【カメラ】「カメラ屋」と「電機屋」の異業種結婚が生んだソニーα [08/02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
15日、ソニーの新しいデジタル一眼レフカメラ「α200」が発売されました。
コニカミノルタの一眼レフ事業を買収してからこれで3機種目。
前作が海外で数多くの賞に輝くなど人気を集めています。
文化の異なる「カメラ屋」と「電機屋」の融合が生んだ新「α」には、
企業買収が日常化する時代を勝ち抜くヒントが隠されているようです。


「最初に戸惑ったのは『ソニー語』。何でもアルファベットで略すんだよね」
コニカミノルタの最後の「カメラ事業部長」で、ソニーでは一眼レフ事業の副事業部長になった石塚啓一さん(54)が、
統合直後を苦笑交じりに振り返った。

例えば「KPI」は重要管理項目、「SMOJ」は国内の販売会社。
石塚さんの肩書も「DI事業本部AMC事業部副事業部長」といった具合で、
「メールが来るたび隣のソニー社員に『どういう意味?』って聞かなきゃ理解できなくて」。

コニカミノルタ側のトップとして、まとめ役を務めた石塚さん。
とはいえ、「問題は言葉ぐらい。実務に入ると壁はなかった」と話す。

船出がスムーズだった最大の理由は、統合時にソニーが決断した大幅な譲歩にある。

今の事業拠点は、ソニーのデジカメ部隊がいた東京・品川でなく、
コニカミノルタの開発拠点があった堺市から電車で約30分のJR新大阪駅前。
その結果、コニカミノルタからソニー行きを打診された約200人のほぼ全員が移籍に同意した。

「その分、転居が必要になるソニー社員の説得が大変だった」
と打ち明けるのはソニー側のトップで、事業部長の勝本徹さん(50)。
勝本さんをはじめソニーの技術者ら数十人が一斉に新大阪に移った。

買収した側がされた側の地元に大移動する異例の決断で、
「カメラ作りに携わる人間にとって一眼レフへの思いは東海道を飛び越えるほど強かった」と勝本さん。

ただ、そこまでして買収したのには訳がある。
一眼レフにはメーカーごとに専用のレンズやフラッシュが必要で、従来の愛用者はカメラ各社の固定客になっている。
ソニー単独ではとても新規参入は出来なかった。

技術志向の強いソニーの企業風土もプラスだった。
親会社の管理手法を持ち込み、コスト削減を進めるのは買収後の常套(じょうとう)手段。
だがコニカミノルタ出身の技術者は
「『とにかくすごいモノを作れば売れるぞ』がソニーのムード。コストを下げろと言われたことは一度もない」と話す。
石塚さんは「大切にされていると実感できたから、心理的な壁が出来なかった」と振り返る。

>>2に続く

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802200038.html
2本多工務店φ ★:2008/02/21(木) 00:32:56 ID:???
>>1の続き

06年3月の買収後、「α100」と数々のカメラ賞を得た「α700」を発売。
今月は「α200」(店頭想定価格6万円前後)、3月には「α350」(同9万円前後)を売り出す。

新体制で一から開発し、実質的に統合1号機となった「α700」で技術陣がこだわったのがシャッター音だった。

「ニコンは鋭く金属的」「キヤノンなら低音を強調」など、シャッター音は一眼レフファンが注目するメーカーの個性。
ソニーは「α」の「スコーン」と突き抜けるような軽快な音を、得意の音響技術で強調した。

試作機の音をデジタル分析し、バネの強さや内部の空洞の形を細かく変え、より多くの人が心地よく感じる音を求めた。
「カメラを一つの音響箱とみて、スピーカー作りと全く同じ手法を使った」(勝本さん)

電子部品もソニーの強み。
石塚さんは
「かつては世にある部品の能力の範囲でしかカメラを作れなかった。
 ソニーの技術者は『こんな部品が欲しい』と言えば作ってくれる」。
α200には、専用に開発された回路や部品が詰め込まれ、画像の高速処理などに役立っている。

一眼レフに詳しくないソニーファンを取り込む戦略も描いた。
「α350」はデジカメ「サイバーショット」と同じ操作で液晶画面を見ながら撮影でき、
液晶テレビ「ブラビア」につないで高精細な写真を楽しめる。

