【外食/労働環境】日本マクドナルド・原田社長兼会長、決算会見の場で今の管理職制度を変える気はないとの姿勢示す [08/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1う〜ぽん。φ ★
日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長は
7日開いた決算会見で、店長を管理職扱いとして時間外手当を
支払わないのは違法とした東京地裁の判決について、
「就労時間に関係なく、ある成果を求められるのが管理職」と述べ、
制度を変更するつもりはないとの姿勢を示した。

原田会長兼社長は、店長を管理職扱いにする理由について、
幅広い店舗運営に「責任があるため」と語り、「管理職でなくなれば、
熱意ある店長が失望する」と説明した。
また、店長の給与水準は平均716万円であることを明かし
「水準は業界トップ」と主張、不当な労働実態との指摘を否定した。
(以下割愛)


ニュースソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080208k0000m020073000c.html
関連スレ
【食品】マクドナルド:売上高11%増、当期利益78億円・客数10.1%増…
地域別価格や24時間営業拡大など奏功 [08/02/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202393749/
【外食】「店長は非管理職」マクドナルドに残業代支払い命令、
他の業者にも影響か [1/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201485334/
2名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:28:05 ID:Kq/NI+wr
ドナルドはついやっちゃうんだ
3名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:30:37 ID:MLXLvvqM
長時間働くのが嫌なら無理せず辞めろよ
職場崩壊しても気にせずほっとけ
4名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:32:30 ID:XES9hIhp
業界水準トップということと、違法労働は別次元の話じゃんw
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/08(金) 01:33:26 ID:ZKQuLMNG
原田ダメだな

略してハラダメ
6名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:34:43 ID:lMaKidCz
こんな鬼みたいな奴だからジョブスに切られたのかな?
7名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:35:29 ID:dKQ3dSK6
社長の脳味噌ウンコか?
自分とこの株価をこれ以上下げてどうすんだよ・・・
自分の首絞めてるっていう発想はないのかね?田以下だこりゃ
8名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:35:40 ID:YApc15oE
高給料でも数年で廃人になったら終わり。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:37:28 ID:+wCYxnfV
でも716万円って凄い高給取りだよな。

管理職に相応しい金額じゃないか?

10名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:41:09 ID:6uz0Seql
マックはまだ24時間じゃなからマシっての
気付いてないんだろうな
まぁ24時間もはじめだしたけど

ファミレスのがもっと悲惨だし
もっと給料安いよ
11名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:43:16 ID:mt+T7BrU
>9
管理職の待遇ってのは権限と責任の大きさのほうが大事だ。
いくら業界高水準の700万貰ったって、自分の代わりになるバイトの二三人くらい
好きに雇えない管理職なんてバカバカしいだけだと思うんだが、マクドの店長って
そんなに権限少ないのか?
12名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:45:33 ID:vbwlEjKh
>また、店長の給与水準は平均716万円

何時間労働ですか?
13名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:46:01 ID:OVelgozH
>>9
すくねえよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:46:21 ID:PTiMtb8f
マック本社の高卒上がりの社長もすぐ死んだよな。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:50:40 ID:DvYDfnt/
給料多い少ないの話じゃねーべよ
16名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:52:52 ID:PhkEzzSU
8時間労働+サビ残で割らないと高いかどうかは分らない。
サビ残多けりゃ実質的には相当目減りするし。
ボヌス入れてこれだと管理職にしては厳しい水準じゃねえの。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:53:54 ID:SdTN0Ntr
24時間店舗が増えて店長の負担は増えてるんじゃないの?
オマケにメニューやらキャンペーンやらにタイする発言権はないんだろ?

18名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:54:54 ID:vz092ab3
(・X・)ラン♪(・人・)ラン♪ヽ(・∀・)ノ ルー♪
19名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 01:55:14 ID:iuIh0oad
716万っていい金もらってんじゃん

労働時間は知らんが…
20名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:55:29 ID:PTiMtb8f
最低のスタバ、500マソぐらいじゃないか。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:56:23 ID:6uz0Seql
外食なんて早朝きて深夜に帰るとか普通だから
時給でいったら2000円切ってると思うぞ
22名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:57:33 ID:bgkqJVUD
外食産業に勤めている知り合いに聞くと
その店が成果を上げれるかどうかなんて、
ぶっちゃけ立地条件が8割以上。
立地条件がわるけりゃ、なにをしたって成果なんて上がらない。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:58:20 ID:J65FL01m
社員が絶望しながらつくってるハンバーガー食ったら不幸になりそう
24名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:58:22 ID:Gv4jmAF9
組合とかなさそうだな
25名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:59:06 ID:LOGgA0Dl
1店舗に店長以外で正社員が何人いるの?
パートやバイトの学生だのおばちゃんだの何人いてもなぁ、、、

とは言っても正社員として雇ってもやる仕事は同じだし自分の手取りが減るだけだからな

っーことは自分の好きなもん出せるラーメン屋の方がマシか?
26名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:59:17 ID:5sI1VDkq
716万を実際の年間総労働時間で割ってみたら、幾らになるのかな?
きっと安いと思うよ。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:00:14 ID:QZdB083a
管理職じゃ残業手当が出ねえって文句言う店長がいるなら、平社員扱いにしてやればいいだけでないの?

給料半額に減らして、代わりに残業手当をつけてやればいいだけだし…。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:00:24 ID:6uz0Seql
そうなんだよな小売も外食も立地命だよ
とくに無個性なチェーン店だとね
29名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:01:03 ID:PTiMtb8f
まあ、タダで女子高生と・・・ぐらいか。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:01:31 ID:vfikmF/h
まぁ、そんなもんだよねw
31名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:02:33 ID:bgkqJVUD
>>27
喜ぶんじゃない?
大体、店長前の社員のほうが店長よりも残業代入れると
給料いいみたいだし。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:05:10 ID:OVelgozH
>>24
組合を作らせないための「管理職」って意味合いもあるんじゃないの。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:06:08 ID:6uz0Seql
結局さぁこの700万円っていうのに
残業代が加味されてるのは明らかなんだよね
実際に残業代支払うとかなっても基本給減るだけだと思うよ
34名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:06:31 ID:LOGgA0Dl
マクドナルドの労組って昨年結成したはず
35名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:09:08 ID:Gv4jmAF9
>>28
俺むかし小売店勤めてて社長が店に個性がないといかんと言ってたが個性ってなんなん?
基本配置とレジの効率化で売り上げあげてたんだが
個性、個性うっさくかなわなかった
36名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:15:58 ID:QZdB083a
>>27
給料半分にしてやれば、いくら残業手当が通常時給の1.5倍でもトータルコストはそう変わらないと思われ。

さらに店長を管理職でないってことにするなら、まぁ普通の会社の係長扱いにするってことだろうから、他の社員はそれ以下の平社員ってこと。
当然、係長以下の給料にしてやればよろし。

どうせマグドで働いてる社員なんか、他にもっと好条件で就職できる可能性も低いんだろうから、会社ももっと強気ででるといいだけだよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:19:56 ID:tvz96OHA
元店員だけど、今の店長ってまだ母店がいくつかサテライト店舗を持っている
形態で運営しているの?
何が言いたいかと言うと、店舗数=店長の人数ではないってこと。
店舗数>店長の人数のままなのかな?
38名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:42:58 ID:/IdbD6ec
店長の給与水準は平均716万円

