【食品安全】賞味期限に過敏になりすぎ…お菓子の違法表示問題 メーカーと流通の意識の違い [08/02/06]
1 :
きのこ記者φ ★:
2007年は、「白い恋人」の石屋製菓や、「赤福餅」の赤福など、
菓子業界で表示にかかわる不祥事が相次いだ。
業界団体関係者に聞くと、法制度の周知不足や、製造年月日など
表示内容への責任感の希薄さなど、菓子業界のモラルの低さを反省する機運は確かに高まっている。
だが、その一方で、“本来は長期保存が可能なお菓子なのに、流通サイドの要請で
やみくもに鮮度にこだわり過ぎているのでは”と、新鮮さを強調する表示を見直す空気も強まってきているという。
農林水産省と業界団体である全日本菓子協会(東京・港)は、2007年後半に菓子業界の
「社内総点検」を実施。年間売上高10億円以上の企業約300社について、調査結果を12月にまとめた。
「賞味期限・消費期限を過ぎた製品(返品を含む)の取り扱い」については、「廃棄している」が95.2%だった。
事故対応マニュアルが未整備であるなど、「品質管理及びコンプライアンス体制」について
「改善点が確認された」企業は27.7%あった。
この調査結果について、全日本菓子協会の奥野和夫・専務理事は、
「改善点が見つかったと答えた企業がこれだけあったのはむしろ前向きに取り組んでいる証拠だと考えたい。
問題視すべきは、『意図的な改ざん』と『意図しない誤り』だ」と話す。
いったん印字した賞味期限を先の日付に改ざんした石屋製菓や、新鮮さをアピールするために
製造日の翌日の日付を製造日として印字するなどしていた赤福などのケースで、
行政処分が下ったこと自体は、当然のことだと受け止められている。
こうした改ざん行為については「消費者に誤認を与える明確な法令違反」と
奥野専務理事はモラルの低さを批判する。
表示ルールなどの周知が徹底していないことも同協会の悩みの種だ。
「零細事業所では、『JAS法』などを熟知せずに間違った表示をしている事案がかなりある」
(奥野専務理事)。
同氏によれば、町の和菓子屋など製造小売りをしている事業所は約5万、製造だけをしている事業所ですら
約1万6000もあり、周知徹底が図られているとは言い難い状況だという。
例えばJAS法では、原材料を重量順で表示しなければならない決まりになっている。
「きなこ餅」なら、きなこよりも砂糖を先に表示するはずなのだが、「逆になっている例が少なくない」
(奥野専務理事)。
そこで協会では、こうした初歩的な知識不足を解消するべく、ケーススタディーで原材料表示法を学ぶといった
研修会の開催に力を入れていく方針だ。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080205/292988/
2 :
きのこ記者φ ★:2008/02/06(水) 15:36:24 ID:???
(続き)
だが、その一方で菓子業界では、
“消費者や流通サイドが製造年月日や賞味期限に過敏になり過ぎていることも表示問題の背景だ”
と困惑する声が水面下で強まっているのだという。
「菓子は水分を多く含む生菓子など一部を除けば、日持ちするものが多い。ガムなどは腐らないので
そもそも賞味期限の表示義務がない。チョコレートなどは製造から1年以上は日持ちする。
だが、安全試験上は1年以上持つはずの菓子の賞味期限が4カ月ぐらいに設定されている例も少なくない」
と奥野専務理事は話す。
製造年月日をいったん明示しておきながらその日付を偽ることは違法だ。
だが、そもそも菓子に製造年月日を表示することは、実は義務ではない。
“新鮮な”お菓子を求める消費者や流通業の声に応えた結果として、本来は義務ではない製造年月日を表示したり
賞味期限を早めに表示してきたという受け身の意識が菓子メーカー側にはある。
そうした姿勢ゆえに表示内容への責任感が低いという事情が、相次ぐ表示偽装問題の深層に見え隠れする。
奥野専務理事は、「食べられるものは大事に食べるという啓もうも図らなければ、廃棄されるお菓子が
どんどん増えていく。お菓子は賞味期限が迫っていてもさほど品質の劣化はなくおいしく食べられるはずだ」
と問題提起する。
環境問題を背景に廃棄物を減らすことが叫ばれてもいるのに、日持ちするはずのお菓子が“新鮮でない”との
理由で流通サイドで廃棄されてしまうことは、社会的にも望ましいことではないだろう。
この問題について菓子業界と流通業界がきちんと議論して納得し合わない限り、業界をあげて
お菓子の表示偽装をなくそうという活動は真剣さを欠いたままになる懸念がありそうだ。
(記事終)
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:39:43 ID:fdFW99aH
マスコミによる日本企業の賞味期限叩きが始まったのは中国製品による健康被害が世界で報道されだしてから
じゃあ、
賞味期限は2008年2月くらい
消費期限は2008年2月6日くらいとファジーで逝こうよ!
