【娯楽】銀座の高級クラブ:「超高価格」と「ぼったくり」の境界はどこ?…約50軒で年間総売り上げ約900億円 [08/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 座ってウン万円、お勘定でウン十万円。銀座のクラブはとにかく高い。エコノミストの
門倉貴史さんは、著書『「夜のオンナ」はいくら稼ぐか?』(角川書店)の中で、約50軒しかない
銀座の高級クラブの年間総売り上げは約900億円と推計している。

 ぼろ儲けじゃないか…。もちろん、伝統と質の高いサービスに裏打ちされた金額だというのは
わかります。でも、飲食店の料金っていくら吊り上げてもいいの? 「ぼったくり」との境界は
どこにあるの?

 「05年に東京都が施行した“ぼったくり防止条例”によれば、メニューなどで料金の明示さえ
してあれば、いくら高額でも違法にはならないんですよ」(門倉さん)

 とはいえ、あの超高価格には何かヒミツがあるのでは。実際に行って確かめる予算はないので、
銀座の高級クラブ事情に詳しい『夜の銀座の歩き方最強ガイド』(リヨン社)の著者・花椿 通さん
に聞いてみた。

 「お酒の値段自体はそんなに変わりません。よその街と違うのは各種のチャージが加算される
点ですね」(花椿さん)

 TC(テーブルチャージ)、AC(オールチャージ)、HC(ホステスチャージ、BC(ボーイチャージ)が
各2000円〜5000円。さらにSC(サービスチャージ)も加わるという。あの…、オールチャージや
サービスチャージって何ですか?

 「前者は豪華な内装などにかかる“雰囲気代”、後者は伝票上の合計額の30%〜45%が加算
される特殊チャージです」(同)

 花椿さんに平均相場を教えてもらいながら作った「銀座の高級クラブに一人で行ったときの
明細書」が右の写真。(※R25本誌では右に写真が表示されています。)がんばってボトルも入れた
結果(空想なので)、このお値段。金額が跳ね上がるのは銀座特有のチャージ類のせいでした。

 国税庁の調査によれば、06年の企業の交際費は3兆6816億円(前年に9年ぶりに増加に転じた)。
このまま増え続ければ、座ってウン万円の世界を体感できる日も近いかもしれませんな。

 (石原たきび)


▽News Source R.25jp 2008年01月31日
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10005000/1112008013106.html
http://img.r25.jp/magazine/ranking_review/20080131/img/ranking_20080131_06.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:43:22 ID:hW5QFsGt
ウイスキー
3名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:43:22 ID:WF+PxD9U
俺は愛を探しているので、こういうお店には一切行かない
4名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:43:33 ID:gKIvHk5O
税金払ってるかどうか
5名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:45:26 ID:3ZGusS/j
まともで、賢い人間なら行かない。

金でC/Pの悪いサービスを喜ぶアホな奴がいるから、この世は楽なもんだw
6名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:48:35 ID:XHnpEfol
ポトラッチ
7名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:49:00 ID:in7zmxwT
ヒント:ヤクザが情婦使ってのマネーロンダリング
8名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:49:00 ID:2LyPd8eH
客が高額な料金を払ってるのに
日本特有か?
金払いながら頭下げる始末。 ぷっ
9名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:49:09 ID:f7WmC5pf
税務署は何してる?
たかが50軒だろ、締め上げろよ
10名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:51:37 ID:WF+PxD9U
門倉貴史さんの本面白いよね。
でもちょっと量産し過ぎだ。

中身が薄くなる。
11名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:56:51 ID:wyRJqJ5H
銀座は値段気にしない人が行くべきところでしょ
なんでも均一化して考えるのはつまらんね
オレはワープアだから行けないけど
12名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:57:48 ID:dzDGxc5c
111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:06:45 ID:Bngupi+/0
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

などなど


123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:36:52 ID:vd4kOhJI0
>>86
いのせ氏は地方に厳しいと思ってたので意外だった。
まさにその通り。

