【証券/コラム】またやりましたね、東証システム障害 前回の教訓が生かされず[08/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 13:54:01 ID:lxfM4HHn
>NTTデータから新たにCIOを迎え

役に立ってないじゃん
34名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 14:57:23 ID:5NQHGqUv
NTTデータから来たCIOは当然引責辞任だよな
このために引き抜かれてきたわけなんだから
これが居座るようなら東証のシステムは今後も同じ事を何度も繰り返す
35名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 15:01:38 ID:UEjUk3Gn
まあどこが受注したって
実際コーディングするのは派遣社員ですからwwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 15:19:36 ID:CIac8Z5F
>>1
【IT/コラム】魅力回復は道遠し?ITサービス業界、学生の人気が低迷 CSKホールディングス有賀貞一[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200981954/
37名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 15:58:55 ID:Dmj+phNm
>>34
データがCIOを送り込んだのは、自分が火中の栗を拾わないためだな。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 16:07:11 ID:TmQJ0T37
お金はいいけど、(テスト)仕様検討のスケジュールに十分な時間がない限り、
この系統のシステムはやりたくないなぁ…

価値も作業時間も、設計or考案>コーディング「作業」なんだけども…
39名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:15:54 ID:Pc80Fnnv
へーこきましたねあなた〜♪
40名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:22:18 ID:LQlHIx7e
NTTデータからのCIO候補が東証側のキューに15人ぐらい溜まってると見た
41名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:23:16 ID:Pnd1qJlt
>>32
下請けに責任転嫁しない会社なんてあるの?
42名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:35:01 ID:TFSyzpUz
しっかりしてよね
43名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 22:09:13 ID:IfcPDngY
【今株】千年の杜の株価が無敵モードへ突入 祭り乗り遅れ組みさえ楽々儲かる伝説株へ ★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203403368/
44名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:35:07 ID:8y2Dp4xZ
危機管理能力欠如のうえ、緊張感も全然ない。
なんというすばらしい国に俺は生まれたんだ!!
45名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:55:24 ID:ut1RrJ1k
FのSEって技術分かってないから、顧客のリクエストには10分の2くらいしか応えられない。

これが日本の大手の一角を占める会社のレベルかと思うと絶望的になる。


46名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 00:25:45 ID:XuB5X5YI
F社は、会社の業績悪いのを「社員が働かないからだ」と言い放つ社長がいるようじゃ、
優秀な人間など入ってこんだろー。他の大手メーカーと内定取れて天秤かけられた
時に、F社はえらばん。普通の人間の心理ならば。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 00:29:20 ID:6VVjGQ2C
こんな事があってもFの受注は減らないんだよな
客がバーターでシステムの発注先を決めてるうちはレベルの低いベンダーは淘汰されないと思うな
48名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 07:56:31 ID:A1UiNPtN
つかF、N、H全部レベル低いんで、どこ選んでもダメなのよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 14:25:54 ID:p8KydrTg
N,H,Fしか選択肢が無いのは、そこしか対象と思っていない人が悪いと思う。
売上規模のでかいところと付き合いたいと思うとハード屋さんが一括受注に
なるけど、ソフトだけ考えたら、良い会社はほかになんぼでもある。
ハード屋がソフトまで提供するのって意味ないんだよね。結局ダンピングの
温床になり、どこかで手抜きが発生するだけ。

あと、Fの営業は最低最悪。役所相手の仕事ばかりだからかトラブル対応の
意味を勘違いしている。「お前の仕事は、客のトラブルを技術に伝えること
だろ!」と100回言っても、問題を起こした形を残したくないらしく、
お酒の一席のお誘いで誤魔化そうとしやがる。こちらが飲食を要求している
と勘違いしているのか。埒があかなくて上のレベルに直接クレーム入れて、
出入り禁止にしてやった事がある。

ざまーみろと思っていたら、半年後に出入り禁止にしてやった営業は昇進し
ていたorz。社内の人材評価がどこか狂っているんだろうね。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 06:11:12 ID:IQXG1eIX
複数単元の注文で、すでに一部が約定している場合はどうやって注文取り消すの?
元の注文取り消すだけで、未約定分だけ取り消してくれるのかな?
51名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 06:17:40 ID:Twcb9niR
どういう責任を執るの?
東証は無責任集団?
52名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 06:26:40 ID:2jGuc7uZ
たしかニューヨーク市場の100分の1以下の処理能力なんだよなw
インドや中国などの新興市場の処理能力にすら負けているとか。
53名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 06:38:55 ID:82lOKqHG
オラクル以外で大規模DBまともに運用できるソフトってある?
54名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 06:47:50 ID:8hY/XjcN
富士通は問題よく起こすな。
今も下請けや派遣をこき使ってんのかね。
55名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 07:33:24 ID:nxyQ1UyD
>>53
>オラクル以外で大規模DBまともに運用できるソフトってある?
DB2なら大丈夫じゃない?
56名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 09:02:39 ID:PK3dc2/m
>>53
MySQLでもPostgreSQLでも大規模DBとして使えるよ

問題はやっぱり人w
57名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:09:37 ID:82lOKqHG
>>56
MySQLとPostgreSQLは大規模DBを企業が試した事無いんじゃないか?