原田社長兼会長の年収は何億なの?w
39田白梨華 ◆RIKArX8odQ :2008/02/08(金) 03:52:13 ID:Jb36Ng6X
シホウはシボウしました
40名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 03:52:24 ID:NYFopPKD
CSRの欠片もねーよな。
サビ残させまくって利益あげて。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 04:01:54 ID:mqIP3Hv9
>>32
> 組合を作らせないための「管理職」って意味合いもあるんじゃないの。

結局そういうことでしょ。
マックのやり方が公に認められるなら、
世の中のほとんどの会社が
正社員は派遣と害虫を使う権限があるから管理職ということになっても
おかしくない。

つまり正社員=管理職ということになってしまう。
42有能な経営者:2008/02/08(金) 04:51:10 ID:vg5DMCz4
24時間営業拡大 残業時間減少 営業利益5倍増 店舗社員は店長他1名若しくは2名
素晴らしい経営と思います。

43名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 05:12:33 ID:tacZH/UR
>>32
管理職でも組合作れるぞ。
非管理職の組合とは分けなきゃならんけど。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 05:48:19 ID:sR+vNebz
最近店長の平均給料知ったんだけど
さすがに時間で払える金額じゃないと思ったけどな。
雇用契約がどんなものなのか知らないけど、俺には店長の言い分は理解できないな
45名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:08:25 ID:ozpLRPIj
方針を変えない点に対しては特に問題はないと思うが、その根拠が
 >就労時間に関係なく、ある成果を求められるのが管理職
   これは拙いだろう 訂正した方が良い

これでは、営業職は全て管理職なのかと言う話になってしまう
46名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:13:19 ID:xnqb+vfI
売り物も中の人も
実態は実に幸の薄い企業だなぁ
47名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:23:45 ID:/KwCEVTp
あの裁判ってマック側は控訴するんでしょ?
最高裁で負けたらどうするつもりなの?
48名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:23:51 ID:NM3+QwjN
700万ってのはすごいな。しかも、平均がこれだから、
スーパー店長とかだと900万とかかな?
どこかの大学教授より、高いじゃないか。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:25:19 ID:TETuiuV7
こんな冷血親父の腰の玉、おっと玉の輿に乗るなんて…がっかりだよ谷村さん。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:37:12 ID:8GIHxEaP
サービス残業が酷い会社での飲食は怖い
(中国餃子の模倣犯が出ない保証が何処にも無い)
51名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:57:21 ID:/W0nCbbY
提訴祭りをやるんだ。
全外食店長は団結を。

提訴とストはあなたたちの権利だ!
52名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 06:59:30 ID:8pOGocmZ
>>1
つまり、「日本の労働基準法には従えない!!」と
マクドナルドは主張するのか…。
日本から撤退するつもりなんかな?

それに700万とは言うけど、提訴したのは一ヶ月100時間overのサビ残で
年収400万だったような…?

なんか全然言ってる事が違うから、企業側の
出した数字にカラクリがあるんだろうか?
53名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:05:07 ID:8pOGocmZ
>>52
あー、探したら400万って数字は勘違いだわ
600万位という数字見つけた。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:05:18 ID:lQp3zfEY
本部の管理職の職務権限と比較してみるとよさげ
55名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:17:04 ID:mT9kbvzd
マックの店長平均年収716万←数字のトリック使ってるな嘘だ
肩書きだけの年収2〜3000万の役員店長を混ぜやがったな
出しても、せいぜい400万前後が現実だかんな、おまえら騙されんなよ
400万で錆残100hオーバーだから訴えたんだよ
56名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:21:36 ID:tkp2scxL
700万をもらってる店長の年齢はいくつなんだ?

30代とかなら充分高級だろ、いまどき。
57名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:30:33 ID:+QILIvZL
この手の「平均」年収は実勢を表さない。
とりあえず上下数%ぐらい除けと。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:31:08 ID:/7Krk+2a
>>55
役員給与は別だろ。
しかしこの態度じゃ間違いなく社員の忠誠心が落ちるし、新卒に敬遠される
59名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:32:48 ID:tY62UNBq
> 「就労時間に関係なく、ある成果を求められるのが管理職」

成果ってのは、大塚周辺のFC店であったような偽装をしてでも売りきれと。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:19:26 ID:Y7ISlCgu

しかしながら、裁判では負けるでしょうね、、、、、、、
61名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:23:56 ID:jCFhrAr4
マックの店長なんて大した学歴もないんだから、700万円以上の年収
貰ってるなら、しょうがねえんじゃないのかなあ。
ハンバーガー焼いて、ポテト揚げてるだけだろ。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:30:57 ID:GtRB00Xl
63関根:2008/02/08(金) 08:44:20 ID:TKGLf6kV
元負け犬トラック運転手の私が来ましたよ!

私は20トントレーラーで埼玉〜九州の往復を月8回こなしてます

で額面28万・手取り21万・ボーナスなし・福利厚生ってなんですか?

中には社会保険を断わりその分給料に乗せてる奴もいます(違法ですよね?)

同僚の話題は

A『俺さあ今度カードの限度額上がったよ!』

B『ホントに?凄いな〜』

それは消費者金融のカードの話(もう馬鹿じゃなかろうか?)

今も昔も労働者階級は資本階級に搾取される構図は変わらないんだな〜

ね〜埼玉エムエス物流の須之内社長wwwトラック止まっちゃいましたねwww

正月に神社に見栄で500万奉納するならかわいそうな社員に与えてくれませんか?

神様は荷物運んでくれませんからwww
64関根:2008/02/08(金) 08:46:38 ID:TKGLf6kV
私は20トントレーラーで埼玉〜九州の往復を月8回こなしてます ×

私は20トントレーラーで埼玉〜九州の往復を月8回こなしてました○

作文能力もないからトラック運転しか仕事がありません。私が経営者でも私みたいな人間は雇いませんwww
65名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:49:54 ID:DY4kH0ZF
そりゃ、全国の店長に未払いの残業代払うことになったらとんでもない額になっちゃうからな
66名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:58:52 ID:0L1qK71v
マクドナルドは自己解釈が優先で、自分の考えと違う法制度を遵守する気はないDQN会社です

って宣言かな?
67名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:10:01 ID:6CObVzSq
裁判で負けても制度を変えないのは自由。
また訴えられて負けるだけ。

それとも、ひろゆきみたいに支払わずに逃げるのかね。
68名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:28:26 ID:uUIBOnUa
やろうと思えば中卒20代で年収700〜800万も可能だからな、マックは
今までこの企業姿勢にそぐわない人を大量採用してきたツケが回ってきただけだと思う

たぶん発表された店長の平均年収額に偽りはないよ
69名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:31:48 ID:QMdbSPvN

ドンキホーテの元社員が残業代未払い分の精算を主張するフリをしながら
役員達の暴力、脅迫、ストーカー行為などを暴露しています。
http://wakamoto7.blog101.fc2.com/

