【労働環境】労災:過労でうつ自殺のプログラマー、審査会で逆転認定…日本HP社・携帯メール開発チームマネジャー [08/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
118名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:44:31 ID:PFtl2cQe
会社はあくまで直接的な「強制」はしないが、あらゆる要素を使って間接的に「強制」させてるのが今のIT業界の実情。
最後には「だから自己責任」とのたまう仕組み。
119名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:45:41 ID:P+cLCf1g
精神的なものって、いったん病むとなかなか厳しいんだよね。
これほどまでに多くの人が精神を病む業界は他にないだろうね。
世間では高給でステータスがあるイメージの医師でも
激務でウツや自殺してるニュース見ると
高給であっても関係ないんだね、と思い悲しくなってくる。
世の中カネじゃないんだね・・・・
カネは無きゃ無いで食うに困るけど。

薄給でも無理せず、つつましく生きていきたい。
カネ稼げても、寿命のローソクが早く燃えるような仕事はもうしたくない。
オレはこの業界にはもう戻らないよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:47:10 ID:H36v0Y7z
氷河期世代を一番廃人にしたのはIT業界
121名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:48:40 ID:gvaJMr9E
個人がそれぞれ訴えでないとなんも変わらないよ。
http://home9.highway.ne.jp/zsantama/newpage33.htm
122名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:52:21 ID:HQfxXyo/
>>117
死んだ後に遺族が労災の裁判起こすのに大手とか下請けとか関係ないし
それにこれ、賠償じゃなくて労災認定の可否
123名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 19:11:17 ID:FK2+EvSL
残業120時間は、確かにキツイが、俺みたいに下っ端で給与が安くて、
出世する可能性がなくて、多い時には200時間を超える人間がいるというのに、
大手は恵まれているな。
124名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 19:40:10 ID:IfjM7vMC
労基署ってのはほぼ確実に企業側の肩を持つと考えていいのかな?少なくとも労災認定に関しては。
125名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 19:42:36 ID:gAK4Qm10
>>120
知り合いのIT企業の社長が言うには、
行き場のない氷河期世代に実務経験を積ませてやったんだから感謝しろ、だとさw
126名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:57:22 ID:Mgrxw4j4
>>124
大企業に対しては甘い

献金でも貰ってんじゃないの
127名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 23:34:01 ID:OCdtLaiF
>>27
でも今からじゃ無理だお
128名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 23:50:49 ID:JhUR+63H
>>125
うはwwwww
129名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 06:51:20 ID:B7GGxUAh
【IT】頭脳、外資へ流出…東大生、「自由な雰囲気、エネルギーに惹かれ、グーグル入社。後輩も志望」「HP就職の女子、初任給年収1千万」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201973078/l50
130ひみつの致死性ガス:2024/06/30(日) 02:18:19 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
131名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 08:57:56 ID:rlQ6rUGG
俺もプログラマだが、先月は100時間残業だ。
昨日ようやく20日ぶりの休日が取れた。
うちの会社は月18時間以上の残業して、2ヶ月以内に
年休を取ると、勝手に代休扱いされて残業手当てを引かれる酷い会社。
ちなみに鉄鋼大手。
132名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 09:36:12 ID:LJhrcHp2
>>131

残業手当が次月に繰り越しで
有給休暇を取ると勝手に残業手当の繰り越し分が減らされるっていう事?

それ、休むともらえるはずの残業手当が減るっていう事だから
ぜんぜん「有給休暇」になってないじゃん
133名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 09:44:34 ID:LJhrcHp2
>>131

それ、労働基準監督署に提出した就業規則に書いてあるのかな。アウトのような気がするけど。

アウトでないとするなら、こういう事か?

1.残業代支払いの遅延は認められている
2.遅延した残業代の「調整」は認められている
3.有給は社員に与えなければならない
4.有給を取った社員には、ペナルティとして残業代をそのぶん「調整」する

あるいは、書かれていない裏規則という事?
134名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:14:27 ID:eWYBLgYW
基本的に公序良俗に反するものは就業規則に書いてあろうが無効でしょう。
常識的に考えて異常だと思われるものは、全部ダメって事だよ。

暗黙の了解的に従っている事でも、実は無効だってことも多いんだよな。
一例として、退職の1ヶ月前までに辞める事を告げるべし、と多くの会社では
決まっていると思うけど、実は2週間前に告げれば、2週間後には雇用契約は
切れてるんだよな。

こういう事をガンガン断罪していけば、少しはマトモな業界になるんだけどな…。
135名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 18:32:16 ID:8Bm6wPsf
法>労働協約>就業規則>労働契約

この順番で左側にある規定より劣る条件は全て左側の条件になるって覚えておくのがいいと思う。
136名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 18:33:06 ID:tsG2MFby
さすが脱税で挙げられて社長が辞任したり、後任社長がダイエーにスカウト
されて敵前逃亡する会社だな。
137名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:08:31 ID:uFZDP8pU
IT業界って無法地帯だな
138名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:14:51 ID:3czimv5A
昔は電通社員が過労死と騒いでたものだ
139名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 01:37:55 ID:YKQVBPPl
経営トップがおいしい引き抜きの話に飛びついて、逃げ出すような会社なのに、
下っ端の従業員が高いモラルを発揮してどーする。
140名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 05:22:46 ID:6e2f6fx9
>>133
そもそも残業代満額払うとこなんてありえないし、
代休を(欠勤ではなく有給として)もらえるだけでもまだ良心的だったりして
141名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 05:26:41 ID:2VQO5QSR
なんでITてそんなに残業してるの?
拒否したら首になるの?
142名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 05:33:05 ID:wG5gu3jP
当たり前に動いてるメールシステムが広大なインターネットを利用しメンテナンスが必要とわかって使ってる人間は少ない
携帯メールが流行しはじめたときにはとくにこれが顕著だった
143名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 05:41:04 ID:eUo2cRRJ
外資にこき使われるit土方さん
合掌。。。

