【金融】サウジ、対ドル通貨切り上げか…地元紙「是非を17日協議」[08/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルデスチルドレン18号φ ★
【ドバイ=加賀谷和樹】
サウジアラビア国王に政策を助言する諮問評議会のアブゲララ財政委員会
副委員長は通貨リヤルの対ドル相場の見直しが「必要だ」と述べ、インフレ
抑制に向けた通貨切り上げが避けられないとの認識を示した。同評議会は
17日に通貨庁(中央銀行に相当)総裁、財務相を招き通貨切り上げの是非を
協議する見通しだ。16日のサウジ紙「アル・イクティサディア」の報道として
ロイター通信が伝えた。

仮にサウジが通貨切り上げに踏み切れば、アラブ首長国連邦(UAE)などほかの
ペルシャ湾岸産油国も追随、ドル相場に引き下げ圧力を加える可能性がある。
湾岸主要国はサウジと協調して自国通貨のドル連動制(ペッグ制)を維持してきたが、
インフレ克服のため通貨切り上げを検討、湾岸での発言力が大きなサウジの判断を
待っているとみられるためだ。

サウジの消費者物価上昇率は昨年12月、6.5%で16年ぶりの高水準を記録した。
サウジは1986年に通貨のドルペッグを導入、1ドル=3.75リヤルの公式レートを
維持している。 (16日 23:41)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080216AT2M1601R16022008.html

関連スレ
【金融】湾岸産油国:通貨切り上げ検討、米利下げの影響を懸念・
「ドル連動停止を検討」…サウジ・カタールなど [08/02/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201963600/
2名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:13:28 ID:bjzSDKA1
>>1
このタイミングで切り上げすると、

9,11 なんかの物理的テロリズムより余程効果的だな

イラクの前例からすれば、前のような手段はもう使えない
ドル建てを見直す動きも出ている現状、さてどうなるか

まーでも、折込済なんだろな、大人は
3名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:28:12 ID:s77CRx0T
むしろいつEuroペッグ制になるのかという方に、関心がある。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:29:26 ID:mQNxoNZs
やっぱG7で何らかの決定があったんだろうか?
5名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:30:00 ID:rHgh22kf
ロシアの石油輸出ルーブル決済
サウジアラビアの通貨切り上げ

こりゃ、アメリカ帝国死亡だろ。
サブプライムで弱ったところに、原油価格急騰。
どっかでかい企業が倒産して、ドミノ倒しになるんじゃないか?
6名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:30:24 ID:eF7jDjcJ
それで勃起力は回復するのか?
7名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:33:59 ID:G0tyZ4mA
大人は織り込んでないよ。と、いうか大人ほど織り込めない。
動かすにはミリ過ぎるポジションだから。
だって、やれば自動的に今までのオイルマネーのドル建て投資が全損するんだよ?
8名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:34:38 ID:lBlqh2ur
しかも、米国は月曜は休場だから完全な金融テロ。
俺のポジは如何なる事やら・・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:35:24 ID:TSo0cYBI
BRICKS投信とかもドル建ての多いから
チェックしとかないといけないな
10名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:38:26 ID:G0tyZ4mA
>>5
最前線はGMだろうなw
企業よりもどっかの臭がとぶんじゃねーの?
地方債なんかこの状況で大量発行なんかできるわけねーし、何をやるにも経費部分はきつい
なのに、住民の財布は・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:47:26 ID:21SDmiJc
>>3
ねーよ
通貨バスケット制は言われてるけど
クウェートがすでに通貨バスケット制を取り入れている
12名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 04:47:56 ID:R4CpjvuK
また一つドル死亡フラグがあがる・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:14:33 ID:Som7yMfg
ダメリカ$紙切れになるなw
まあ$通貨国に旅行しやすくなるけどw
14名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:16:32 ID:TgkW0EEq
来週 株価暴落するのは 確実 だな
15名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:32:18 ID:Ju++bJ8A

