【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★3【PDP・液晶・有機EL・SED】 [01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆S.iC3voeOI @物質混入φ φ ★
FPDとその関連情報を扱うスレッドです。
このスレは個別ニュースのスレ立てを制限するものではありません。

FPD関連電機メーカー
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753

▽松下電器 株価 [適時開示速報]
http://panasonic.co.jp/index3.html
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6752

▽日立 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/indexs.cfm?scode=6501

▽東芝 株価 [適時開示速報]
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502

▽パイオニア 株価 [適時開示速報]
http://pioneer.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6773

▽キャノン 株価 [適時開示速報]
http://canon.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7751

▽IPSαテクノロジ
http://www.ips-alpha.co.jp/

▽東芝松下ディスプレイテクノロジー
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/jp/index.html

▽エプソンイメージングデバイス
http://www.epson-imaging.com/

▽NEC液晶テクノロジー
http://www.nec-lcd.com/jp/index.html

▽富士通日立プラズマディスプレイ
http://www.hitachi-fhp.co.jp/index.html

▽エスティ・エルシーディ
http://www.stlcd.co.jp/

前スレ
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★2【PDP・液晶・有機EL・SED】 [09/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189306066/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 00:22:48 ID:VjuH/LZ6
2ですか?
3名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 00:52:23 ID:vOy0jn9D
経験上、この業界は○鹿ばっかり。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 01:09:38 ID:Ch4wwt0R
>>3
理由を述べよ。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 01:50:10 ID:AmDTh9au
商売という意味では確かに頭悪いかもな。業界選択の段階で
6名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 18:35:41 ID:YthMG8bZ
松下の10―12月期営業利益は過去最高、アジアなどけん引
2008年 01月 31日 18:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30094820080131

 [東京 31日 ロイター] 松下電器産業が31日発表した07年10―12月期業績(米国会計基準)では、
営業利益が前年同期比22%増の1654億円となり、第3・四半期として17年ぶりに過去最高を更新した。

 年末商戦が順調で、欧州やアジア・中国の販売が伸張し、増収・増益となった。商品別には、薄型テレビや
デジカメ、白物家電など幅広く好調だった。営業利益率は7.1%となり、17年ぶりに7%台に乗せた。
(略)

 10―12月期の売上高は前年同期比4%減の2兆3446億円となった。日本ビクターが07年8月から
持分法適用関連会社となったため減少したが、ビクターを除いた実質ベースでは4%増だった。当期純利益は
前年の46.6%増となり、過去最高を更新した。

 <全セグメントで増収・増益>

 ビクターを除く実質ベースで見ると、全セグメントで増収・増益となった。

 デジタルAVでは、薄型テレビやデジカメの他、カーエレクトロニクスや携帯電話も好調に推移した。
プラズマテレビと液晶テレビを合わせた薄型テレビの世界販売は、前年同期比20%増の3128億円となった。
地域別には、欧州が前年同期比31%増の1131億円、アジア・中国が同64%増の396億円、米州では同15%増の
845億円だった。国内は、同横ばいの756億円だった。デジカメも欧州の27%増をはじめ各地域で2ケタ増となり、
世界販売は前年同期比20%増の728億円となった。

 会見した上野山実取締役は、薄型テレビについて「米州では徹底した実需推進の取り組みが成果を上げ、2ケタの
伸びとなった。特に北米が回復している」と強調した。

(参考)
【★【電子新聞】LCD供給不足、PDPパネル業界'青信号'】
ttp://www.devicetimes.com/2008/20080129_01.html
7名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 14:56:04 ID:1ENlcHGy
 
8名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 15:36:55 ID:1ENlcHGy
PDP強国神話 '赤い火'..日本業社猛追撃 (MoneyToday 2/01 10:52)
松下 4.1%P↑..三星SDI 3.7%P↓
http://news.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008020110214123479

ウリナラ企業らが世界市場の 50% 以上を占める 'PDPパネル強国' 神話に赤い火がともった.
去年トンオラウンドに失敗した 三星SDI に日本企業等の猛追撃が始まった.

1日市場調査専門機関であるディスプレーサーチの 2007年 4半期市場調査報告書によると
松下の 06 4半期 PDPパネル世界市場シェア(船積基準)は 36.8%で前分期備え 4.1%ポイント増加した.

一方三星SDIのマーケットーシェアは 25.1%とて前分期比 3.7%P 下落した.
このため三星SDIが 50インチ台 PDPパネル分野で世界 1位を占め、 HD 分野で 2位を占めたのが褪せた.
LG電子は前分期比 1.1%P 増加した 28.4%を占有して 'PDP 強国'の体面をいかした.

ディスプレーサーチは LG電子が量産開始した 32インチ PDP TVがマーケットーシェアを高めたと分析した.
32インチ PDPは LG電子マーケットーシェアの 1/3を占めて同社製品の販売量 2位を占めた.

世界 1位の松下とウリナラ企業のマーケットーシェア格差ももっと大きくなった.
3半期松下と 2位企業人三星SDIの格差は 3.9%Pだったが, 4半期マーケットーシェア 2位を占めた LG電子と
松下のシェア格差は 8.4%Pまで増えた.

また LG電子と三星SDIを合すればウリナラ企業のシェアは 53.5%を記録して世界市場の半分以上を占めたが
これは去る 3半期シェア 56.1%に比べると 2.6% ポイント下落したのだ.

ディスプレーサーチは松下のこのような躍進に対して高画質(HD) パネル分野で強い成長勢を基盤とすると分析した.
松下の HDパネルマーケットーシェアは 4半期約 80%を記録して 3半期に比べて 3%P以上成長した.
9名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 22:28:13 ID:zrCjIoTE
シャープは薄型化や高画質化などの高性能化によって価格を維持して利益を出そうとしてるけど
これ以上の高性能化に訴求性があると思えない。
ソニーの有機ELでさえ一般人は薄いことだけしか興味が無くAV趣味の人にしか綺麗さがわからない。
このままだと高性能化で価格維持はできずシャープはマスマーケットから追い出されパイオニアのようになってしまい
マスマーケットで高いシェアを取りスケールメリットで低価格化をするサムスンやLGに競争で敗れると思う。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 00:09:33 ID:WLiTQ0Kd
シャープは高性能だというイメージ宣伝が一般大衆にできればなんの問題もないし
なぜそれを理由にシャープだけをつつくのかも理解できない。
サムスンやLGと闘っている海外ではそもそもそんなに強くない。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:30:50 ID:xppbRKyz
>>10
対サムスン、Vizioで考えてるからってだけで別にシャープを貶めようとかじゃないよ。
もちろん、高性能の製品を早期に出して最先端の技術を持つイメージをつけてブランド力を強化することで
一定の拡販と価格を維持することは可能だろうけどそれもかならず追いつかれてしまうものとしてしかない技術。
1、2年後には陳腐化してしまう。いよいよ高性能に訴求性がなくなったシャープはさらに高性能の製品を出そうとするが
それはもうAV趣味の人にしかわからないものになってしまうでしょ?
その頃には低価格機でも充分な性能を持つようになりますますブランドなど関係なくただ低価格なのかどうかだけで
テレビが売れる時代がやってくる。そうするとマスマーケットはそちらに軸足を移し始めシェアと高価格を維持するのが
難しくなりこのままだとシャープはジリ貧になる。
これを解決するにはやはりコモディティ化する前に大きなシェアを奪取し、大きなスケールメリットの差で
低シェアの他社との低コスト化の大きな差をつけること(逆転不能な大きなシェア差が大きなコスト差を生み
低シェアの企業は自動的にさらに低シェアに追い込まれ、それがまた高いシェアにつながる好循環的な構造)
以外にないと思う。
そのためには資金が足りないから東芝やソニーから出資してもらって外販にシェア向上の道を切り開いていくべきだと思う。
12名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:58:32 ID:WLiTQ0Kd
長たらしいわりにたいしたこと言ってねえな
3行にまとめて書けよ
13名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 13:05:21 ID:WLiTQ0Kd
>>11
「コモディティ化の波にシャープは耐えられるのか」というだけの話を
そんなにクソ長く書く必要があるのか おまえ話がくどいとか中身がないとか言われてるだろ
シャープの経営陣だってバカじゃないし、バカだったらそのうち潰れるだけの話だ
14名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 13:34:37 ID:xppbRKyz
>>13
それは悪かったw まぁちょっとコモディティ化についてあんまり話す人がいない気がしたのと
コモディティ化って言葉当てはめるだけだと既知の現象を援用して説明してる感があるとか思ったかもね
15名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 15:23:02 ID:WLiTQ0Kd
既知の内容をもっともらしく書くなって言ってるんだけど
16名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 17:54:04 ID:xcwN+mBB
三星-LG 競争が呼んだ LCDの悲劇
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.mk.co.kr%2Foutside%2Fview.php%3Fyear%3D2008%26no%3D64218%26pos%3Dbest&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2

サムスンとLGフィリップスLCDのLCDパネル競争が災いして、液晶パネル事業で台湾AUOが四半期売上高と
営業利益で1位になったという話。もちろんそれだけじゃないけど。
両社がAUOから調達するパネルは去年400万枚。今年は600万枚にも到達するかも……とも。

AUOは今年の設備投資額が去年の2倍に。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080131AT1D3007330012008.html

同業種の中で去年、最も成長したAUOですが、サムスンとLGを徐々に引き離していくのでしょう。
AUO、2007年の売上高は前年比63.8%増に
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1180

他の台湾勢も元気です。CMOもAUOに劣らず勢いがいい。
Chi Meiグループ、2008年に売上高200億ドルを目指す
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1172

シャープ、InnoluxにLCDテレビを発注か
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1178

Panasonic budgets NT$20 billion for LCD panel procurement in Taiwan in 2008
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1187

Qisda(佳世達)、ソニーから32型液晶テレビ組立受注
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1020
17名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:13:32 ID:xppbRKyz
>>15
まぁ正直言うとコモディティ化ってたいてい水平分業やモジュール化、装置産業化で汎用品化する意味だけど
それはすでに日本企業同士で競争して富士通やNECが撤退したりサムスンやLGの参入や
残ったパイオニアが低価格化についていけなくなったこととかが該当するので、じゃぁVizioの登場はどう考えたらいいのみたいな風に思って
てコモディティ化の意味がふわふわしてたんだよ。
コモディティ化の一番のポイントはさ、激しい新陳代謝でコモディティ化に対抗してる最新の高性能機種にマスマーケットの訴求性がなくなることだから
パイオニアなんかは最新の高性能機種の低コスト化についていけない企業が負けたってだけで純粋なコモディティ化じゃなかったね。
水平分業もモジュール化も装置産業化も関係なかったな。
Vizioの登場でやっと純粋なコモディティ化が始まったということだね。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:40:48 ID:MiL7KfpL
>>17
フィリップスのLGフィリップスLCDからの完全撤退も近いでしょうね。
まだ残っている全部の株式の売却。

それにソニーも続くでしょう。
Cellを切り離したのは先触れと見ています。

>>9に対して言えば、シャープは既にパネル外販に大きく舵を切ったので、そこは見落としちゃいけないはず。
もう高性能化だけをやっているわけじゃなくなった。

液晶パネル生産の将来像としては、台湾2社、少し離れて韓国2社、幾分離れて日本2社、僅差で中国1社
という構図の大手7社で2011年頃まで落ち着くと思う。中国はまとまるか分からないけど。各国合計の数字ね。

19名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:59:14 ID:a+OtMOSH
ソニーの有機ELで30型とかはどうなるんだろう
早くでて欲しいな
20名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 23:07:42 ID:Yhq4wRzw
http://www.sijapan.com/content/l_news/2008/02/u3eqp3000002m7zb.html
2007年第4四半期のPDPの世界出荷枚数は記録を更新

・2007年第4四半期のPDPの世界出荷枚数は対前年同期比62%増、対直前期比42%増の440万枚、過去最高を記録。

・メーカー別にみると、松下電器産業が第3四半期の32.7%から36.8%にシェアを伸ばして首位を維持。
 HDパネルが好調に推移し、同社のフル解像度の1080pパネルの割合は第3四半期の77%から80%近くまで上昇。
 PDP全体では、1080pパネルは、11%に過ぎない → 松下は他社と大きな差別化をしている
21名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 01:49:23 ID:7VQ6OIcZ
つーか決算見たらパネル含めた薄型テレビ事業で日本企業では松下が一番調子良いな
次にシャープか
ソニーは全くダメだね
売っても売っても利益出ない
有機ELに関してもトーンダウンしてるし、ソニーヤバいんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 05:43:48 ID:l1k3U74i
液晶テレビに関しては自前でパネル作ってないところは
どうあがいても大した利益出ないんじゃないか
23名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 07:45:09 ID:ZFBC0279
>>1

