【都市開発】国土審議会:8広域圏ごとに自律的発展を、道路や新幹線は従来構想を推進…バラマキ型政策が復活する懸念も [08/02/14]
1 :
明鏡止水φ ★:2008/02/14(木) 07:31:40 ID:???
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 07:40:50 ID:gHziXtMu
自律発展というのであれば、人の移動にも税金を掛けるべき
3 :
羽曳野のイタチ:2008/02/14(木) 07:45:23 ID:zJULO4yw
財政再建の道は遠のいたな。
どんどん昔の自民党に戻って行く。
5 :
建設賞:2008/02/14(木) 07:54:47 ID:ylmXpTJM
地方分権なんてとんでもない。全て中央で決める。
幕藩体制がどんなものか歴史を見よ。東国原を日向の殿様にする気か。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:23:30 ID:qzMDG1g6
別に首都圏は発展してないよ。
インフラは未整備なのに人が集まっているだけ。
今必要なのは首都圏のインフラ整備。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:31:30 ID:1m8/jxZq
>6
不正解、正解は遷都。
バラマキ型政策を前面に押し出した民主党が前回の選挙で勝っているからねー
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:23:25 ID:N32s5nWw
>>5 公共投資のブラックホールと化してる東京大阪名古屋は不要
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:27:21 ID:gHziXtMu
主幹道路や新幹線敷設工事なんかは、中央の大手ゼネコンが担当するんじゃないの?
11 :
名刺は切らしておりまして: