【流通】セブンイレブン:管理職の店長に残業代・マクドナルド判決受け…3月から [08/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 セブン―イレブン・ジャパンは3月から、同社が管理職と位置付けている店長に残業代を
支払う方針を固めた。1月末に東京地裁が日本マクドナルドに店長への残業代支払いを
命じたことを受けた。同判決以降、外食・小売業界で店長への残業代支払いを決めたのは
セブンイレブンが初めて。

 コンビニエンスストア業界では、ローソンやファミリーマート、サークルKサンクスなど
他の大手はすでに残業代支払いに切り替えており、セブンイレブンの対応が焦点となっていた。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月08日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080208AT2F0705207022008.html
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.7andi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3382.1
▽関連
【外食/労働環境】日本マクドナルド・原田社長兼会長、決算会見の場で今の管理職制度を変える気はないとの姿勢示す [08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202401650/
【労働環境】“名ばかり管理職”指導を強化、マクドナルド判決を受け・管理職の定義について議論も…厚労省方針 [08/01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201560349/
【外食】「店長は非管理職」マクドナルドに残業代支払い命令、他の業者にも影響か [1/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201485334/
2名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:22:08 ID:MaZoEtjY
これ凄い金額になるんじゃないか
3名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:24:35 ID:RNZ83e9E
さすがセブンイレブンと思ったら、
他のコンビニはすでに支払い開始ずみか。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:25:30 ID:OdRf/DPs
よく考えたら、当然だよね 

本当に 小泉 めちゃくちゃにしたよな。
5名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:26:07 ID:Xz6iZEmX
で、肝心のマックはどうなってるの?
6名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:27:01 ID:vvCuxyKj
なるわけないじゃん。
ほとんどがオーナー店舗。
セブンの社員が店長やってる店なんて何件あるんだ?w
むしろ、あるのか?と聞きたいわw
7名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:29:38 ID:mT9kbvzd
錆残は労働者の自殺行為
8名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:31:26 ID:vvCuxyKj
仮に管理職として店長を雇ったとして、支払うのオーナーであってオーナーの収入が減るだけ。
痛くも痒くもない。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:33:34 ID:9PXXH34H
>>6
少なくても500店舗はあるだろな
社員育成の場でもあるしな
10名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:33:56 ID:I+jAzHRO
半年後には残業代値上げもしくは残業代不況という扱われたをするだろう
11名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:33:59 ID:brwj5VZG
残業代のもらえない残業は奴隷残業
12名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:42:52 ID:XobkniYR
>>6
>>むしろ、あるのか?と聞きたいわw

wwwwwwwwwwwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:47:02 ID:ozpLRPIj
>>10
本来の数値に戻っただけの話