>>111
はげ胴。
あと、早計をはじめとした東京の大学がすごいと喧伝することに
よって、本来は地方の国立(旧帝)等に行くべき優れた人材を
東京に吸い上げる。
これすなわちマスコミのチカラ。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:59:48 ID:5IiLSQnh
高くても1回5万以下でしょ。
(乗せられてプレゼントとかしてたら終わるが)

年収600くらいのサラリーマンなら月2くらい楽に行けると思うが。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:00:59 ID:Vi2QIw94
去年、銀座の高級クラブに連れていかれた。
近くの席の一人で来てる客が5人くらいのホステスと
黒服に囲まれてハッピーバースディを祝ってもらってた。
ケーキもちゃんとあって。
金で買った友達。
でも、心底嬉しそうだった。
金あるっていいな。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:01:03 ID:ydlNcMRi
会社の接待交際費で落としてんだろ。

この馬鹿みたいな経費のツケが消費者くるんだよな。




16名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:01:19 ID:2LyPd8eH
わぁ〜い2月だぁヽ(^。^)ノ
17名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:05:31 ID:5RdTAZi4
>>15
接待費やらで「領収書!」って言う客は、ホステスは内心すげー馬鹿にしてるそうだぞ。
それに比べたら安月給のリーマンで自腹で来てるやつの方が全然喜ばれると思うが。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:13:04 ID:KMcm0uMe
>>17
ありえない。
金に色はついてない。
どんな金でもたくさん払ってくれるのが銀座では
一番喜ばれるのだよ。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:14:26 ID:eoJgqEt3
>>17
安月給のリーマンの自腹に対しても内心「身の程を知れよ!プギャー」してそう。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:15:03 ID:4/bkfmRv
別にボッタクリじゃないだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:18:15 ID:5RdTAZi4
>>18
取引先の会社の接待費で来てて、自分は1円も払ってないのに
「今夜俺と寝ろよ!」とか言ってくる公務員のアホが喜ばれると?

22名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:19:48 ID:u/BSmh9m
> 雰囲気代”、後者は伝票上の合計額の30%〜45%が加算

(´゚ω゚):;*.':;ブッ
23名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:22:07 ID:KMcm0uMe
>>21
純情だね。
企業なんだよ。クラブも。
ホステスは営業マン。
そんな公務員、一番扱いやすい最高の客だろ。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:22:40 ID:fgfCDqK2
ぼったくりではなく価値ある超高価格だと認識させる技術。 それがコミュニケーション能力www
25名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:22:45 ID:N2w7D+NR
エロ親父たちが鼻をのばしてwww
26名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:24:07 ID:pYhu5dIp
たとえ金があってもこんなところは行きたくないわあ。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:24:16 ID:N4lMC1yj
なかなかのご商売。
裏金の吸収は、証拠の残らない使い方しかできませんよね。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:25:53 ID:2FNSxEaQ
よく8丁目のクラブつれてってもらってたけど、
そこはチャージが一人1万くらいだった。
だから軽く飲んでも一人最低3〜4万以上だと思う。
銀座の真ん中あたりのクラブだともっと取られそう。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:34:57 ID:rRv7sT6A
>ありえない。
>金に色はついてない。
>どんな金でもたくさん払ってくれるのが銀座では
>一番喜ばれるのだよ。

いや脱税できない金より脱税できる金の方がうれしいだろJK
30名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:37:00 ID:KMcm0uMe
>>29
それは言えるな。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:38:21 ID:VuXRh++X
金を使いたい時は行きます。
しかし、昔ほど話が上手な子はいなくなったし、
質が落ちたと感じるこのごろ。
って言ってみたい。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:14:17 ID:CZIRlaq4
銀座で10数年働いて先日引退しましたが、1人で5万円以下というのは・・・少なくとも私がいたお店では見たことがない金額です。
シャンパンやワインなどの抜き物を入れるとすぐに客単価10万超です。
値段に見合ったサービスと色気を提供しなければいけない仕事ですが、やはり最近の若い女性は自己投資が少なく、マナーもいかなるものか?
ということでこの先の存続が心配になってきますね。
ペラペラのレンタルドレスで接客された日にはがっかりしますものね。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:14:40 ID:EfkwNTA0
こういうところは、自分の金で行くもんじゃないって習わなかったのか?

