【通信/物流】ウィルコム、福山通運ドライバー専用の「W-SIM」対応ハンディフォンを開発・導入[08/02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ウィルコムは、2008年2月13日、ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM」を
搭載した福山通運専用のドライバー向けハンディフォンを開発、3月より同端末を
福山通運が導入し、本格運用を開始することを発表した。

同端末は、ウィルコムおよび福山通運、ミヨシ電子と共同で開発されたもので、
ハンディターミナルと PHS を融合した端末となっている。

福山通運ではこれまで、携帯電話とハンディターミナルを携帯し、業務連絡や
ハンディターミナルの配達完了データを携帯電話のデータ通信により送信していた。

同端末の導入により、1台の端末で配達完了データの送信が可能になるとともに、
音声通話や Eメールの送受信、インターネットブラウジングなども可能なため、
ドライバーの利便性向上、業務効率化が図れるという。

また、ウィルコムのネットワークを利用することで、音声通話、データ通信料金が
定額で利用可能となり、通信コストの削減が見込める。

同端末は汎用 OS を採用しており、福山通運独自の業務アプリケーションの開発や
カスタマイズが容易に行え、開発期間の短縮が見込める。

福山通運では、今後、インターネットを経由した運賃照会、ドライバーへ連絡事項を
Eメールで一括配信、タッチパネルによる受け取りサインのイメージ化など、様々な
活用を視野に入れているという。

なお、福山通運は同端末を2008年度中に全国のドライバー約2万人に配布する予定だ
としている。

ソースは
http://japan.internet.com/allnet/20080213/3.html
専用ハンディフォン端末イメージ
http://japan.internet.com/allnet/img/20080213willcom2.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 15:59:15 ID:cWNV6W6V
2だニダ
3名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:00:55 ID:SF348cbQ
ヤマトのアンちゃんもこんなの持ってバーコードでピッってやってるけど、それとは違うの?
4名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:07:26 ID:ohpKPe0L
ウィルコム・・・ちょっと、ビル陰に隠れるとつながらなくなるぞ・・・それでよいのか
5名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:08:40 ID:59Y41pjP
ゴツイな
6名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:10:03 ID:7C18s21j
飲酒検知センサーつけて、30分ごとにフーってやらないとトラックが動かなくなるようにしろ
7名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:10:39 ID:g5zJLLPW
>>4
それ、NTTパーソナルのPHS。
8名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:13:53 ID:l3UkWa3U
24時間行動が自由な運転手に個人情報渡せってか?
9名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:21:54 ID:lB05ZXAl
ドコモー佐川急便
KDDI(au)ーヤマト運輸/西濃運輸
Softbankー民団
ウィルコムー福山通運
10名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:22:05 ID:A+wwYJLl
>>3
基本は同じ。ポイントは
「定額なので通信コストが節約できる」ことと、
「W-SIM端末なので、通信機器の経験が少ないメーカーでも専用機器を安価に開発できる」点かな。
その気になれば個人でも電話を開発できるのがW-SIMのユニークな点。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:23:55 ID:k9WceS47
 PHSのウィルコムがいつの間にか<最先端>主役の座に躍り出る!!  との都市伝説 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202828306/
12名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:29:49 ID:j9rOENWC
プリンセスプリンセス
福山通運
13名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:34:26 ID:J5eqLD/U
ウィルコムは全機種
正直ボロい
14名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:41:58 ID:Hl92MTlS
アドエスからカキコ
15名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:43:49 ID:k1Iplzvn
システムを充実させたところでこの過酷な業界に人が集まらなければ意味なし
16名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:45:08 ID:SF348cbQ
詳しく知らないんだが、電話回線の無い所の外でPCやる際で通話が
殆ど無くて主にデーター送受信の場合はカード使うらしいけど、ウィルコムのカードが良いの?
先日店ではイー何とかってカード勧められたけど、どうなの?
17名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:46:22 ID:omlqAuAr
面白いね。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:49:20 ID:aFmyfvGr
日通のパクリだな。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/07/18.html
19名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 16:58:21 ID:A+wwYJLl
>>16
板違い、スレ違いもいいとこだろ。

完全定額かつ制限が少ないアクセスがほしければウィルコムかイーモバイルの2択。
ケータイ各社は制限多いか定額とはいえないサービス。

大都市圏でエリア内ならイーモバイル。早い。
イーモバのエリア外ならウィルコム。遅いけどエリアはまあまあ。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:05:20 ID:0qxCa/Qa
ケータイ各社の工作員が釣れるスレはここですか
21名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:05:49 ID:f3coL2qG
AUのE03CA見たいの出せ
22名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:14:02 ID:N1Xp80iw
>>16
>>19
いまなら au もありかと
速度は遅いがエリアは WILLCOM 以上が期待できる
23名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:43:11 ID:kMeHwX5n
>>12
略かよ
24名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:59:15 ID:OUslNrqp
福山通運って鳥肌閣下のドライブの天敵ではないか!
25名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 18:15:03 ID:N1Xp80iw
って読み返したらミヨシ電子の端末なのか
昔の ASTEL 端末は妙な人気があったがw