このような形で無理矢理作り出した数字は何時か破綻するものであり、
性質としては粉飾と何ら変わりはない

投資判断を誤らせる要因であるこの手の手法は、
株主に対する背信行為であると言えるだろう 

短期の数字ばかり追い求めれば良いというものでもないし、
それを指示する投機家ばかりでもない 
14名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:47:45 ID:H3GRlcRk
>>6
平成18年度のFC店舗数10730、店舗総数11735。
だから、直営店舗数は1005かと。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:48:28 ID:9PXXH34H
>>12
どのチェーンでも本部直営はけっこうある
16名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:48:47 ID:/T9YLL8c
同じiyhでもデニーズとかは導入したら潰れるだろ?
17名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:51:14 ID:vvCuxyKj
>>9
説明会に行ってきなよw
18名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:52:33 ID:cAwSaN61
実権がないと認めるのか
19名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:56:30 ID:rFRvfAxy
>>17
おまいの方が間違ってるんじゃまいか?
うちの近所のセブンもオーナーがギブアップして直営になった。
昔の死にそうな店長が消えて、本部から派遣された店長に代わったぞ。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:57:48 ID:Z/AjTU6Q
おいおい、それでもマックの店長になるのは入社して10年くらいかかるだろ。
管理職としてグレーで裁判で争うのもおかしくない。
だがコンビニの店長なんて入社半年くらいだろ。どこが管理職だ。
むしろ今まで管理職扱いだったことに驚いた。こりゃマック以上酷くて絶対裁判勝てないから残業代付けたんだろ。
コンビニの店長よりランク一個上が平社員で(せいぜい主任)
店長はトレーニーだと思ってた。それを管理職て…
コンビニて今まで社員の95%が管理職だったのか?
21名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:00:18 ID:vvCuxyKj
>>19
もちろん直営はあるよw
そういった形で直営に変わった店や開店数ヶ月は直営で→オーナーにって店舗もねw
22名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:01:49 ID:YGw2b28a
セブン―イレブンの店長ラッキーだな、裁判起こした人に感謝しろよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:05:24 ID:DrfLW6w1
コンビニやファーストフードの店長は一般職だろJK
こういう店の店長なんて一般企業で言えば係長レベル
24名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:08:28 ID:vvCuxyKj
でもマックは、まくまでも支払わない方向で控訴したよなw
25名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:16:20 ID:Ep+dsyjg
対象は直営のトレーニングストアだけだろ
26名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:20:05 ID:jCFhrAr4
セブンイレブンのボロ儲けの背後には過酷な労働と搾取があったんだね。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:24:48 ID:1CvkfVJL
要は人事権や管理権などを認めずバイトと同じ仕事させておいて
店長だからと残業代削ってるのが不当だとみんなわかってんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:25:42 ID:RSHwOyxY
権限のない管理職、名前だけの役職、減る給料
29名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:25:47 ID:MRWcNWbR
元社員だが、幾つか部署回って最後二年位店長やってた。
遡って残業代請求したろかな。
後いい加減チャージ下げたれよ。 
少なくともある程度経営努力しながら一杯一杯ってとこにはさ。
環境は変化してんだから、システムだの仕事の仕方だのだけじゃなく、個々のオナが安心して経営に専念出来る様にな。
共存共栄なんて高邁な看板掲げてるんだったら、きちんと実践しろっつーの!
大体過去の歴史紐解いても、組織ってのは内部から崩れるんだぜ。
制度疲労どころか、あちこち疲労骨折してる惨状なんだからな。
それこそ悪しき業界に先駆けて、バァーンと大盤振る舞いしたれや。
それが業界リーディングカンパニーの使命って奴じゃないのかい?
30名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:29:31 ID:7KnCserZ
裁判で過去分まで請求されそうだから、早めに手を打っただけ。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:31:33 ID:yybK8ZG8
でもマックは残業代は払わないw
32名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:37:35 ID:nWVZMazL
そうやって、適当な餌を目の前にぶら下げて・・・
今までの分を支払わない。
もしくは、残業代が不当なぐらい安い とか?
33名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:37:48 ID:GtRB00Xl
直営店が減ってフランチャイズ店が増えそうだな
34名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:42:30 ID:tCRJ6VJp
もう24時間営業をやめればいいのに。
7時〜23時営業だと確実に利益が出るから直営店としてもやっていけるんだろ。
24時間営業だとオーナーに負担が掛かるだけじゃん。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:47:29 ID:IHpnEVFl
でも店長手当ってのが減るらしく給料自体はあんまり変わらないと
朝のニュースで言ってたぜ
36名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:47:51 ID:VR+N3Iev
>>29
負け組必死だな。
で、君は随分と偉いようですが、今は3流企業の部長さんですか?www
少なくともセブソでは「使えないヤシ」だったから店勤にされたって事分かってる?
37名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:58:36 ID:GtRB00Xl
>>29>>36の書き込みの文体を見ると
DQNの方が残る企業だとわかった
38名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:14:16 ID:Z/AjTU6Q
今日経の元ニュース読んだけどさ。店長手当てを削るんだと。
そんで42時間残業すると今と同程度の給料になるらしい。
実質賃下げwww残業してない奴涙目w
後これから店長が自分でストコンに入力とのこと。
残業100時間とか申請出来るわけないだろwww
タイムカードならまだしも。
サービス残業100時間手取18万になるよw
39名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:28:15 ID:4qkIspml
商品価格に転嫁するなよ
40名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:29:57 ID:ve+cLjWm
オーナーは自営だから残業代もクソもないんだよな。
マクドナルドがFC店舗を急速に増やしていたのはこれもあってのことなのか。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:35:59 ID:aQCFp5jv
店長や現場監督は、管理職だと思う
42名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:42:43 ID:tCRJ6VJp
何年か前、高卒3年目ぐらいのサラ金店長が、
食い詰めた前店長に刺殺されたよね。
いろんな意味でビックリしたのを覚えてる。
サラ金店長は完全に残業代カットのための肩書きだよな。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:45:15 ID:F/JepT2s
判決とか出ないとやらないんだ
これが経営なんだね

