【証券】TOPIX先物08年3月限の売買を終日停止、障害の復旧見込みたたず=東証[08/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:51:42 ID:FTustSqv
>>72
俺はシステム寄りの人間だから裏取引のことは判らないが
接待等で築かれた人間関係の親密さは大いに関係したんじゃない?
他の外資の候補は選ばれなかったんじゃなくて自分から降りたんだよ。
馬鹿馬鹿しくて。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:54:14 ID:dKY3EBZB
>他の外資の候補は選ばれなかったんじゃなくて自分から降りたんだよ。

そんな気はしていたけれど、やっぱりそうだったのか。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:10:04 ID:FTustSqv
選定時にもの凄い要求がされたんだが
それに全部応えられたのが富士通。
馬鹿馬鹿しくて降りたのが外資。
最後に落ちたのが日立。
俺が思うにこの中で富士通が一番技術力が無い。
日立よりも無いよ。
だからこの要求は最初から富士通にするために作られたとしか思えない。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:44:12 ID:Qzk4doea
今、まさしく富士通にシステム構築を発注し要件定義の詳細をつめているが、担当SE(複数)のレベルの
低さに、発注したこと自体を後悔している。
東証のシステムが止まるのもすごく理解できる。
77名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:47:41 ID:73THUGE6
西室は東証でも東芝でも鳥取でも最悪。老害の典型。それでも居座り続ける悪魔。
78名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:51:13 ID:dKY3EBZB
79名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:58:14 ID:dKY3EBZB
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070109/258190/

>メモリーの同期には、更新状況の監視や同期処理の実行、
>異常時の切り替え制御などの機能が必要になる。富士通は、
>「これらの機能を備えた汎用ミドルウエアを新規開発する」
>と東証にコミットした。

すごいよな。
カーネルに文句をいいたくもなるわけか。
80名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:11:22 ID:xOispwxB
>>79
今回の問題はカーネルとかミドルウェアより全然上の層での話。
ここのプログラムが笑っちゃうくらい怖ろしく貧弱。
俺が思うに富士通はハード屋なの。
間違ってもソフトに手出しちゃいけないレベル。
81名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 09:33:28 ID:jHvIfjhi
で、結局火曜日までに復旧するんだろうか?
ポジション持ってる俺としては死活問題だ。
82名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 09:34:53 ID:owcUkfJE
前回に事件後に、NTTから最高システム責任者として高額で招かれたおっさんどうした?
なんか就任時に「システムはお粗末。これからは違う」とかさんざんブチ上げてなかったっけ
その結果がこれ?
83名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:09:53 ID:s3C4YyQ8
アホや
84名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:20:48 ID:RG4mpWix
富士通製のシステムの出来というのは、
富士通の担当者が、飼ってる
下請けしだいだからなあ。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:41:34 ID:DVnbdMua
>>84
そのとおり。ww
86名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:45:04 ID:DVnbdMua
富士通ってこのまえ
カッターで仕事中に女子社員が派遣さんに背中刺されたよね。
刺した派遣さん本人は自分の胸刺して、その場で自殺。

とんでもない会社だよ、富士通は。
87名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:47:09 ID:aUy8BQgV
また富士通か
重要システムにバグをだすなんてかなりポンコツだな。
88名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:40:04 ID:V/V8KdWW
>>94
汎用ミドルウエアというと、一見聞こえはいいが。
下請けがメンテナンスに来てみると、
「なんだ、この意味不明の専用システムは!!」
と、頭を抱える。
そんなので金を取るのが富士通。
8988:2008/02/10(日) 21:41:04 ID:V/V8KdWW
>>79 だった。スマヌ
90名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:51:36 ID:HWJrIKo4
>>63
え?リぬxなんかでの上で金融アプリ組んでるの?
ぞぞぞぞ。
タンデムせんせとか使ってるんじゃないの???
91名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 23:00:42 ID:xOispwxB
>>90
と思うでしょ?
世界中どこの取引所もそんな感じだと思うが
東証は富士通のプライムなんとか使ってる。
92名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 23:38:23 ID:7SM5OtrK
>>91
プライムクエストはサーバの名称。
OSはLinuxのはず。
93名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 23:53:00 ID:aOGYdau8
東証がlinuxかよ。
うちの社内システム(東証なんかより小規模)でも
用心してsolarisにしたのに。
94名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 00:24:52 ID:mzBR/buD
>>93
OSがLinuxだから悪いとは言えません。
米国のNASDAQでも採用されているし。
95名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 00:31:17 ID:B2ADquK6
>>94
いや、使う場所によると思う。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/11/news026.html
CMEもlinux使ってるけど、電話機の応対してるみたいな部分だけでしょ?
インフラの配置設計したやつは何考えてるんだろ?

あとgoogleせんせみたいに完全に自分のところで
カスタマイズできる技量があるとかならいいんだけど。
96名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 00:53:03 ID:0ZSxpEll
>>79 >>80
無いほうがマシというレベルなのでしょうか?
97名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:03:19 ID:m6Sdj9qL
>>96
できもしないことをやれると言ったり、バグを出しつづけたりするようならば、
富士通は業界からいなくなったほうがいいのではないでしょうかね?