144名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 05:42:17 ID:wG5gu3jP
携帯電話大手はNTTドコモという悪徳日本企業だが
145名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 10:17:56 ID:W2jlCuSx
ITなんてインド人と支那人にまかせろ。
偽装請負に多重派遣に、履歴書に所属や経歴を日常的に偽造してる業界だ。
発展途上国にまかせた方が良いよ。
146名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 12:00:58 ID:PuCpcygR
IT業界は支那国内みたいな状況だな 悲惨すぎる...
147名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:03:40 ID:c9ksI4no
若者が敬遠するのも自業自得だね
148名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:24:57 ID:+eZKu+cG
「昇進というプラス要素もある」
これはストレス。
149名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:27:54 ID:E50BFaVO
俺も死のうかと思ったことがある。
徹底的に追い詰められるよ。
150名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:42:43 ID:vZWNYgsd
>>148
昇進はプラス要素じゃなくて、適材適所の結果だわな
有能なヒラが普通のリーダーや無能な管理職になっても意味が無いわけで

昇進をプラス要素だと考えるから、「組織において人は無能レベルまで昇進する」とか言われる
151名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 18:58:04 ID:0oMs2/PU
胃潰瘍のあとで胃の形がぐだぐだになってるけど
それだけで済んだおいらはましだったってことか?w
152名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 06:50:40 ID:D3CMEXbP
去年もすっごい働かされたけど、今年の昇給額は1000円・・・(涙)
もうやる気なくす。
153名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 06:53:18 ID:tajfUI14
imodeのころからNTTの仕事はデスマーチしかありませんよ
154名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 09:12:31 ID:oN+xrC3A
>>152
もう辞めれ、未来はないぞ。
155名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:12:29 ID:7XzRYvOD
>>154
DTPオペよりまし。
156名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:23:42 ID:DTwkn83D
【医療】過労は単なる機能低下ではなく器官を破壊する…大阪市大チーム、過労ラットで脳下垂体を破壊を確
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202803689/

【労働】トヨタ労災死訴訟で国側が控訴断念、原告勝訴確定 [12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197688655/
157名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:28:24 ID:pwPr2Kz5
IT関係で残業一日平均1時間、月20日、
同地域の平均年収より2割(?)増しのオレは幸福?
158名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:46:22 ID:H7juusKl
このオヤジさん可哀想す。いまさら認められても息子は(ry
159名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:48:56 ID:zPrCrOd/
>>47 俺もどんな薬をどれだけのんだか気になる

>>55 笑わせない 
これが一番の気分転換になるのにどうかしてる。
俺は鼻がつまっていて口呼吸するからしゃべれない環境は無理だ。
160名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 22:55:56 ID:I+GP1YNV
そもそも向精神剤ってきくのか?
さらに悪化させるだけって聞いたことあるが
医者に薬漬けにさせられるだけと
161名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:06:17 ID:LuvE+KA8
プログラマなんて、唯でさえ自尊心喪失して死にそうな気持ちになる仕事なのに・・・
162名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:07:17 ID:njIm+wEQ
>>160
元が腐ってれば効かない。
残業続きで体が壊れてるのに向精神剤飲んでもいみない。
会社休んで休養しながら薬飲むと良い。
163名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:25:14 ID:me2vsiM0
>>160

鬱病に関して言えば医者に必ず言われるのが「薬」とともに「休息」
可能であれば休職をすすめられる。休職できなくても、仕事の量を減らす事を求められる。
産業医であれば上司にかけあって仕事の負担を減らしてくれる。

「昇進鬱病」という言葉さえあるのに「昇進というプラス要素もある」なんて
無知を告白してるようなもの
大手のHPでさえこの程度なら他も程度が知れてる。絶望的だな
164名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:45:58 ID:95P7Wacm
>>160
退職して1年ぐらい旅に出ると回復するお( ^ω^)
165名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 03:04:32 ID:+jrVMxCO
166名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 04:04:46 ID:JHKJO+wI
ようやく作業が終わったよ・・・もう倒れそうだよ・・・

犬小屋作る時間でビルを建てることを求められる。
もらう支払いは犬小屋相当でビルを建てるから当然時間が足りず大赤字。
その一方で評価は成果ベースだから・・・もう何も言うまい。

ソフトは知識と能力を売って生きていける商売だと信じてた。
でも、実際は時間ベースで叩き売られる人生。もういやだ。
167名刺は切らしておりまして
>>166

その気持ちはよく判るな。
自分も、先月と先々月に残業を100時間程度やったけど、
やってもやっても終わらないし、
何だか、自分を消耗しつくす感じ。おかげで鬱一歩手前。

もう駄目だ・・・気力が続かん。