あと中四国は現状 WILLCOM のエリア増強がもっとも手薄な地域なので
本当に大丈夫かってのはあるかな
26名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 20:40:08 ID:j6+halcg
>>16
PHSなんか使いもんになんねー速度だろ。
田舎に住んでなけりゃ圧倒的にイーモバイルだよ。メガ単位で速度出る。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:32:42 ID:/yAroJ9r
基本的に移動中の通話は必要ないので、
あとは購買記録を送信するPHSモジュールを組み込んでた自販機前でオペレーションすれば
アンテナの問題も解消できる・・・はず。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 22:37:28 ID:CG2HNSmb
2ちゃんやる程度だから速度に不満はない。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:00:11 ID:cq2Q7Xea
>>9
佐川もウィルコムだよ
ついでに日通もウィルコム
30名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:03:40 ID:RH2MnpRw
ウィルコムはフルスピードで走行中の新幹線車内でもパケット通信出来るから凄いよな
31名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:05:31 ID:6dmBHDwQ
>>18
日通:2007年7月発表2008年5月稼動
福山:2008年2月発表2008年3月稼動

抜かされてる。
W-SIMが活かされた瞬間。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:22:14 ID:5j1aoarK
ネタでボケてるのか真性のバカなのかわからんなw
33名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:28:51 ID:1yprRQc5
>>26
業務ターミナルでメガ単位の速度は必要ないんでは?
EMでは実績も無いし、実際不安定って話もある。通話も出来ない。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:28:59 ID:C8K+OL3H
高速で田舎とかいって、通信出来るわけねーだろ
35名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:41:39 ID:CcQCsD4r
速度よりエリアじゃね?うちらの周りじゃウィルコムなんて圏外だらけで使えねえよ
36名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:44:09 ID:6dmBHDwQ
>>33
>>26は業務用ターミナルのことなんか言っていないよ。
>>16のデータ通信端末についてのレス。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:09:29 ID:Hln1VrTi
>>31
日通 新システム「DREAM(ドリーム)」が2008年5月より稼働
福山 2008年3月から配布した端末でも、既存システムにデータ送信が可能
38名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:37:04 ID:rKLy4ged
GPS積んで位置情報サービスはじめたら化けるな
39名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:40:51 ID:/GPT8YIF
>>35
一体どこに住んでいるの?以下の各URLを参照して欲しい。
ttp://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
40名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:20:02 ID:QLGnr8zx
そこそこのクラスの温泉場と国道クラスの道路の峠部分だとかには最低でもアンテナは欲しいな。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 05:29:35 ID:QSxyzGqc
安置は妄想だけで書き込むから、具体的にどこそこで圏外とか書けない罠。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 05:31:51 ID:QLGnr8zx
>>41
例えば三国峠とか・・・

携帯がないと対処出来ないのはちょっと不便
43名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 05:50:01 ID:uqbTzEoc
>>18
これはひどい
ウィルコムパクリすぎ
44名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:08:08 ID:UzJthRLQ
ちょwwwミヨシ!!!!
なつかしすぎるwwww

2001年ごろのPHS板ではミヨシのAX-W1のステキなデザインで
話題は持ちきりだったwww
45名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:11:57 ID:lnJw82qw
46名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:14:51 ID:62N9pnqP
てかW−SIM端末って
発売された後に致命的な不具合とか出る場合が多いから
しっかりロードテストをやらないと
運転手さんはパニくるよ
47名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:42:34 ID:uqbTzEoc

同端末の導入により、1台の端末で配達完了データの送信が可能になるとともに、
音声通話や Eメールの送受信、インターネットブラウジングなども可能なため、
ドライバーの利便性向上、業務効率化が図れるという。