44名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:48:25 ID:fphGgeAB
他の手当てを削って残業代を支給しても総所得はかわらん。

今の時代に働く奴って頭がおかしいだろ。
管理と作業員なんて永遠に金持ちにはなれんぞ。

45名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:50:08 ID:UOVqXVLF
大卒は入社するとすぐ店舗配属になって店員→副店長→店長なんだわ。
当時残業代とかどうだったかな。
夜10時から朝8時まで働いて、12時まで仮眠とって
また夜10時まで働いた事もあったな。
残業とか言う以前の問題だしねこれ。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:50:43 ID:RSHwOyxY
だいたい経営陣が言う管理職になったとたん、手取りが少し減るというのが変
最低でもその店の中で一番手取りが高くないと士気にも影響するだろ
ボーナスがその分上がる?? 上がってないじゃん!
47名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:03:39 ID:eDI7zroS




    過去にさかのぼって全ての店長(元店長を含む)に支払うべきだ

         全ての会社の全ての店長に


 
48名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:07:31 ID:RGBfagcv
一般の小売、外食の場合、主任クラスが店長より悲惨じゃないか。
店長より圧倒的に安月給で、体は店長より働いているぞ。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:08:46 ID:xqs9r9Vt
セブンイレブンが抜け駆けしたか
50名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:21:03 ID:E9MuEBrA
ここまで読んだ俺がきましたよ。



で、結局セブンの社員が店長やってる店ってどの位?
51名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:22:29 ID:knN5+bL5
今年あたりから直営店率急上昇するのに
これはきついな
>セブンイレブン
52名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:28:59 ID:vuWdXeAx
セブンイレブンは悪いイメージしかないわ
53名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:32:46 ID:C4EYZPA6
まあセブンの体力からしたら屁でもないだろ。
直営店なんて1000店ぐらいだし。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:35:33 ID:XyvXiawU
残業代払っても店長手当が減って受け取れる金額は変わらないのだから
体力も糞もないだろw
55名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:35:58 ID:bZS7O/Fi
>>51
どうして
56名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:38:11 ID:fjSq4UnM
3月から?
「遡って」じゃねーと、まずいんじゃねーの?
少なくとも、マックの判決と同時期とか。
57名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:42:20 ID:knN5+bL5
>>55
今年〜来年はFC店の契約が切れる件数がかなり多い
もし再契約がされない場合、FC店が直営店になって営業が続けられる
58名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:43:50 ID:DOsESJha
>>56
2月決算だからじゃないの?
結局自社の都合しか考えてないんだよ。
変な自腹させたりとか。
59名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:44:22 ID:+6uuJ5rO
株価上昇
60名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:45:23 ID:jkPBIlqR
セブンイレブンは恐ろしい会社だね
61名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:08:09 ID:036V4UWE
管理職は経営に参画しているわけではない
管理という仕事をしているだけの従業員となんらかわらん
残業代もらって当然
経営は経営と枠組を作って管理職と区別してくれ
62名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:12:58 ID:+n7HearZ
オーナーが苦労するだけだし
本部は関係ないんじゃね。
FCにも残業代払ってやれw
63名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:23:34 ID:49eZtkPs
うちの母ちゃんが働いてるセブンでは休みの日までタダ働きで商品発注しに行ってるよ!!
その店では当たり前らしい・・なんとかしろクソ・イレブン
64名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:39:22 ID:CZyPqW5G
バイトだけど
他が全員やめたので
休みナシで2ヶ月だぜ。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:43:37 ID:zhgnAMFb
店長はDQNなアルバイトの管理が一番大変だろう
そして棚卸をしたら万引きされ捲くりでげっそり
66名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:19:35 ID:hZ5h4F6C
23 :就職戦線異状名無しさん :2006/11/24(金) 08:28:46

〜OFCの1日〜
【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:20:12 ID:hZ5h4F6C
25 :就職戦線異状名無しさん :2006/11/24(金) 08:30:06