ドンキ側は名誉毀損で訴えて来ていますが
その訴状を勝手に公開したり担当弁護士を実名批判するなど
キチガイ行為を繰り返しています。
さらに作戦名「インドラの矢」でドンキを倒産に追い込む方法を公開しています。
70名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:36:18 ID:DKN2s8b8
あれだけ残業してたったの716万円?
残業無しで最低でも1000万円はもらわないと管理職じゃないだろ
71名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:36:28 ID:uUIBOnUa
とは言え知り合いの5店舗担当してた店長は、過労で入院してしまった事があった
単に労働時間だけの問題じゃなく、会社が店長に求める「働き方の姿勢」を改善する必要があると思う
72名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:40:18 ID:FMAbbYia
谷村有美が一言
73名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:44:08 ID://bLqXZO
これってつまり、アップルジャパンが本社から言われてたのと同じことを言ってんのかな?
全く権限が無いけど、日本市場で頑張れ、みたいな。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:48:32 ID:cGEUeBv5
マックの店長で700万って額は少ないとは思わない。
結局、残業代が出る出ないの問題じゃなくて
店舗の運営に必要な人員を会社が配置しないが為に
店長に負担が集中して長時間労働を強いられてるのが問題なんじゃないのか。
残業代が出たからといって労働時間が短くなる訳じゃないし。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:55:02 ID:K0GyLOA5
休めないようになったのは
仕事を任せられる店長代理やスウィングマネージャを育てて来なかった
無能店長の自業自得。それかバイトの言いなりで、ホイホイ、シフトを認めて組んでたか。
どうせ人が来ない来ない言ってるだけで無為無策、募集にも工夫してなかったんだろう。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:24:27 ID:2/vzzfE7
>>74
こういうの見ると、経営責任者以外の労働時間自体を規制したほうが
いいんじゃねーかと思えてくるな
労使共に、労働時間を軽く見過ぎ。1日8時間とがっちり決めてしまえば案外上手く回るかもよ
77名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:26:46 ID:nicn5Hcf
バカな社長だね。この件に関してはすでになんの決定権も無いのにな。
今後の裁判の決定に従う以外に道は無いんだよ。
それに店長達は管理職なんて名ばかりの役職より給料上がったほうが嬉しいだろうよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:48:22 ID:vuWdXeAx
金が少ないうんぬんじゃなくて、休みくらいあげろよ
79名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:05:18 ID:uUIBOnUa
約4000店舗、1700人の店長がいてそれぞれが違う状況なわけだ
なのに一律で「残業は店長責任」とするのは良くないね

本社側として必要な人員を配置してない場合は、次善の策として何らかの手当てを出すべきだよこれは
80名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:15:21 ID:TKxEZ6L7
●だから時給で言ってみなって。
81名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:26:15 ID:+EI1Fm0q
【流通】セブンイレブン:管理職の店長に残業代・マクドナルド判決受け…3月から [08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202422856/

セブンイレブンは払うって言ってますよ
腹出しはどうされるんですか〜??
82名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:31:29 ID:gdwMkqpl
朝7時に家を出て深夜0時に帰り年収716万円か、人生なんのために
生きてるのといいたいね。原田社長惨。
83名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:33:03 ID:F+9cXNun
>>79
てめぇで雇っててめぇで教育すんだよ
デキる店長は普通にやってる
84名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:36:04 ID:gfYruLCL
資質の無い無能が店長なんかになると、バイトを使うんじゃなくてバイトに使われる。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:43:45 ID:uUIBOnUa
>>83
なら全員そんな店長に育てろよ
デキる経営者ならみんなやってる
86名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:47:53 ID:+EI1Fm0q
デキる店長(笑)なら南極に店建ててもバイト雇い放題
87名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:57:14 ID:30JZd7dA
デキない奴に合わせてたら組織は成り立たない
88名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:59:08 ID:UoSwdVIM
こういう信念に基づいた経営、イイね。
結果も出してるし、負け犬の遠吠えなんか気にすること無い。
89名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:01:11 ID:7ciznsBk
そこで裁量労働制ですよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:40:20 ID:uUIBOnUa
出来ない経営者が現場に負担を押し付けてるだけだろ
これは残業代よりも、労働時間の問題じゃないか

管理者を管理出来ない経営者が偉そうに経営を語るなよ
91名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:41:38 ID:7ciznsBk
これがガイシの論理ですかwww
92名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:56:23 ID:qbYeUdlH
人を使えない奴は外食に行くべきじゃないな
93名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:56:37 ID:FeAyNQys
昭和の昔、週2でメンテに入っていたけど、店長やマネジャーはそんなに
残業してなかったような・・・休みも取ってたし・・・

今と昔じゃ何がちがうんだ???‘@@?
94名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:59:23 ID:uO0v4Y/b
さすが外資に魂と日本人労働者を売ったユダ、原田。
あのセブンイレブンでさえ空気を読んで素早く経営姿勢を改めたのにw

とりあえず、原田と外資の幹部、外食経営層、経団連、自民党の家族・親族を
その条件でマックで働かせてからモノを言わせろ。

日本が主権が国民にあり民主主義の多数決国家なのを原田に教えてやれ。

国家の主権者である大多数の労働者(国民)に喧嘩を売ってる
原田は中世の時代だったら公開処刑されてるなw

大多数の労働者(国民)に喧嘩を売ってる
原田に与える現代的な罰の与え方な何が効果的で良いのかな。
95名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:01:04 ID:OwdcdX2c
今はバイトの機嫌取るのが店長の役目と思ってる腑抜けが多いから
96名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:01:15 ID:vVGgamhV
マックなんかで買い物しなければいいと思いますよ。
はやく潰れたほうが国のためであり、あなたの健康のためです。
97名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:02:13 ID:M+5MgGZF
>>95
世間知らずのバイト君に社会常識教えたら、パワハラだ!嫌がらせだ!と、なるもんなw
98名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:17:40 ID:DgUUGuL+
>>1
給料やれば労働時間は何時間でもいいだろ、
と暗に言っているように聞こえるんだが。

会見場で「社長の年収と労働時間をお聞きしたいのですが」とか
言って欲しかったなw
99名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:33:36 ID:uO0v4Y/b
さて、この原田発言に対する自民党幹部の意見・政策を聞いてみたい。
彼らが空気を読めるのか、読めないのか?

労働者側についているのか、経営者側につきているのかがハッキリする。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:37:53 ID:KrXv6twa
労働長くても7百は安くないよ。零細企業含めて平均したら管理職でもそんなもんだろ。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:42:20 ID:KrXv6twa
常識的に客単価数百円の商売て゛一千万とか払えるわけないよ。
102名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:46:54 ID:gq/Oiafr
>>99
WCE導入しようとしてるくらいなんだから当然経営者側だろ。
WCE導入すればホワイトカラーの給料を700万程度に抑えることができることを原田発言は証明しているからな。
103名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:48:37 ID:7ciznsBk
こいつらも毒見役を買って出たんだろうね。 日本全体にこのアングロサクソンの論理を浸透させるために。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:51:51 ID:DgUUGuL+
>>100
世間一般ならそんなもんだろうな。
ただ、マックは零細企業ではないのと、高野さんの言うことが本当なら、
1日15時間労働で、時間外労働月100時間、2週間休みなしということ
らしいから、それだと安いんじゃない?

>>101 の通り、俺も常識的に考えて無理だろうと思うな。
ビジネスモデルが成り立ってないんだろ。
105名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:54:08 ID:Izw+0P9p
>>104
原価が(ry
106名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:56:49 ID:Oi1da4tE
700万なら別にいんじゃね?
平均ってことは800以上の人も余裕でいるだろ
107名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:58:56 ID:4hhPH+MK
サマンサタバサの店長の平均年収知ってる?
ヒント:社員平均は345万円
108名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:59:42 ID:DgUUGuL+
>>105
前に原価一覧出てたな。コーヒーが激安で買う気うせたわw
それでも相当大量に売らないといけないんでないか?
109名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:59:43 ID:oewTXKFL
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて崩壊するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「2008年夏までに世界金融システムは崩壊するだろう。」
110名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:59:52 ID:uO0v4Y/b
>>106
年収700万以上なら24時間労働で365日労働が正当化されても良いと言ってるの?
111名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:00:42 ID:0NBzk0MK
「平均給与」が700万円くらいだろ?