「Canon」は「キヤノン」だってば。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 18:43:57 ID:pplQh8md
シャープ、液晶TV海外で苦戦、米で大画面振るわず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000015-nkn-ind

「日本で稼いで、なんとかしている」(同)状況だ。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 22:46:55 ID:srCwynq8

松下電器産業株式会社は、2009年5月の稼働を予定している尼崎第5工場で生産するプラズマディスプレイパネル(PDP)のサイズを、
2,280×3,920mmにすることを明らかにした。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080205/pana.htm

シャープの10世代マザー硝子では42インチが15枚取り。
松下の尼崎第5工場は42インチ16枚取り。
超巨大だ。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 23:31:57 ID:2UhAebds
VIERA春モデルの一部仕様が明らかに − コントラスト3万対1、色域をDCIレベルに

http://www.phileweb.com/news/d-av/200802/05/20366.html

VIERA春モデルに搭載される予定の新技術を具体的に紹介していこう。

 ●省電力化・高効率化では、新たな蛍光体の開発や新プロセスの導入により、発光効率を2倍に向上、同一輝度の場合の消費電力は約1/2となる。
     (実際に発光効率を2倍に高めた商品の投入は2009年になる予定)

 ●色域を、デジタルテレビのHDTV規格レベルから、デジタルシネマ標準のDCIレベルにまで引き上げ、黄色や金色、深紅といった、HDTV規格では表現しづらい色の再現を可能にする。

 ●パネルの新材料開発により予備放電の発光量をさらに低減させ、暗所コントラスト比を最大30,000対1にまで引き上げた「新リアルブラック駆動方式」も搭載。

 ●「ダブルスキャン方式」から「シングルスキャン方式」に改め、駆動回路部のコストを半減する。



27名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 02:33:11 ID:cY7Pa36B
松下さん、32型フルハイビジョンPDP作ってください。お願いします。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 06:31:32 ID:S/WhC6zN
32型のフルハイビジョンできたら凄いだろうなぁ
29名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 10:13:12 ID:JhFfyWcI
四季報速報より。パネル外販が好調。

シャープ<6753.T> 液晶事業好調で今期「四季報」予想は、会社計画並みに引き上げ

シャープの2008年3月期第3四半期(07年10〜12月)の連結営業利益は52 0億円と前年同期比で
5%増え、最終利益は同4%増の296億円だった。完成品の液晶 テレビ事業は海外での価格下落で
苦戦を余儀なくされたが、液晶パネル事業が他メーカー へのテレビ用パネルの外販を伸ばし、収益を牽引した。

 液晶テレビと携帯電話を柱とするAV・通信機器部門の第3四半期の営業利益は111 億円で前年
同期比19%減。液晶テレビは販売金額が前年同期比32%増の2548億円 、台数も258万台と43%
増えたものの、最重点攻略地域としていた北米市場の価格競 争が激しく、製品自体の利益は前年を
割り込んだ。また、太陽電池も原材料のシリコン不 足と原材料高で収益面では引き続き苦戦を余儀なくされた。

 そうしたマイナス要因を補ったのが、デバイスとしての液晶事業。自社のテレビ用パネ ルに加え、
中国メーカー等への外販を戦略的に伸ばした結果、テレビ用パネルを生産する 亀山第1、第2工場とも
フル稼働が続いた。また、上半期は苦戦気味だった携帯電話やゲ ームなどモバイル機器向けの小型液晶も
回復。部材のコストダウンも進み、液晶事業の第 3四半期の部門営業益は、前年同期の191億円から
244億円へと拡大し、全体の収益 を引っ張った。

 太陽電池と液晶テレビの苦戦で減益を余儀なくされた上半期も合算した9ヶ月累計の営 業利益は、
前年比6%減の1310億円。同社は「第4四半期も第3四半期と同様に液晶 事業でしっかり利益を確保し、
年間では増益に持ちこみたい」(佐治副社長)と語り、年 間の業績計画(営業利益で2%増の1900億円)
自体は据え置いた。「四季報速報」は 、会社計画より低い1820億円の営業利益を予想していたが、
第3四半期で液晶事業の 収益力が再確認されたため、会社計画に合わせる形で予想を見直した。

 なお、来09年3月期は、テレビ用パネルの需給逼迫が予想され、引き続き液晶事業が 収益を牽引するほか、
今期の収益足かせとなった太陽電池も自社リサイクル原料の使用な どによる収益回復が見込まれる。
【渡辺 清治記者】
(株)東洋経済新報社 四季報オンライン編集部
30名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 12:12:55 ID:JhFfyWcI
ttp://www.electronicjournal.co.jp/news/2008/02/06.html#02

【電子機器/FPD】松下 坂本氏、デジタルAV事業の現状や今後の戦略を明らかに

松下電器産業 専務 パナソニックAVCネットワークス社 社長 坂本俊弘氏は2月5日、同社のデジタルAV
関連事業の現状や今後の戦略を明らかにした。AVCネットワークス社の2007年度通期(2007.4〜2008.3)
売上高は前年比6%増の1兆9400億円となる見通しで、これまで公開しなかったという地域別売上構成比は
2007年度9か月では国内と欧州が各25%、北米が28%、その他の地域が22%と、各地域間で拮抗し、
地域独自の景気動向に左右されにくい事業構造であることを強調した。

2007年度9か月のFPD-TV販売額は前年同期比20%増の3128億円で、このうち日本が25%(前年同期比
横ばい)、北米が24%(同9%増)、欧州が34%(同31%増)を占めた。北米市場については、世界で最も
大きく、最も動きが激しいため、迅速な経営判断、インターネット対応や双方向ケーブル対応TVといった、
TVの新たな可能性を実現する製品の市販など、開発・製造・販売の一気通貫体制の確立を目的に、
北米の販売会社をドメイン販社化することを明らかにした。

一方、デジタル家電がコモディティ化するほど、キーデバイスの内製により競争力を強化できるとし、
ハードウェア/ソフトウェア(「UniPhier」など)で垂直統合型の相乗効果を発揮していく。このうち、
LCDについてはIPS-Proパネル技術のVAに対する優位性を力説、「画質面だけでなく、画素分割が
不要などTV用パネルとしてコスト競争力を発揮できる。競合他社が大型基板対応工場の建設を
先行させているが、こうした原理的な差により設備投資で遅れをとっても対抗できる」とした。

PDPでは、コントラスト3万:1のパネル、シングルスキャンによる42型フルHDを2008年春モデルで
製品化することを明らかにした。「調査会社が、需要予測の前提としている42V型のコストでPDPが
LCDに競合できないという通説を、これで打ち破る」と語った。(加藤伸一)
31名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 21:00:05 ID:GIX1biuM

シャープは北米市場惨敗したようだね。

北米 LCD TV(2007 10-12月)
3Q'07 4Q'07 Q/Q
1 Sony 9.7% 12.8% 83%
2 Samsung 10.7% 12.3% 57%
3 Vizio 10.9% 10.7% 35%
4 Sharp 11.3% 8.4% 2%
5 Polaroid 7.6% 8.1% 46% 61%

Sony Rises to Top of North America LCD TV
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/SID-0A424DE8-CD8EE3E6/displaysearch/hs.xsl/sony_rises_to_top_of_north_america_lcd_tv_shipments_for_first_time.asp
32名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 21:16:16 ID:lseX1ITd
>>31
unit shareって台数シェアって意味だよな?
ソニーがトップになったのか。台数少なくて金額は多いと言うイメージだったのに。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 21:18:41 ID:BiDwU3vN
ソニーは当然金額でもトップだろうな。
シャープもVIZIOよりはASP高いだろうから、売上では3位だろう。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 21:36:48 ID:fQqNS5zg
Vizioの勢いが収まったか。
上位三社はしばらく固定になりそうだな。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 21:47:45 ID:BiDwU3vN
polaroidってのもVizioみたいな格安メーカーだろう。
SHARPは日本以外では北米に力入れてるのに、ちょっと情けないな。
パネルの外販の方が旨みがあると最近シフトしてるのが分かったよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:08:53 ID:Sn0zoTi3
polaroidはあのカメラメーカーじゃね
37r:2008/02/07(木) 01:09:33 ID:5R8/iT0K
 シャープもテレビでは、北米は赤 欧州でトントンで日本での利益を
つぎ込んでる状態って話しだからな。地域によるブランド力の違いがあ
るからしょうがないんだけど、貧乏人としては日本でももう一寸安くし
て欲しいな。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:31:58 ID:opqsv//9
ソニーはVIZIOに対抗する安売りモデルを出したって去年言ってたな
39名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:43:29 ID:mmKbFPzn
シャープは日本人の愛国心とか国産信仰にのっかってるだけで物がとりわけいいってわけじゃないんだから
海外で売れるわけがない
40名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:52:03 ID:5K6D+tMZ
シャープが液晶パネルの外販を強化
第10世代ラインにかける意気込み
ttp://sangyo.jp/ri/lcd/article/20080205.html

(略)
設備投資を積極化して大阪・堺に第10世代ラインを建設
 シャープは,2005年頃までは “はじめにテレビ事業ありき”として,液晶パネル事業をテレビの
高付加価値化のための内製事業の一環として捉えていた。そのため,液晶パネル事業への設備投資は,
テレビ事業の規模に応じた投資であった。
 2006年に入り,同社は,2,040億円の無担保転換社債型新株予約権付社債(償還期限2013年9月末日)を
発行して資金を調達した。その後,2010年3月の稼働を目指して大阪・堺に液晶コンビナート(第10世代)の
建設を開始した。設備投資への積極性を増す姿勢が伺える。
2005年までとは逆に,液晶パネル事業にテレビ事業の歩調を合わせるようになった。 

堺コンビナートが得意とするサイズ
 シャープは,堺コンビナートの第10世代ガラス基板(2,850×3,050mm)ラインでしばらくの間は42型を中心に
液晶パネルを生産していくという。同社が堺コンビナートで42型を生産する場合,製造コストを抑えることが
できる半面,「液晶パネルの生産量が自社での消費量を超えるかもしれない」という副作用がある。(略)
 ここで浮かび上がるのが「液晶パネルの外販」である。
 同社は方針として,2009年以降はパネルの外販率を5割超に高めるとしている。他社との連携(外販)を
強めていく姿勢だ。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:52:52 ID:5K6D+tMZ
プレミア路線を貫く同社の液晶パネル事業
 同社が液晶パネルの外販先として東芝が既に決定している。現在,テレビ向け画像処理チップを同社に
供給する東芝は,従来40〜60型台の液晶パネルをIPSアルファや韓国LG.Philips LCD Co., Ltd.から調達
していた。この提携によって液晶パネルの調達先を同社に切り替え,自社ブランド『REGZA』に搭載する。
また,資本提携をしたパイオニアが今後液晶テレビをラインナップした場合,液晶パネルの有力な外販先
となる可能性がある。
 同社にとってこれら国内テレビ・メーカーとの提携は,自社製液晶パネルの強力な外販先を得るだけでなく,
技術交流によってアクオスの高付加価値化を図ることもできる利点がある。同社は液晶パネルの外販先を
厳選しているといえる。

50型以上に市場を誘導して堺コンビナートを有効活用
 東芝などに液晶パネルを外販する予定の同社だが,これ以外にも堺コンビナートの液晶パネルの生産適性を
最大限に活用する戦略を描いていると見られる。
それが,「市場を50型以上に誘導する」である。
堺コンビナートの第10世代ラインは,65型液晶パネルを6枚切り出すことができ最も効率が良い。以下57型,
42型と続く(図1)。50型以上の液晶テレビは日本よりも北米市場での需要が大きいと見込まれている。
同社は,2006年頃から北米でマーケティング活動などを本格化させた。堺コンビナートでは,50型以上の
大型液晶パネルを他液晶パネル・メーカーよりも低コストで生産できる。同社は52型,57型,65型といった
自社に有利なサイズに市場を誘導して堺コンビナートの生産能力を最大限に活用する考えだろう。
42富士観音:2008/02/07(木) 20:55:04 ID:QNg0DQME
>>37
無茶いうな。今32インチ液晶なんか既にブラウン管より安いんじゃないか?