〜直営店長の1日〜
【5:20】起床。夢にまでDMが出てきた。今日一日いやな予感がする。
【6:00】電車内で爆睡。スーツを着ているのは俺だけ。そうか、今日は土曜日か
【6:55】店到着。サンプルディスプレイがぬけてる。深夜の糞バイト殺すか?
【7:00】昨日の売上チェック。昨日も前年割れDMに殺される。言い訳を考えねば
【8:50】新卒が到着。ぎりぎりじゃねーか。殺すぞ!
【9:20】発注分担?めんどくせー。自分ですべて打つ。
【9:48】新卒、会長講話を見せろだと?発注してんだよボケ!
【10:45】弁当発注。時間がないから昨日と同じ発注数。
【11:20】GDOから電話。売上日報に不備?試食準備で忙しいだよ。改ざんしとけ!
【11:26】FCから電話。弁当の発注仮説ができてねーと説教。うるせー。
【13:05】担当FCから電話。今日DM来襲するかもとのこと。フェイスアップだ。
【13:41】本点検。2000円も足りない。とりあえず下金庫から補填しておく。バレないだろう。
【14:12】ようやく昼食。今週新規が売れてない。買わねば。
【14:15】DMから電話。店勤まで紙芝居の道具に使われる。
【15:03】バイトの面接来る。3分も遅刻しやがって!  見るからにクズだ。即採用!
【16:46】地区FC来襲。オーナー店で売れない商品を移動伝表にてもってくる。死ね。
【17:05】追加発注。めんどくさいが、とりあえず適当に数字を変えておく。
【17:35】夕勤バイトレジでつったってねーで仕事しろ。DMが来るんだよもうすぐ。
【18:44】DM来襲。店内をなめまわす。店舗が汚ねーとぬかす。築年数考えろ!
【19:57】新卒が帰りたそうにしている。ばかやろーまだまだだ!
【20:11】担当FC血相を変えて来襲。お前のせーでDMに怒られたと因縁つけられる。
【21:32】貯めた日報をまとめて打つ。三行日報でいいだろう。  どうせ見ないはず。
【22:33】深夜に今日の仕事について話す。理解してんのか韓国人?
【23:00】店出発。今日の自腹は3000円か。後は頼んだ副店長。
【1:00】 ようやく就寝。明日こそいいことありますように
68名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:29:39 ID:ve+cLjWm
約500人の店長に残業代支払いってTVで言っていたね。
残りの1万店舗のオーナー店長は泣き寝入りかよ。
しかも、ローソンとか他のコンビニはすでに支払っているっていうし。
69名無し募集中。。。 :2008/02/08(金) 12:59:16 ID:4hSUj9/d
残業代が支払われれば確かに業績は少し悪くなるかもしれないけど
貰った金は余分に使われるのだから、消費回復としてサービス残業は無くせ。
70名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:59:37 ID:PSsh2yUB
スレタイを見て711が迅速な対応をしたのか、やるじゃん
と思ったら全然逆じゃないか、とろくせー
71名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:59:44 ID:vVGgamhV
まあ皆さんコンビニで買い物しなければいいんじゃないでしょうか
どうせたいしたものは売ってませんよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:01:56 ID:s73rod7d
>>20
10年かかろうが関係ない(それはむしろマックの待遇がそれだけ悪いということだ)。
その点ではまったくグレーでない。
73名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:02:57 ID:k87ktWVg
残業代あげる代わりに店長手当を削るんだろ?

それって何て付け替え?w
74名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:05:31 ID:s73rod7d
セブンの対応は遅すぎるが、しっかり法令遵守し残業代を払ってる企業の方が不利になるようでは経済全体が沈下する。マックも早いところ他を見習え。見苦しい
75名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:07:11 ID:s73rod7d
>>73
そうやって着々とクリアになることが重要だろ。それなら店長手当てを少し上乗せできるところがより優位になることができる。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:11:09 ID:/bYI/f8O
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2387.jpg
おにぎりはここで買えば良いぞ
77名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:17:08 ID:k7JsUtXh
店長手当て無ーし!
直営 店長 約500名 3月より実質的な給料カット!