1200万の店長と200万の店長がいる。
さあ、平均給与はいくらでしょう?

ANS:700万円。
112名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:00:55 ID:NFerLlaR
>>99
その二項対立自体が意味を成さない
113名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:01:01 ID:7ciznsBk
外資系、特に米国系企業が日本の労働環境の劣化に一役買っている。
米国系多国籍企業には気を許すべきではない。
114名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:02:16 ID:7ciznsBk
これはここ20年の世界情勢をみれば明らかである。 多国籍企業が世界に不幸を撒き散らしている現実を見たまえ。
115名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:04:33 ID:ah8GIfSQ
>>111
詭弁乙
116名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:06:27 ID:0L3e+isM
お前ら新聞くらい読めよ。日経MJに載ってるぞ。
マック店長の査定はSABCの4ランク。Sだと年収910万、Cだと580万。
SABCの割合は20%-40%-30%-10%だそうだ。で、これらの平均が716万。
117名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:21:56 ID:U0CRfnbd
店長の平均700万って本当なのか?
近所のマックの店長もそんなにもらっているの?
一ヶ月でハンバーガーいくつ売れているんだよ。
暇な人計算してみてくれ。
118名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:23:03 ID:MLjVWkCn
年収の高い、安いは問題じゃない気がするが
年収が1千万超えてる医者でも、働きすぎて過労死してるのに
119名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:23:28 ID:uO0v4Y/b
EU並みに週48時間以内労働を厳守させるべきだな。
その範囲内での競争にさせる。

国連や先進国は「自由、民主主義、人権」を謳っている訳だから
これらを超えた労働には厳罰を与えるパラダイムシフトが必要。
いい加減、国際金融や多国籍企業群に都合のいい論理での
労働体系からは「おさらば」するべき。

企業からの政治献金は禁止にすべきだな。
微々たる献金で大多数の労働者(国民)に国家権力
立法権を使って不利益な影響を与えすぎている。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:23:53 ID:t94+aTwR
このスレでもたくさんレスがあるが、
まさに「700万もらってればいいんじゃね?」って思わせる為の発言だろこれ。
じゃあ何時間働いてこの金額なのかも併せて発表しないと無意味な数字。
121名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:24:29 ID:7ciznsBk
金融グローバリゼーションの論理とは、いかがわしいマネーゲームに興ずる不労所得者の論理と、
アメリカの金融詐欺師どもの論理が渾然一体となったものである。
世界中から奴隷を掻き集め、円形闘技場という名の同じ土俵で殺戮ゲームを行わせる。
それを観客席から娯楽として楽しむのが、不労所得者と金融詐欺師の集団である。
122名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:26:47 ID:/5k9QOf1
時間給でしか物事を計れないんだ世名wwwwwwww
単純労働の低所得者って香具師らはwwwwwwww
123名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:30:00 ID:PDdqWp5B
俺も店長なんだが、給料も同じくらい

客に緊急連絡先として携帯番号教えてるから
24時間常に携帯の電源はいれとかないと駄目。
深夜も休日も常に動けるように準備しておかないと駄目だから
家での晩酌も社長指示より不可。
年収で決まってるから、何時間残業しても関係なし。

それでも、俺は満足してるがな。
仕事も多かったがシステムを徐々に前任者の時より変えていって
接客業だから時間はどうにもならんが、仕事量は減ったしね。
124名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:35:17 ID:uO0v4Y/b
>>122
お前バカだろw
時間に制限を与えることによって初めて時間効率を高めようとするんだよ。

今の日本の経営層は時間効率じゃなくて時間数(サービス残業)を増やすことしか
考えていないし、実行できない。
業績下がれば、派遣・P/A、社員を切る。
こんな無能な経営者が高給を得て無知な労働者がババをひかされて
貧しくなっていくのが今の現状。
125名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:35:43 ID:THCyHxAI
もちろんマックの役員達も
不眠不休で仕事してるんだよね
126名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:41:43 ID:MLjVWkCn
平均年収が700万だろうが900万だろうが、労働者が管理職に見合った待遇を
受けてると思っていれば、そもそも訴訟なんて起こされないわけで
127名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:43:12 ID:1OSWH9/G
>>122
そりゃあ、知的労働の何たるかを知らないんだから、分かれって方が無理だw
128名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:44:52 ID:hkH6hVNB
創業以来数万の店長が誕生してたのに訴えたのはたった一人ですね
129名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:46:02 ID:MLjVWkCn
>>128
そもそも労働者が会社を訴えるようになったのは
最近だろ
130名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:47:52 ID:JBdpUUUh
自分がやるべき仕事で出来ていないのを会社のせいにしちゃおしまいだ。
131名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:51:39 ID:ZsVP2Jk+
言い訳体質の人間を店長に就けた会社の判断ミス
132名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:51:51 ID:Q55wA7Wb
新しい社長はアメリカ型経営者だもんね
133名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:05:25 ID:FgRym/al
>>9
平社員でも残業すればそれくらいいくよ。

134名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:07:10 ID:XOelfRm/
史上最高の利益を上げてるんじゃなく
管理職に払うべき賃金を吸い込んで株主に媚びてるだけの事
要するに奴隷制度で儲けているだけ
135名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:11:33 ID:/g4rkzrp
>>56
20代後半から30代が普通。40代で店長やってる人は、まあそういう事だ。
136名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:18:32 ID:11UxuNBF
店長の基本給が高いのは社長や役員などの上級職の
報酬を高く維持するため材料とも言える
137名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:04:55 ID:+CH5fOC3
>>134
それを押さえ込むのが労働法。

裁判で負けて、まだ上告って往生際悪すぎ。
ただでさえメタボだなんだで企業イメージが下がってきてるのに、
労働者の感情逆なでって、どんだけみえてないんだか。
138名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:44:29 ID:uUIBOnUa
でもまぁ訴えた店長は能力低すぎだよな
139名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 06:30:36 ID:Zvp0U2pX
元店員だけど
組合はあるよ。。。確か最近できたはず
店によっては店長(って言うか社員)は平日SWマネージャー(バイト)
にまかせてけっこう休んでるし、週の労働時間から言ったら
そんなにきつくないし年収高いと思う。
140名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 06:43:34 ID:XFaEZl3q
田さんのほうが良かったね
141名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 07:01:46 ID:kMUr6cjh
それよかトランス脂肪酸をどうにかしろ
142名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 07:10:19 ID:H79RaCSl
こりゃ店長に給与を集中させすぎてたな
143名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 08:03:46 ID:5aQHK708
けっこう給料いいのね
まあ24H営業で何かあったらすぐ店に行かないといけないから、安かったら誰もやらないわな
バイトのモチベーション操作に長けてる店長は要領よく休んだりできるんだろうけど、なんでも自分でやらないと気がすまない奴が年中無休で死んでるのかな
144名刺は切らしておりまして     :2008/02/09(土) 08:13:29 ID:ZLKv9E2l
年収700万なのか 十分勝ち組じゃーないのか
弁護士も雇えるわけだ 
ここに書き込みしてるやつに年収700万以上は居ないと思うな
145名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 08:21:00 ID:ZUwMq3ou
藤田田の頃はこうじゃなかったのかね
146名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:03:20 ID:G648qBxa
>>104
管理職ってのは会社側の人間のことだ。経営者の一人だ。
24時間会社のために働くのが当たり前だから、時間は関係ない。
毎日定時で帰ったって問題ないんだ。業績さえ上げていればね。
(そのことを理解してない無能な課長・部長が多い日本の企業も問題だが)