金融テロ国家アメリカに制裁を

16名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:34:52 ID:lnc2YVFJ
金本位ではなくとも、現代の産業の源と言える石油とドルが強力に結びついていたことが、
ドルやアメリカの覇権を担保していたと思うのだが。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:44:08 ID:kPgxWHwc

今すぐ検索 グーグル



北朝鮮送金ルート



亀田右翼の正体在日


18名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 06:13:20 ID:UHRCmxRK
>>16

ねぇ

石油政策=アメリカ政策ですからねえ

よりによって一番欲しいサウジとは…

欧州は随分前からドル売りでプーチンさんともよくやってるし…
日本も可愛がってくれる親方探さないとね

ともあれ免許の書き換えがあるのでこれから鮫洲に行って来ます
19名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 07:02:06 ID:rHgh22kf
月曜は、「大統領の日」でお休みなのか、アメリカ様は。
しかし、サウジもロシアもここで石油に絡めて自国通貨の切り上げをしてくるとは。
結構、ユーモアのセンスがあるんじゃないか?
東京よりも、上海、香港、そしてロンドンだな。
せっかく朝一でチャンスが来るのに、ニューヨークがお休みだと何もしないのが日本人。
火曜にニューヨークが暴落してから気づく、幸せ脳。
オバマとヒラリーがどんな経済政策を発表するかだな。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 07:15:10 ID:Yc17tuhy
商品市況の活況は、ドルの下落を織り込んだ結果だったというわけだ。
石油や金の先物やってる人は逃げた方が良いんじゃね。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 07:15:59 ID:Bdfao4mW
サウディアラビヤ
22名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 07:55:29 ID:o/3wcVnN
でもさ、こんなこと言えば、実際に切り上げしないと、
ドルが値下がりして、なおさらサウジはインフレの危険性があがらない?
もう切り上げ準備は完璧なんだろうな。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 08:03:21 ID:Uzp7nIrF
>>22
切り上げないと中国みたいになるよな。常考。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 08:51:39 ID:iFKYBukG
アメリカには穀物という最終兵器がある
25名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 09:06:22 ID:8ae3GUzT
まあ、ここんとこずっと協議してるんだけどね、相当ドルペッグ制の負の側面
に困ってるんだろう、切り上げるとすごいぞ!歴史は繰り返す、だ。
この後、湾岸諸国共通通貨構想までぶち上げるともっと凄い事に・・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 09:26:57 ID:csU5Q0fD
つまり月曜から火曜にかけて、$は暴落しそうってことでオK?
27名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 09:37:26 ID:nZk7+7zT
また原油価格が上がるのか。
28名刺は切らしておりまして :2008/02/17(日) 09:40:54 ID:ndWdbj5A
>>26
つまり一気に円高になって日本の株価暴落?
29名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 09:46:01 ID:bjo2MEnU
>>28 円高のスピードが株暴落のスピードを上回れば対ドルに対して株暴騰
→外人歓喜 日本人涙目
になるからある程度は、ドルは落ち着いてほしいな。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 10:14:33 ID:W/elCoUw
ドル大量に持ってる日本はどんどん資産が減っていくわけか
命削りながらようやく手に入れたドル札が紙くずになっていくんだもんなあ
31名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 10:22:33 ID:4f/ebZBl
テロなんてバカなまねするより
こういう事をすれば
良いことに
アラブ人は実は気付いていない
通貨切り上げはたまたま
ドルの価値が下がったから
32名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 10:31:20 ID:ju9bjL1f
>>31
いや、分ってるでしょ。安全保障で雨とズブズブで出来ないだけ。
其の点で日本と似てる。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 10:48:31 ID:SC8mUa3a
アメ国債なんて負債と変わらんだろ。
費やした金は惜しいが損きりしないとズルズルいくだけ。
さっさと売りはらうべき。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 10:53:46 ID:yrnX7qcF
>>1
もう石油取り引きもユーロ建てでやればおk
35名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:46:55 ID:r7FznjVw

さよならパックス・アメリカーナ
36名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:54:51 ID:qcj86BgL
イラク・アフガン戦費が93兆円。ヴェトナム戦争を超過。戦費が財政圧迫要因に。

