【投資】大学、資産運用を積極化・日経調査[08/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/31(木) 11:12:26 ID:???
大学が資産運用に力を入れている。日本経済新聞社が全国の大学を対象に
実施した資産運用調査によると、回答した私立大学の30%がデリバティブ
(金融派生商品)を用いた仕組み債の買い増しを検討。国公立大学では
地方債や政府保証債に資金を振り向ける動きが強まっている。少子化で
経営財源の確保が求められ、運用の重要性が高まっていることが背景に
ある。

回答した176校の私大のうち、現預金や国債以外の「リスク性資産」に
投資している大学は65%にのぼった。外債投資が中心だが、株式運用の
経験があるところも24%あった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080131AT2C3002B30012008.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 11:17:05 ID:8neeAeUX
某国立大がハーバードの真似して運用したら、大穴あけて困ってるとかどこかに書いてあったな。
3へろへろ:2008/01/31(木) 11:18:04 ID:1R5s2v/0
そりゃあ、各方面のご専門の先生方や研究者がいらっしゃるしぃ、スパコンも
お持ちでしょうし、情報もおありでしょうしぃ、プログラムなんかお手のもので御座いましょうしぃ。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 11:19:59 ID:D2wO7rX8
勝てるわけねーだろ
5名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 11:27:31 ID:7Ad3nBx/

数年後に起こる大学破綻の前兆であった・・・。


なんて事にならないで欲しいけどね。

猫も杓子も同じ事をし始めた時が、一番危ないんだけどねぇ。投資ってのは。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 11:34:14 ID:s3XJ/irt
経済学部の先生が「法人化した国立で金の不祥事が間違いなくおこるだろうね」と言ってたな
ノウハウの蓄積もチェック機構もないくせに数少ない職員に権限が集中してんだから、まあ確実にこの手の運用は失敗するだろうね
不祥事か単なる投機ミスかはしらんが
7名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 14:31:49 ID:1XFev8Fq
しかし、どうして仕組み債なんだ?
穴あけるのが怖いからなんだろうが、
それでは証券会社のいいカモだろ。
8名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:27:39 ID:kFCtU3yQ
★ニュースカテゴリの板に大学関係のスレッドが立ったら必ず貼り付けるテンプレ集★

大学関係のスレッドは他のスレッドよりも、思い込みによる間違いが多く見受けられます。
理由は、自分自身が大学に通っていた経験により、大学通だと思いこんでいるケースが大半です。
たかが学生の分際で大学組織に触れていただけでは、内部のことは到底わかりません。
ニュー速の大学関係スレッドでの頻出レスへの回答や、勘違いへの忠告をこのテンプレにより示します。

<頻出レスへの回答・意見等>
1. 「馬鹿大学は潰せ云々」
→国立大学法人への批判については、所得税納税者であれば行って結構ですが、
私立大学は実質独立採算で運営しているので大きなお世話です。
国民が追及すべき対象は私立大学よりも、地盤沈下の激しいいわゆる駅弁大学でしょう。
学力が低下したのは大学のせいではなく、文部科学省の政策のせいで、
大学の責によらない、入学時点での学力が落ちているのですから仕方ありません。
失政のツケを大学にまわすのは、責任がない国民にふりかかる大増税と同じ理屈です。

2. 「Fランク大学云々」
→Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。

3. 「私学助成金云々」「私立大学に対しての血税が云々」
→私学助成金という名称のものは存在しません。私立大学が受けているのは「補助金」(収入の平均2%程度)です。
補助金と助成金は似て非なるものです。なお、私立大学に対する補助金の財源は税金ではありません。
都内の私立大学は収入の18〜21%が余剰金(繰越金)であり、補助金がなくても何ら困ることはありません。
なお、国立大学法人が受けているのは「交付金」といい、こちらの財源は税金です。

(つづく)
9名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:27:53 ID:kFCtU3yQ
(前レスのつづき)

5. 「少子化はこれから10年も続く云々」
→18歳人口はほぼ下げ止まりました。当然ながら18歳人口は、18年後までは既にわかっているわけですが、
今から18年間はほぼ横ばいの状態が維持されます。
既に子供が産まれていて確定している大まかな18歳人口は以下の通り。1993年 200万人、1998年 170万人、
2003年 140万人、2008年 120万人、2013年 120万人、2018年 120万人、2023年 120万人。
横ばいが維持されている間は、数字的原理の上では、既存の大学は存続しつづけることになります。

6. 「医科大学はお金持ちだから経営的に安定している云々」
→各大学は学問の種別ごとに、学生あたりの専任教職員割当数が決まっており、
医科大学は文系大学の10倍以上の雇用が必要なため、学生1人あたりの大学の利益率は最低です。
大学の財務安定度は一般に都会>>>田舎、総合=文系>理系>>医大の関係にあり、
学生が気にする入学偏差値は、財務面とはあまり関係がないのが実情です。

7. 「教職員が云々」「最高権力者である学長が云々」
→教員は半個人事業主扱いですので、統一の基準で物を動かすことが苦手です。
なお、教「授」は課長や係長と同じく単なる役職名ですので、教「員」と呼称するのが正解です。
私立大学の場合は、窓口にいる職員は嘱託やパートがほとんどで、
専任職員(正職員)は管理職や総務系がほとんどで学生から見えない場所におり、
さらに理事会優越原則から、専任職員は教育職の人間より上位職にあることが定まっています。
学長は国立大学法人の場合は最高権力者ですが、私立大学では理事長や理事が上位であり、
単に教学部門長の役割しか担っていない、一雇われ人の立場です。

8. 「就職実績云々」
→今の学生はやたらと入学前から就職を意識していますが、四年制大学の目的は、
学問追求にあると法律にも明記されており、表向きには追求してはいけないことになっています。

9. 「留学生は優遇されている云々(コピペ含む)」
→全国で一割しかいない国費留学生の待遇を、さらに捏造したコピペが流行しています。
留学生医療費補助が80%などと出回っていますが、実際はたった35%です。
ttp://www.jasso.go.jp/scholarship/documents/hojoritutuchi.pdf
10名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 01:05:37 ID:zQln6wQb
助成金を元本にして資産運用なんて許されるのかね
11名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 01:40:32 ID:CIUwrxq+
資産運用=投機、ではないから別に構わないと思うが。
これの問題は、大学側にリスクを適切に理解できる人材がいるかどうか、だね。
いないから、大学の教授で賄おう、なんてのは論外で、
実務家を引き抜いてくるべき。
12名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 01:49:33 ID:mQC6iz1x
>>10
運用止めるといいことあるの?
運用益を教育研究に使っていれば(ここがポイントだが)問題ないだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 02:29:08 ID:Q+zIpR6w
それより、私学に補助金出すのやめろよ。
憲法違反だぞ。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:01:46 ID:jsJD1KUf
>>10
お前、どこまで鳥頭なんだ?
>>8の項目3になんて書いてある?

・助成金と補助金は似て非なるもの。
・首都圏私大なら毎年20%が余剰金だから、2%しかくれない補助金なんてゴミみたいな存在。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 21:19:45 ID:ZNCYfjHU
>>11
> 資産運用=投機、ではないから別に構わないと思うが。
これ自体は同意。  時価主義会計とは相性が悪いだろうから、将来どうなるか不透明だが。
16名刺は切らしておりまして
>>13

逆に国立なんて物をやめるべきだと思うんだがね