その業績を上げられない(無能とも言ってもいいだろ)管理職なら
ひたすら残業してがんばる以外にはあるまい。それが嫌なら、
一般職に代えてもらうよう会社に頼むか、やめるしかない。

あとから残業よこせってのは筋が通らんとオレは思う。

最初からそれが目的で、残業といっても、仕事してるふりだけして
「ただ会社にいた」だけかもしれない。そいつを監視する奴がいない以上
それを見極めるのは困難だろう。

家の会社にもいるぞ。家に帰っても居場所がなくて、ただぐだぐだと
会社に「いるだけ」って奴が。それでも残業代を払うんだから、うちの
会社はお人好しだなと思ってる。サービス残業も問題だが、こういう
連中も真逆の意味で問題だと思う。企業にとっては余計なコストだわな。

147名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:22:53 ID:I+mP2kgQ
風呂に入る時間の無いような店長に、喰いモノ作ってもらってもなあ。
外食産業全体に言える話だけど。
148名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:26:14 ID:ivsVq+Uv



288 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:49:36 ID:e2ccOSVo0


ドンキホーテの元社員がドンキ役員の暴力、脅迫、ストーカー行為、
行政との癒着疑惑を実名で公開しまくっています。
ttp://wakamoto7.blog101.fc2.com/

ドンキは名誉毀損でブログ作者を訴えたようですがブログ作者は訴状を勝手に公開したり
弁護士を実名で批判したりキチガイ行為を繰り返しています。

149名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 10:30:51 ID:uglt3YKx
こんな決算を、会計事務所は適正って認めたわけ?

こっそり、不払い残業代が債務に計上されてたりしない?
150名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 10:42:21 ID:zMVKcQCv
>>149
1番触れられたくないとこ。
151名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:00:40 ID:w7B8X7mD
>>123
『家での晩酌も社長指示より不可』って…
人たるに値しないんじゃない?
152名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:15:25 ID:DpSWq8T1
>>144
880万
153名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:24:20 ID:g+P59t45
ゲッツ!の人はどれくらい貰ってたのかな。
154名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:34:41 ID:jOGhTP0A
マックの店長の給料は500万〜900万だそうな。
普通、外食の店長はせいぜい400万以下が相場だろう。
コンビニや下手な外食と同類に考えたら、勘違いする額だな。
マジ残業代はいらんだろ。
155名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:35:50 ID:H4zBEMo8
マックってそんなに爆発的に売れてるのか?

なんでそんなに払えるんだ?
156名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:37:27 ID:TntZWvxg
都市部の売り上げで郊外店舗分まで賄ってる
157名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:39:07 ID:jOGhTP0A
オレの知ってる店のマックでは、店長らしき人がBMW乗ってたぞw
おれは、近くの別の外食チェーンで働いてたけど、そのときの店長は
バイトのおれの車よりもみすぼらしかった。独身で金はあるはずなのに。
158名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:41:07 ID:RsUT/np5
マックで社員として10年働いてればフツーに家が買えるって言うからな。
159名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:46:28 ID:wmhmMENy
店長の基本給減らして、残業代全額払った方がわかりやすいな
160名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:50:33 ID:7mOdkI3q
原田しね マジ思う
161名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 00:55:19 ID:rhrQMvCZ
>>150

株主代表訴訟になって、公認会計士が負担するのか、それとも監査役、取締役に
なるのかはっきりさせたら良い。

拓銀みたいに取締役が支払うことになれば、経団連、同友会メンバーはあぼーんだw。
162名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:26:21 ID:edHkkHl1
店長が無能なせいで労働時間が長すぎるなら、
すぐに人員を再配置して「もっとできる人間を店長にすればいい」。
結局、残業手当も払わず、労働者の健康が害させることも無視して
際限なく働かせようとしているだけ。
163名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:38:04 ID:mgVlYMjZ
店長の管理は、本部のどのレベルが担当してるのか興味あるね
164名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:38:30 ID:LJkgAZhX
藤田時代のマックは、
店長=きついが給料も高い、
という感じだった。
「佐川のドライバーと一緒だよ」と
バイト先の店長が言ってました。
その店長は年収1000万円程度らしかったです。
藤田時代は「結果を出すからアメリカ本社
は文句は言うな」という社風があり、
それを知って店長も猛烈に働いていました。
今はどうだか。
165名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:38:38 ID:xzWXtO8b
こんな悪徳業者はフバイに限るなw
166名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:10:15 ID:eONyISlh
確定前ではあるが判決無視しますって社長はおっしゃったのだな
マック側が勝てる言ってる専門家は少ないでしょ
167名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:12:41 ID:zq11rf3Q
時給換算すれば低賃金で酷使することがビジネスモデルに組み込まれてるわけだから
はいそうですかと従うわけにはゆかないでしょうね。
168名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:15:08 ID:z8vucU6o
経営トップ自ら言ってるのか・・
これ場合によっては社長の責任が問われるな
169名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:17:06 ID:Bz/2vIiD
店長って、フランチャイズのオーナーも含めてるんじゃないの?
ホント鬼だな原田はw
170名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:28:05 ID:qPnTJAoO
>>111
平均給与1億円の店長が1人いるだけでも相当変ってくるなw
原田そうなんじゃねえのか?w
171170:2008/02/10(日) 02:31:35 ID:qPnTJAoO
> 平均給与
給与の間違い
172名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:44:28 ID:V1nEGJ66
ようは原田が手前の給料捻出するために、
店長の給料絞り上げたってことでしょう。

汚い手口はジョブス仕込みなのかねえ。
173名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:48:34 ID:khDyTDYO
まあマックのバイトは集まらないから、店長負担が増える

なんでバイトが集まらないか、それはマックのバイトがきっついから
このバイト代でもっとマシなとこは山ほどある

従って、マックの店長の給料云々より、バイトが集まるように時給を上げるか、もっとラクなマニュアルにしないとダメ
結局、カネより負担を減らしたいのだろう
174名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:49:59 ID:rHp+qRH3
>>74
> 結局、残業代が出る出ないの問題じゃなくて
> 店舗の運営に必要な人員を会社が配置しないが為に
> 店長に負担が集中して長時間労働を強いられてるのが問題なんじゃないのか。

まさに問題はそこだろ。
俺の勤め先の会社は、会社が残業代出さなくてもよいからって、
課長に昇格させないように、組合員でない課長職にも、
賃金体系は変わっても、時間管理だけは適用するように求めてる。
部長以上になったらどうなるかは知らないが、
それくらいやらないと無茶苦茶な長時間労働はなくならないだろうな。
この点については組合支持だね。
175名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 02:50:43 ID:FVcw0Fb/
こんなポテトにトランス脂肪酸尋常じゃないほうほど入れて
油全く変えずに日本人の健康なんか全くどうでもいいくせに
恵まれない子供の施設とかなんか言って慈善活動してアピールしてるのが
マジでむかつく
こんなトランス脂肪酸まみれのポテト、ハンバーガー毎日食ってたら
50になる前に痴呆症か致命的な血管系の疾患引き起こしそうだが
176名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:19:06 ID:pTn9PTUm
今期の利益がパーだもんな
必死にもなるわ
人でなし乙
177名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:55:04 ID:S/bclTli
公の場で「我々は司法に従うつもりは無い」って言えるのが凄い
178名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:56:31 ID:TViIskQq
働きに見合った給料の判断水準なんて物は存在しないし、
裁判所が働きに見合う給料なんて、一般的に適用できる数字は出せないでしょう。
元々、裁判の争点が働きに見合った給料だったかではなく、
管理職であったかどうかが争点だったみたいだからね。
マクドナルドだけでなくサービス業全体がやられた感じかな。
これを機会に、サービス残業だらけのサービス業は膿み出しした方がいと思う。

