【調査】上場企業、経常益10.7%増 昨年4-12月、日経集計[08/02/02]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
企業収益の拡大が続いている。日本経済新聞社が1日発表分までの
2007年4-12月期連結業績を集計したところ、連結経常利益は
前年同期と比べ10.7%増えた。経済成長の続く新興国で事業展開する
建設機械や自動車、海運などがけん引した。ただ米景気の変調や
円高進行などで足元では減速感が強まっており、全体の8割の企業が
08年3月期通期の予想を据え置いた。年明け以降の連鎖株安など
収益環境の悪化から経営者は慎重姿勢を強めている。
集計対象は金融、新興3市場を除く3月期本決算会社588社。
全体の4割弱にあたるが、経常利益の総額では6割弱の企業が発表を
終えた。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080203AT2D0101F01022008.html 依頼を受けてたてました。
ボーナス上げろ
儲けは全て株主様のものですw社員にはいっさい還元されませんwww
法人税が高くて、日本では経営が成り立ちません><
ケイツネを作るのは将校の仕事
兵隊には関係ない
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:13:20 ID:/uDS6zxL
ラビ・バトラ氏 (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」
「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」
「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
P・R・サーカー氏 (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
ウィル・ハットン氏 (イギリスのコラムニスト)
「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
藤原直哉氏 (経済アナリスト)
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
Europe2020 (フランスのシンクタンク)
「2008年夏までに世界金融システムは崩壊するだろう。」
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:29:58 ID:ugRGCmcc
税引き前の利益については3分の1は社員(派遣も含む)に還元すべきだ。
経営者側は賃金の上昇はコストアップになり国際競争力低下に繋がるというが
利益の分配なので生産コストには関係ないのでは
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:40:20 ID:BNCoGw5C
中途半端な期間だな。
2007年にするかか4月までまって2007年度にするかどっちかにしろよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:41:28 ID:vrsrgrVX
今仕込んでる外資:「従業員の給料下げてでも配当あげろやゴルァ〜買収するぞオラ〜」
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:51:25 ID:I3PdshXj
政治家と糞官僚が景気低迷策を的確に実施してるのに
さすが技術立国ニッポン
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:17:46 ID:NPZBZHtx
株買って買って買いまくるぞー!!
なんだちゃんと儲かってるんじゃんか日本は
そりゃガイジンは日本株売るよ、現金要るけどどこ崩すかってなったら、足腰強い日本でしょ
株価なんぞすぐ戻るだろ
何%の企業が賃金を上げているのか、興味あるなー。
ゼロとは言わんけど、10年累積で1万上がっていない
企業の方が、多いんだろうな。
中小企業は上場しているかどうかに限らず、
トヨタ様やキヤノン様のやり方を猿真似する
事が多いからねー。
下請け末端企業の癖して、トヨタの真似で「資材在庫ゼロ」とかほざいてさ、
資材管理に関わった人間が2人辞めて言った。