32V型なんてCRTなら34インチ相当の画面で10万切ってるけど
NTSCのみの32インチブラウン管テレビでもそこまでそこまで安かったかな?
HDTV型だと2004年時点で下の通り
http://members.jcom.home.ne.jp/t-marukawa/tvbuy.htm
俺は当時、メーカーにとって今が一番商売になるだろうなあと思っていたけど
本当になっちゃた。予想どおり本当の売れ筋は37インチまでで、単価下落で儲からなくなった。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:56:46 ID:QVVXF2QL
いくら技術が優れてても知名度が無いとブランドといえない。
逆を言えば結局いいものはいい訳だから「価値がわからん方が悪い」くらいの自信を
持てばいい。>#
44名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:10:51 ID:mEAdph1K
品質に大して差がないなら客はよく知ったソニーやサムスンを買う
45名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:57:09 ID:IGcDL2uC
日立、プラズマパネルを外販――3割、主に中国企業へ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0705V%2007022008

 日立製作所はプラズマパネルの外販を始める。2008年度に計画している年産能力240万枚
(42型換算)のうち3割を販売し、現在7割程度の工場の稼働率を引き上げる。販売先は主に、
薄型パネル需要急増が予想される中国のテレビメーカーを見込む。日立は08年3月期に
薄型テレビ事業などで約980億円の営業赤字を計上する見通しで、同事業のテコ入れに
向け外販で収益力を高める。

 唯一のパネル拠点である生産子会社、富士通日立プラズマディスプレイ(FHP、宮崎県国富町)
の最新ラインで生産する40―50型を外販する。これまでは日立向けのみを生産してきた。
日立は3月末にFHPの富士通の出資分4.6%を買い取って完全子会社化。社名も「日立プラズマ
ディスプレイ」に変更する。

[2008年2月8日/日本経済新聞 朝刊]

【家電】日立製作所:プラズマパネルを外販、年産能力の3割・40―50型…主に中国企業へ [08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202424050/
46名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:16:13 ID:13cSEBcJ
FPDテレビ市場の成長継続を担う新興地域、「中国・アジアではなく東欧・CISが有望」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/560829/

新たな主要市場になる可能性がある中国、東欧、独立国家共同体(CIS)、中南米、アフリカ、中東、オセアニア、アジアの各地域(新興市場地域)について、FPDテレビ市場としての潜在性を評価した。
潜在性は、「人口1人当たりGDP」、「世帯人員数」、「所得階層構造」の三つの視点を切り口として、FPDテレビの100世帯当たりの保有台数やその地域の類型需要をシミュレーションによって評価した。

この結果、東欧・CIS地域の保有台数が2011年までに大きく伸び、累計需要も今回評価した地域の中で最大になることが分かった。
また中東地域も保有台数の大きな伸びが期待できるという結果が出た。
一方、東欧・CISと同様にBRICsを抱えるアジアと中南米については期待されているほどには市場としての潜在性が大きくないことが、シミュレーションの結果から見えてきた。
欧州での需要が一巡する2010年以降、東欧地域でFPDテレビの普及が爆発的に拡大する可能性がある。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 09:43:50 ID:13cSEBcJ
地上デジタル放送受信機,普及数が3000万台を突破,NHKが速報値
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080207/293303/

NHKは2008年2月7日,地上デジタル放送とBSデジタル放送の普及状況に関する速報値を発表した。
地上デジタル放送受信機の普及台数は2008年1月末で約3044万台となり,三大広域圏(関東・中京・近畿)における2003年12月の放送開始から約4年2カ月で3000万台を突破した。
2000万台を突破してからは9カ月になる。1月に約84万台増えた。

製品別の内訳は,薄型テレビ(液晶テレビとプラズマテレビ)が約1849万台,ブラウン管テレビが約72万台,外付けチューナー(チューナー内蔵録画機を含む)が約616万台,ケーブルテレビ(CATV)用STB(セットトップボックス)が約507万台である。

一方,BSデジタル放送受信機の普及台数は,1月末で約3283万台となった。
製品別の内訳は薄型テレビが約1899万台,ブラウン管テレビが約186万台,外付けチューナーが約691万台,CATV用STBが約507万台である。
このほかに,CATVに加入して「デジタル-アナログ変換」して視聴している世帯が約149万世帯あるという。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 00:47:37 ID:71kI06lG
液晶テレビは動画に弱く残像が出やすい、立体感も乏しい、眩しすぎるなど
欠点が多いため視力の低下や目の疲労に繋がる事がわかっています。
プラズマテレビでは、ほぼ全員が視力の低下や目の疲労は起こりませんでした。
プラズマテレビは、目に優しく、動画に強く、高コントラスト、高視野角、黒色の表現力が素晴らしいため、
映画やスポーツなどの映像美を最大限に引き出してくれます。
ただ家電量販店は照明の明るさがリビングの10倍もあるため液晶テレビの方が綺麗に見えてしまう事があります。
しかし家庭での75〜150ルクスの環境では圧倒的にプラズマテレビの方が綺麗です。
ですので家電量販店での画質は全く参考になりません。液晶テレビを買って後悔される方も多いようです。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 08:05:18 ID:iS9DvTlE
50名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 08:58:20 ID:71kI06lG
英国男性の半数「プラズマTVと交換なら性交6カ月我慢する」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30260420080210

2008年 02月 10日 15:48
[ロンドン 8日 ロイター] 

英国人男性の半数近くが、50インチのプラズマテレビと引き換えなら6カ月間性行為を我慢すると考えていることが、英国の男女2000人を対象にした調査で明らかになった。

調査は電器小売コメットが、大型テレビのためなら何をあきらめてもいいかを対象者に尋ねる形式で実施し、8日に結果を発表した。

それによると、男性の47%が性行為を半年間我慢すると回答。女性で同様に答えたのは、3分の1余りだった。

このほか、全体の約4分の1が喫煙やチョコレートを我慢するなどと答えた。
51名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 10:20:13 ID:xTl3bImQ
6ヶ月で50インチなら、俺は映画館のスクリーンを何枚独占できるだろうか。
52名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 12:48:42 ID:biaIYlv+
>>50
何のためにこんな調査しているんだろうな?
53名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 21:14:12 ID:2lKPcZsA
性行為にはオナニーは含まれるのか?
54名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 18:30:01 ID:0Y82RgG4
明日、キヤノンとSED裁判で争っているNNPP社が日本に来日!!!
SED特許について色々聞いちゃおうぜ!!!


■ 名 称 : nano tech 2008 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
■ 日 時 : 2008年2月13日(水)〜15日(金) 10:00-18:00(最終日は17:00まで)
■ 会 場 : 東京ビッグサイト東3・4・5・6ホール&会議棟

nano tech 2008 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議##
http://www.ics-inc.co.jp/nanotech/index.html#

【出展】 Nano-proprietary社
ウエブサイト: http://www.nano-proprietary.com

出展の見どころ
ナノテクノロジーの5つの分野で新しい技術を展示します。
1. 次世代FED、照明、X線管、マイクロ波、ガスイオン源などに使用するCNT電子源
http://ics.tems-system.com/Nanotech2008/exhibitor_details.aspx?lang=ja&id=099cd589-b3ce-4fb4-bb34-5360ae7298e0

出展ブース番号 G-08
http://ics.tems-system.com/Nanotech2008/booth/East6.aspx#
55名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 18:39:18 ID:0Y82RgG4
あげ
56名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 20:32:01 ID:1oqWioXl
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
57名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:09:21 ID:xtS/zSp0
>>43
シャープ
性能決して悪くないけど別によくもないだろ?
普通程度の性能に亀山ブランドのマーケティングで国内では大成功した
問題は海外ではブランド力が弱いこと
58名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:17:08 ID:C8yKNF6n
東芝の画像エンジンで画質良くなるのかな?
シャープの東芝画像処理付き製品だったら、
東芝のシャープパネル製品のがいいな。
59名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 11:44:25 ID:UgM1NZqB
いいなあそう言う組み合わせ。
シャープのこだわり技術にはぜひ頑張っていただきたい。

シャープは確かGame Boyで液晶技術を磨いたんだよな。最強部品に磨きをかけるやり方は、
スピードが求められる時代にぴったりだ。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 12:59:02 ID:nob+xET+
この製品が出るのはいつ頃なのかな?

>>59
シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
−シャープはパネル、東芝はLSIを供給し、「鬼に金棒」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
61名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 19:44:42 ID:/c+uB4Km
東芝がパネル供給受けるのは堺工場が稼働してからだから、
東芝のLSI供給も同時期になるんじゃないかね。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 21:36:09 ID:tDokU5dU
映像エンジンで差が出るなんてすぐに幻想になるだろ
全部市場で買える
63名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:59:55 ID:kefcHtZK
三菱電、レーザー光を使った大型テレビ・今秋メド北米投入
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D14070%2014022008
64名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 00:07:09 ID:cDJcgfxl
PDPモジュールの年間売上高は14%減,単価が3割近い下落
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080214/147428/

韓国の調査会社Displaybank Co., Ltd.は,PDPモジュールの2007年通期の売上高が全世界で前年比14.0%減の67億2200万米ドルだったと発表した。
出荷台数は同20.7%増の1217万8000台と伸びたが,平均販売単価が同28.7%減の552米ドルと大きく落ち込んだ。

平均販売単価の下落は,2007年上期に42型と50型の需要が急激に落ち込んだことにるという。
ただし,需要は下期に入って回復。8月には単月で初めてPDPモジュール全体で出荷台数が100万台を突破し,11月には過去最高の153万台を出荷した。
売上高も5月を底に,下期は回復している。Displaybank社は2008年も2007年下期の勢いが持続するとみている。

メーカー別の出荷台数シェアは,松下電器産業が首位で35%とした。
以下,韓国Samsung SDI Co., Ltd.が27%,韓国LG Electronics Inc.が26%で続き,上位3社だけで9割近くを占めた。

サイズ別の出荷台数シェアでは,42型モジュールが前年の73%から56%まで縮小した。
一方,50型は前年の21%から31%へ,30型も5%から12%へ,それぞれシェアを拡大した。
解像度で分類すると,SD(standard definition)が11%,HD(high definition)が79%,フルHDが9%となっている。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 09:56:20 ID:9uQXyDpM
>>64
LGは競争をあきらめて32型PDPを途上国で格安販売しているから、
それを割り引いて考えないとな。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 10:01:19 ID:7WYqtWia
サムスン撤退でちょっと思ったんだけど。

テレビって大型化すればするほど、体積あたりのコストが下がるから、価格に
含まれる輸送コストの割合が増える気がする。
そうすると、大型化にともない、輸入品は不利になっていくんじゃないかなと
思ったけど、どうなんだろうか?
67名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 14:55:24 ID:E3dBe5ip
パネル外販に関して、ソニーに供給・新規に合弁工場を作る
枠組みを作ってくれれば、規模の利益を享受できるだろう。
68名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 15:13:33 ID:pYA1/HX6
>>66
>サムスン撤退でちょっと思ったんだけど。

あの国営企業がどうして撤退などとw
69名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 16:56:24 ID:7WYqtWia
>>68
携帯を除いて日本から撤退だよ。
70名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 23:12:05 ID:A9VIizAh
有機ELとか見てて思ったんだけどさー。
動画でコミニュケーション取る使いやすいデバイスに載せたら
いいんじゃないかな?せっかく特許取ってんだからさ。
71名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 23:12:50 ID:A9VIizAh
あとは携帯出来るテレビか。
72名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:06:30 ID:CN3RRB2/
>>70
AUの携帯(コミニュケーション取る使いやすいデバイス)にのってるじゃん
73名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:01:12 ID:Rbz45hQ7
プラズマが液晶に液晶のような明るさと900:1以上くらいの明所コントラストになる商品を出してくれば
液晶に食われたシェアを取り戻せることになるはずだと思う。
春に松下が上級モデルに発光効率2倍のやつ投入してくるけど、AV趣味ではない人にも理解できる綺麗さを
プラズマが持ち始めることでプラズマが挽回してくるんじゃないのかと思う。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:23:31 ID:xrTT1Qgn
もう国内はシャープ陣営と松下陣営しか生き残って無いな・・・
日立とかパイにも頑張って欲しかったが残念だ
75名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 00:27:00 ID:FAXflK+t
大型液晶テレビを買った奴は買った後にもうちょっと考えれば良かったと
言う奴が多いらしいな。

そりゃ液晶の42型画面を2時間も直視したら目がおかしくなるもんな。
それと残像に関して無知で知らずに勧められるまま液晶買ったとかな。
家庭じゃ液晶明るすぎて弄ると画質下がるしで調整難しい。

そこらの情報を店員がお客様にちゃんと伝えてるならプラズマが良いって
人増えるんじゃないかな。
パナの新型プラズマは明るいし画質は凄く綺麗だから後は店頭でどう見せるか?
店員が売る気になれば幾らでも売れそうなんだがな。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 09:46:32 ID:V3g343bA
>>74
でも、大型化すれば輸送コストの関係で国内企業がまた強くなるとかいう見方もあるけど。
まあ、空気運んでいるようなもんだしね。
77名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 19:13:40 ID:ltKSaQzY
>>73
900:1てwwwwwどんだけ低いんだとw

10000:1のプラズマですら黒の沈み込みがまだまだなのに
78名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 21:41:56 ID:HYztgMbz
>>77
明所コントラスト
79名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 14:35:57 ID:zagt72Cv
ソニー<6758.T>、中・大型有機ELパネル生産技術で220億円の設備投資
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK008900220080219
80名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:00:55 ID:EeiSEqZF
キヤノン、09年春の大卒採用17.7%増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219AT1D1908219022008.html