ただ、この裁判は最高裁まで上がっていくと思うけど、この判決のままだと、
この判決は労働者のために良い物のように見えても、
企業が警戒して役職者やその候補者の給与の引き上げに警戒しかねない。

特に既に役職者になっている人の既得権益化に繋がって、
その分を他から取り戻そうと値上げが出来ればよいけど、高いノルマを課したり、
新規採用者の給与を押さえ目にしたりといった事につながる恐れも有るので、
必ずしも多くの人のプラスにならない可能性もあるんだな。
179名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 04:04:05 ID:RsUT/np5
>>177
目ん玉よく見開いてテレビ新聞ネット見ろ。
んなもん、めずらしいことじゃねーぜ。
180名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 04:06:33 ID:CoKV9M9e
判決出したのはいわゆるトンデモ裁判官らしいな
181名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 04:39:01 ID:bTGeJ5Uq
>>179
目蓋だろ。
182名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 04:54:20 ID:sMpY3ptA
結局こういう企業が、日本の内需拡大を阻害してるんだよな
183名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 06:00:42 ID:zKv/hrUT
>>9
裁判長はそうは思わなかったみたい。
184名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:10:50 ID:vS5rkSN7
うちの会社はメーカーですが、定時を過ぎるとサービス業になります。
残業代寄越せっての。
185名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:17:46 ID:iGijAvtw
まあ最高裁まではまったりでいいよ。
186名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:48:31 ID:KtwFGxg+
「藤田」モデルは外食バラ色時代。
バブルまでだ。
確かに、それまではマックは、キツイが給与は高かった。
昭和54年当時だと、マックも結構、いまとくらべると高かった。
その後、100円バーガー等の消耗戦に入った。
経費削減、つまり人件費の削減。となった。
マック、吉野屋は、まだ外食の中ではいい方。
後は、体を壊さん程度に働くのがコツだろう。
ある程度は、日本の企業はどこも、そんな感じ。
187名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:54:27 ID:mhPPLeW2
日本人は喜んでタダ働きをするマゾ民族だと言うことを社長はよくわかっとる。
188名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 09:04:08 ID:SShrs6qw
東京人はケチだからな。
189名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:43:39 ID:loP55qW7
>>178
>企業が警戒して役職者やその候補者の給与の引き上げに警戒しかねない。

警戒するもなにも日本人の2人に1人は年収400万以下、
日本人の3人に2人は年収500万以下、日本人5人に4人は年収600万以下。
そもそも高い給与なんて日本の会社は支払っていませんからw
しっかり残業代をもらうか、労働時間を削減させたほうが
大多数の労働者・国民にとってはメリットが多い。
190名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 15:38:08 ID:nDRtkrHW
そうだよな
平均を競われても余り意味ないな
店長で
800万円以下が何人
700万円以下が何人、
500万円以下が何人、
400万円以下が何人、
300万円以下が何人、
200万円以下が何人、
こういう話をしてもらわないとな
191名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:09:32 ID:C/MerI/5
店長たちの反乱とか無いから図に乗るのだよ
192名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:15:45 ID:nDRtkrHW
元凶は
団塊のバカどもが
労働者の権利を守るために主張すること=ださい
という文化を作ったから

以後、軽視され、
こんな状態になっている
193名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:21:13 ID:nDRtkrHW
日本経済を衰退させたのも無論、団塊がやったこと

団塊は若い時は勉強もせず
フォークギターを持って
戦争を知らない子供たちイエーイ
そんな史上稀有なバカ揃い世代

現在は続々と年金乞食に進化し、
日本経済の足を引っ張ること余念なし
194名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:22:32 ID:nDRtkrHW
ゆとり?ニート?

いや団塊や年金乞食よりよっぽどマシですからw
195名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:28:17 ID:zACdUvRV
>>115
原田乙
196名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:50:27 ID:de0WBAaf
店長の年収は前期の目標達成度に応じS、A、B、Cの四段階でランク付けする評価給が基本。
これに成果分が上乗せされる。全約千七百人の直営店長の評価の分布は
ざっと二〇%がS、四〇%がA、三〇%がB、残りの一〇%がCという。
平均年齢三十八―三十九歳の平均年収は七百万円を超え、
C評価の店長でも五百八十万円。確かに業界内では好条件といえる。 

日経MJより引用

労働時間の規制や管理は必要だろうけど
店長はやっぱり労働時間よりも成果に連動する給与体系の方がいいと思う。
197名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:59:45 ID:j+zKpFmM
>>196
>労働時間の規制や管理は必要だろうけど
店長はやっぱり労働時間よりも成果に連動する給与体系の方がいいと思う。

給与は成果に連動していても良いが
労働時間は規制しないと24時間労働365日勤務という方向に
収束してしまい全ての労働者が労働奴隷になってしまう。

野麦峠の労働者でも12〜13時間労働だったのに
今じゃそれよりひどい労働環境が当たり前にあるのは問題だ。
198名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 17:16:28 ID:IclSp3Z+
>>197
しかも野麦峠の女工さん達はかなり高い賃金水準だったらしいよね

過去の人権を無視された労働者の苦労話がぬるく感じられる美しい国日本…
199名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 23:02:32 ID:2nXKv4Ij
時は21世紀 富と権勢持てる者ども 「勝ち組であらねば人にあらず!」 と声高に叫びたり・・・。



 祇 園 精 舎 の 鐘 の 声    諸 行 無 常 の 響 き あ り

 
  沙 羅 双 樹 の 花 の 色    盛 者 必 衰 の 理 を あ ら は す

 
   驕 れ る 者 も 久 し か ら ず    た だ 春 の 夜 の 夢 の 如 し


    猛 き 人 も つ い に 滅 び ぬ    偏 に 風 の 前 の 塵 に 同 じ


     昔   平 家      今   勝 ち 組


      1 1 8 5 年   壇 ノ 浦      2 0 0 8 年   世 界 同 時 金 融 大 恐 慌 
200名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 23:29:05 ID:WxUUbDJ8
★★地方なんて薄給会社だらけだよ★★
マック並みの待遇なんてあまりないよ。
地場の薄給会社よりマックに行くほうがいい場合もあります。
以下を見れば分かります。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1202398405/l50x

もちろん平均年収350万の会社に行くか
普通のマックにいくかは自由ですけど。
201名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:40:50 ID:MZ9cinXd
>>63
20トンってかっこいいね
でも給料は良くないんだね
202名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:43:57 ID:MZ9cinXd
無理なら辞めればいいだけだと思うんだけどね
確かに法律は存在するんだが、そんなものに拘って大事な時間を無駄にするのはどうかと思う。
人それぞれやり方はあるんだろうけど、決して前向きな方法じゃないんじゃないかな。
203名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 13:54:53 ID:95vNUCSg
>>202

工作員乙。

ここで判例を得て、マクドの完全敗訴が決定すれば、違法経営を行っている会社は無くせる。
それこそ、このような犯罪を行っていない会社を探すことこそが難しい現状では、戦って勝つこと
で得られるものは大きい。

