財団法人インターネット協会は6日、インターネット上の違法・有害情報を一般から
受け付け、警察への通報やサイト管理者・プロバイダへの削除依頼を行なう「ホット
ライン運用ガイドライン」の改定案について、パブリックコメント募集を開始した。
期間は2月29日まで。郵送・FAX・メールで受け付ける。
インターネット協会では、ネット上の違法・有害情報の通報窓口である「インターネット
・ホットラインセンター」を2006年6月から運用している。今回は、運用開始後1年間で
受理した約6万件の通報実態を踏まえつつ、より的確、迅速な通報の処理を行なうため、
通報処理の判断基準である「ホットライン運用ガイドライン」の違法・有害情報の部分に
ついて、改定案を取りまとめた。
具体的には、違法情報については、わいせつ物、児童ポルノの判断基準となる表現方法、
パロディ画像・マンガの該当性などについて検討した。有害情報については、偽造通貨の
交付・収得、臓器売買、人身売買、自殺関与、準空気銃の所持などを始め、現行ガイド
ラインに例示・説明の記載はないが、通報例があるものについて、例示に入れるか否かの
検討を行なった。
わいせつ物については、判断基準を明らかにするために「明確」という語句を追加し、
「性器が明確に確認できる画像または映像」とした。児童ポルノについては、判断基準
を法律の文言に合わせた。有害情報には、「偽造通貨の交付・収得」「臓器売買」
「人身売買」「自殺関与」を追加した。
また、闇サイトや学校裏サイトは、個別の書き込みについて、ガイドラインに該当すれば
削除依頼を行なう。グロテスクな画像については、それ自体が違法・有害情報に該当する
とは言い切れないことや、プロバイダーの自主的なルールで対応が望めることから、
これらの確認に留めるとした。
ソースは
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/18387.html 依頼を受けてたてました。