【ワシントン4日時事】ブッシュ米大統領が4日議会に提出した2009財政年度予算教書で、
イラク・アフガニスタン戦費が累計で8691億ドル(約93兆円)に達することが明らかになった。
米議会予算局(CBO)によると、イラク、アフガン戦争のために既に拠出されたり、予算として
支出されることが決まった歳出の総額は6910億ドルで、既にベトナム戦争の費用(インフレ調整
済みで約6000億ドル)を超えた。
これに加え、大統領は、08年度と09年度の補正予算で計1781億ドルを追加要求する予定で、
戦費が大きな財政圧迫要因となっている。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT810965720080128
イラク戦争継続で軍事予算700億ドルを要求。09年度米予算
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT810965720080128
37名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:56:41 ID:w0Ikuf4V
なんともはや
38名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:05:21 ID:qcj86BgL
サブプライム問題でアメリカに「テント村」出現(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Dh-cISzJqig

カリフォルニアではサブプライムで破産した人々が「テント村」に流入し
その数は今も増え続けている。

サブプライムはじめ経済や貧困問題は
次期大統領選挙の大きな争点になりつつある。
39名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:05:37 ID:IJEgFoTY
朝鮮戦争やベトナム戦争では景気になったが、現在は他国から金を巻き上げて戦争するシステムが出来たので日本は不況?
40名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:06:32 ID:qcj86BgL
【基軸通貨】イラン、原油取引でドルに代わりルーブルの使用を示唆

在モスクワのイラン大使は近い将来においてドル以外での原油取引を開始する
ことを示唆し、とくにロシアルーブルの可能性に言及した。
同大使は「原油やガスの主要産地であるイランとロシアは自らを「ドルの奴隷」状態から解放
し多様な非ドル通貨による取引を奨励するべきだ」とも述べた。
Iran Oil Bourse may use Russian ruble
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=43254§ionid=351020103
The Russian national currency, ruble, is an option for dealings at the Iran Oil Bourse,
set to be launched soon, an Iranian official says.
"We are seeking to launch an oil exchange in Iran selling the crude in currencies other
than US dollar. It is possible that in the future, we'll be able to use the ruble, Russia's
national currency, in our operations," the Iranian Ambassador to Moscow Gholam-Reza Ansari
noted.
"Russia and Iran, two major producers of the world's energy, should encourage oil and gas
transactions in various non-dollar currencies, releasing the world from being a slave
of dollar," he added.
41名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:08:32 ID:qcj86BgL
米国債が紙くずになる日

ムーディーズが予測する「米国債格付けの10年後の格下げ」は前倒しされ、
下手をすると2?3年後には米国債が格下げされるかもしれない。
格下げされると、米国債を買いたい人が減って利率が上がり、
ますます米財政の首を絞める。格下げはドル安も招き、最悪の場合、
米政府は国債の利払いや償還が不能
になり、債務不履行に陥る。米国債が紙くずになる事態が、絵空事ではなくなってきた。
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/01/14/bcnfedcut114.xml
42名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:24:51 ID:qcj86BgL
株価低迷と反比例するかのように
ゴールドはじめ現物資産の価格が史上最高値を記録してるのも
ドルへの信任が揺らいでいる証拠だろうね

ドル建て資産なんて時限爆弾を抱えるようなもんだものな
43名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:27:30 ID:mAgRohNI
Interview with Mullah Omar - transcript
http://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/1657368.stm
> What do you mean by the destruction of America? Do you have a concrete plan to implement this?
>
> The plan is going ahead and, God willing, it is being implemented.
>
> But it is a huge task, which is beyond the will and comprehension of human beings.
>
> If God's help is with us, this will happen within a short period of time; keep in mind this prediction.
44名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:28:02 ID:h73vcaAn
>>38
アメリカも日本とかわらんな。
悲惨。これじゃ強いアメリカなんて宣伝できないな。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:30:06 ID:qcj86BgL
ほんの一部の例外的成功者を除けば
大半の中産階層がどんどん没落して
リーマンもリストラですぐにホームレス化し
ろくに医療保険も無く
病気になっても野垂れ死に続出なのが
今のアメリカ社会。
ほんとひどいもんだよ。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:33:27 ID:qcj86BgL
>>16
イラク戦争の真の背景は
よく言われる石油利権ではなく(それも少しはあるかもしれんが)
いわんや大量破壊兵器でもアルカイダでも民主化でもなく