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:44:57 ID:KYmnTgSa
生菓子なんかは別として確かに早めに設定し過ぎな感はあるな
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:46:08 ID:uHq/zV2U
製造年月日の表示だけでいい
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:47:44 ID:MXW4JVh/
価格(残り期間x20+500)円
って感じで自動的に価格が下がっていくようにしておけば納得して購入できる
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:48:30 ID:rM2CkjfR
つーか早く消費させるために賞味期限を短くしてるんだろうが。
長いと安くまとめ買いされて売れなくなるから。
実害の無かった賞味期限ぎれであれだけ叩いたくせに
という声がではじめたからな。
中国毒ギョーザは叩けないから、こっちも擁護に動いたか。
なんかこういう話っていつも「コスト」と「決まり(規制)」のせめぎ合いって感じだけど、
もっと科学的な見地から議論してもらえないもんかねぇ。
日本ってそんなに学者が少ないのか?
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:50:35 ID:Ewx8RzkR
そもそもお菓子って買ってきたらすぐ食べるし、
賞味期限なんて誰も気にしてないだろう
だけど賞味期限まで1ヶ月以上ある見切り品の子枝買ったら、
おっそろしくまずくて捨てた。
チョコは夏場は劣化しやすいだろうし、
1年も経ったら風味も落ちるからじゃないの?
>>1 まずマスゴミ同士でどう取り扱うか話し合ってくれ
>>1 詭弁だな、賞味期限を過ぎた菓子なんて不味くて食えない
そんなものを新品と同じ値段で売るのは詐欺だ
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 15:57:06 ID:YTZI+e12
>>8 それはありませんね。消費者は美味しくないものには手を出しません。
賞味期限を短くすることで、購買力が上がることはないです。
生菓子以外は、製造年月日だけで良い。消費者の自己責任で購入しましよう。
何でもかんでも、相手のせいにする風潮は控えましょう。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:07:12 ID:ApghjmT+
賞味期限切れの自民党政権。腐った卵で国民に害をもたらす。何とかしてくれ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:08:25 ID:1ZFh/P15
香料とか人口甘味料とかの工業製品で作られた食い物は
本当の味がどれかわからない。
腐ってるのか正常なのか区別が付かないから、表示さ
れた賞味や消費期限を頼りにしているんだろ?
