与謝野馨「次期日銀総裁、誰であれ福井路線継承へ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空気新井φ ★
与謝野馨前官房長官は5日、ロイターのインタビューに応じ、3月19日で
任期満了となる福井俊彦日銀総裁の後継総裁には「中立・独立性のある金融政策を
行っていく気概と責任感」のほか、政治や世界情勢に過度に反応しない「安定感ある
金融政策」を求め、誰が新総裁になろうとも「(福井総裁が取ってきた)路線を
走っていくと思う」と述べた。

また与謝野氏は、金利を通じて適切な資源配分が行われる「金利正常化」路線は
金融政策運営として適切と強調し、金利正常化路線が継承されることにも期待感を
示した。

サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題で動揺が続く
金融資本市場・世界経済の安定に向け、9日に東京で開催される7カ国財務相・
中央銀行総裁会議(G7)では日本も各国と協調し対処する姿勢を打ち出す必要が
あるとしたが、協調利下げ観測については、日本が金利を下げても意味があるとは
思わないし、下げ余地もないと述べ、政策効果に疑問を投げ掛けた。

インタビューの概容は以下の通り。

──次期日銀総裁に求める資質は。
「日銀は総裁個人の色彩によって日本銀行のあり方が変わるわけではなく、
中央銀行のあり方は日銀法に書いてある通り。求められているものは、安定感のある
金融政策。あるいは中立性・独立性のある金融政策を行っていくという気概と
責任感だろう」
「もちろん日銀と政府は政策で協調関係にある。しかし中央銀行としての独立性を
維持していくことが日銀の信用につながり、日本という国の信用にもつながる。
(中央銀行の)独立性こそが、日本経済にとって最終的に良い影響を与える。
福井総裁が採ってきた路線は、福井さん個人のものではなくて、日本銀行という
中央銀行に求められている路線で、新しい総裁も、多分、どなたが総裁になろうとも、
その路線を走っていくと思う」

──福井体制では金利正常化に向け金融政策が運営された。金利正常化は
    間違いではなく、今後もその路線が取られるという理解でよいか。
「量的緩和解除や短期金利を0.5%までもっていったということは、正常化の
第一歩であって、量的緩和政策やゼロ金利政策がバブルの後始末を延々と
やっていたという証だ。そろそろお金には金利というコストがあるということで物事を
運営したほうが、正しい経済になると思う。金利がないと、金利を通じての資源配分が
適切に行われなくなってしまう。金利がつき、その金利を前提に人々が物事を
選択していくことのほうが正しいのではないか」

──安定感のある金融政策とは。
「機動的に対応していくことは当然だが、政治や世界情勢に過度に反応しない、
予測可能性のある金融政策をやっていくことだと思う」

──新総裁の5年間の経済は平坦ではないと思う。中央銀行の役割は。
「景気対策そのものは政府の役割で、日銀の役割は日銀法に書いてある通り物価の
安定と金融秩序の維持の2つ。日銀に景気をよくしろと言ってもそれは多分無理だと
思う。日銀が何かやると、景気が良くなる、経済成長すると思っている人がいるが、
そのようなことはない」
2空気新井φ ★:2008/02/05(火) 17:10:11 ID:???
>>1
──金融資本市場・世界経済の安定に向けたG7協調について。
「危機が世界的に広がっていることを考えると、日本も協力できるところはきちんと
協力しますという姿勢を打ち出す必要がある。各国と一緒に物事に対処するという
国際協調の精神が求められている」
「信用収縮や金融システムに対するある種の危機感は、日本経済に直接・間接の悪い
影響を与える可能性がある。そういう広い見方で対処しなければならない」