キヤノンは19日、2009年春入社の採用計画を発表した。
大卒採用予定者(大学院も含む)は870人と08年春から17.7%増やす。
主力のデジタルカメラや事務機器の需要が拡大。開発・生産部門の技術系だけでなく業務管理の事務系の採用も増やす。

大卒技術系の採用予定数は同11.2%増の720人。
既存事業に加え、ディスプレイ関連や医療機器など新規事業の立ち上げに向け技術系社員を補強する。
経理など事務系も同63%増の150人の採用を予定している。


高校・高専卒も同36%増の200人の採用を予定。
主に生産部門に配置してレンズ研磨など高度な技術を熟練技術者から確実に継承する体制を整える。
08年の中途採用は270人と前年とほぼ同水準(279人)を予定している。 (22:25)


キヤノン :2009年定期および2008年キャリア採用計画について
http://web.canon.jp/pressrelease/2008/p2008feb19j.html



どうみてもSEDフラグです。
81名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 04:50:18 ID:IHWjENb4
>>79
良い判断だ。
来年は1000億投資しなさい
82名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 09:49:46 ID:Sr3MDBCe
>>81
ソニーのプレスリリースから
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-024/index.html

ガラス基板サイズ :600mm × 720mm

このサイズだと32インチを1面取るには余り、26インチを2面取れる? んー?
どうにも中途半端で、それは2009年に生産技術確立を目指す、と書かれていることからも分かる。

確立できて万全の自信が持てたら、あとはどれだけ金を費やすか。
ここで自らのキャパを越えてパネル生産できないソニーの弱みが出てくる。
外販はありえず、自分たちが売る以上には作れない。それは市場が広がらない事を意味する。

本当は外販を積極的に行なって、パネル需要を満たし、他社が外販する余地を極力減らすことが
参入障壁になるんだけどね。
83名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 11:19:38 ID:esTRRnps
シャープは世界で初めて電卓用の液晶ディスプレーを開発してから、時計の
ディスプレーのモノクロ時代が続いたが、ビデオカメラやナビゲーションの
モニター用でOEM供給をしていた時代から、酷い残像やピンホールでの歩留まり
を克服し、大型テレビのディスプレーに成長させたものだと感心する。その間
東アジアの新興企業に液晶技術が漏れてしまい、コピー商品の氾濫を起こして
いるが、シャープは技術的には改良改善で他社より先を行くディスプレーを作っ
ている。まぁ、世界的なブランド作りに遅れがあったのが最先端の液晶技術を
持つシャープとしては惜しい。
84名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 23:21:48 ID:hkzAxJxk
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080220/147735/
2007年のテレビの世界売上高は1000億米ドル超,DisplaySearch社が調査
85名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 23:24:01 ID:hkzAxJxk
http://www.asahi.com/business/update/0220/TKY200802200410.html
薄型テレビ出荷、ソニー2位堅持 首位はサムスン

2008年02月20日22時57分

 米調査会社ディスプレイサーチが19日(米国時間)発表した07年の薄型テレビの世界出荷状況によると、メーカー別シェアは、出荷金額、台数とも、前年首位の韓国・サムスン電子が引き続き首位となった。
 金額では前年3位のソニーが2位に浮上。ソニーは台数でも2位を保った。

 金額ではサムスン19.0%、ソニー13.9%、台数ではサムスン17.2%、ソニー10.6%と、両社はシェアを前年より伸ばした。
 ソニーは液晶テレビ「ブラビア」が年末商戦で好調だった。

 薄型のうち液晶テレビは、サムスンが金額18.7%、台数16.9%でともに首位。
 金額で前年首位だったソニーは17.1%で2位になり、シャープが11.7%で3位だった。
 台数では2位以下がソニー12.1%、フィリップス10.8%、シャープ10.1%の順。

 プラズマテレビは松下が首位。金額で34.5%、台数で33.4%と前年に続いて他社を圧倒した。
86名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 06:33:04 ID:7X+IaiDi
液晶はソニー首位、世界薄型TVシェア・07年10―12月
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080220AT1D2009N20022008.html
 米ディスプレイサーチは20日、2007年10―12月の全世界の薄型テレビの売上高シェアを発表した。
液晶テレビはソニー、プラズマテレビでは松下電器産業が首位だった。首位の座はソニーが同年
1―3月以来で、松下は05年1―3月から維持している。

 液晶はソニーが19.5%のシェアを獲得し、2位の韓国サムスン電子を0.2ポイント差で破った。ソニーは
北米や南米で強さを発揮、シェアを昨年7―9月から3.6ポイント上げた。台数はサムスンが1位だった。
シャープは日本では高いシェアを維持したが、7―9月に比べて2.4ポイント下げた。プラズマは松下のシェアが
39.6%と、2位のサムスンを19.3ポイントも引き離した。韓国LG電子、日立製作所などは軒並みシェアを下げた。

 薄型テレビ全体では売り上げベースでサムスンが18.6%で1位、2位はソニーで14.4%。松下は7―9月比
1.3ポイント上昇の8.4%で、オランダのフィリップスを抜き4位に浮上した。(20日 23:34)
87名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 15:02:27 ID:brKVuJrS

日本の液晶メーカーの売上

http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1778-j.htm#a01
88名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:34:58 ID:+dvnVa0w
ソニー、シャープから液晶パネル調達へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080223AT1D220AC22022008.html

 ソニーはシャープからテレビ用の液晶パネルを調達する方向で最終調整に入った。
2008年度にも購入を始め、テレビに組み込み世界で販売する。ソニーは韓国サムスン電子
との合弁会社からパネルを購入しているが、薄型テレビの世界需要が急増しているため
方針を転換。調達先を広げて量の確保とコスト削減につなげる。ソニーがシャープと
組むことで、競争が激化する薄型テレビの業界再編がさらに加速する。

 液晶パネルを巡っては昨年末以降、松下電器産業―日立製作所―キヤノンの3社が
連合を結成。連合から離脱した東芝がシャープと組むなど、提携組み替えの動きが
広がっている。ソニーがシャープからの調達に踏み切ることで、日本のテレビメーカー
によるパネル調達の構図が固まり、国内パネルメーカーはシャープと松下連合の2陣営に
集約される。
89名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:34:02 ID:Tm4h3GoL
シャープパネルが大人気のようだが、これは

・シャープの高品位パネルを他メーカーが前々から欲していた。
・大増産するシャープが戦略上、良い条件を提示した。
・台湾、韓国メーカーのパネルの品質、価格が折り合わず、やむを得ずの選択。
・液晶TV事業撤退、売却への序曲。

どうなんだろう?

シャープの戦略としては、
・量産化してコストを下げる。
・他メーカーに供給する事によって自社生産から撤退させ、市場へのパネル供給量を減らす。
・デメリットとして、パネルの品質差がなくなり他の部品、ブランド力、販売力が問われる。
・っていうか、もうパネルメーカーとして生きていこうか。
90名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 11:26:59 ID:E3QsVhcF
嫌韓厨の言うほどシャープとサムスンでパネル品質に差があるとは思えんね。
ソニーとしては調達先を複数おくことで、パネル調達価格を安く抑えるつもりだろう。
シャープもテレビ販売に限界を感じてるからパネル外販にシフトしたがってたし。
91名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:21:05 ID:TFztB/TB
シャープのパネル外販は足場を固めてるだけでテレビ販売全く諦めてないぞ
中国でアホみたいにキャンペーンうってるの知らない?
92名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:22:26 ID:WSDvWoMQ
今更ながらソニーがサムスンと合弁する前にシャープと組んでたらよかったのにな。
シャープは平行してもう一箇所工場作りなさい。
技術やコスト競争に自信があるんなら、韓国、台湾企業と差を詰めるチャンス
93名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:23:40 ID:WSDvWoMQ
>>91
シャープは欧州で異常にシェア低い。
94名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 12:45:06 ID:v5RS3qNQ
サムソン切りおめでとうage
95名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 20:12:34 ID:pI7BTdAT
シャープは北米で異常なほどのブランド力の低さ
96名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 00:28:44 ID:dZlzhkQA
日立って、液晶の特許いっぱい持っているんだろう?
IPSだかFFSだか知らんが。
それも含めて売却かね?
それとも、松下と共同?松下にライセンス?
97名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 05:56:44 ID:BAv0tLKF
TMDは有機ELに消極的な東芝が抜けて、有機ELに積極的なキヤノンの資本が入って
パナ‐キヤノン連合入りと勝手に憶測する
98名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:10:02 ID:giTTpOFo
>>93
シェア低いのとテレビ販売諦めるのは話違うよね
99名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 12:36:01 ID:NbYjjpyW
シャープは、デザイン、画質担当者が糞だし、
ソニーはコスト競争力がなくて売れば売るほど赤字だし、
お互い利用しようとしてるんじゃねえ。
シャープは特に欧州に力入れるべきだな。
チョニーも超赤字だし。
北米はもはや売ったとしてもまったく儲からんどころか、
赤字増やすだけ。けど、将来のこと考えたらやめられん。
損益とシェアのバランスが非常に難しい。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:48:16 ID:ggod7itv
シャープの魅力はパネルの質もあるけどそれ以上に低コスト化に強いということ
ソニー・サムスン連合に3倍のシェア差があるにもかかわらず利益が出てる
もしこれにスケールメリットが加わるのならさらに低コスト化ができるはず
ソニーは利益率高めたいのならシャープから大量に調達して
シャープのパネルシェア向上によるスケールメリット向上に貢献すべき
101名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:00:31 ID:yG+oN9Uw
大学教授のぶっちゃけ話
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/
102名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:58:29 ID:6EclyfFf
>>101
>>シャープは松下と同じ土俵で争ってはいけないのだ。

なかなか的を射てるね
103名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:49:03 ID:7shEfuKo
同じ土俵で戦っていないからシャープはここまで成功しているんだが・・・。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 15:34:06 ID:46sUDh2F
シャープとソニーが大型液晶の生産合弁会社設立
−堺の新液晶工場にソニーが34%出資し、共同生産
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080226/sslcd.htm
105名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 21:34:11 ID:MFueuS18
>>97
それは無いな。TMD→TDだろう。それからどうなるか?
むしろTD≡SONYでないの。
106名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:42:57 ID:jtALa6zz
中小型の再編はこれからだな。
シャープ、TMDは何とかなるだろう。日立も金主ができて一安心。
どうするエプソン!どうするST!このままではジリ貧だ!
107名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:44:29 ID:02aJEXJi

キヤノンは約432億円で日立ディスプレイズ株を取得

> キヤノンは日立ディスプレイズの株式を取得することで、中小型液晶の安定調達とともに、
>有機ELディスプレイ事業の強化を図る。
> 一方、松下はテレビ用のIPSαパネルを製造しているIPSアルファテクノロジを、日立ディ
>スプレイズが保有するIPSアルファの株式も含め、660億円で取得する

>日立が中心だった大型液晶と中小型液晶の各事業において、中小型はキヤノンが事業主体に、
>テレビ用の大型は松下が中心となる。3社はこの中で開発協力を進め、シナジー効果の発揮を
>図る。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/hitacan.htm

108名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:50:05 ID:ulYpTjmu
堺への出資で有機ELでもソニー出光連合と組むことができそうなシャープは何とかなりそう。
シャープと提携してる東芝もおこぼれにあずかれるだろう。
松下はちょっとやばそうだな。有機ELの技術がない上に、味方が日立とキヤノンだけじゃ心もとない。
松下はエプソンを引き込んだほうがいいと思う。
109名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:54:53 ID:jH899jnx
松下は熱いフライパンの上でネコ踊りさせておけばいい
110名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 23:23:21 ID:zL8Fo8Db
松下は2010年に第8世代工場作って大丈夫なんか
111名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 23:46:31 ID:ft7Ja4se
君が8世代だ、10世代だってことの意味知らないだけじゃないの

知ってたら書いてみなよ
112名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 03:23:11 ID:kDu8dD2q
>>106
案外シャープと合流したりしてな >エプソン
113名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 13:22:15 ID:dPIau29k
>>108
キヤノンとエプソンは犬猿の仲だ
114名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 13:53:53 ID:EqKbLjkw
キヤプソン
115名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 14:20:45 ID:YozgD2gW
任天堂DS液晶でカルテル、2社に公取委立ち入り調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080228-OYT1T00335.htm?from=main1
爆発的なヒット商品となった任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」と後継機種「ニンテンドーDS Lite(ライト)」の液晶パネルをめぐり、
価格カルテルを結んでいた疑いが強まったとして、公正取引委員会は28日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで
「シャープ」(大阪市)と「日立ディスプレイズ」(東京都千代田区)を立ち入り検査した。
116名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 21:00:28 ID:A0P2o0Gj
「ソニーとSamsung、液晶工場新設へ」と情報筋
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news062.html

