【コラム/PC】携帯ノートPCからハードディスクが消える[08/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 21:57:55 ID:QlZ11xxR
>>1

●省電性に関して
>ところが、SSDはメモリーなのでモーターは不要なのだ。サーチタイムはない上に、省電力性も高い。
>ただし、電力消費に関しては、液晶やCPUなど全体の電力消費量の一部が改善されるだけなので、
>さほどメリットは感じられないのが実感だ。

●SSDとHDDとの比較に関して
>SSDがハードディスクに比べて劣っている点は、現時点では容量が少ない程度である。
>すなわち、最大の欠点は価格なのだ。

●MacBook Air 1.8インチHDDに関して
>そこで注目したいのが、MacBook Airなのだ。
>1.8インチの小型HDDを搭載する。これが、とびきり遅い、
>まあ、MacBook Airの場合は、さほど遅さを感じないが、


結局、何が言いたいか?
国語のテストを思い出すんだが、
マジな話、ホントにこのおじさんはPC詳しいんか?
167名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:01:19 ID:WU7+maUO
>>164
東芝だと20万近い。
168名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:05:04 ID:3Srd9WeD
>>1

Airが売れればSSDの値段が下がる、みたいなこと言ってるけど、
フラッシュメモリの値段が下がんなきゃSSDの値段も下がんないだろ。
頭悪いな。
169名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:06:33 ID:Dv+lD3bo
軽いかHDDより寿命が長ければいいかも
そうでなければいらない
170名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:07:11 ID:V2nOIMZ4
>>141

でもそれSDHC対応じゃないよな。
171名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:08:57 ID:Sc0kgHro
10年・12年後なら解らないな、と言いたいところだが
i-Ramが5年ぐらい前に出てきて、話が思ったより進んでいない
結構技術のボトルネックが深いかもね。

CPUの周波数競争も3Gが頭打ちになって何年たつよ?
172名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:09:44 ID:AdAC9B24
>>166
メインメモリーに必要なコードを全て読み込み、ディスクアクセスを極力お
さえられれば、HDDが少々遅くても、システム起動時やアプリの最初の起動
時以外はさほど遅さを感じなくて済む。
173名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:13:54 ID:V2nOIMZ4
>>166

このおっさんは、「WinのPCの評価では辛口で有名」という触れ込みで
Macの評価記事を書き出したところから読んでいるんだが、
何処が辛口なのかマカーの俺には全くわからん。
174名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:14:50 ID:QtBfmiW/
>>171
Fe-RAMが既に一部の分野向けに販売されてるからFe-RAMに期待
175名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:17:32 ID:AnzzjDlQ
何をいまさら的な記事だな
176うんこ:2008/02/04(月) 22:18:49 ID:JqbI3ZDP
サーチタイム? 初めて聞いた。シークタイムじゃねーの?
177名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:29:37 ID:QlZ11xxR
>>172
だろうね

>>173
辛口評論家なんだ
辛口に言おうとするけどきちんと言い切れていない感じか
迷いを感じる
178名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:31:25 ID:zih/AaEN
MSがどんなにぶっ飛んだことしても、
80GB前後あればビジネスユースなら余裕だろ?
64GB製品が手頃に価格、128GB製品がちょい高額価格になったら、ノートは完全に置き換わるんじゃないかな?
ただ、家用でデスクトップ代わりを想定した商品はHDDのままだろうけど。
179名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:40:23 ID:ghkRRJoP
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/
これをSSDで出してほしい
180名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:43:00 ID:h6NkVmAd
FeRAMは数Mbitがやっとで、大容量化できず開発止まってるからSSDには無理。
MRAMやPRAMはその数百倍のペースで開発されてる
181名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:43:13 ID:8Y5w0cvi
こんな頭の悪い文章書くやつがこれはまずいだろう。

>執筆者になる人材を育てる「戸田覚塾」も運営。

>>176
SSDにシークタイムは存在しないから無理矢理言葉を作ったと思われ。
182名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:45:50 ID:3mi5JOVO
FLASHでもランダムだと速度は数分の一に落ちるよ
連続データーはバースとリードしてるからね
183名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:55:23 ID:9P1YdxQ9
遅いんだよ
184名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 23:03:39 ID:sfJFudT0
ハードがないってことはケータイみたくしょぼいウィンドウズになるんじゃね?
185名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 23:15:51 ID:UVwrPDp6
パソコン用語の分かる人には分かりきったことだから、
パソコン用語の分からない人向けに、砕けた表現で書くべき内容だな。
186名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 23:43:55 ID:BSKQZy8w
タイムリーw

【半導体】インテル(intel)、転送速度5倍に高速化のフラッシュメモリーを開発 [08/02/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202135640/
187名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 23:55:59 ID:SzAh33dl
ヒョウロンカの口車に乗せられて
多値型SSDに大事なデータをぶっこむといいよ。
188名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 23:59:45 ID:b9PtVhHY
大事なデータはコピーして保存するでしょ
189名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 00:00:18 ID:dDXzwiBY
32GBあればモバイルノートには十分。
190名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 00:00:49 ID:dDXzwiBY
大事なデータは本体とサーバに置く。
191名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 01:37:29 ID:pHLlio3L
>>187
しかし、どうも各メーカーとも、多値型にキャッシュをつけるという方向にいってる気がする。
とりあえず容量稼いどけ、みたいなかんじで。リマッピング用の領域を多めにつんで、お茶を濁すんじゃね?
192名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 03:56:09 ID:S5wcvCMP
> 2010年末には、最大2割程度のノートがSSDに代わると予想しています

