【空港】空港で緊急地震速報、成田と中部でスタートへ[08/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/17(日) 11:14:31 ID:???
成田空港と中部国際空港は今春から地震の大きな揺れが来る前に震度などを伝える気象庁の
緊急地震速報を導入する。旅客ターミナルビルなどを中心に館内放送で利用者に伝え、
外国人向けに英語でも発信する。羽田など国内6空港はすでに航空管制に緊急地震速報を
活用しているが、旅客ターミナルなど一般向けに伝達するのは初めて。

両空港は空港内気象台から分岐を受ける形で速報システムを築き、館内放送につなぐ仕組みを
つくる。運用指針も含め今月中に完成させる予定。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080216AT3K1600716022008.html
依頼を受けてたてまた。
2名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:17:43 ID:a6YYpZ8p
緊急地震速報システム促進で喜んでいる省庁はどこ?
3名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:30:07 ID:Sgc78DEz
関空は仲間はずれ
4名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:34:18 ID:quxIjWhD
関空は民営化で先行してるからな
役に立たないシステム料金ぼったくられるのは
馬鹿馬鹿しいんだろう
5名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:38:21 ID:QP7ch5R4
>>3
地震が起きたらすぐ沈没するから、速報は意味がない。
6名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:39:20 ID:7w5zSP+X
便所で放出してる時に緊急地震速報が聞こえてきたら、どうしたらいいんだ?
7名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:50:27 ID:vxx7uaTF
味噌 味噌 名古屋♪

関空仲間はずれだがや〜
8名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:53:22 ID:iZ0TKEv4
福岡空港の待合室はいつも揺れている感じがする…
9名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:56:52 ID:Sgc78DEz
まあ、関空も中部も南海、東南海地震きたら、まじでアボーンだけど。
対策考えろよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:03:27 ID:ERRwNMEd
>>9
中部は問題ないけどな。浅いし湾内で津波は無い、地盤も固い
阪神大震災後の建設で地震対策もやってある

関空は沈むかもしれんが
11名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 20:36:24 ID:0ReynszF
>浅いし湾内で津波は無い、

!?!?
12名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:21:59 ID:Sgc78DEz
津波はないって、馬鹿だねえ。カキコしてんの小学生じゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:52:50 ID:LHn1fjKS
中部なんか利用客いないからやっても大した効果内だろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:08:30 ID:TRoy9vdD
>>10
東海地震に係る地震防災対策強化地域
(大規模な地震が発生した場合に著しい地震災害が生ずる
 おそれがあるため、地震防災に関する対策を強化する必要がある地域)

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_toukai/pdf/kyoukachiiki/chizu.pdf
15名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:50:56 ID:9R0WJzLk
>>6
ターボモードで出し切ればいい。
16名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 07:40:18 ID:RaiwwkuQ
国内6空港ってどこだよ
17名刺は切らしておりまして
千歳・羽田・大阪・関西・福岡・那覇