実はフセインが原油取引をドルではなく
ユーロへシフトしようとしたからだという説があるね
その行為はドル基軸通貨体制への挑戦なのでブッシュとしては絶対に
認められなかったのだと・・かなり有力な説だと思う

しかしその結果イラク戦争が長引き、膨大な戦費のせいでドルへの
信任は揺らぎ
産油国がドルペッグを外すようになれば
最終的にはドル基軸通貨体制は終焉へ向かうだろう

いわば「死せるフセイン、ドル支配へ一矢報いる」の図だな
47名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:41:45 ID:gO28eI3t
ボツワナ
48名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:44:32 ID:qcj86BgL
もはや第三世界?アメリカに広がる飢餓と貧困

米国の農務省のデータ(07年11月)によると、人口約3億人のうち、3500万人(12%)が「飢餓人口」で、次にいつ食べ物にありつけるかわからない状態だという。ホームレス人口は350万人で、実に国民の100人に1人以上が路上生活をおくっていることになる。
そのうえ、民営化されている医療保険の保険料が高いので、加入できない人が4700万人(16%)にも上り、盲腸の手術をすると、なんと130万円もかかるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000000-sh_mon-bus_all
49名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 14:59:32 ID:r7FznjVw

「格差社会? それは、愛国心が足りないからだ!」だってさ。

【指導要領改定案】 武道必修、和楽器、和服着付け… 伝統や文化充実で教師の負担多く、施設整備が必要なものも 現場サポートが課題
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203225109/
50名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:09:42 ID:FkXhdcf6
日本もユーロにしようぜ
何とか1ユーロ100円で固定しろや
51名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:11:16 ID:3SD/C+DS
>>50

円にはもはやそんなバリューはない
52名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:33:19 ID:gbnYsFsy
日本もそうなるねえ。

中産階級を崩壊させたことはほんとーに日本をだめにしたね。

売国政府と官僚は全員氏ね。
53名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:39:42 ID:5IKwSVlF
近い将来、

債券と名のつくものはほとんど流動性を失う。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:49:03 ID:RpVfqMLx
サウジなんて石油買ってくれるアメリカがなきゃ何も出来ないだろ
55名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:53:07 ID:Vk338lXJ
>>53
債権なんてババ抜きのババなんだから流動性もクソも無いだろ。
今までババは庶民が引くルールなのによ。
56名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:56:14 ID:nQqm7c3j
この話、先月だかに産油国の会議で代表が非公式に発言したのをたまたまどこかのマイクが拾って情報流れてなかったっけ?
57名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 21:29:03 ID:Vu0tAil6
●個人投資家資産ランキング●
ウォーレン・バフェット 5兆9800億円 世界一有名な長期投資家
アルワリード王子 2兆3300億円 サウジの王子さま。俗称アラビアのバフェット
ジョージ・ソロス 9800億円 クオンタムファンド総帥
孫正義 6670億円 ソフトバンク社長
糸山英太郎 4560億円 元仕手筋、政治家、事業家
竹田和平 200億円 おそらく日本一四季報に名前が出ている個人投資家。竹田製菓代表取締役
BNF 200億円 ジェイコム男
CIS 52億円 最近露出してきた短期トレーダー。
遠藤四郎 30億円 ミスター低位株投資家。著作「株でゼロから30億円稼いだ私の投資法」
KOUSEI(石田高聖) 4億円 ミスター株セレブ。現在タイに在住。
びびりおん 3億円 新興株で資産を築いた。現在ほぼ隠居中。
三村雄太 3億円 デイトレ成金。著作「平凡な大学生のボクがネット株で3億円稼いだ秘術教えます」
ひろっぴ 3億円 デイトレ成金。著作「貧乏でなんのとりえもない高卒フリーター 株で2億」
株の助 2億円 ガイアの夜明け出演で一躍有名になったカリスマデイトレーダー。
三空 2億円 最近露出してきた短期トレーダー
ネオニート矢野さん 1億円 親の遺産で株式運用。
石橋明佳 1億円 デイトレ成金。カリスマ女性トレーダー。
うり坊 0.15億円 資産を大幅に減らし、癒し系トレーダーとして活躍中。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 21:32:53 ID:ju9bjL1f
>>56
opecの会議だな
59名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 01:08:59 ID:fLTx4o8x
結局どうなったの?
60名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 02:43:23 ID:/kCVq02n
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080217AT2M1701317022008.html
さっき知ったけど、見送りだってww
61名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 03:33:04 ID:Pv5SqvPN
【金融/サブプライム】米シティが資本増強、アルワリード王子と中国開発銀が出資[01/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200103571/
62名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 14:39:18 ID:HtWhYnMv