この原告は、亡くなった店長(ある意味殺されたと言ってよいだろう)の分も戦っているわけだ。
犯罪抑止力としての法が機能しなければ、リバイアサンの社会になるだけだ。
204名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 14:13:19 ID:V7hRTldL
205名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 14:18:04 ID:Ykavscta
十分貰ってるじゃん
206名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 14:20:40 ID:bgVn8B6X
      _    _
    /::::::\/:::::\
    /o:::::::::::::::::::::::::::ヽ
    l 0:::::::(,,゚Д゚):::::::::l   <過労死に備えてスペアの心臓をどうぞw
     \:(ノ ::::::: つ/
      \:::::::::::/
       U U
207名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 14:22:47 ID:D9lVn/t1
負けたら何百億も吹っ飛ぶから強がってるだけだろ
判例作って一族もろとも地獄に落ちたらいいよ
208名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:16:03 ID:0yFWUAHx
>>198
>しかも野麦峠の女工さん達はかなり高い賃金水準だったらしいよね

相変わらずこの詭弁に、コロリと引っかかるゆとりがいるんだなw
米の値段等で換算すれば、現在のフリータークラスの年収なのは明白なのに

土地神話がない時代に「地方で家が買えた(という話)」で「だったら年収数千万だね」と勘違いさせる

「馬鹿は教育するな、騙して使え」を地で行く現代ならではだな


209名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:21:02 ID:wDpfwFYz
これ以上もらうと、低賃金の部下やアルバイトが反発して働かなくなる
210名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:21:10 ID:t/+63lQ+
プラマイゼロ!

  むしろマイ!!
211名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:40:06 ID:XKjvEsww
管理職かどうかの判定基準の1要項に一般従業員との収入の格差(管理職に
ふさわしい収入か)というのはある。
店長の権限がどんなものかは知らんが、バイトの採用権限とシフト割の権限
があるなら、結果自分の勤怠は自分の自由ってことだから管理職となるんじゃ
ないの?
212名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:41:31 ID:1oqWioXl
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
213名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:52:10 ID:3QTtd6y/
マクドナルドじゃ、管理職までマックジョブ
214中堅人事部:2008/02/12(火) 20:36:28 ID:nn46xQ5Q
年収630万は申し分ない待遇ですよね!もっと稼ぎたければ社長になれば良い
215名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 05:05:31 ID:lhwqLpBi
野麦峠の時代の「米がGNPに占める割合」を考えたら
米の値段換算では逆におかしいでしょ
公務員初任給とかと比べなきゃ

216名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 07:12:35 ID:M//inYoL
富岡製糸場は三井物産に払い下げられるまでは、官営で働いている女の人たちは
えらい威張っていたらしい。

そこで民営化されて、赴任してきたのが藤原銀次郎。
後の王子製紙社長。

出来高制にして、生産増、品質向上、賃下げに成功したのが建て直しのポイントらしい。
217名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 07:17:04 ID:O6nQSpYn
普通、24時間体制なら1000万円超だろ?
218名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 07:27:27 ID:H/GUaeYC
マックは不買
219名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 13:45:50 ID:+6ztxHub
>>214
>年収630万は申し分ない待遇ですよね!もっと稼ぎたければ社長になれば良い

労働時間が8〜10時間ぐらいで完全週休2日ならね。
「労働時間が24時間、365日休み無し」に限りなく近づくなら糞みたいな奴隷待遇だけどねw

ちなみにバカでも出来る仕事である「サービス残業不払い(法令違反)でしか利益を
上げられない」+「日本人労働者を外資に売り渡して得ている」原田の年収はいくらだ。労働時間と休日は?
220名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 14:04:42 ID:RR8bxDkP
この社長は論点を摩り替えてるが、管理監督者は経営に
どこまで密接に関与しているかどうかで決まるのであって、
年収の多寡ややりがいの有無は関係ない。
従業員にとっては、716万の給与とステータスを得るよりも、
600万の給与と200万の正当な残業代をもらえるほうが
はるかにうれしいはずだ。
221名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 14:12:27 ID:2JeH/ckK
>>215
公務員給与から賃金水準はもっとあてにならないかと
当時と待遇・組織体系・身分・職位職階が
同じというなら別だが

こういう場合、日本では「米の価格」で時代間の
物価水準を比較するというのは、一番オーソドックスな方法だと思うがね
無論それが万能だとは言わないが、社会情勢によって
「無価値から金品宝石と同等に扱われる」ようなもの
よりはあてになるかと
222名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:28:41 ID:LxhAkQ29
高い数字(年収)が少しでも含まれれば、平均値は高くなる。
ほんの一握りのSが平均値を押し上げてるだけだろ。
数字のトリックだな。

あんな薬品臭い場所で働きたくないな。
223名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 17:59:06 ID:+amiC5cb
そもそも、残業代というのは長時間労働抑止のためでもあるわけで
(でなければわざわざ割増として法制化しない)、全然機能してないって
側面もあるしな
224名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 19:04:17 ID:q3XlBOZo
マックの店長が長時間労働になる原因として、大抵の場合人材育成に失敗してる
ていうか真面目に人材育成してない店長が多い

殆どがバイトを使い捨て感覚
結局やってることが本社と同じなんだよね
225名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 19:15:40 ID:e1WTgqjV
>55
平均値マジックってやつか
中央値や最頻値も出してもらわんとわからんわな
226名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 19:52:01 ID:yf1bRk1C
マックは店長直前の1stだと残業コミで900万らしい<年収
そら店長もブチキレルわ
227名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:59:52 ID:mCwaVbvT
最高裁の判決が出たとしてもそれに
従わなくてもいい慣習法があるから
我道を行け、まくど経営者。
228名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 02:43:27 ID:yOJzGwKj
ドラッグストア・キリン堂はサービス残業を隠蔽し続けています。
給与明細と手書き出勤簿に適度な金額の残業手当を印字することで、
これまでの労働基準監督署の調査の目をごまかしてきました。

実際の勤務状況と、給与明細・出勤簿に書かれた数字は、まったく違います。
まったくのウソです。
労働基準監督署の調査のときに、残業手当が「正確に」支払われているかのように見せかけるために、
あらかじめ上限の決められた残業手当が印字され支払われています。
しかし、実際の残業はもっと発生していています。
マネージャーやブロック長、店長などの責任者に聴取している限り、違法なサービス残業の証拠を掴むことはできません。
その部下にあたる社員やアルバイト、パートなど多くの人間に聴取をしてほしい。

キリン堂社員の辛いところは、サービス残業の実態を説明したりなど労基署に協力するようなことをすれば、
ボーナス査定に不利な評価をつけられたり、最悪の場合は報復人事・不当人事をうけます。
「勤務評定」などで業務上の理由などの形をとって。
マクドナルドよりはマシですが、隠蔽の手口に限って言えば、キリン堂は悪質です。
229名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 22:43:06 ID:C0KaeXTf
ttp://www.asahi.com/national/update/0217/TKY200802170175.html
「常識から外れている」 連合会長がマクドナルドを批判
2008年02月17日19時21分

連合の高木剛会長は17日、名古屋市で会見し、
店長を残業代の出ない管理職扱いしている日本マクドナルドについて
「店長に残業代を認めた東京地裁の判決は当たり前(の内容)なのに、
控訴したマクドナルドの判断は常識から外れている」と批判した。
日本法人に抗議しても効果がないとして、他国の労組に反対運動を呼びかけ、
米国本社にも直接抗議する方針を示した。