コニカミノルタ時代の一眼レフの国内台数シェアは3位が定位置だったが、
07年は需要の多い入門機を出さなかったこともあり4.2%(調査会社BCN調べ)の5位。
各40%を超えるニコン、キヤノンの2強には遠く及ばない。
だが石塚さんは「ソニーの技術とブランド力を手に入れた。いつか2社を超えられる」と話す。
3名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:36:25 ID:9eldXTtU
ファインダーにツァイスレンズを使えばヲタが買いまくるぞ
4名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:40:29 ID:iRkyAEnz
なんでαマウントのツァイスレンズは
あんなに安っぽい鏡筒なんだ?
5名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:44:02 ID:UHZB2NAA
>>4
シンプル伊豆ベスト
6名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:45:03 ID:iRkyAEnz
安っぽいのとシンプルは違うだろー
7名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:45:13 ID:9eldXTtU
交換レンズにツァイスなど邪道
8名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:46:53 ID:ItWKGH4E
売れてるの?
9名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:47:41 ID:w/9F43dY
「KY」もソニー語?
10名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:49:00 ID:JbnC1b5K
まあ、ミノの残党を吸収する前のソニーのカメラは
はっきり言ってカメラや写真の事を全く解ってないって感じだったからな。
詐欺みたいなスペックを並べ立てた悲惨なカメラばっかだったな。
カールツァイツでレンズが明るいのに、開放にすると酷い偽色が出たり
高感度設定があるけど、それ使うとわら半紙にカラー印刷したみたいな画像しか撮影できなかったり

ミノの残党が作ったカメラはそこそこいいようだが、ひとつ疑問なのは
何で、サイバーショットに使ってたAFセンサーやめて、アルファ7D的極小センサー使ってるの?
思ったとこにフォーカスロックがかかるから、あれだけは良い機能だと思ってたのに。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:51:56 ID:JbnC1b5K
828の、4色CCDは失敗でしたと
はっきり言って欲しかったな。

東芝がHD-DVD撤退を語った時見たいに。はっきりと
12名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:54:52 ID:rXYcbYZM
ソニータイマーは内部ではstなのか?
13名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 00:59:39 ID:5IQf5uFU
ソニーとか、ニコンや、キャノンが高いの出すなか、
PentaxのK10Dが安くて飛びついて買ってしまった。
αとか高くて買えないけど、そんなに凄いもんなの?
14名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:05:04 ID:JbnC1b5K
>>13
雑誌で見たとこ、高感度ノイズがけちょんけちょんだ。
他と比べても明らかにノイジー
グロスオプティマイザーの評価は高い。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:53:08 ID:BsUYGByE
ソニーの企業風土といえばコピー媒体だろ
16名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:58:00 ID:ifFhN7OW
>>13
Pentaxはフィルム時代からのKマウントレンズ資産をどうにか活用したい人間が選択するものだと思われ
17名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:59:52 ID:dpZTHu0u
ソニーの
>「『とにかくすごいモノを作れば売れるぞ』がソニーのムード
なところは好きだ。
PSPなんてよくあの値段であれだけの化け物ハードが作れると思う。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:04:00 ID:b+SAnz4M
>>17
DSをショボイとか言うけど、あれが普通なんだよな
PSPがおかしいだけで
19名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:11:10 ID:o323tRvU
えっ
PSPってそんなにスゴいの!?
やりたいソフトがなくて、ずっと投げてある…
20名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:22:05 ID:ifFhN7OW
>>19
無線LANでネットにつなげられて、
動画や音楽再生ができて、
NESとかSNESとかの各種エミュが動いて、

モバイル端末としては安くて充実したハードだと思われ。
弱点はタッチパネルじゃないことくらいか?
21名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:26:41 ID:o323tRvU
ふーむ。
そっか…。
じゃあ久しぶりにさわってみるかな
22名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:28:57 ID:mmaH0Prn
せっかくだからミノルタX-1モーターの形をしたデジカメ作ってくんねぇーかな。
ごっついのってソニーぼく無いかな? なあ知床で会ったソニーの社員さんよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:37:38 ID:uh68GeJR
>>10
以前は光学設計はタムロン頼り
コンパクトも蓑と交流開始するまではボロボロだった
CCD&CMOS開発部門の人が、何でほぼ同じCCD使っているのに
Canonとかは良い絵になるのにうちのはあんなのしか出ないの?
って感じでボヤッキーになってたのが懐かしい。