東証への信頼性やブランド性の無さから、株安や投資資本の流出などが
起きていますが、これは東証という一法人ではなく日本経済に関わる
問題ですよね。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:09:00 ID:JrPp1XLI
CMEはゲートウェイサーバとかにLinuxを使ってるんでしょ。
世界中の取引所の90%は約定をつけるサーバに、タンデム→ヒマラヤの流れを汲むHPのノンストップサーバを使ってる。
それはCMEも同じ。
東証の場合は、このメインのサーバに富士通のプライムクエストってやつを使ってて、それがLinuxベース。
後出しなのにCMEの4倍遅い。
まあ、これはその上にのってるプログラムが糞なんだと思うけどね。
99名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:25:37 ID:DaoQhlZf
日本のITが糞
富士も日立もNECもダメ。

根本的に政府がSEPGの労働条件の改革をしないとな。

万年寝不足の奴にマトモなものなんか作れない
100名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:36:57 ID:JrPp1XLI
>>99
それは同意。
速さの勝負になってくると、プログラムはセンスが要求されるんだよな。
日本の場合、そのSE,PGにそのセンスが皆無。

万年寝不足の奴にセンスなんて発揮出来ないからね。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:51:03 ID:P3Doe4AL
親指シフトで育った俺でさえ、
とっくに富士通を見捨てたというのに…

102名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:52:47 ID:zkTIDi2V
>>100
センス云々の前に、頭の回るやつなら
そんな所で働こうともしないからな

例外中の例外を求めて、それがいないから駄々をこねているのが日本の経営者なんだよ
103名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 02:03:40 ID:L/gntiR6
日本のIT業界じゃ、技術者より管理者の方がランク(給与)が上だからな。
つーか、大手ベンダだと、年取ると無理やり管理職にさせられるし。
熟練技術者の育つ土壌が無い。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 08:54:11 ID:isUVwGC5
富士通を採用したのはコンペして安かったからだろ
外資系は法外な値段するからな
それもこれも東証が株式会社になっていることが原因
なんで東証みたいな公的インフラ機関が株主の顔色を常にうかがい
利益を出すことに追われる株式会社じゃなきゃいけないの?
105名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 09:11:27 ID:ngHDaAml
数十年に一回は起こす、公務員たたきの影響です
106AVの潮吹き撮影も告白:2008/02/11(月) 09:48:22 ID:SPV9/zpd
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿 違法うんぬんよりも倫理上如何なものか?
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚 違法
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \娘が基地外の聖域を越えたた
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。医療という武器を持ち不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
皆さん保健所に通報し、国民消費者センターにクレームつけましょう LAWSONアンケートに答えよう !
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
これだな
大阪の夕日放送の正月番組に大沢佑香が出ていたことを通報。
結果
夕日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。
証拠不十分でもみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments
アダルト業界の巣http://school7.2ch.net/lic/index.html今日もアダルト関係者が叱咤激励の雨あられ
アダルト発生中http://news24.2ch.net/liveplus/index.html80
107名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 09:48:53 ID:jo4WPcgH
富士通が落札したのは法外に安い値段で入札したからだろ。
昔は一円入札なんてあったし。
で、法外に高いメンテ費用と法外に高い接続費で帳尻合わすというね。
一旦入れてしまえばやりたい放題の極悪ビジネス。
こんなビジネスモデルが許されるのは日本だけだからね。
東証にとっても、参加証券会社にとっても外資がやってくれたほうが最終的には安上がりですんだ筈だよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 09:53:15 ID:mzBR/buD
東証がLinuxを採用したのは、e−Japan戦略で進められているオープンソースに関する政策も関係しているかもしれません。

というのは東証は自治体ではないけども、それに準ずる機関として位置されていると思われるからです。

簡単に言うと・・・の商用製品を使って構築してくださいと言えないということです。
109名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 10:22:54 ID:JrPp1XLI
>>108
それは端末側の話だろ。
MSにむやみに金を巻き上げられないための対策だろ。

サーバ側は全然違う話。
NASDAQだって取引サーバはHPのNONSTOPサーバだよ↓
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/nonstop/column/current_vol1.html
110名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 10:47:45 ID:8yGv3y04
ええい 2ちゃだってとまることあるじゃない

ニュースにならないだけだ
111名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 12:09:32 ID:mzBR/buD
>>109
端末側の話ではないですよ。
サーバ側も総務省が定めた調達基準で規制されます。
112名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:10:31 ID:ayWNAFvp
【社会】 東証でシステム障害、一部の取引停止 [02/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202452838/
113名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:01:23 ID:m6Sdj9qL
>>111
調達基準が公正であるかどうかが重要だな。
一部のベンダーを締め出したり、あるいは贔屓するような基準だとしたらまずい。
あと、策定の方法だな

>>110
なに顔を真っ赤にしているんだ?
もしかして中の人?
114名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:40:02 ID:+WlWA19w
明日の遠足、雨天決行なのかなー。

115名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 19:55:03 ID:JrPp1XLI
やるってさ↓
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080211NTE2INK0311022008.html

文面見ると、問題は判らなかったけどテストしたらちゃんと動いたからOKみたいなw
116名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 20:56:08 ID:h2tSvYBQ
世界中が相手のシステムでもうちの社内の
システムと似たような対応とってるなんて
不治鬱すごすぎるなあ。
117名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:17:14 ID:5xFgXX0i
>>115
俺の会社そのものだなw
118名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 08:48:11 ID:/l0oH17p
絶対また発生するに
不成で500枚!
119名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 11:11:08 ID:e4/8zVsQ
過負荷試験とか真面目にやってないんじゃないのかな
120名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 12:17:20 ID:A2y5Y71u
東証のシステムを管理している東証コンピュータシステムがあのFSIの傘下になってから大規模な障害がよく起きるな
121名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:37:14 ID:RhwJCEUl
>>119
メモリの初期化漏れだってさ
過負荷試験っていうレベルじゃねーぞ

モジュールテスまで差し戻し
122名刺は切らしておりまして
ずいぶん安上がりにしたな。