それとPostgreSQLはセカンダリーが無いから怖すぎ
58名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:16:32 ID:KYfZHnYZ
>>48
世界の大手取引所でそんなクズベンダーのシステムを使ってるところは1つも無い。
世界の大手取引所で実績のあるベンダーを入れないのは東証に上場してないから。
東証に言わせればうちに上場しないのが悪いw
59名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:23:17 ID:UwgcjeXC
もうNY証券取引所と同じメーカーに作ってもらえよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:27:13 ID:1Rvl1/I6
大阪証券取引所と同じでいい
61名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:27:48 ID:R36pDtwY
>>59
そこがロストしてNTTデータが受注したわけだが
62名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:29:34 ID:1x6goH2v
ダウはいまだ電子取引じゃなくて人間がやってるはず
63名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:44:44 ID:UwgcjeXC
あ〜ぁ、悲しすぎるよ。昭和40年代だったら、東大卒レベルのエンジニアとかが、わんさか集まって、凄いヤツを作ってそうじゃん。orz
64名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:12:57 ID:UfwStkhR
> 今回のトラブルの原因としては、東証の発表によると「板に注文を登録する場合における
> 特定のレアなケースにおいて、ワークエリアの初期化処理がなされていないケースがあった」
> ということだ。しかし、レアなケースだから「ワークエリア」の初期化処理がされないと
> いうことはおかしい。ワーキング用に確保したエリアは初期化するのは普通だからだ。
> レアか否かの問題ではない。

ここの日本語おかしくない?

「あるレアケースでの初期化漏れが故障原因でした。」
「レアケースだからって初期化しないのおかしくね?」
「(だからそこが原因だって言ってるじゃん…)」

あとコーディング規約違反というよりは
もっと上位の仕様バグのような気がしないでもない…
65名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:16:09 ID:Ql4sSOz+
ITが駄目なら昔みたいに電話と手と紙で出来るから問題はない。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 21:34:27 ID:KTcKhfrb
さすがCSK。現場を知らん受託側の論理だな。
社保庁と似た体質がそもそも問題なんだろが。

下請けじゃなかったら徹底できるというわけでもないだろ。
大人数がいながらテストできてないのはなぜか。
レガシーが多すぎる上、法対応と要求の複雑さが人智を超えかけているからだろ。
日本のSIerが未熟なのもあるが、はっきりいって国と東証が悪い。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 21:44:40 ID:ZlWPsQMN
前は西室はディトレがいるからお前らのせいで
パンクしたとか偉そうだったな
68名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 21:47:10 ID:VqemwPYq
どーせ無茶苦茶に複雑な仕様を要求したんだろ。
いっぺん仕様書が実現可能なのか見直せ。
69名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 22:07:32 ID:x9i8d3Ic
こういうのは仕方ねーんだよ
レアケースを全て洗い出そうなんてしたら
脳みそ爆発してしまうわ
70名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 22:21:37 ID:DdH93Djd
もう
さすが東証としか言いようが無いな
71名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 23:19:02 ID:cIBHocmy
東証はダウかナスダックの子会社になった方がいんじゃねえの?
あっちで使ってるシステムを、日本語化して使うのが一番よさそうだわw
72名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 00:41:56 ID:Yz4R33IS
>>69
これはレアケースの問題じゃねえよ。仕様がおかしい。
73名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 02:40:49 ID:PxEW0XHl
こんどやらかしたら富士通は潰れると
社長が言ってたから潰れるでしょ。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 02:43:14 ID:NEnqzUQf
メモリ確保←ゴミ入ってた
メモリ初期化←ここ忘れた
メモリ使用
メモリ開放

よくあること。当然テストで見つけるけどね。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 02:52:30 ID:LQ1NXf8X
東証、富士通に責任はあるとして
CSKの現場知らないこの偉そうなおっさんとかがIT業界上層部からきえないかぎり
衰退していくんだろうな
76名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 19:21:18 ID:eqiqtFNS
>>75
業界のトップがあえて駄目業者を叱責するのは、
この業界の発展のためにも必要なことだろう。
77名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:43:53 ID:HkyEE0XS
藤川将太だけど、小手川ちょと屋上までこいや
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1203929828/

証券会社ディーラーが BNFに一騎打ちを申し込む(笑)
78名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 20:10:21 ID:XxL3CiL+
ヤクザマネーが席巻。 外資は日本に投資しないほうがいいですよ。 893に吸い取られるだけ。

【今株】千年の杜がストップ安から界王拳使って一時ストップ高 「デイトレやればアホでも儲かる」と再加熱か★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203930940/
79名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 10:31:44 ID:HoemFLqn
>>74
開放を忘れるのもよくあるな。

メモリ確保せずにメモリ使用はさすがに基本ソフトが管理するか?
80名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 10:48:35 ID:qRofFkgN
なんかこのスレ見てると、大規模システムが単一のアキーテクチャで動いてる
と思ってる人が多いね。
普通は複数の汎用機(COBOLやPL/Iが意外と多い)、
大量のUNIXやWindows(C、JAVA、Webその他色々)
などのサブシステムの複合体でできてるんだよ。
81名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 14:46:21 ID:+vQ2+3WQ
>>80
ワークエリアの初期化忘れなんてのは、
どう見ても
82名刺は切らしておりまして
単位時間の処理数が変わらないからねえ。
オンラインは、関係ないと思うよ。