──具体的に、日本が取り得るアクションは。
「どの部分で協力できるのかは中央銀行同士で話をしたらよい。あるいは問題が
起きれば財務省も各国財務省と協力するという姿勢が大事だ。協力がなければ問題が
解決しないといういことがわかった時に直ちにアクションを取る。そして他の国から
要請されたことに対して積極的に応じるという姿勢が大事だ」
「いざとなったら、政府も中央銀行も協調・協力の立場をとるという態度を
表明しておくことが必要だ。それが世界に対して安心感を与える。皆で安心感を
作りだす必要がある。そこが一番大事なことだ」

──協調利下げは有効か。
「利下げは、経済効果が出るまでに数カ月ないし半年。場合によっては1年くらいかかる。
経済に対する直接的な効果は、金利引き下げにはないと考えなければいけない」
「もちろん流動性不足には各国中央銀行が流動性を供給し対処しなければならないが、
それは一時的な危機を乗り越えるための施策で、根本的には証券化された
サブプライムローンを引き受けたいろいろな機関がなるべく早くそれらを
償却することである。被害が拡大しない限度において、ハードランディングする必要が
ある。米大手銀行は既に資本充実策をとっている。不良債権は不良債権として
包み隠さず償却しようという姿勢は立派なことだ」

──場合によっては、資本増強のために公的資金を注入すべき局面もあり得ると
    みるか。
「日本ではそのようなことは起きない。米国でも資本の充実には政府系ファンドを含めて
幅広く行われている。公的資本の注入ということに至るまでに、世界中の資本が
資本充実のために出動すると思う。公的資本注入は、多分、議論されないだろう」

──財務省の役割は何か。場合によっては財政出動的なことも念頭にあるのか。
「これは景気対策の話ではない。日本経済は全体として、良好なパフォーマンスが
生じている。また外需の規模では、アジア全体と米国全体を比べるとほぼ同じくらいに
なっている。従って、〔日本経済は)米国経済の減速によって影響は受けるが、致命的な
影響は受けない」

──日本は利下げをする局面ではないとみるか。
「長期金利は市場で決まる。日銀の影響力はほとんどない。しかも、長期金利は
1.5%前後で振れ、非常に低金利の状態だ。短期金利も0.5%で、下げ余地はない。
従って、下げても意味があるとは思わないし、下げる余地もない。日銀の金利政策で
どうにかなる問題ではない」

http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-02-05T154827Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-301655-1.html
3名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 17:13:48 ID:buvONjDr
よくわからない
4名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 17:14:49 ID:o2gvsLWa
気持ちは分かるが・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 17:40:11 ID:a6N+gl/f
誰がなっても福井よりはマシ。
6名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 17:41:21 ID:hMMxiVcd
原油価格の高騰を招いた日銀のゼロ金利政策
7名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 17:41:47 ID:GVTwRBVQ
どうせ武藤だろ
8名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 17:54:07 ID:P7YZDfOb
福井路線の継承と言うと、厚顔無恥で私腹を肥やすと言う事か。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:07:47 ID:Z2d3+jd0
福井路線って断固デフレ維持か?
終わってるな日本
10名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:09:06 ID:QF9D7vgj
福井路線って、村上ファンドか
11名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:12:50 ID:IYBgrz+f
ノーパンしゃぶしゃぶ体制の維持か。
12名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:13:19 ID:uwQdYaSN
福井路線というと、シャブシャブ経験者だな
13名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:14:00 ID:uwQdYaSN
猿の置物
14名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:20:22 ID:nBel9O0G
与謝野をどうにかしないとまともな財政・金融政策は行われそうにない
15名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 20:46:23 ID:ljF4cUgg
政権与党を民主にすれば良い。
あと、官界から人事権を完全に取り去って公選制にしよう。
16名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 20:49:04 ID:3ydNAbvS
日銀の株主構成は?
17名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 21:05:06 ID:QjpgZutY
よく分からんが多分財務省あたりが40%くらい持ってる希ガス。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 21:05:57 ID:0GW8HrdN
まあ偉そうなことほざいているが、自民50年の垢がつもりすぎたな。
19名刺は切らしておりまして
福井路線継承???
村上ファンドで蓄財も???
まあ ギャンブルは 他でやってや。