>シャープとの液晶共同生産を発表したソニーは、
>Samsungと新たな生産ラインの話し合いも進めていると情報筋は語った。(ロイター)
117名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 00:31:27 ID:UIKDlQT2
日本企業は高性能品に競争力があるけど
この高性能品がマスマーケットに対しての訴求力を失ったら
価格だけの競争になってしまい日本企業は競争力を失うことになってしまう。
これは小型液晶、PC向け液晶でも起こったことであってTV向けでは
この事態を絶対に起こしてはならない。
日本企業にとっての本当の敵はコモディティ化だ。

このコモディティ化する中で高性能品がマスマーケットへの訴求力を
維持し続けるためには高性能と同時に低価格も実現しないといけない。
その高性能の最先端のパネルを安く作る低コスト化技術を持っているのはシャープだ。
サムスンの液晶パネルはスケールメリットを狙ってシャープの3倍の生産量を
誇るにもかかわらず利益が出てない(PC向けなど除く)
コモディティ化に打ち勝つためにはソニーはこれ以上のサムスンとの関係は一切絶って
シャープ製パネルだけの調達に絞り、それでシャープ製パネルのスケールメリットを
積極的に出すことで高性能品を低価格化するしか道はない、と思うんだが。
118名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 11:42:21 ID:D+wVqZSV
2010年あたりから液晶の成長は鈍る。そこから低価格競争が始まる。
そう考えるとサムチョンも一社だけで工場建てたのでは捌ききれない
可能性も出てくる。一大工場でパネル余らせれば死活問題になりうる。
10世代以降はシャープに主導権が移ったと見ていいだろう。
119日本人:2008/02/29(金) 12:12:54 ID:gBPZtX0e
>>118
2010年以降は有機の争いですかね。それと3Dテレビか。高い技術力持つメーカーのみ生き残れるでしょうね。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 18:32:46 ID:SaHZPArA
国内液晶各社、提携相次ぐ、パネルの下げ圧力に――韓台勢、販売減を懸念。
2008/02/28, , 日本経済新聞 朝刊, 28ページ

供給過剰観測も
 シャープや松下電器産業など国内液晶パネル・テレビメーカー各社の相次ぐ提携で、韓国や台湾の
パネル業界に警戒感が広がっている。日本勢がグループ内での取引を強化する一方、韓台パネル
各社は日本向け取引が落ち込む可能性が出てきたためだ。今後は増産が相次ぐこともあって、
販売競争が激化し、価格下落圧力が強まりそうだ。

 松下が日立系列のパネルメーカー、IPSアルファテクノロジ(千葉県茂原市)を連結子会社化する
方針を発表したのに続き、ソニーもシャープと合弁生産に動き出した。液晶業界は再編ラッシュと
いった様相だ。
 松下の場合、二〇一〇年に兵庫県姫路市に年千五百万枚(32型換算)のIPSの新工場を稼働、
一三年には合計年二千百万枚に拡大する。同社の液晶テレビ生産量(〇七年度四百万台)を大きく
上回り、外部調達は不要になる。

 「日本の垂直統合は大きなリスク」。韓国パネル大手LGフィリップスLCDの担当者は身構える。
同社にとって松下は年間百万枚以上を納入する大口顧客。IPSの新工場稼働は、大口取引の
喪失につながりかねない。
 東芝も昨年十二月に提携したシャープからのパネル調達比率を一〇年度に約四割まで高める方針。
この結果、LGフィリップスや台湾の友達光電(AUO)などからの調達が減る見込みだ。

 テレビ用パネルの大口向け中心価格は、世界的な需要拡大を背景に品薄感が強まり、主力の
32型で昨年三月の一枚三〇五ドルから年末には三三二ドルと九%上昇した。テレビ各社は安定調達が
課題となった。パネルメーカー側は「(大型増産を控えた)工場の安定操業にとって心強いパートナーが
必要」(片山幹雄シャープ社長)という事情が提携を加速させた。
 いわば、締め出される形の韓台パネル各社は生産能力を持て余す分、低価格での販売攻勢に
拍車が掛かりそうだ。LGフィリップスは米国や中国のテレビメーカーとの取引拡大を目指す。低価格
パネルを投入し、シャープや松下の高価格帯テレビとは一線を画した市場での成長戦略を描く。

 AUOは来年後半の新工場稼働を控え「ソニーと交渉に動いている」(アナリスト)。ソニーは外部
調達に関しても「コスト競争力がある提案は検討に値する」(中鉢良治社長)としており、AUOは
シャープや韓国サムスン電子より低価格を示すとの見方が有力だ。
 もっとも内外各社の思惑に不透明感も漂う。北京五輪の後、来年にかけてパネル各社の増産
計画が目白押し。米国発の世界景気後退も懸念されるなか供給過剰に陥るとの観測もある。
すでに32型は二月に入り二ドルほど下げに転じ、昨年とは状況が変わってきた。
 国内テレビ各社にとって最終製品であるテレビの販売が想定以上に鈍化すれば垂直統合で
需要拡大に備えるシナリオが狂う可能性がある。
121名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 20:31:56 ID:o7tKCGaA

ITCがシャープの申し立てでSamsungを調査,液晶パネルの特許係争が激化

液晶パネル関連の特許をめぐる係争が激化している。米国際貿易委員会(International Trade Commission,ITC)は
2008年2月28日,シャープの申し立てを受け,韓国Samsung Electronics Co., Ltd.のテレビやパソコン用モニタ向け
液晶モジュールについて,米関税法337条に基づく調査を開始したと発表した。シャープは2008年1月30日,Samsung社
の液晶モジュールがシャープの米国特許を侵害しているとITCに訴えていた。ITCは同1月22日にSamsung社の訴えに基
づいてシャープを調査すると発表しており,シャープがITCに提訴したのはその8日後のことになる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080229/148238/
122名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 22:03:21 ID:XksURAKC
>>120
台湾の投げ売りパネルを使ったVIZIOが世界一に。
123日本人:2008/02/29(金) 22:11:18 ID:gBPZtX0e
>>121
決着次第では、サムスン倒産ですね。
124名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:10:29 ID:yf9EF6AN
キヤノンが何で日立ディスプレイズ買ったかわからん。何をしたいんだろ?
125名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:22:32 ID:H3imUtr9
液晶テレビを売るためだろ
SEDのメドが全くたたないからな
126名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:31:51 ID:RPnyquxO
>>124
自社のデジカメ用液晶パネルの安定確保のため。
127名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:37:20 ID:YdV8Nkft
>>126
そうか、デジカメの液晶もいよいよ大型化かw

でも10インチくらいのがついてる一眼も面白いかもね。
フィルターとかボケ味とかダイレクトに確認できんの。
128名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:43:52 ID:RPnyquxO
>>127
日立ディスプレイズは中小型の専業メーカーだぞ。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:45:08 ID:YdV8Nkft
>>128
うるせぇ。ボケ。
130名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:46:36 ID:YdV8Nkft
とか書いてみたりして。
生理前なので勘弁して。
ごめんね。>>128
131名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 03:02:34 ID:E4WHRgGu
液晶TVの世界需要は、08年で1億台を上回るという。
09年時においては堺工場の生産能力では供給不足が考えられる。

シャープ堺第二工場の建設が望まれる。
132こめかみ王子 ◆wC9nBVhhuU :2008/03/01(土) 05:57:11 ID:/jMEultq
ソニーの本心が知りたいね。
133名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:00:52 ID:/jMEultq
眠れない
134こめかみ王子:2008/03/01(土) 06:01:55 ID:/jMEultq
意味のない書き込みをして、ごめんなさい。
135こめかみ王子 ◆Aer5xNGDyw :2008/03/01(土) 06:03:43 ID:/jMEultq
トリップの付け方がよくわからない。
136こめかみ王子 ◆XksB4AwhxU :2008/03/01(土) 06:04:47 ID:/jMEultq
gomen
137こめかみ王子 ◆XksB4AwhxU :2008/03/01(土) 06:05:47 ID:/jMEultq
gomen
138名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:07:07 ID:eqlJKgL4
>>122
vizioはLGの投売りパネル使ってます
139名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 09:42:40 ID:kuauprb1
http://news.ecoustics.com/bbs/messages/10381/455249.html
Pioneer Beat Panasonic and Sony To Be Consumers’ Choice Of TV
パイオニアが「消費者の選ぶテレビ」で、パナソニックとソニーを破る

トップ5
 1.Pioneer
 2.Panasonic
 3.Sony
 4.Samsung
 5.LG

ボトム5
 1.Swisstec
 2.UMC
 3.Polaroid
 4.Logik
 5.Goodmans
140名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:47:21 ID:iBelPyO4
「アジア液晶三国志」に異変
ソニー・シャープ提携に揺れる韓国勢
2008年3月4日 火曜日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080229/148456/

 「何千億円も投資して全然利益が出ないなら、銀行に預金した方がいい。外貨預金の金利を
上回る利益が出せないならやめるべきだ。やめないなら、ちゃんと利益を出せるモデルを作れ、
と社内で繰り返し言っている」
 2月21日にソニーが開いた半導体事業の説明会で中川裕副社長はこう強調した。半導体に関
する話だが、ハワード・ストリンガー会長兼CEO(最高経営責任者)が提唱する「アセットライト
(資産の軽量化)」をこれほど明快に解説した表現はない。
 そんな「外貨預金の金利以下」のリターンになりかねない案件に、ソニーはあえて投資をする。
2009年度に稼働を予定するシャープの液晶パネルの新工場に34%を出資し、パネルの共同生産に
乗り出す。

 右のグラフのように、パネルは液晶テレビの製造原価の3分の2以上を占める基幹部品。これを
内製化すれば価格競争力がつくと見て、ソニーは2004年に韓国サムスン電子との合弁でパネル
製造会社を設立した。
 ただ、このパネルの自前生産が収益向上に直結しないことは、直近の業績が証明済み。2008年
10〜12月期の液晶テレビ市場でソニーはサムスンを逆転して世界シェア1位に立った。だが、
同四半期のテレビ事業の営業利益はわずか40億円。上期の損失が響き、2008年3月期通期は
赤字を見込む。

パネルの原価削減ペースをテレビの価格下落スピードが上回り、収益性は高くない。それなのになぜ、
再びパネル製造会社に資金を投入するのか。

141名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:48:41 ID:iBelPyO4
テレビの販売量で利益を確保
 「競争力あるモデルが揃って“数”が出たから、テレビ事業は前四半期に黒字転換できた。来年度は
数量をかなり拡大することで、通期で必ず黒字になると期待している」(大根田伸行CFO=最高財務責任者)。
ソニーは2008年3月期は約1000万台の液晶テレビの販売を見込むが、来期はその数を最大2倍近くまで
増やす見込み。最終製品の数を追い、圧倒的な規模で利益の絶対額を増やす戦略を加速するということだ。
世界的なブランド力のある「SONY」なら、それが可能だ。

 その際のリスク要因がパネルの調達。液晶テレビ市場において、2007年は自前の安定供給先を
持たないメーカーがパネルの“玉不足”に泣いた年だった。例えば船井電機は十分な数のパネルを
入手できずに業績が低迷。昨年、北米で急速に台頭したビジオも、「2008年用の液晶パネルの調達に
失敗し、主力を急遽、プラズマに切り替えた」(日系のテレビメーカー)。シャープとの共同生産に
必要な出資はその安定調達の保証金の性格が強い。

韓国メーカーにショック3連発
 もっとも、視点をパネル製造会社に変えると、今度は全く違った景色が見える。需給の逼迫時は
問題ないが、パネルは市況商品。パネル製造会社としては大口の安定顧客をどれだけ確保できるかが
事業存続のカギを握る。その意味でソニーの方針転換はパネル業界の勢力図を塗り替える可能性が高い。

 「特に韓国のパネル製造会社にとっては、たった2カ月間で3つのショックが続いたことになる。
液晶パネルで“日の丸”が復活するかもしれない」
142名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:49:46 ID:iBelPyO4
 テレビメーカーの首脳はこんな見方を披露した。昨年末から相次いだ液晶テレビメーカーの
戦略転換が、パネルを自前生産する韓国メーカーにとってはすべて逆風になるという。

 その第1弾は、昨年12月末に松下電器産業が表明した、日立製作所系の液晶パネル製造会社
であるIPSアルファテクノロジの子会社化。今後、IPSは松下主導でパネルを生産する。

