルとかで十分だな
12名刺は切らしておりまして
言われてみれば大学の研究室の光学機器って
外国製を除けばたいていニコンかオリンパスだな