【食品】有機食品の新統一ブランド『オーガニック・ギルド』、関西でも販売開始 [02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
伊藤ハム(西宮市)、小西酒造(伊丹市)、マルカン酢(神戸市東灘区)の県内三社は、
全国計二十一の食品メーカーとブランド名を統一し、農薬や化学肥料を使わない
有機食品の販売を始めた。現在は東京の百貨店系スーパーだけが取り扱っているが、
関西でも百貨店の食料品コーナーなどでの販売を目指す。

「オーガニック・ギルド」のブランド名で、伊藤ハムはハムやベーコン、ウインナソーセージなど
計四種類を販売。小西酒造は純米酒一種類、マルカン酢は酢二種類。

いずれも通常の商品より高価格。例えば、伊藤ハムの有機ウインナの希望小売価格は通常の倍近い
四百九十八円(五本九十グラム入り)となっている。伊藤ハムの担当者は「健康志向の高まりから、
有機食品を望む消費者は多い」としている。

商品はスーパーなどで個別に並べるのではなく、「オーガニック・ギルド」のコーナーを設けて
販売する。複数メーカー間でブランド名を統一するのは珍しい。

●伊藤ハムの商品展示会で発表された有機食品シリーズ
 =神戸市中央区港島中町6、神戸国際展示場
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/Images/00830902.jpg

◎オーガニック・ギルド
http://www.organicguild.co.jp/

◎ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000830901.shtml

2名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:07:42 ID:iD3Zz+6T
海賊ギルドも有機食品に進出
3名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:08:41 ID:kPr0NsJj
あまり意味の無いものを健康に良いと思い込ませて売る商売って…
ステキ。

商売人とはかくあるべし。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:09:07 ID:wvKAETpI

原産国表示をしろよ。
5名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:09:16 ID:8XtWzxr6
【mixi】女子大生が5000円ネコババ告白【看護師志望】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202470417/
6名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:09:51 ID:ONCP81wh
健康志向の高まりから、
有機食品を望む消費者は多い」としている。

ORGANICだが中国製
有機中国食品はいらないですが。
7名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:12:11 ID:YhlQQJvc


 アミノ酸はやめられません! ><
8名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:12:48 ID:E37FWHr7
普通のハムやベーコンって、農薬や化学肥料を使うのか。
そっちの方がびっくりw
9名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:15:12 ID:eO7KN2e+
大豆製品の原産国>>中国
ワロタワロタ
10名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:25:04 ID:N4WTv2Ep
生協みたいなもんか?
11名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:29:25 ID:86L5pEsq
西井由比子の日本語は変だ。
これで金がもらえるなら俺も書く。
12名刺は切らしておりまして
こういうの、1つの業者が商品事故起こしたら連帯して風評被害でダメージ食らうけど、
大丈夫なのかな?