 なぜこれが韓国勢にとってショックなのかは、下の図を見れば一目瞭然だろう。松下はこれまで、
韓国LG電子と蘭フィリップスの合弁であるLGフィリップスLCDの大口顧客だった。松下が液晶に
本腰を入れるのは、パネル業界全体で見れば需要増の追い風だ。だが松下は販売増加に備えて
自ら兵庫県姫路市に新工場を建設する。LGフィリップスLCDは「得べかりし販売増加」の恩恵に
あずかれない。

 年が明けて、そのLGを襲ったのが、パネル生産の合弁相手であるフィリップスによる、パネル生産
からの撤退宣言だ。同社の社長が今年1月、「パネル生産はもはや中核事業ではない」と明言し、
撤退を示唆した。LGは自前で巨額投資を続ける必要がある。

 そして最後が、今回のソニー。シャープから液晶パネルを調達することで最も打撃を受けるのは
サムスンだ。ソニーがシャープの新工場からの調達を強化すれば、サムスンはほかの大口需要家を
探さなければならなくなる。


143名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:51:16 ID:iBelPyO4
シャープは外販比率3割に
 だが、その穴を埋めるのは容易でない。2007年の液晶テレビ世界3位はパネル供給で
ライバルのシャープ。4位はフィリップスだが、5位はやはりライバルのLG。6位以下を見ても、
東芝はパネル調達でシャープとの提携したばかりで、今後急激な需要増が見込める松下は
自前調達を加速する。

 ソニーがシャープから調達を拡大することで、サムスンとの生産合弁の重要性は低下する。
ソニーは追加の設備投資に消極的だ。サムスンとLGは巨額の投資が必要なパネル製造で、
合弁相手という名の“財布”と大口需要先を同時に失う可能性が高い。

 フィリップスがパネル製造から撤退することで、世界中で販売合戦が続く液晶テレビのパネル
供給メーカーは、日本、韓国、台湾のメーカーに絞られた。この液晶パネルの「アジアリーグ」で
日本勢に勝算はあるのか。

 「この競争には絶対に勝つ」と話すシャープの幹部によると、同社はコスト低減の取り組みを
続けながら、パネルの外販にさらに力を入れることで「規模の経済」の効果を可能な限り高める
考えだという。ソニーはテレビという最終製品、シャープはパネルという基幹部品の規模拡大の先に
収益力向上というゴールを見る。

 北京五輪商戦向けのパネル調達が本格化する今年3月には、シャープのパネル外販比率は
前年の3倍となる3割まで高まることが固まったという。今後、ソニーや東芝への出荷をどれだけ
上積みできるのか。「資本提携したパイオニアも今はプラズマテレビが主力だが、将来的には
全部液晶に替えてほしい」とこのシャープ幹部は言い切った。液晶パネルを巡るチキンレースは、
日本勢の共同戦線でさらに激化しそうだ。
------
144名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 05:44:30 ID:KgS7A8J9
パイオニア、プラズマパネルの生産撤退
パネルは松下から調達、TV組み立てに特化。
145名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 08:40:56 ID:HZv1sqJl
【家電】パイオニア:プラズマパネル生産全面撤退へ 松下電器から調達…組み立てに特化 [08/03/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204581999/
146名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 09:07:23 ID:fJ5VyeYB
PDP工場2800億円 LCD工場3000億円 計5800億円の松下単独投資
パネルは9割自社向け。

この戦略がどうなるか
上手くいくとは思えないけど
PDP工場の投資額、生産能力は減らされるだろうな。

>>131
2010年3月稼働予定の堺の生産能力が09年に関係あるのか・・・
147名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 11:40:45 ID:AJ1a4h9M
<東証>ソニーが反発――韓国サムスン電子と合弁工場に追加投資
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre=m6&id=AS3L0401H%2004032008

4日付日本経済新聞朝刊はソニーが韓国サムスン電子と液晶パネルの合弁工場に追加投資することで合意した、と報じている。
シャープ(6753)とも液晶パネルの共同生産を決めており、SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員は「薄型テレビ販売で世界
を目指す
基盤作りが整ってきた」と評価する。「シャープと組んだことで、韓国サムスン電子との条件交渉も有利に進められる可能性が高い」という。
「液晶パネルの安定的な調達を固めたことで競争力を高められる」との見方から、「2009年3月期にはこの事業での黒字化が見込める公算が大きくなった」とも指摘している。
148名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 19:35:36 ID:zxjVP/MN
会社規模が日立に比べて大幅に小さいにもかかわらず大型投資を続けたシャープ

それに対し無策を続け、何も出来ず、液晶事業を撤退するヘタレ日立
この期に及んで10%を上限にIPSα株を保有すると言うのが、未練たらしくてほんと馬鹿らしい
東芝やパイオニアみたいにスパっと撤退したほうがまだマシ


あとは上位5社でシェア99.9%のプラズマパネルでシェア6%しかないプラズマパネル事業はどうするのか
また松下に助けてもらうか
149名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 07:55:29 ID:qyIOmoud
大型LCDがだぶついたら、また中小型に殺到するんだろうな。やっと価格
反転の兆しが出てきたのにこれ。たまらん。キャノンもひどいときに
ひどい買い物したもんだ。日立なんか買わなくても安く買えたのに。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 11:49:07 ID:J6gPG/LY
日立の技術は超一流なんだからいい買い物だよ。
糞なのは経営だけ。
151名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 13:36:44 ID:Mx99r7H4
恐らく、来年利益馬鹿みたいにあげてるのはシャープくらい
松下は、PDPへの投資がどうなるかだ
152r:2008/03/05(水) 22:33:24 ID:01Yigm7r
 松下は問題ないよ。今後の投資を見ても松下がプラズマで圧倒的にナン
バー1になるのは間違いない。動画に関しては液晶よりプラズマの方が上
って言う消費者が一定数いるんだから、今後、プラズマが液晶に押されて
もある程度は売れ続ける。そうなるとプラズマなら松下ってブランドイメ
ージが確立されてるから、最悪でも残存者利益を思う存分享受できる。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:42:59 ID:VE6AopJy
そううまくいくかなあ・・・
PDPは2007年末で既に供給過剰に陥ってるんだが。
このままだと、尼崎への投資が無駄になる可能性もある。
154r:2008/03/06(木) 00:51:32 ID:L6cD5IHS
ブルーレイをアプコンで4K2Kに対応させて4K2K
のテレビを一般に市販するメーカとか出てこないかなあ。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 15:24:00 ID:jxUdmcYN
日立も松下も工場の稼働率上げるためにパネル外販を増やす計画だけど
プラズマTVトップ5以外のシェアは06Q4の20.2%から12.2%に大幅に落ちてる
このまま、その他メーカーがPDP-TVから手を引き続ければ外販もままならない
松下はパイオニアに供給する事である程度外販先を確保した。
日立は中国頼み

07Q4
LCD-TV販売額前年比+34% 228億ドル 台数前年比+56%
PDP-TV販売額前年比-3%  48億ドル  台数前年比+29%


販売額が減っているのに利益を増やすのは相当難しい
156名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 16:10:41 ID:k7ocrMI2
松下、“デジタルシネマに迫る”プレミアムVIERA「PZ800」
−50/46/42型フルHDの漆黒の黒と「パワーアスリート画質」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana2.htm
157名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 16:18:28 ID:90s3u7ac
neoPDPキター
あれ?
消費電力が、、、
158名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 17:28:45 ID:k7ocrMI2
>>157
消費電力は殆んど変わらんが、年間消費電力量は減ってるよ。
輝度を上げたのか?

PZ750SK 50V型    42V型
消費電力 598W     498W
年間消費 509kWh/年 455kWh/年

       ↓

PZ800   50V型    42V型
消費電力 585W     492W
年間消費 432kWh/年 386kWh/年
159名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 17:51:54 ID:90s3u7ac
neoだと半分と聞いてましたので、、、
160名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 18:15:34 ID:k7ocrMI2
同じ消費電力で輝度が2倍、同じ輝度なら消費電力半分って事だから
コントラストを稼ぐために輝度を上げたんじゃないか?
消費電力(最大)は同じだから輝度は2倍で年間消費電力量(平均)は
下がってるから。輝度と消費電力をトレードオフした結果じゃないかな。
161名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:27:46 ID:qR2uB7Li
PDP最新工程技術が中国に流出…1兆ウォン台の被害
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008030681038

韓国のメーカーが開発した「8面取プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)」工程技術が中国のメーカーに流出し、1兆ウォン以上の被害が発生することになった。

検察によると、チョン容疑者は05年7月、LG電子を退職する直前に8面取PDP工場の装備配備図と生産設備に関するコンピューターファイル1182個を人目を盗んでこっそり外装型ハードディスクにコピーし、持ち出した。

チョン容疑者は続いて、昨年2月、30万ドルの年俸とマンション、自動車などの条件で中国COC社の技術顧問を務めた後、自身が横領した資料をCOC社に提供した。

チョン容疑者はまた、昨年3月から9月までに朴容疑者から電子メールで受け取った工場の電力設計資料と、先月イム容疑者からCDで受け取った工場の建築設計図を、一緒にCOC社に渡した。

検察の捜査の結果、チョン容疑者は昨年2月からCOC社から30万ドルを受け取り、工事現場のある四川省で暮らし、直に現場で技術諮問に応じてきたことがわかった。

162名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 02:24:55 ID:pMvyIvPd
祖国から追われる身になるのに3000万円程度じゃ割に合わなくね・・・?
163名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 05:34:56 ID:S5rEULmu
堺工場を分社化することでシャープは国内ブランド戦略が難しくなった
新会社の名前はシャープ、ソニー両方の名称を使わない名前になるだろう
逆にシャープの名が入るならソニーという名も必ず入る。

すると、シャープは堺パネルを出すときSS-LCD社(仮)もしくはシャープソニー社製パネル搭載となる

シャープが新会社名を出さず、堺工場と言う事だけを前面に出すとしても
ソニーはどう転んでもシャープと同じ戦略ができる、シャープは亀山はそのまま使えるけど。

新会社名が楽しみ、こうなるのは当分先だけど
164名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 16:46:05 ID:JyakO5j0
パイオニア、プラズマパネル生産から撤退 正式発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/07/news072.html
パイオニアは、プラズマパネルの自社生産から撤退し、外部からの調達に切り替えると正式発表した。
165名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 17:10:43 ID:YTvUW9FH
>>159
それ多分、シングルスキャンになったらだろうね
166名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 18:06:10 ID:34AvO9nY
07年4Qの有機ELディスプレイ出荷台数は2020万台、Samsung SDIが急伸シェア50%,売り上げ7940万ドルでトップ
http://www.semiconductorjapan.net/newsflash/fpd/080307_01.html
167名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 22:42:17 ID:8OSG98fm
>>163 いや、そんな条件認めるわけないやん。シャープが。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 14:02:29 ID:8LMLhZbQ
Nano-Proprietary, Inc. Announces Partial Settlement in Keesmann Litigation: Financial News - Yahoo! Finance
http://biz.yahoo.com/iw/080305/0370611.html

英語翻訳>ウェブページ翻訳 - エキサイト 翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://biz.yahoo.com/iw/080305/0370611.html&wb_lp=ENJA


keesmann裁判終了
これでSED裁判にも大きな影響を与えるな。
キヤノンはどうでるのか?月末の株主総会が楽しみだ。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:16:29 ID:WX5cFfoS
>>167
現状シャープは14.28%持ってるだけだから、そこまでの影響力は出せないよ。
もちろん一定の影響力はあるから液晶へのシフトはあるだろうし協業も進むだろうけどね。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 19:17:34 ID:WX5cFfoS
誤爆orz
171名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 09:51:28 ID:WosXpwrI
三井化学、PDP用光学フィルタ事業を3月末で終息
−販売価格の下落にコストダウンが追いつかず
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080310/mitsuic.htm
172名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 14:47:02 ID:PKsSHMRC
>>167
認めるよ
34%の出資比率とはそういうこと


プレスリリースにこう書いてあるから、2009年の本契約時には共同開発も発表されるだろう。

>加えてシャープおよびソニーは、液晶パネル・モジュール用部材の共同開発についても検討し、
>さらに協力関係を強化してまいります。

それに堺工場の真横に同じ大きさの堺第二工場作れるスペースがある
こんなもんシャープ一社で投資できるわけ無いからこれも合弁で行くだろう。



LGフィリップスLCD、社名の変更を検討中

LGフィリップスLCDが社名変更を検討している。同社の権暎寿(クォン・ヨンス)社長が、
14日の業績発表会後に行った記者懇談会で、フィリップスの持ち株比率が20%未満に低下したため、
社名から「フィリップス」を取り他の名前に変えることを検討していると明らかにした。合弁会社などで
一社の持ち株比率が20%以下に低下した場合、その会社の名前を使わないのが国際的な慣例だと説明している。
 LGフィリップスLCDは、1999年にLG電子とオランダのフィリップスが共同出資して設立した。
フィリップスはLGフィリップスLCDに32.9%を出資していたが、昨年10月に13.0%相当の株式を売却し、
現在の持ち株比率は19.9%に低下している。

 権社長は、社名変更についてフィリップスに意見を求めたところ、「LGフィリップスLCDが
判断して決めてほしい」との回答を得たが、社内でいろいろな意見がありまだ結論は出ていないと話している。



173名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:59:52 ID:C0y1tqi0

日立の液晶特許はどうなるのかな?
松下とキャノンとで、TV用と中小型用とで分けるのかな?
それとも、PDPみたく特許管理会社をつくる?
174名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:57:05 ID:82QuPsD8
三井化学、プラズマパネル用フィルター撤退・3月末で
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D10086%2010032008

部材メーカーすらPDPから撤退する惨状。
もうプラズマ終わりじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:47:12 ID:f1UIagnU
LG電, 日 シャープで LCD パネル暮す (MoneyToday 03/12 18:46)
今年 LCD TV 販売目標果たすのにパネル不足
http://stock.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008031218345180389

LG電子は日本のシャープから LCD パネルを購入する事にした.
今年 LCD TV 販売を大きくふやす計画だが LCD パネルが法外に不足だからだ.