残業を30時間未満に調整されられ、今までといっしょ!
だそうな、日経によると・・
でもバイトがすぐ休むから、そして店舗以外の仕事をFCなんかに言われ
結局残業するんでしょ!

人件費いっしょだから、本部は全然痛くもかゆくもな〜い!
セブン本部は、地裁が出した意味を全然判ってねーなこりゃ
社員の士気もまたまた下げたな 







78名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:23:07 ID:v265n5Nd
>>73
店長手当てが実質残業代だったんだろ、だからほとんど変わらないだけでしょ、言葉遊び
でも司法でのことは文言となるから言葉遊びで片付けられないので整合性を持たせるということでしょう
79名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:23:46 ID:AD6k9Rb1
コンビニ・フランチャイズのオーナーの生活は悲惨らしいね。
脱サラしてオーナーになっても、実質は本部の奴隷・・・。
80名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:26:01 ID:uO0v4Y/b
>>73
就職活動するときに労働者にメリットがないか?
又、正当な会社、経営者にメリットがないか?

@普通の企業が行う求人募集条件
       ↓ 
1日8時間労働、完全週休2日で年収400万円+残業手当

A悪徳企業が行う求人募集条件 
      ↓
1日8時間労働、完全週休2日で年収400万円+残業
      ↓
本当は1日16時間働いて週1日休みで年収400万円

@なのかAなのかが今まではハッキリしなかった訳で
ズル賢い企業はAの表現をして労働者を集め
不法に労働時間・残業代(お金)を搾取してきた。
81名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:28:45 ID:/ZdYMkzN
直営店舗ってすーぱーバイザーの研修所というか腰掛け場だから
普通に払うんじゃないかな
82名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:27:11 ID:N4wyAwuJ
こういう風に派生するのであれば

訴えた人もGJってとこだな
83名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:30:26 ID:XQlPcSDc
マクドナルド以外はちゃんと法に従うんだな
84名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:30:41 ID:KMgCGaOR
副店長がいないのが問題だ
85名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:32:04 ID:xqs9r9Vt
>>82
そうだね。
おかしい事はおかしいって言う勇気を持たないと駄目だね。
当然、権利ばかり主張するのは良くないけど。
86名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:39:49 ID:FqU+HO8T
もっと真剣に考えるべき 労働を安く売るべきでない 日本が滅ぶよ
87名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 16:32:22 ID:8FRRb1Zp
>>日本が滅ぶよ

まったくその通りだ! 裁判所も、数万人いるだろう、小売・飲食・サービス業の
店長たちが20代〜40代までの子供を生み、育てる立場の人間が
安心して、経済的にも、時間的にも、ゆとりが無いから少子化になる
構図は理解しているそうだ。  管理職もゆがんだ企業の解釈だとも。
しかし セブンは店長手当てを減給し結局名目だけを変えて今までと同等の
人件費で待遇を変えず、さらに、まだ、入社1年たらずの店長を「管理職」
という位置づけは、変えないときた。
数万世帯のコンビニオーナー達の50%は日販50万以下で、さらに
子育て出来ず、生きてゆくのに精一杯がんばっている。 
日本一巨大カンパニーの立場を十分わきまえて、日本社会と日本の将来図
に対する影響力も考えるべきだ。 
今のセブンの体制だと、7−11店舗増加=少子化加速になる。
株主、株価、世間評価、裁判、などの対策として、打ち出した案だったろうが
逆効果だったな。

上のレスを見ていると勘違いして、残業代支給が、手取り収入が増えると
思っている人がいるが、3月より「減給」になり、結局所得はかわらんよ。
日経にも、明記してあるように、残業時間を30時間まで減らし
人件費圧迫にならず、と・・・
基本的思考回路が終わってるぞ 本社の管理職諸君!
また、セブン離れが・・・


88名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 16:43:59 ID:BcJ9cDAg
まあ
すべては定められたことだから。
これを打ち砕くには国民一人一人が反乱するしかない。
89名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:01:34 ID:kUfLFOvu
部下管理職じゃなくて会社管理職だろう、本来残業代が出ないのは
90名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:36:58 ID:Db47wgf5
これで無意味なダラダラ残業する店長続出。バイトが応募してきても自分の稼ぎが減るから雇わなくなる。
91名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:57:47 ID:U+TogvnO
マックでバイトしてる学生なんだが、事務所に
「マクドナルドは法律を守る会社です」
って貼り紙があってワロタ。
これは、この事件は高裁まではともかく、
最高裁で引っ繰り返ると踏んでるのか?
92名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 18:01:10 ID:kYb10Obo
一方マクドナルドはタダ働きです。
93名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 18:07:29 ID:S/WWMj/E
KFCは端末入力する時に勤務時間をこっそりと減らしてるよな。