すべて自然のものなら、匂いや味でわかるっつうの。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:12:39 ID:kG0bxaSm
嘘つきがグダグダ言ってんじゃねえよ。嘘つきの言うことなんぞ聞く耳もたんわ。
というのが偽装野郎への消費者の偽りなき感情。
ま、毒入りよりはマシです。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:14:14 ID:Q8QLY6DM
賞味期限の改ざんがいけないんだろ?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:16:47 ID:l8IViHLy
過敏になりすぎているというのは開き直りでしょ。
これまででたらめやっていたんだし。
暫定の税率を都合が良いからといってごり押しするために
環境のことを考えたらガソリンを使いすぎないために暫定税率が
あった方が良いという議論のすり替えと同じジャン。
これは正直、どっちもどっち
大量生産、大量消費という前提で、期限を見ただけで判断出来るよう、安全な方向
(期限の短い方向)に余裕を見て付けられてるわけだから、あまり余らない程度に
計画して作れよって一方、1日違いの日付の品を棚の奥からほじくり出すような
賞味期限のセコい利用法もどうかと
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:22:05 ID:VVbl6RC2
>>15 あながちそうとも言い切れない。 実際に販売員にプッシュする
意味合いがあるのも事実だ。 商売は日ゼニがモノをいうからな。
賢い奴は、今でも己の舌と経験で喰ってるさ。
言ってることは分からないでもないが、自分たちで決めたこと位守れよ、と。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:32:31 ID:zCHEpDGf
俺は賞味期限1秒でも過ぎたら食べないけどな
>>12 チョコの賞味期限は半永久的。
ちなみに蜂蜜もそう。
賞味期限はメーカーが勝手に決めている。
季節によって変えているところも珍しくない。
>>12 チョコレートは時間が経つと表面に油が浮いてきて白っぽくなり、風味も落ちる。
これは期限設けなきゃやむおえないね。
でも食べられるし、溶かして固めりゃ元通りの品質なんでもったいない…
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:43:22 ID:1vdNx4DI
[消費期限 腐るまで!]
砂糖は元々保存料だからそんなに腐らんのだよ
カナダに住んでたんだけど食品はすべて製造年月日だけだよ
牛乳なんかも
だからいつも鼻で臭ってから飲んでる
表示しないと判断できない日本人ってほんど馬鹿だよね
臭ってくさってたら捨てたらいいだけだろ
そんなのも見分けがつかないのかな
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:49:17 ID:Ul9Uo+U3
表示改竄を止めればいいだけなのに、冷凍庫を廃止した赤福の対応は理解できない。
アメリカもそうだ。
日本は賞味期限とか言うものに惑わされすぎ。
スーパーでは古い方からとっていくべき。
またマスコミか
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 16:56:26 ID:uHq/zV2U
賞味・消費期限の表示なのは、製造日時を曖昧にできるってのがあるんだろうな
それこそ期限を少し過ぎても品質には問題ないんだし。
製造年月日だけってのは業界にとっては厳しいことなのかも
ヤブヘビにならなきゃいいけどね
スーパーの特売の挽肉なんて消費期限しか書いてない。
売れ残ったブロック肉を使っているのがバレバレ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 17:04:19 ID:KYmnTgSa
賞味期限:気にするな
消費期限:気合い次第
製造年月日:ちまちまと細かい数字など見ていたら大物になれないぞ
原材料:美味けりゃいいだろ美味けりゃ
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 17:04:45 ID:+bO964J1
なんだか、チャンコロ餃子のインパクトが余りにも鮮烈過ぎて、どうでもいい気がしてきた。
毒餃子しか選択肢がなくなるなら期限緩和くらいはやむをえん
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 17:10:13 ID:u0luyQCg
健康被害が出ないくらいでいいよ
えっ、それが難しいって?
>>7 かえって売れない。
逆に一ヶ月たったら毎日値上げしよう。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 17:29:11 ID:z8q4FroQ
いもけんぴは賞味期限1ヶ月前になると
油が回ってておいしくないな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 17:29:34 ID:DcnqMTlr
>表示ルールなどの周知が徹底
罰則つくれば誰もが知るところになる
>賞味期限
当店のお菓子はいつまでも腐りませんとでもかいとけ
嘘ついたから問題なんだろ
賞味期限切れててもいいから本当の事書いておけ
さすが日経アホだな
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:18:49 ID:5lGTYY7u
もっともっと徹底させろ
緩和させると期限切れ寸前の値下げ品が出なくなるからな
果物なんかは傷んでからが美味しいのだ