12日 LG電子関係者
"不足な LCD パネル確保のために日本シャープから LCD パネルを購入する事にした"
LG電子がシャープから LCD パネルを購買することは今度が初めてだ.

LG電子がシャープから購買する製品は主に 81?(32インチ) LCD パネルで 132?(52インチ)も
一部仕こむ事にした. 32インチパネル購買規模は 200万台で 52インチは数量が決まらなかった.

LG電子は関係会社である LGディスプレーと台湾企業等から LCD パネルを購買して来た.
しかし物量不足のうえ LGディスプレーは 8世代ラインを稼動してないので 52インチパネル供給が
多くない状況だった.

LG電子関係者
"今年 LG電子の LCD TV 販売目標が 1400万台と去年に比べて二倍ほど多い"
"目標を果たすためには LCD パネルがもっと必要だ"

LG電子は三星電子から LCD パネルを購入したいという意思を何回か行って来たが三星電子自体の
物量不足などさまざまな理由で成事になることができない状況だ.

UPDATE 1-Philips selling $1 bln stake in LG Display(Reuters Wed Mar 12, 2008 6:02am EDT)
http://www.reuters.com/article/rbssConsumerGoodsAndRetailNews/idUSHKG27716520080312

>Philips was selling 23 million ordinary shares, or 6.32 percent of LG Display, at a range of 42,750-44,250 won
> per share in a deal handled by Citigroup and Credit Suisse, the term sheet said.
176名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 09:23:37 ID:OJOq02vN
50型以上で液晶テレビが急伸、押されるプラズマ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/12/news111.html
BCNによると、2月の液晶テレビの販売額は前年同月比30%増で、50型以上が最も伸びた。
一方プラズマの販売額は5か月連続で前年割れ。大画面でも液晶優勢の状況だ。
177名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:30:29 ID:F1zQ/JK4
韓国LG電子、シャープから液晶パネル調達

 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国LG電子は12日、シャープから液晶パネルを調達する方針を明らかにした。
LGグループは傘下に液晶パネル専業のLGディスプレー(旧LGフィリップスLCD)を持つが、
薄型テレビ需要の拡大に液晶パネルの供給が追いつかないため、シャープから供給を受ける。
シャープは東芝、ソニーとパネルでの提携を決めており、韓国メーカーへも外販することでパネル事業を強化する。

 LGは薄型テレビの売れ筋サイズである32型のパネルをまず調達。続いて52型を調達する方針。
時期や調達量は明らかにしていないが、32型の調達量は200万枚と見られ、52型は未定という。
LG電子は今年、液晶テレビの販売を前年比2倍以上の1400万台に増やす計画。シャープからの調達でパネル不足を解消する。 (08:34)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080313AT1D120A012032008.html
178名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 15:02:34 ID:wYC5MRVH
LGにパネル供給ってシャープは上杉謙信かよ
179名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 19:05:58 ID:/+MHu+1W
LGが武田信玄だと?。あ?
180名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 20:04:19 ID:Cgm9rGOf
目の付け所が上杉
181名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:49:17 ID:IKBZzB4+
GE、「新聞のように」有機ELを製造する技術を開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/12/news061.html

>新聞印刷のような「巻き取り方式」を使うGEの技術は、有機ELの製造コストを引き下げるとみられる。

182名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:35:09 ID:8rJ9dIPJ
シャープ社長インタビュー
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080314ke02.htm
>シャープが技術面で最も有機EL(の実用化)に近い会社だ

そうかそうか
183名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 04:46:47 ID:eor25f6v
大崎エンジ

 なお波乱相場が警戒されるが、こうした局面では業績進ちょく率が高く、上方修正の可能性の高い銘柄の押し目をじっと狙う作戦が有力と見られる。
 そこで注目したいのが、業績進ちょく率の高い大崎エンジニアリング <6259> 。
 液晶・プラズマ・有機ELディスプレーなどフラットパネルディスプレー(FPD)製造装置の好調を背景に今08年3月期連結業績は売上高で前期比8.8%増の110億円、経常利益で同9.8%増の19億9400万円と連続ピーク利益更新の見通し。
 第3四半期(07年4〜12月期)連結では、売上高が前年同期比9.1%増の100億5500万円、経常利益が同15.6%増の21億6700万円を達成した。
 対通期予想の進ちょく率は売上高で90%以上、経常利益ではすでに100%を超えており、上方修正は必至の情勢となっている。
 期末配当は3000円の計画だが、1株利益は単体、連結とも2万2000円台の見通しとなっており、増額幅次第では増配の可能性も出てこよう。
 主要ユーザーの松下電器産業 <6752> から、パイオニア <6773> がプラズマディスプレーを調達する方向となり、ソニー <6758> が有機ELテレビの展開を強化するなど、来期以降の事業環境も明るい。
 株価は06年11月20日に公開価格36万円で新規上場。同年12月11日には72万7000円高値まで駆け上がったが、その後は下降トレンドを形成して来た。
 ただ、08年1月22日の15万2000円安値で目先底入れし、25日移動平均線上に浮上しており、基調転換の可能性が出ている。

184名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:20:11 ID:scYpwRJf
>>182
ソニーはすでに発売済みなのに、このおっさん何言ってんの?
185名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:53:17 ID:EFsQr1Gb
島耕作の世界とオーバーラップしちゃったんじゃね?
186名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 18:19:31 ID:HojcOXot
>>184
ソニーと液晶で提携できたから、有機ELでも問題なく提携できるつもりでいるんじゃね?
187名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:42:42 ID:DohiUti3
もうシャープはリビングにおけるサイズの有機ELの開発に着手してるのかもな
188名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:01:33 ID:scYpwRJf
>>187
着手だけならどこのメーカーもやってるよ。
108型液晶だって試作機と量産品との間にはものすごい距離がある。
189名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:47:23 ID:ziVZmoZk
シャープの技術者は本気で数学やればフィールズ賞取れるぐらいの人間ばっかりだって聞いたけど本当?
190名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:11:00 ID:9sEz/661
>>189
常識で考えりゃ大嘘だと分るだろ
191名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:55:25 ID:LcpUZEmm
>>189
そんな奴がリーマンやってるわけねえだろw
旧帝以上の院卒が多いだけの普通の会社。
秀才と天才は別物。
192交換する名刺もありませんが ◆.CzKQna1OU :2008/03/16(日) 00:57:37 ID:TkjD/XVy
>>191
田中耕一さんがいい例とは言えないけど、
大学教授レベルの人は、いる。ただ、民間メーカーのひとだなあ。
193名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:22:51 ID:n2eBzJ/p
アメリカのディスプレイ特許ブログ
http://donpatent.blogspot.com/


SEDとNNPPとの裁判に最も詳しい男。

194名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:25:16 ID:n2eBzJ/p
SEDは基本的にスロットかスリットです、絵を作成するために陽極輝きを作る自由な電子流thereacrossに作用しながら作成されたギャップで。

キヤノンがそれをより良くするようにしたことがギャップをSMALLERにすることになっていたので、電子流を得る際に費やされたエネルギーは最小限でした。

ギャップが広過ぎるなら、電子は横切って同じくらい容易に流れません。 改良--したがって、キヤノンはギャップをおよそ4-6nmに得させました、
そして、注がれる電子は他を圧倒しました。

次に、何人かのレポーターのアナリストの研究者が、マイクログラフの1つのギャップをラベルするためにこのすべてのよいうまくいっている開発について説明するひまができて、ギャップの数字とマイクロ写真を前提として、
ラベルを重要な部分に当てて、表現「カーボンナノチューブ」を使用すると決めました。 それを読んだか、または見たとき、私はもう少しでいすから落ちるところでした。

私はKeesmann(NNPP)とお金を考えました! しかし、それは決してCNTsではありませんでした--
説明をしている人は間違った表現を選びました。 彼らは「カーボンナノチューブの大きさで分けられたギャップ」を言うべきでした
--大差、または単に「4-6nm。」(彼らはお分かりのように以下の審判で用語「4nm6nm」と「ギャップ」を使用しました)

その記事は、長い間、NECのウェブサイトにありましたが、もうありましたが、私はここにコピーをとっておきました:
http://www.g*eocities.com/nanotowin/SEDandNanotubeDescription.html?1198434782671
('*'を取り除きます)

そう--多分、キヤノンSEDはCNTバージョンがすることをしますが、そのように--ギャップが基本的に同じであると予想しますが、私は推測しています。 恐らく、Keesmannと彼の仲間は、より確かであり、キヤノンに連絡しましたか?
195名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:04:33 ID:Y32ZEPdE
自動翻訳にかけたのを貼るやつって何がしたいわけ?
ばかなんじゃないの?
196名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:52:57 ID:3dlkF2Vd
プレイボーイの記事面白かった
197名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:50:28 ID:plWWJZMu
KodakとLG Display、有機EL技術でクロスライセンス合意
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/15/news012.html

>LG Displayが、Kodakの有機EL技術を用いた小型ディスプレイを製造する。
198名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:00:07 ID:i0pCfk2y
ソニー、液晶の光反射を抑制・2010年メド、ブルーレイ技術応用
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080318AT1D1705517032008.html
ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を従来の30分の1程度に抑える
ことができる反射防止技術を開発した。新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」の製造技術を応用し、
液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。携帯電話やノートパソコン、薄型テレビ
などの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
 ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、光が反射しない
ディスプレー用のフィルムを作る技術。
199名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:35:54 ID:vVPMi5d3
【家電】シャープ、亀山第2工場の能力増強[08/03/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205825245/
200名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:57:54 ID:RLXLWI0q
シャープはパネル生産コストでも台湾勢を抜くつもりなんでしょ?
昨日のWBSだとFPD生産用の国内ロボットメーカーは日韓台中に
売りまくる気満々だから、シャープも薄利多売を覚悟してるんだろうけど。

松下は今後どうするんだろうね。
201名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:31:21 ID:IhNW80Ky
【チベット大虐殺スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■
202名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:58:08 ID:q3ceQVuW
シャープとソニー、海外生産など連携強化へ
2008.3.20 01:06
 液晶テレビの開発・販売をめぐってライバル関係にあるシャープとソニーが、
基幹部品の海外生産など「連携強化」に乗り出すことが19日、分かった。大阪府堺市で液晶テレビ用パネルの
合弁工場を建設している両社だが、海外にも連携の輪を広げ、液晶テレビの分野で世界的な「勝ち組」を目指す考えだ。

 堺工場の共同運営に続く第2弾として、シャープは自社の液晶テレビに生産予定だったメキシコと
ポーランド工場製の部品をソニーに供給する方針だ。

 供給量が増えた場合、両社は共同運営の新工場を建設することにしており、すでに検討に入っている。
液晶テレビの世界市場の動向を見極めながら、建設する国や投資額など詳細を詰める見通しだ。

 シャープがソニーに供給する部品は、パネルに電子部品を組み込んだもので「液晶モジュール」と呼ばれる。
シャープはポーランドとメキシコにそれぞれ液晶モジュール工場(テレビ組立工程を含む)があり、総額400億円を投じている。

 シャープはポーランド製部品を欧州向け、メキシコ製部品を米国向けの自社製テレビに使う予定だったが、
欧米市場での販売不振もあって、堺工場でタイアップするソニーに供給。“協業”を深めることになった。

 昨年、液晶テレビの世界シェア(金額ベース)が17%と首位の韓国サムスン電子(18%)に
競り負けたソニーだが、シャープから安定的に部品調達を進めることで、首位奪取を図る考えだ。

 これに対して、シャープは「欧米で液晶テレビのナンバーワンになるのは難しい」(幹部)と
判断、重点地域を日本や中国などアジア地域に絞り込むことにしている。一方、パネルでは
堺工場がフル稼働する平成22〜23年をメドに、世界シェア(金額ベース)を昨年の12%から30%まで引き上げたい意向だ。