94名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:30:30 ID:x3++Ix9m
>>今の時代に働く奴って頭がおかしいだろ。
>>管理と作業員なんて永遠に金持ちにはなれんぞ。
ふ、働かない資産家ですか?
95名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:38:08 ID:gqdEh+wN
でもマックの決算見る限り、
社員からの不当搾取で利益を上げてる感じじゃないけどな。

だって、100円のハンバーガー売るビジネスで
そんなに高い給料払えるわけないじゃないか?

どれだけ途方も無い数を売らなきゃならないんだよ。

700万円というのは残業することを想定にいれた金額じゃないかな?
96名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 22:40:25 ID:gqdEh+wN
あんまりマックを叩くなよ。

長時間労働させて疲弊させたことは問題だが、
給与自体は(時間当たりで見ても)妥当だと思うぞ。
97名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:36:20 ID:TntZWvxg
それはしょうがない。2chは無職のすくつだから。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 04:23:15 ID:S/bclTli
バイトも疲弊しているぞ

なんせバイトにすらサービス残業を押し付けてたぐらいだしな
99名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:30:38 ID:DEBITEOw
セブンはこれから直営ふえるのにまた従業員の士気ダウンか…大丈夫かよ

おかげさまで売りでひと財産気付けたけど
100名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:41:47 ID:CF/3jZrL
マック店長 年収クラス別でAが900万台、B,C,Dとさがり
Dでも年収500万台あり、一昔前は、日本一高給リーマンとあった。
裁判あるも、まだましですがな。
セブンの店長は? 400万台、しかも管理職として・・
いろんな裁判あるも、まだましですがな。
昨年私は夫婦で年収入200万円台のオーナーです。
一人当たり100万円台。 これほんと。
しかも無休、長時間労働。
平均日販30万円台。
嫁昼、私夜勤務で生き別れ状態。
風呂など、別の時間帯で、自宅の光熱費は一般家庭の2倍
だから、たまに、風呂はいらない。
補填もあるが、廃棄に対してであり
すずめの涙程度。
期限切れ商品を1日3食毎日。 食品を買える余裕なし。
でも、これが唯一の楽しみになっている。
ケーキ、恵方巻きは、他の店舗と比較され
ダメ店舗だから、しかたなく自爆買いで数字を残す。
クローバーいけば、またまた長時間労働増えるし、
あんまり効果ない。日販をあげる位の売上げにならない。
先行き不安だらけ、
何のために生きているかわからん状態。
本当に死んだほうが楽でないかと最近つくづく思う。
今からまた仕事だ、いってきまーす。

101名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 23:04:39 ID:IG05oKn+
どうでもいいから、Suica やクレジットカード使えるようにしろ!
102名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 02:31:00 ID:qtT+duPc
セブンは催事用商品をバイトに自腹切らせるって元バイトしてたやつから聞いた
103名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 02:16:58 ID:yOJzGwKj
助けてください。
ドラッグストア・キリン堂はサービス残業を隠蔽し続けています。
給与明細と手書き出勤簿に適度な金額の残業手当を印字することで、
これまでの労働基準監督署の調査の目をごまかしてきました。

実際の勤務状況と、給与明細・出勤簿に書かれた数字は、まったく違います。
まったくのウソです。
労働基準監督署の調査のときに、残業手当が「正確に」支払われているかのように見せかけるために、
あらかじめ上限の決められた残業手当が印字され支払われています。
しかし、実際の残業はもっと発生していています。
マネージャーやブロック長、店長などの責任者に聴取している限り、違法なサービス残業の証拠を掴むことはできません。
その部下にあたる社員やアルバイト、パートなど多くの人間に聴取をしてほしい。