全く最近の若いゆとりの公務員どもは、教育がなっておらんぞ!
34名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:21:11 ID:6FLHcfnO
銀座はババアが多くないか?
35名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:25:22 ID:u+TEgDIc
1人10万円とか
素人じゃ無理だろ
おれは接待する方だけど
電気屋のニーちゃん達は
1人1万円のカニ鍋ごちそうしたら
泣いて喜んでたぞ
いいやつらだよ
36名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:28:52 ID:Tgs4umYH
さすがにこういうところは、ホステスの方からちゃんと話題提供してもらえるの?
37名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:30:55 ID:2FNSxEaQ
>>35
一人10万だけどふつうに連れてってもらってた。しろうとだけどww
38名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:33:09 ID:u+TEgDIc
最近たしかに接待費けっこうでるけど
1人10万とかまじで無理
うちの新しいエアコン100台ぐらい
売ってくれたら考えるけどw
39名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:37:11 ID:S3lUjlcY
こういうお店って税務署とか来るのかね?
で女には税務署こないの?
40名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:41:29 ID:wPeGb633
普通に脱税。
カネはあるところにはある。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:43:47 ID:2FNSxEaQ
銀座は霞ヶ関が近いせいか経済産業省の女の子のバイトとかいた店もある。
残業とかあるだろうにどうしてるのか不思議だったけど、ままみたいな人がいってた。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:00:47 ID:S3lUjlcY
俺水商売のマスターに聞いたことがあるんだが
おンナのことか銀行に数千万とか
入れて税務署にばれないんですかとか聞いたら
銀行口座調べる権限がないとか言っていたけど
まあそれは本当かどうか知らんがパクラレ田女の子はいないようだった
43名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:10:59 ID:2FNSxEaQ
ちなみにうちの会社の女の子たちもよくつれてってもらってて
ある女の子が店のままみたいな人にスカウトされてた。
(半分冗談半分本気みたいな感じで)
物怖じしない性格が向いてたのかも。
そのとき霞ヶ関の子達や一流企業の女の子たちのバイトがけっこう多いこと教えてくれた。
もちろんそのこはバイトの話断ってたけど。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:11:45 ID:c+Lie3Ox
カードで支払え。
女は、それだけは絶対やめてと言ってくるが・・・
カードの手数料分は、女の給料から引かれる。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:15:09 ID:2FNSxEaQ
すし屋じゃあるまいしカードやめてくれなんていわないしw

祇園のお茶屋の場合の支払いもその場で清算はしない。
末締めで翌月請求書が届く。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:15:16 ID:S3lUjlcY
俺の知り合いで経済産業省でバイトしてたおんなの子が何人かいるが
それって職員じゃなくて学生バイトじゃないの?
ではなし聞いたらさ
そこで若手で小太りのちょっと困ったやつがいて
大人なんだからよせばいいのにみんなしていじめて
そいつが癇癪起こすんだって。どうかねと思ったね。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:20:35 ID:p6Z/JFyO
小銭はあるけど酒が飲めん
48名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:21:32 ID:kYBd+Ttw
いなかモンで、わかんねえんだけんど、高級クラブとやらには、そたら大金をつかう価値があるのけえ?

