【農業】菌床栽培の生しいたけ、所得率24.1%--平成18年度「栽培きのこ」の経営収支 農水省統計部[08/02/13]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/19(火) 10:51:14 ID:???
農水省はこのほど、平成18年度栽培きのこ経営体の経営収支調査結果を公表した。
これによると、全国1戸当たり平均の原木栽培生しいたけの粗収益は295万8000円、
経営費は254万5000円で、所得は41万3000円だった。所得率は14.0%。
原木栽培乾燥しいたけの粗収益は140万7000円、経営費は131万8000円で、
所得は8万9000円だった。所得率は6.3%。
菌床栽培の生しいたけの粗収益は919万円、経営費は697万4000円で、
所得は221万6000円だった。所得率は24.1%。
このほか、事例的調査結果として公表された菌床栽培の「その他きのこ」の経営収支は、
1戸当たり平均でえのきだけが所得660万4000円(所得率17.7%)、
ぶなしめじ同360万7000円(同11.0%)、
まいたけ同437万5000円(同12.8%)、
なめこ同287万7000円(同22.8%)だった。
経営費で特徴的なのは、原木栽培では種菌費と原木費が経営費の6割以上を占めること。
菌床栽培では種菌費と原木費は生しいたけの43%以外はまいたけの24%など、比率は
下がっている。しかし、光熱動力費は菌床栽培ではぶなしめじが18%、生しいたけ、
まいたけ、なめこなどが15%を占める。また、荷造運賃手数料がえのきだけは17%、
なめこは16%かかっていた。
労働時間1時間当たり所得は、えのききだけが1625円、マイタケが1608円で上位を
占め、ぶなしめじが916円、なめこが891円など。原木栽培の乾燥しいたけは150円で、
きのこ類では最も低い。
ソースは
http://www.jacom.or.jp/news/news08/nous101s08021308.html 依頼を受けてたてました。
よくわからんが余裕の2gets
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 11:06:05 ID:1wFOsgjK
きのこ経営は施設の初期投資がでかい たいていできあがった施設を
業者が薦めて来るし技術指導もしてくれる だから最大の問題は販路
これがきちんと築けないと全然ダメ もう過当競争だから厳しい
もう一家心中は見たくないからこの統計見てやってみようかなんて
絶対絶対思わないように
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 11:07:12 ID:o2gfx6hH
いまどき事務やってる派遣の姉ちゃんでも時給1500円はあるだろ
きのこ栽培なんてアホらしくてやってられんわな
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 11:08:58 ID:tckIlr3e
なんだか今日はきのこの日ですね
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 11:23:53 ID:XbyKhDbk
菌床栽培はとにかく燃料費などの経費がかかるからねえ。
石油食ってるようなもんだろ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 11:44:24 ID:cjwTovvB
えーと、えのきとまいたけは儲かるってことですか
家の光熱水道費から夜のおかずまで経費にぶち込んでるんだろ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 11:55:30 ID:hp/oBipM
きのこ農家ガンガレ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 12:03:53 ID:F5aH4oTB
うちは、朽木に菌糸ハンマーでガツガツうって
あとは数ヶ月放置。で回収してます。
そんなに手間かからんぞ・・・。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 12:24:14 ID:LvWC5JyR
キノコなんか作るだけ赤字になるだけだよ
やらないで中国から仕入れたが 早い
俺がこんなのやり出したら出てきたそばから食っちゃうな
今日はキノコスレがおおいですね
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 12:46:05 ID:6czTLqx9
>>10 その朽木の入手に費用をかけると、経営が難しいって話かな、
>>1は。
サルマタケ最強伝説
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 12:54:27 ID:xNmYtur3
菌床のしいたけを冬にやってる農家さんがいます。夏の忙しい時に人を雇いますが、
雇われるほうは年間を通じて安定的に収入が欲しい。そこで農家さんは冬にも
仕事を作るために菌床のしいたけをやっているのです。しかし実体はほぼトントンで
儲けは無いそうです。忙しいだけで儲けが無いけどやらざるを得ない状況らしいです。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 13:12:43 ID:LvWC5JyR
海外から買うんだ
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 13:30:42 ID:cjwTovvB
最近スーパーでは中国産の野菜は少ないよ
前はキノコも白ねぎもあったのになあ
今は国産がベラボーに高いニンニクくらいかな
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 14:53:47 ID:5NQHGqUv
日本が開発した優良な椎茸菌をチョンやチュンが無断で持ち出して
大量栽培、日本に輸出してた時期があったな
今は日本産菌で作られた物には高額のライセンス料が課せられるから
それより品質の劣るのしか輸入されてない
苺なんかでも勝手に種苗を持ち出されて作られてるわけで、農水省の
無策が日本の農家を苦しめる
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) ・・・・・・・・
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 15:16:09 ID:baR6RrpW
>>19 それを行ったのは、日本の商社だよ
リーマンの仕業だよ
リーマンてピンはねばっかりの悪どい人種
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 16:58:08 ID:D5PVDBgW
>4
どんな作目も、時給換算で300円前後なのが農家の実情。
そんな農家に、「国産は高い」「食糧受給率が低い」「もっと安く増産しろ」
とのたまっているのが消費者。
こんな利益率で、大規模会社形式でコストを気持ち下げられたところで
どこの企業様がやりたがるだろうか。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 15:38:46 ID:ukhi9PCd
あげ
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 15:46:01 ID:jHF5CH8G
ニンニクは行けそうだよ。
季節外れの作物には金がかかるからね。
大半はハウス代と暖房代だろ。
苺だってそうだ、2月になって急に出回りだしたが、
ホントの収穫期は4月〜6月。
↓いいから俺様の毒キノコを頬張れよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 16:22:32 ID:ozG+lEJa
コンビニなくせばいいよ
旬の野菜は美味しいし高くてもいい
日本産の野菜を届けたほうがいいじゃん
輸送するときに使う石油のこと考えてよ
ナメクジの食害がね・・・
まさにナメ茸