蓑の人は自社でディマージュ×シリーズ出した時はあまり売れないし
評論家は一部を除き辛口評価だったのに、Sonyでほぼ同じタイプで出し
たら爆売れ世界中で評論家がマンセーするのに嫉妬したみたい。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:45:07 ID:PkcYWCHH
>>「『とにかくすごいモノを作れば売れるぞ』がソニーのムード。
>>コストを下げろと言われたことは一度もない」と話す。

スゲー嘘こいてるな。
家電業界ではケミコン1個の値段にまでこだわるのがアタリ前。
電子部品の値段が10銭違うだけで文句いわれるのに。

プレステ(1)なんて、CDのレンズ駆動モーターをポリに変えたから
耐久性が低くなったのにさ。そういったクリティカルな部品にまで
コストを要求するのがソニー体質。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:52:30 ID:30SwiI4G
>>23
むかしDiMAGE Xシリーズ使いで今はCybershot T9使いの
俺がきますた。
正直絵の色とかはXシリーズの方がよかったです。(涙
一度ホワイトバランスを調整してもらったんだけどね、T9・・・
使い勝手に関しては大きさから何からほとんどT9の方が
上なんだけど。変にタッチパネル化されてないのも使いやすいし。

Xシリーズは赤がきれいに出ないのが難点だったけど、それ
以外はとてもきれいに撮れたんだよね。あの絵とT9の使い勝手
が合わさった機種が出てくれればねぇ。。。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:57:10 ID:VirY809e
>>24
末端の技術者にコストの話をしなかっただけだろ。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 03:00:52 ID:aCg/ovu+
NSビル -> ノー・スキンビル
28名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 03:11:01 ID:3frlWiPg
俺が買ったソニーのCCDが載ったミノルタのA1は1年半で壊れた

コイツらのカメラは二度と買わない
29名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 03:34:44 ID:zKk9wnb7
A2持ってるが壊れないので買い換えられない。
悪い意味で。

次はニコン買う。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 03:44:51 ID:XU0nRog3
デジカメで成功した家電屋といういみではパナのほうがすごい
α350はバリアングルモニター上下方向にしか動かない
中途半端なものを採用したりするのはどうしてなんだろう?
フルサイズの受光素子搭載カメラだって
キャノン、ニコンより先に出さないとダメ
攻めの姿勢がないんだよなあ、もっと頑張らないといかんよ
31名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 07:11:13 ID:V3mMjWkg
昔DimageX20というのがありまして、
コンパクトなのに単三で、しかも望遠でもマクロ可という狂気のSPECを搭載した最強のデジカメでしたな。
あのデジカメに変わるものは未だに出てないのが残念でならん。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 07:43:06 ID:7eiBwCOj
お前ら、本当にソニーが嫌いなんだな。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:15:01 ID:3JcVB37o
ここに書き込むやつは世間じゃマイノリティだし、あ、漏れも
34名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:24:35 ID:jG9HVZcU
世の中には『SONY』のロゴがあるだけで買う人がいる。

一眼にSONYロゴは吐き気がする。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:24:57 ID:BWooctDw
>>31
懐かしいな。カウンジャー・ダメックスかあ。

X20は狂気のスペックって言えば、確かにそうだな。
おいらはディマージュX1を愛用中。
ギュンギュン頑張ってくれてます。
36名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:34:38 ID:q6GztAK+
>>24
開発費をケチらないのがソニーの社風では…

んで、量産時には性能が維持できるギリギリまでケチって作ると。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:37:03 ID:SsbnZ9ly
ここに書き込む奴はアップルだったら何出しても喝采
38名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:41:55 ID:VmLIARqj
α売れてないんですけどwww
39名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:45:56 ID:wUZqRCD5
>>31
あと手ぶれ補正がつけば無敵だな


そんな俺はdimage-Xt
電池の持ちがイマイチorz
40名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 08:51:45 ID:EsPoctcQ
とにかくだすのが遅すぎた
レンズ資産すててニコンにいってしまったα9ユーザとか多かったろうな。
未だに同等品出てないし。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 09:06:10 ID:SPbxMPD8
α900は今年後半に出るっていうじゃん。たぶん9月のフォトキナあたりかな
42名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 09:36:17 ID:odUgwhu1
バリアングルモニターがあるカメラ使うヤシは


 盗 撮 が 目 的 !