○ほっぺたが落ちるような、うんめえ酒とか食いモン
○金玉がもげるような、すんげえ快楽
○腹がよじれ切れるような、おもしれえ会話

てなモンが、高給クラブにあるんなら、おら、納得するだよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:21:58 ID:A4Mie1bC
はぁ?税務署は口座チェックするよ。
今ネットであらかせぎしているやつも口座チェックしている。
で、事実を把握して自宅訪問で、脱税で重加算税までいっちょあがりってな
パターン。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:22:07 ID:CYwRSYej
>>28
銀座のクラブは7〜8丁目あたりに集中しているんだよ
51名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:26:47 ID:u+TEgDIc
司直が動けば簡単に口座なんてあげられるよ
日本の銀行なんてそんなもんだ
52名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:28:10 ID:Rx+sVgR0
>>42
いや、税務署は口座簡単に調べられるよ
銀行にこの人のを見せてくださいといえばいいだけ
単に運良く対象になってない
ほんとはマスター知ってても隠してるかもよ
そりゃパクられはしてないだろうけど、
金の話しは避けたいでしょ
53名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:28:36 ID:3o2QbnZx
省庁のバイトは残業できない
54名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:35:24 ID:2FNSxEaQ
>>46
学生バイトなわけないじゃん。
一流企業や地位のある人間相手の客商売なのにバカかと

少しは頭使ってね
55名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 02:36:46 ID:2FNSxEaQ
てかこの時間は気違いの粘着自演で伸ばすスレばっかで気色わるいんだけど
56名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 03:15:06 ID:brOlNT3Q
自分の金で遊んでる奴はほとんどいないだろ
57名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 03:44:22 ID:Vcm+zfEJ
税務署は何してる?
たかが50軒だろ、締め上げろよ

58名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 04:19:25 ID:tYTXssyB
経営者は朝鮮人が多いの?
59名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 04:29:55 ID:xM4scWKa
潰れてしまえ。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 07:21:24 ID:FD80Fht4
ぼったくりだろ。

金額に伴う適正なサービスがあるはずも無く。
地代でしょうな。
61名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 07:30:35 ID:0onsNOtZ
>>48
銀座のクラブで飲む金も地位もある自分に酔う為に店がある。
本当に楽しむなら、吉原の高級店に行くべきだよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 07:42:05 ID:A4Mie1bC
銀座ですしにぎってコース3万。給料500万。w
銀座は無駄に金を積んでステータスを味わう場所になっている。
もちろん、まじめな経営者はそんな遊びや接待はしない。
63名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 07:50:15 ID:mBhaLFoK
今年から一気に厳しくなるそうだ。
2008年問題の影響で。
銀座ホステスに聞いた。
64名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 08:34:09 ID:s1Fy0Wqj
レストランの「サービス料」は不可解だ。飲食代の10%を申し受けますと書いてあったけど、
これは何だろ。12,000円の客と24,000円の客なら、倍のサービス諸経費が掛かる訳か?
水を二倍出すとか、照明が二倍明るくなるとか、倍の月給を取ってるボーイが運んでくるとか?
65名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 13:44:09 ID:ZphiNaP+
朝鮮人の飲食店はいきたくないので記載しなさい
66名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 13:56:23 ID:G7mDVS+c
>>63
2008年問題って何?(どれ?)

2000年問題以降、なんでもかんでも20xx年問題とか
いうから良くわからなくなってきた。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 15:02:13 ID:nRiYuEbF
キャ場蔵行く奴って馬鹿だろ
68名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 16:51:56 ID:SnuXra2v
2008年になると老サラリーマンが大量退職するから、老サラリーマン向けの
商売がキツくなるんだってな。
69名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 21:26:40 ID:5vrdKvd9
>>62
真面目な零細・家内工業企業の経営者?w
70名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 14:49:53 ID:Izh61pzZ
昔、米倉涼子が、銀座のママの役でお客を恐喝しているドラマ見た。
何千万円だったよ、恐喝する金額は。

これ見て銀座って怖い所だと思ったよw

まともな奴は行かないだろ、コンナトコ!
自分だけ行くなら近くのスナックかワラワラで十分。

お客の接待なんらどこかの高給レストランでいいのでは?
71名刺は切らしておりまして
>>70
うちはお客の接待自体ない業界。
楽よ。