いいな、ちまちまとそこらのオカマ臭い端末でネットするより
こういう業務用の奴でモバイル通信、欲しいぜ。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:49:13 ID:8zI8WWuZ
次世代PHSにはそのまま移れるんだろうけど、
全国の大都市圏で支障なく使えるのは2012年頃という話だからなあ。
2010年秋にサービスを開始する予定だが、東京の一部で細々とスタートする予定だとか。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:50:36 ID:kImYF85G
>>29
業務端末3万5000台にFOMA内蔵
配送状況をリアルタイムで照会
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20050316/157549/
50名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:25:48 ID:fb68hzz2
>>46
そのとおりだが残念ながら W-SIM に限らん
WILLCOM 端末で発売直後に不具合が見つかって一時販売停止はわりと年中行事
...いや年中行事といえるほど端末が出ないか
>>48
当初はデータ通信のみかつ現行 PHS とのデュアルだって話だから
一部のエリアだけで速くなって他は今のデータカードとかわらんとかいう世界なんだろうな
51名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 16:46:20 ID:62N9pnqP
>>50
W−SIMに関してはどっちが原因なのかわからないので
検証に時間がかかるので通常端末より
対応が遅れるのが問題
52名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 16:47:33 ID:ySMwDp0j
>>49
それは旧型だから切り替わるよ。
日通、業務用端末2万台を来春刷新
新端末に音声認識の導入を検討
http://www.e-logit.com/loginews/20070720x07.php
53名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:28:01 ID:kImYF85G
>>52
佐川の話がなんで日通に
54名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:32:42 ID:T0u2gtOI
これで荷物の紛失はなくなるんだな。
55名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:42:33 ID:ww81Fo8x
「福山通運のドライバーはウィルコムを使ってる」と宣伝すれば
腹痛の利用者は大幅に減るような
56名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:15:03 ID:H3l/e3Q5
これは無理があるんじゃないの?

エリア広がったって言ってもど田舎いくと普通に圏外だし建物の中に入るとアウトなのに。

携帯使ったほうがいいよ。

57名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:17:47 ID:hMAwTAE7
これは、上下に開いた写真だよね?
見た目、Gショックみたい。
防水・耐ショックは必須だと思うけどな。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:21:06 ID:Vu8f+9Qt
>>41
標茶町
斜里町
清里町
別海町
摩周湖
屈斜路湖
川湯温泉
59名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:27:00 ID:aZYoP53w
マジな話ししていい?
ビスタでメルアドすら作れんアホプロバイダってどうなん。
えー加減自社開発しろ、ぼけ。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:27:33 ID:FNLAP0FQ
うは!俺の地域、福山通運の協力会社しかねぇや。
更にPHS普及しないまま終わったから半分以上が圏外だ。

自爆しすぎだよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:40:15 ID:mCwaVbvT
あんなおもちゃ街中でも使い物にならない糞の価値。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:40:55 ID:WfSDhk/J
マクロセル基地局を大量配置する前提だと思う事にしよう……
63名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 01:32:25 ID:vMLwlTb4
>>56>>61
実際にWILLCOM使ったこと無いの?
エリアの問題を提起したいのであれば
>>39のリンクを参照」しよう。
64名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 01:51:17 ID:rIvNQos1
>>53
レスアンカーをたどらずにレスしちゃ駄目ヨ
65名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 07:23:37 ID:XeBLBPyS
>>63
そのエリアマップが大嘘だから叩かれているのだが。
塗りつぶされているところで、アンテナは立っていても実際は圏外とか
建物の中では全く使えないとか
自動車で移動中は全く着信しないとか
そんなものを配達ドライバーに持たせてどうすんのよ。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 07:47:00 ID:yFbKXpqt
どうせ協力会社や個人ドライバーに
ぼったくり価格で買取を強要するんだろ
バレバレwww
67名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 08:08:18 ID:xImAn2nq
>>65
携帯でもそういう現象はあるぜ。
あんたが気がついてないだけ。

携帯はどこでも完全につながるとでも思ってるのか?w
68名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 08:25:41 ID:xImAn2nq
そういえば、未だに友人宅の付近ではドコモがつながらないらしい。
都会のど真ん中よりちょっとはずれだけど。(大田区)
携帯も小型基地局が許可されたんで、状況が変わるんだろうか?
69名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 08:29:01 ID:5ipewQdA
>>65
企業が使うようになったらクレームがきて
それに対応するように基地局増やすだろ

PHSの基地局なんて一つ200万円以下だからな
70名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 08:40:00 ID:DyLctVsf
とりあえずコンビニと停車場のある自販機ステーション、
あと民家の密集地域で繋がるようにさえなってれば
たちまちは困らない。

タクシーみたいに流しがあるだとか、配達中に予定が変わる、なんて事はそうそうないから。
71名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 09:56:47 ID:bNi0vqYv
>>68
そろそろ都内でも 800MHz 局を打ち始めるはずなんで
マクロセルのままでもいろいろ変化はあると思われ
現時点で町田あたりまでは来てるという話
>>69-70
ウィルコム公式のエリア改善情報を見ればわかるが基地局の建て方も地域によって相当な差がある
特に中四国はここ数年ほとんど基地局を建ててない
72名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:23:22 ID:DyLctVsf
>>71
だもんで、サービス開始したこの手の運ちゃんから
「特定の地域での受信状態がおかしい」って話になれば
急いで基地を建てると思う。