これ豆知識な。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:35:31 ID:+TyipfA0
44名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:42:03 ID:rMv23YRZ
俺がわかるソニー語は「GK」だけだ。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 11:09:41 ID:FoIP0PQT
ろろ、6万円で一眼かえちゃうの!
46名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 13:42:00 ID:KU3nOGx/
RTSV売って、デジに乗り換えようかすら… らめぇ…
47名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 14:49:23 ID:F8hz+L7j
銀塩カメラはどんな高級機でも二束三文だ。
思い出と一緒に残しておいた方がいい。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 14:55:53 ID:d+2WGQmO
49名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:48:59 ID:OE47saFh
>>10
>はっきり言ってカメラや写真の事を全く解ってないって感じだったからな。
>詐欺みたいなスペックを並べ立てた悲惨なカメラばっかだったな。
>カールツァイツでレンズが明るいのに、開放にすると酷い偽色が出たり

判ってないのはオマエ。
明るいレンズほど偽色は発生しやすい。
カールツアイスレンズは明るいレンズは得意じゃないし。
無知丸出しwww
50名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:51:10 ID:OE47saFh
>カールツァイツでレンズが明るいのに、開放にすると酷い偽色が出たり

偽色=色収差。
ソニーのせいじゃなくてツアイスレンズが悪いんだろがwww
51名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 22:29:10 ID:4IeprPf5
>>34
>一眼にSONYロゴは吐き気がする。

禿堂
52名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 09:56:34 ID:5u12xBXO
>>50
色収差と偽色は違う
色収差=レンズが糞
偽色=センサかカラーエンジンが糞
53名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 10:51:25 ID:oQMl8JCr
>>34,51
早く病院逝け。
精神病は長くかかるが、その程度ならきっと治る。
54101:2008/02/22(金) 20:00:19 ID:495ND5pc
>>49>>50
>解ってない
果たしてそうかな?
偽色とも色収差とも言えないんだよな、CCDとレンズの相性が悪かったって事なんだけど。

後継機として発売されたR-1では
4色CCD止めて、とんでもなく大型化したCMOSセンサを付けたな。
勿論、偽色は激減、
高感度時のノイズもまあ、全然無いとは言えんが、許せる実用レベルまで到達している。

828は、パソコンで画像補正できるユーザーか、もしくは偏光フィルタ付けたままで撮影し続けるか
そんな感じの、悲惨なカメラだった。
まともに使えるのは低感度のみだったので、
レンズ明るくても暗い室内ではノイズ出まくってダメ
天気が良いと、白飛びした被写体の周辺部に盛大に偽色でてダメ
動くものは、シャッタータイミング遅過ぎてダメ

曇りの日、屋外で観光写真撮影するのであれば、許せるって程度かな。
55名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 20:11:44 ID:495ND5pc
828のダメなところ

高感度撮影がノイジーすぎて使えない
(特に開放で)使うと、テカった部分の周辺に紫色の偽色が死ぬほど出る。
シャッター切れるタイミングが遅いので動いているものは撮影困難
鏡筒が回転するが、そもそもモニタを稼動式にしたほうが、使い勝手強度的に良かったかも?
感度64以外で、暖かみあるような、人物建物等を撮影すると、色がクレヨンで塗ったみたいになる

他にもいろんな突っ込みどころがあったが、昔の事なので忘れた。
とにかく使い物にならなかったんだよなぁ
一目見ただけで、828で撮影したこと解るぐらい
値段に見合ってないカメラだった。
56名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:25:24 ID:FDV9Lp1h
>>54
CCDを使う限り、明るいところでのスミアからは逃げられない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

CMOSは詳しくないのでパス。
57101:2008/02/22(金) 21:34:18 ID:495ND5pc
>>56
許せる限度というものがある罠
58名刺は切らしておりまして
>>13
αはノイズを誤魔化すのが下手。コニカミノルタ時代から比べると劇的に進歩しては
いるんだけどね。絵は、嵌ると非常に良いけどスイートスポットが少し狭い気がする。

K10Dは、カメラの内容を考えるとバーゲンプライスだった。あれより割安な買い物は難しい。

>>31
X21を今でも仕事で使ってるお。薄型デジタルカメラのはしりだった。操作性が良好で
コニカミノルタらしい使いやすいカメラだよ。でも吐き出す絵は悲惨だよ。

あれで、画質がコンデジとして普通だったらもっと売れたろう。企画力は悪くないんだけど、
製品化するときの詰めが甘い会社だったと思う。