高木会長は、「名ばかり管理職」が横行するなかでマクドナルドの問題が注目されていると指摘。
「日本の経営トップといえども、労働問題は米国本社の指導のもとで対応しているようだ。
米国本社に直接働きかけるため、私が行ってもいい」と述べた。
マクドナルドは各国で、労働条件の低さや労組との交渉を嫌う傾向が問題になっているといい、
「世界的な抗議活動を呼びかけていきたい」と語った。

連合の民間企業に対する国際的抗議活動は極めて異例で、
この問題では譲れないという姿勢をアピールする狙いがある。
230名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:17:01 ID:5oh6+zBB
これって
・1000万オーバーでかなりもらってる上位陣
・裁判起こした人のようにむさぼりとられている人
の二極化が起こってるから平均が700万超えるのでは?
231名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:20:35 ID:jeZ0HiGZ
こんなの人通りの多い=売上が巨大な一等地店舗を原田一派が全部占めてるに決まってるだろ

ローカル駅のどうしようもないバラック小屋のような店舗をこの店長とかにやらせてたんだろ
232名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 12:09:07 ID:0UuHVtYm
>>230

店長の給料は、ひとつのエリア15店舗ほどの相対評価で決まる。毎月の基本給は31万円。
成績の上からS、A、B、Cの4ランクにわかれ、Sに評価されるのは全体の20%で基本給に10万円がプラスされる。
同様にAが30%で7万円、Bが40%で3万円のプラス。Cにランクされるのは残り10%の店舗でプラスはなく
基本給31万円のみとなる。毎回1エリアにつき10%の店が、必ず屈辱的なCランクに評価されているわけだ。

らしいよ。
仮に賞与が出ないとすると全体の店長の内10%は
31万*12ヶ月=372万円。
最高評価の店長が20%で
41万*12ヶ月=492万円。

相当、賞与を出さないと平均年収700万には届かないな。
統計のトリックで役員などの給与もマックお得意の
屁理屈で紛れ込ませているんじゃないだろうなw

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080125/20124
233名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 18:49:58 ID:fJ+DmRnZ
>>229
今まで労働組合なんて何もしてくれないと思ってただけに少し嬉しい。「未払い残業なんて認められん」って風潮が当たり前になれば幸い

やっぱ個人が組織と戦うなら組織に対抗できる仲間が必要だからね。労働者だけが泣き寝入りしなきゃいけない世の中はおかしいよ
234名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 20:59:33 ID:LM/S5Mdx
>>232
賞与いぱーいの右肩上がり給与体系が見直されたから(((((゜д゜;)))))
235名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 03:01:47 ID:+jrVMxCO
236名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 14:55:55 ID:XqudnPHK
マックは働くのも食べるのも怖い。
237名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 16:26:37 ID:j3ZN3Pir
週100時間労働で時給1,377円か
「バイトより時給単価高いから」という理屈なのか?
238名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 04:31:01 ID:pB+CgHMG
日本の会社は労働者いじめることしか考えてないからな。儲かっても株主と経営者だけが潤う。しかも株やってるといってもインサイダーばっかだし

21世紀になって結構経つが、社畜って言葉も早く歴史の遺物にしたいもんだ
239名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 23:37:33 ID:HlAlhWwJ
> 店長の給与水準は平均716万円

何で店長がこんなに高いんだよ。
もっと労務費カットして配当に回せ−
240名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:20:09 ID:KwT82ozl
株主だけど配当いらんから店長の残業代出してやれ。従業員がやる気出さんと話にならん
241名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 12:21:07 ID:NVVfsvcg
マックを観ているとアメリカのネガティブな部分がいっぱい視えてくる。

未来の日本人の年収は右肩下がりの貧乏人が増え、学費が出せない家庭の子供は
貧乏スパイラルから脱出するために軍からの交換条件である大学の学費や職業訓練の援助をエサに
末端の軍人にさせられて戦地(exイラク)に派兵されて米国軍需産業・国際金融筋の利益の為に
命を落とす役割が待っている構造を日本に作ろうとしているように視える。
242名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 12:21:16 ID:k/XUg7jd
疲労して品質管理が疎かになるね
243名刺は切らしておりまして     :2008/02/21(木) 13:23:08 ID:Wy1NPSTy
株主だけど
もっと店長の年収減らしてくれ 配当少なすぎ
残業代は出してもいいけど
基本給20万くらいで、残業代出せばいいだろ?
244名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 13:36:37 ID:Pdsf8AHe
配当が少ないのは、何か理由があって配当を払えないんじゃなくて、
単に払ってないだけでは
245名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 15:51:11 ID:9NRF0gfQ
246名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 16:09:32 ID:L29FtFab
9時5時で500万ならいーのにねえ
公務員以外ないか
247名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 16:17:08 ID:uDFKKKN/
>>240
できれば優待の方を返上してくれると助かります
248名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 17:16:18 ID:+BLlLHi1
249名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 17:50:02 ID:WyAY3+o4
お前ら何だかんだ言っても食いにいくんだろwwwwww
250名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 19:25:02 ID:4vUpFTyU
朝7時から翌朝1時まで仕事して、手取り20万いかなかった某一部上場企業の元社員が通りますよ。




店長ウラヤマシー
251名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:15:39 ID:VXTMmvvb
>>243
配当ですって
プ
252名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:46:34 ID:zc23yRzN
図書館で
『使い捨てられる若者たち』スチュアート・タノック著 大石徹 訳 岩波書店 ISBN4-00-001400-5
(アメリカのフリーターと学生アルバイト)
を借りてきた。明解な切り口で訳文は平易
マクド病から癒されたい人に推薦します
253名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 20:50:25 ID:5SvwpjC4
外食産業の店長で700万台ってのはかなりの高級だろ。
254名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 01:41:05 ID:+XWp4St9
従業員痛めつけて株主喜んでも従業員が怒ったら勝てんよ
255名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 14:59:25 ID:fpMenSuf
システム開発で身体壊したあとで、某外食レストラン系に転職した先輩は
天国〜ってマジ喜んでいて、いまも子供二人もつくって幸せそうにしている。
そういう人もいるんだけどねぇ〜
256名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 15:08:32 ID:sVF92laa
この件に関しては、訴えている店長がいくらなのかを考えるべきだよな。
また、中心値はいくらなんだろ?
一部の人が高かったりしたら平均値なんて高くできるからな。

>>225
>>55
同意。
257名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 23:30:21 ID:mp8QBXSf

【只券詐欺】クーポンでしか買わないマクドナルド29
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1203450576/

マクドナルドの社員が降臨中!

「ファミマのタルタルバーガーでも食っとけ!」トレスしてやってくださいw

【只券詐欺】クーポンでしか買わないマクドナルド29
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1203450576/
258名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 23:49:08 ID:uZXB13m3
アップル日本法人の社長だった頃はいい社長なのかなと思ってたけど、
他の吸血鬼経営者と等価のカスだったか

自分が何を喋っているのか何も分かってないんだろうな
幻滅
259名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 12:01:38 ID:TD54sjwA
>>241
…アメリカで軍から学費出してもらってる人たちは、卒業したら将校なんで末端の軍人とはいえないような。
260名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 12:24:28 ID:TD54sjwA
払える人件費が変わらないなら、基本給を下げて残業代を払う方向になっていくんじゃないか?
同じ年収だとしても、そうやって原則どおりにしたほうが気分的にはすっきりする。
261電球
07年評価S インセンティブ込み790