キリン堂社員の辛いところは、サービス残業の実態を説明したりなど労基署に協力するようなことをすれば、
ボーナス査定に不利な評価をつけられたり、最悪の場合は報復人事・不当人事をうけます。
「勤務評定」などで業務上の理由などの形をとって。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 02:33:11 ID:9KHqZN+m
セブンはロス廃棄が出るから飼料に使えるものは回収して使うなんて事もやってるしなぁ
残業代も払うものは払っておく
無難なところで被害を最小限にしておくのも経営者の才かもな 
満点とは言えないけど

マクドナルドの件のFCはロス廃棄を抑えるために日付改竄
直営は手当無し
105名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 03:02:58 ID:cjk/wqFL
バイトの女の子食えんだから文句言うな。
106名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 03:31:49 ID:+HTL9A+3
セブン・イレブン

他にも同様の問題を抱えた企業が多そうだな。
107名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 08:00:46 ID:oaT6LA80
>>104
廃棄商品のリサイクルが利益につながると本気で思ってるのか?
何が「満点とはいえないけど」だ。恥ずかしい奴だな。
108名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 08:38:07 ID:4byMH4Yk
コンビニ全体で廃棄を年間2000万トン排出しているのが現状。
回収再利用している数量は1%以下。
これを過剰・過大報道しているセブンは凄い。

2000万トンとは、凄い数字であり、
先進国各国が、途上国に援助している食料全体で
900万トン弱。日テレ系でTV放映済み。

とにかくセブンはこの世の悪であり、地球滅亡を加速させる
詐欺集団。 加盟店の半数は名ばかりのオーナーで
無休、長時間労働、低収入、自殺者多数、逃亡者多数
が現実にある・・・が 弁護団・マスコミ・政界に強い影響力あり
問題にならない。 
109名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 08:52:53 ID:qcPFbImM
ソースが無いとただの誇大妄想・・・
110名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:54:18 ID:LlrQfhNi
>>108
機会損失を防ぐためだけに、ムダに作っているってことだものね。
111名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 09:52:39 ID:yo+UGDQw
>>109 オイスター ブルドック だ・・・!
必要悪か?それとも、人類滅亡か?
なんとも思わないのか?おい!セブンイレブン本部!
日テレ系のソースはみつからず・・・でも有名だぞ
違う似たの↓
ソースだす↓ 
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=168590
112名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 10:01:18 ID:XmAmyq0b
マクドナルドは不動産業だろ。
店舗なんて不動産確保の為のネタに過ぎん。
不採算で潰れそうになったら融資して破綻したら不動産ごと回収。
採算が取れて成功したらそのまま事業継続で運営責任はオーナーに。
113名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 10:06:36 ID:Wy0Eg+6P
>>103
匿名で証拠を労基局に郵送しろw
114名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 10:31:55 ID:1U5eZi23
残業代は店の売り上げから差っぴくわけで
売り上げが下がれば、その分、店の評価も下がるわけで
あまり評価が悪いのが続くと、仕事をしていないと見なされてしまうわけで
115名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:26:39 ID:Lfpbserc
退職後に会社に残業代の未払い分を請求した。
すると総務部代表を名乗るヤクザが出てきて支払い拒否の上に人を脅迫者や詐欺師呼ばわりしてきた。
頭に来たのでその後社員と協力して社用車を勝手に中古車販売店に売った。
そしたら会社にバレて警察に通報するぞと脅してきたけど無視した。
その後弁護士から内容証明が届いたけどそれも無視した。
結局会社は脅してくるだけで何もしてこないことがわかった。
今度は社員と組んで在庫商品の横流しをはじめた。
回収した商品は納品した業者に売ったりヤフオクに出した。
窃盗行為ではないことを証明する正式文書を常に持ち歩きながら差し押さえを続けた。
回収分が請求金額を超えないように1円単位まで計算して窃盗にならないように注意を払った。
半年後会社は俺がまだ寄生していることに気づいた。
さらに弁護士から脅迫に近い警告文書が届いたけど無視した。
会社は社内掲示板にも通達文書を貼って社員たちを威嚇してきた。
でもそれ以上何もしてこない会社だとわかって皆は呆れた。
会社も自分たちにも落ち度があるから強気に出れないことがよくわかった。
その後真似する社員が増えてきた。
中にはチームを組んで効率化を図る連中まで出てきた。
某小売業Dの話。
116名刺は切らしておりまして