まだこの程度か。
193名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 04:08:25 ID:is5+kVyQ
OS9の頃に、RAMディスクで起動させるのを夢見ていたあの頃
194名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 08:57:51 ID:TDGjHH87
RAMディスクは普通に出来るよ
195名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 09:59:23 ID:JHazp1Zw
中古屋で10万以下で売ってるモバイルPCにUbuntuとかLinuxつっこめば十分使える。

シリコンなんて容量少ない上高すぎてまだまだ使えねーよ。
196名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 10:24:04 ID:Mup04EwF
>>195
いや、それはSSDだから高いわけで、コンパクトフラッシュならIDE互換だから
古いPCに、ちょっと奮発して4000円ぐらいの4Gの買ってきてつっこめば
LinuxやらUbuntu、果てはWinXPぐらいまではサクサク動くよ。
データは無線でNASにでも保存すりゃいいしね。
197名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 10:28:08 ID:3NCCpkhC
10万出せば新品買えるだろ
198名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 10:42:15 ID:JHazp1Zw
>>196
それでもおkだね。
いずれにせよSSDの新しいパソコンなんて値段がこなれてこないと買う気にならんよ。
mac book airとかあの容量で40万とかw
199名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 11:00:21 ID:alcwk6tG
FeRAMは読み出し回数にも制限あるからだめぽ
200名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 13:15:38 ID:p6SC4gpq
>>191
さらにMLCが安くなればSSD内部で複数チップをRAID化して高速化&信頼性確保とかできるかなw
HDDと違ってユニットごと壊れる可能性は低いからこれができれば1台で十分な気が
201名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 14:08:54 ID:XZN70T+E
いや、フラッシュメモリを使ったSSDは危険だ。長短寿命だぞ。
Windowsなんか使ったら、起動途中で死ぬぞ。

参考
http://news.livedoor.com/article/detail/3494725/
202名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 14:25:39 ID:yqOEFPZa
ところでソリッドステートって政治の連帯からきてんの?
203名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 14:39:15 ID:ej0whmMA
>>196
そこに新品をぶつけてきたのが Eee PC なんですかね
204名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 14:41:21 ID:yboNqCrK
東大教授は角砂糖1個に新聞300年分のデータを記憶させることに成功したし、
現在2時間映画1本しか入らないDVDに対して、映画1万本記憶させることにも成功した。
205名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 14:41:30 ID:0gLi3eJg
>>193
OS9なら1GBありゃ十分だもんな
システムもDOSの様に単純だから、PCカードアダプタに入れたSDカードに
システムファイルをコピーするだけで、そっちから起動できるだろうし
PBG3辺りでやってみるかな
206名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 15:00:52 ID:a3cRdJFB
まぁフルSSDは、マスターデータをサーバに置くタイプのPCでないと難しいのではなかろうか。
ホームサーバの普及が先だな。
207名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 15:36:57 ID:nCK+7lFl
シンクライアントなら既に導入が始まってるぞ
208名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 22:30:03 ID:N0HRvwk0
>>181
フラッシュメモリは書き込み時間というのがある。
それは昔は16ms、漏れが知っているので10ms程度
それをキャッシュやパイプラインで隠蔽しているだけ。
いまは少し速くなっているだろうけど、バイト単位のランダムアクセス
になると最速HDDのシークのほうが速い。
つまりシークタイムがないという概念は読み出し時のみ適合するだけ。
209名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 22:52:17 ID:v+kBO18m
>>196
IDEは上海問屋で32GB19999円だよ
これじゃダメ?
210名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 07:19:25 ID:cdjLAUwC
>>208

3.5インチHDDなら余裕でSSDに勝つが、1.8インチでそこまで早いのはないだろう。
211名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 07:26:28 ID:M9dsXs1A
>>209
上海問屋だけはやめたほうがいい。
消費者センターへの苦情も相当来てるそうだし。
212名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 07:41:35 ID:8HUoIwQH
>>209
16GBのSSDよりかなり安いのには何か理由があるのかも
213名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 10:10:49 ID:c0iJshBZ
安い理由もあるだろうからオレは買わないけれど
214みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/02/08(金) 06:24:36 ID:qcun6GRn
東芝/Sandiskが3種のMLC型16ギガビット(2GB)フラッシュメモリ
Micron/Intelが100MB/sec書き込み、200MB/sec読み出しの8ギガビット(1GB)フラッシュを発表してるね
とくにMicron/Intelのは、HDDと比べても明らかに早い(最新量販HDDで最外周120MB程度)

米SanDiskと東芝、3種類の16Gbit NANDフラッシュメモリを共同開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/isscc04.htm
215名刺は切らしておりまして
>>214
コストが気になる