【ロシア】資源輸出決済、ルーブルに移行へ 次期大統領候補のメドベージェフ第一副首相が表明[02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203177393/
63名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 15:22:44 ID:4AS1aJSv
ロシアもか

続々とドル離れを加速してるね。諸外国は
64名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 16:01:47 ID:4AS1aJSv
中東が急にきな臭くなってきた。要注意。

シリアでヒズボッラー幹部が暗殺された事件でヒズブッラーらはイスラエルの
仕業として非難し報復を宣言。
イスラエルはイランとシリアの支援によるヒズブッラーの報復があると
して警戒しアメリカもFBIはじめアメリカ国内でのテロの可能性を警告している。
またレバノン内部では親シリア・イランのシーア派と親欧米のスンニ・キリスト
教徒勢力がすでに一発触発の緊張状態にある。
今後アメリカないし同盟国で「イランやシリアに支援されたヒズブッラーのテロ」
が発生し、それを口実にアメリカやイスラエルが対抗して戦争に突入する可能性もある。
あるいはレバノンで内戦が再開されそこにイスラエル介入のシナリオもありうる。
要警戒されたし。
Hezbollah: Revenge for Mugniyah killing to be 'extremely costly' for Israel
http://www.haaretz.com/hasen/spages/955371.html
http://www.haaretz.com/hasen/spages/954800.html
65名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 02:38:06 ID:8E0cXr+S
アメリカの最終兵器は石油。アメリカが自国内で採掘できないわけないやんけ。
アラスカもあんねんでー。ロシア程度の石油はだせるって。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:52:06 ID:cStfWpWk
うひょ
67名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 21:03:41 ID:QrPKk/SO
もうインチキテロすら起こせないくらいアメリカは末期
68名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 21:06:20 ID:LGXkQJgA
どう転んでも日本には厳しい
69名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:24:27 ID:ahEtQUIo
ぶー
70名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:25:17 ID:ahEtQUIo
にょ
71名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 01:36:07 ID:aWCL+cnQ
日本企業は内部留保を貯め込んでいる為、低PBRなのが多いから
日本株投資は相対的にリスクが低い。おいしさもそんなには無いが。
72名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:11:21 ID:FKLbN8bx
>>25
>この後、湾岸諸国共通通貨構想までぶち上げるともっと凄い事に・・・・
やはり富の集積は凄いな・・・さらに富を浪費ではなく投資に向かわしてる所が以前と違うところ
マジで金の流れ変わるのか?
73名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:17:12 ID:i8woEve9
いくらコメでも、核を誤爆することないでしょう。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 02:27:44 ID:0lrr/5b6
アメリカを持ち上げ成金にさせて世界が儲けてたからな
世界各国がアメリカを利用して来た。

もう疲れたんだよ
75名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:10:59 ID:ahEtQUIo
およ
76名刺は切らしておりまして