【地方経済】企業立地促進で経産省 9県20地域認定[08/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京特許許可局φ ★
経済産業省は1日、昨年6月施行の企業立地促進法に基づく地域産業活性化基本計画の対象地域として、
長野県、徳島県など9県20地域を認定した。国が補助金や設備投資減税などで地域への企業誘致・集積を支援する。

認定は今回が5回目で、これで認定数は合わせて35道府県の74地域となった。
今後おおむね5年間に、20地域で新たに1044件の企業立地と約3万8600人の雇用創出を見込む。

認定された地域は次の通り。(カッコ内は主な対象業種)
岩手県宮古・下閉伊(自動車、木材)▽福島県県北(輸送用機械、食品)▽同県中(医療福祉、食品)
▽同県南(輸送用機械、食品)▽同相双(輸送用機械、食品)▽同いわき(輸送用機械、食品)
▽山梨県(機械電子、健康関連)▽長野県上伊那(高度加工、健康関連)▽愛知県西尾張(繊維、電気電子)
▽同東尾張(輸送用機械、健康)▽同西三河(輸送用機械)▽同東三河(輸送用機械、農工連携)
▽和歌山県紀ノ川流域(情報家電)▽徳島県(機械、木材)▽愛媛県四国中央(紙関連)▽同新居浜・西条(医療)
▽同今治・西条・上島(食品加工)▽同中予(先端素材、食品)▽同南予(食品)▽佐賀県唐津(自動車、情報、食品)

〆News Source : Fuji Sankei Business
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802020038a.nwc


依頼スレより
2名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 17:39:59 ID:qEsnqpX0


近畿衰退化法案−「工場三法」
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm

戦時統制体制として形成され、戦後においても存続した「40年体制」を利用して、
中央省庁は国策として、経営・企画・立案・情報等の機能を東京に集中させることに注力した。【注1】(ページ最下部)
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm

地方は、第一次産業と製造業の現場(工場)で生きていけ、というわけである。

ところが、近畿圏においてはその製造業でさえ制限されたのだ。
近畿圏の足かせとなったのが、いわゆる「工場三法」である。
3名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 17:40:15 ID:rnqdsVkM
愛知以外に意味があるの?
人材なんて居ないのに。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 17:44:14 ID:9V7dKHqe
>>3 有力政治家が居る地元 
5名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 17:46:10 ID:xAwyD5U7
>>3
広大な田舎だから土地が余っている愛知
ただ、それだけ。

関東平野と大阪平野は、飽和状態
6名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 17:55:52 ID:tH2ZJoeq
福島、長野、和歌山、徳島、愛媛、佐賀
田舎ばっかりだね。
金出して企業を呼んでやらないと、やばいってことだろう。
でも、なんで愛知まで含まれてるの?
わざわざ国が金出してやらなくても、トヨタが頑張ってくれてるんじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:28:15 ID:HYnUfSbN
トヨタ
売国奴
おk
8名刺は切らしておりまして
山梨w