たちまちは集配基地と、荷物が搬入されるって意味でコンビニと、
あとは給油所かな。

でも国道クラスは最低限全エリア抑えておいて欲しい所だな。
突発的な事故の際の連絡に使えないって話になると、なんじゃこりゃって事になる。
73名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:33:40 ID:5ipewQdA
>>72
ホンダのナヴィがWILLCOM使ってるから
国道はエリア化されやすいよ
74名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:33:40 ID:/Zm6bBHS
>>64
>ドコモー佐川急便

>佐川もウィルコムだよ

>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20050316/157549/
>佐川急便は,「セールスドライバー」と呼ぶ配達担当員が携行する専用業務端末をリプレース。
>新端末の特徴は2点ある。一つは,NTTドコモの第3世代(3G)携帯電話「FOMA」のコンパクトフラッシュ(CF)型データ通信カードを内蔵する点。
レスアンカー云々の前にリンク先を読んだら?
75名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:51:37 ID:fulpUgop
佐川急便は業務端末は元々ドコモだからね。DoPaのパケットで決済とかしてた。
たぶん佐川急便の業務端末がウィルコムだと勘違いしてる人は「飛脚セキュリティ便」と勘違いしてる。
アタッシュケースの位置情報取得にウィルコム網を使ってるのを。でもこれはMVNOに近いんじゃないか?
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/addition/sec.html
専用ケースにはPHS端末機を搭載しており、専用ホームページにて24時間お荷物の位置情報をご確認いただけます。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:53:22 ID:llI3rtam
77名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:54:46 ID:DyLctVsf
>>73
県境が住宅街や工業地として重要な場所ならそうなんだけどね

例えば秩父や神流川から長野へ抜ける299号や462号みたいに、
かなりの区間でサービス圏外みたいな場所もあるんだよね。
他にも群馬では17号の三国峠近辺とかもサービス圏外。

人口エリアで99%抑えてます、じゃなく
緊急性を考えて全国道は抑えてます、になってこないと
流通分野で使用させるにはちょっと辛いかも。

この辺は早急に対処が必要よね。
78名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 11:06:31 ID:o8tPU6sd
>>73
ピットクルー?
79名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 11:54:20 ID:bNi0vqYv
>>73
今はホンダだけじゃなくて日産も純正オプションとして採用してますな
「されてます」じゃなくて「されやすい」って言ってる時点で辛いんだが
80名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 13:31:56 ID:rIvNQos1
福山市内では昔からわりと快適に使えてるよWILLCOM
(ていっても福山も広いか…)
はなから基地局が無いっていう意味での穴よりも
建物の中の一部で圏外になるっていう意味での穴が気になるけど、
外に出ればまあ繋がる

超ローカルな話だけど今まで不満に思ったのはLOTSの中が圏外になるぐらいだ
81名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 21:46:57 ID:C7SBYtQv
WILLCOM圏外エリアはどうなるの?北海道東北の山間部はどうなるの?
82名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 21:50:07 ID:ldKVno6t
熊しか住んでない所には必要あるまい
83名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 08:13:08 ID:zgaiMWG0
そのレベルになるとどこのキャリアでもカバー出来ないだろうから
あきらめてるんじゃないかな
84名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 09:42:25 ID:aSGljVC2
ヤマトや佐川に採用されるようにならないと。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 09:50:47 ID:ZZT392wA
佐川急便「飛脚セキュリティ便」やヤマト「引越ユニット便S」にはウィルコムが使われてるけどね。
電池の持ちの良さを重視する荷物位置情報にはPHSが利点となるんだろう。
86名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 10:13:48 ID:D5qP9ZLX
福山通運どうせ社員に無理やり買わせるんだろうな。
壊れたら修理費ぼったくり。
なくしたら給料差押え。
87名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 12:17:18 ID:QslqzIrF
>>72
二桁国道でも70kmくらいずっと圏外のとこもあるからな。
しかもエリアが比較的充実していると言われる東北でさえも。
88名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 05:35:10 ID:Q7e79vId
>>86
会社備品をどうして社員に買わせるんだ?
新手のフランチャイズ商法か?
89名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 17:00:11 ID:3EZfQqzO
>>88
社員がマジレス

今現在使用してるパナソニック製のスキャン、壊れて全損扱いになり修理代は実費

新型導入されて壊れたら幾ら払わないといけないのか
90名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 17:49:54 ID:gRfkJvnI
北海道でウィルコムは画素数の少ないデジカメでしかないよ。
都市部は別だけど田舎行くと当たり前のように圏外。
逆にauとかDoCoMoは当たり前のように使ってる。
本気で解約考えた。
91名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 22:19:54 ID:c/bpZ0/2
つーか、通話は自前の携帯使うから業務に直接支障は出ないよ。今もそうだもん。
スキャンの結果がWebに反映されないから顧客が配達情報の照会をする時に影響
あるかもしれんけど。
92名刺は切らしておりまして
>>90
北海道は沖縄の次くらいに au が強い地域ですな