 両社が共同歩調を取る背景には、液晶テレビをめぐる世界的な競争が激しく、単独で巨額投資を負担することが難しい事情がある。

 販売数量を増やすために価格下落を余儀なくされる液晶テレビだけに、大手電機メーカーの「戦略的連携」は今後も増えそうだ。
203名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 08:40:20 ID:LOg3LRXn
大画面薄型ディスプレイ 製造装置保守メンテナンススタッフ
掲載・更新:3/19(水)

新製品の装置保全のしくみをイチからつくる
キヤノンの新会社「SED」の募集です。



キヤノンが独自開発した薄型ディスプレイ「SEDパネル」。
ブラウン管と同じ原理を用いた「SED」は、これまでにない高画質を実現した、まさに次世代のディスプレイです。
キヤノンは2004年にSEDを専門に開発・生産を行うSED株式会社を設立、本格的な量産化に向けた準備が進められています。

新製品の装置メンテナンスのしくみを立ち上げる大仕事に携わっているのが、
SED株式会社・開発生産本部のメンバー。
24時間稼動し続ける製造装置のメンテナンスを担う装置保全課では、
量産化に向けて組織体制を強化すべく、新たに人材を迎えることになりました。
世の中にない、新しいデバイスの誕生に関わりたい方をお待ちしています。


仕事の内容 ディスプレイ製造装置(含むFA)トラブル対応・メンテナンス

【具体的には】
ディスプレイ量産ラインで使用される、製造装置のトラブル対応、メンテナンスをご担当いただきます。

・現在、SEDパネルは試作フェーズの段階にあります。
マシンコンディションをどれだけ安定・向上させられるかが重要なカギです。

キヤノン株式会社の転職・求人情報/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005580709


ついにSEDの本格的な量産体制が整ってきたようだな。
204名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:09:24 ID:CJvrr5wV
メモ。

2008/03/21, , 日本経済新聞 朝刊, 28ページより
> シャープは液晶テレビ用パネルのシェアは〇七年で一二%と世界五位にとどまっている。
>これを「一〇 ― 一一年には三割に高める」(片山幹雄社長)方針で、韓国サムスン電子からシェア首位を
>奪取することも視野に入れる。

さすがに3割はハードルを上げた目標数値で厳しいとは思うが、2割を目指して計画通りに着地するよりも
3割を目指して2割を越える方がいいね。
堺第二まで視野に入れれば、3割がより近づく。

おそらく32型への注力が鍵じゃないかな。一番台数が出るところで1位になる。
それも最先端世代の低コストで。
これなら勝てる。
205名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:22:24 ID:uc8yFmaA
ソニーが全量シャープに変えれば一気に3割になるよ
206名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 00:05:12 ID:clB/zqOR
液晶パネルのランクシェアは数量や金額でなく総面積で順位つけるべき
それが一番フェア
207名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:53:20 ID:XzEp1605
ランクは利益でつけたほうがいいんじゃない?
208名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:49:41 ID:MMcPsImJ
薄型テレビ3割超伸び、プラズマ盛り返す 2月の国内出荷・JEITA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/25/news030.html
JEITAによる2月の民生用電子機器の国内出荷実績によると、薄型テレビが前年同月比で3割超の伸び。
特にプラズマは3カ月ぶりに2けた増に。
209名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:59:17 ID:sNayhwCa
【北京五輪スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html
210名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:19:54 ID:fWOZ4Slm
シャープ、“フルHD液晶TVに最適な画質”のTV番組
−カメラワークや色味などにこだわり。「液晶基準といえる番組に」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/sharp.htm
211名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 22:44:31 ID:bpmfwS4F
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
212名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 08:22:54 ID:wAmw9GyL
 さらに「平成22年3月まで」としていた、堺市に建設中の液晶パネル工場の稼働について
「社内のテレビ部門やパネル外販先から『クリスマス商戦に間に合わせたい』と前倒しを求められている」と述べ、
繰り上げに努力していることを明らかにした。


09年10月頃か
213名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 09:13:51 ID:bKjXN8fa
中国の2008年薄型TV出荷台数を1,700万台と予測
−北京オリンピック効果など。ディスプレイサーチ調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080326/display.htm
214名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 21:51:20 ID:9FOjvTS1
>>213
中国経済はやばくなるらしいけど大丈夫か?

中国、バブル崩壊の兆し 株価下落、不動産も異変
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200803270344.html
215名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:51:55 ID:ra/0FaWT
>>214
何年も前から同じ事言われてるよ。
だからって崩壊しないとは言えないけど。
216名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:08:34 ID:F9J/CegG
>>215
中国は改革開放以後最大の危機を迎えている。
それくらい共産党も十分承知しているだろう。
ひとつでも対応を誤れば体制崩壊につながりかねない。
もはやそれくらい綱渡りの状況だ。
217名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:09:14 ID:RYg8TgDb
>>215
前前から言われてたのは、いずれは・・・って、話であくまでも予測的な話。
件のニュースは実際にその兆候が出始めたって事でしょ。
218名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:44:19 ID:PLQ8U9ld
チベット問題もあってもうすでに中国相当テンパっているぞ。長くないな。
219名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:08:02 ID:26HnwMwe
シャープの液晶って何でこんなに海外で売れないんだろう
亀山工場の生産性は高いはずなんだけど
220名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:25:51 ID:Ssfm2lTk
そら海外の購買者から見れば、LGやSamusungはケータイでも家電でも有名な
一流メーカーだけど、SHARP?うさんくさいメーカーだな、としか思われてないでしょ。
221名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:40:11 ID:Q+Ct1erz
国内需要で目いっぱいで海外に回す分がないって
散々言ってきたじゃねぇかよw
222名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:27:59 ID:gqym87sZ
中国で売れてるみたいだぞw

シャープのフラット液晶TV、販売好調で他社寄せ付けず|中国経済ヘッドラインニュースチャイナ[日中経済通信]
http://www.newschina.jp/news/category_4/child_11/item_9820.html

07年シャープ液晶TV、三大都市でトップ 2008/03/30(日) 12:42:01 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0330&f=business_0330_002.shtml
223名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 21:57:14 ID:2wq04gtS
>>222
これは面白い。
224名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:58:35 ID:MdrxdD0A
>>219
日本と比べて低いというだけで、北米で10%全半、欧州でも8%のシェアは確保している。
また、欧州では自社ブランドのテレビ販売の他に液晶パネル外販も進んでいるぞ。
225名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:55:47 ID:hvDrwhlI
【企業】 ソニー、台湾のOEMメーカーから液晶テレビ300万台以上を注文 [04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207062862/

文中にあるとおり、AUO等も含めるとソニーは今年は1800万−2000万台を生産するうち、
半分が台湾からか……。

サムスンからの調達を増やさない証明になりそうだ。
226名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 01:47:29 ID:zyP1V4/F
ソニー以外のメーカーへの供給分を考えると、台湾のテレビ向け液晶パネルの製造能力ってかなり凄いな。
227名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:44:54 ID:NNBAbsjg
東芝深谷の社員自殺は労災扱いになったな。
ひどい話だ。かわいそうだよ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080402-OYT1T00344.htm
228名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:51:29 ID:2RnFecex
東芝は血がでるほど働かされて平均年収600マソ以下だからな
229名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 09:52:32 ID:LeFIzlgt
三菱電機、ヤンキース新スタジアムにフルHD「オーロラビジョン」を受注
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/03/news031.html
三菱電機は4月2日、米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの新スタジアム用大型映像表示装置として
「オーロラビジョン」を受注したと発表した。新スタジアムは2009年4月に完成する予定。
 17.92(縦)×30.72(横)メートルの「1400型」。高輝度LED(5000カンデラ/平方メートル)を採用し、
画素ピッチ16ミリで1120×1920ピクセルのフルHD表示(1080P)に対応する。
大リーグスタジアムのスクリーンとしては、16ミリピッチで初のフルHD対応になるとしている。
 現ヤンキー・スタジアムには1983年に初号機を納入し、現在も「オーロラビジョン」が採用されている。
230名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 21:13:22 ID:ppJr8upY
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part68
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1206196024/616
>616 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/04/03(木) 18:48:11 ID:+JirGzF70
>
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント.zip uj2Bohih7L 546,109,661 4b60e1940c202ba8a061bca079a19a4b
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.2.zip uj2Bohih7L 338,608,018 d89fc56f67eaf92b13323f1ed9669937
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.3.zip uj2Bohih7L 262,177,594 500cf5f6fe48276244f66cf18308a018
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.4.zip uj2Bohih7L 712,401,836 8e7d04de3f43510c638f0b8bde4a2b87
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.5.zip uj2Bohih7L 171,058,094 52920c76728b5407c8d0f7278890d4a0
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.6.zip uj2Bohih7L 1,693,022,851 c56e6af392a2832e8dbb87d750289a0b
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.7.zip uj2Bohih7L 1,781,000,267 7d85c9efa14e6562b589922257853475
>[仁義なきキンタマ] @@秀人(BE3B6613)のドキュメント vol.8.zip uj2Bohih7L 6,336,132 7dcc0bed46ec113da8f602bbf899c75f
>TFPD(ティー・エフ・ピー・ディー株式会社)。東芝松下ディスプレイテクノロジーの関連会社
>工場内の技術資料がどっさり。完走したのは2つだけ。今年2月の流出
231名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 10:50:33 ID:rbE3Mz5l
 
プラズマで150インチのが出るそうだ‥
232名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:34:27 ID:d63hbKct

創価学会に睨まれた芸能人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1191943464/


こわい
233名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:09:31 ID:77Xf6q+L
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
234名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:52:22 ID:V03KNXVe
2007年 10月 - 12月全世界 TV用 LCD Panal マーケットーシェア順位
1位 Samsung Electrocnis - 25.9%
2位 LG Display - 20.7%
3位 CMO - 14.7%
4位 Sharp - 11.6%

日本勢は韓国どころか台湾にも勝てない
LCDには見切りをつけた方がいいんじゃないか
235名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:18:10 ID:aB43Uuld
>>234
自分もそう思っているんだがシャープは強気で今のLGのシェアくらいまで上がってしまうのが確実だから
悔しくて仕方がない
236名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:34:15 ID:uBMA18Co
でもパネルの自給率はシャープが99%なのにLGは67%でサムスンは40%程度なんだよなあ。
S-LCDのソニー取り分を除いてもサムスンの方がシャープより遥かに生産量が多いはずなのに。
なんでこういう数字になるのかよく分らないな。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080229/148456/pop.html
237名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:18:11 ID:c1fCaQgq
>>236
・歩留まり
・高品質パネルの製造ができない
・コストダウンができない
・他社パネルの方が信頼性がよい
238名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:49:01 ID:TW5ZAmYa
>>236
テレビ用だけじゃないから。
PC用が多いんだろ。
239名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:03:49 ID:ZeUL7LE8
テレビよりもパネル事業のほうが儲かるからじゃね?
240名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:43:31 ID:ETR6rRPh
松下って、液晶特許も日立から買うのかな〜?
それとも、日立・富士通みたいにパテント管理会社でも
作るんだろうか?

241名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:59:57 ID:8eJjhKIV
船井電機、フィリップス名で液晶テレビを販売 北米地域
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080409/biz0804091721013-n1.htm
242名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 07:44:53 ID:ytx3O6pE
さすが世界の船井
243名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 10:16:14 ID:qv73dnGp
3の倍数の時にアフォになるw
244名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:44:31 ID:8eJjhKIV
2008年の大手LCDパネルメーカーのテレビ用パネルの生産数量予測 (Mpcs)

SEC 21.8
LGD 20.0
AUO 20.0
CMO 18.1
Sharp12.0
245名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 04:06:43 ID:8WgegYo9
シャープは2010年に堺工場がフル稼働してもサムスンとLGに追いつけないんだな
246名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 18:26:52 ID:6xbDA5Wt
LGディゥプレイがフィリップス手引いた途端にV字回復するとは思わなかったんだろう
247名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:00:07 ID:v/i/i4y+
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
248名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:07:55 ID:tvXVW7ci
>>245
でもその後に矢継ぎ早に登場する堺第二がフル稼働すると、世界の液晶パネル
の25%以上をシャープが作ることになるらしい。

テレビの販売台数予測と、パネルの生産能力からの逆算だけどね。
市場が予測以上に伸びれば、サムスンは安泰。
予測どおりに着地すればシャープが高笑い。
予測以下だと、全社が痛み分け。
同時にPC向けも停滞すれば韓国台湾勢にダメージ。

ということになる。
249名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:11:01 ID:JvhEBFtu
シャープは2cm液晶を早期に投入して高性能をアピールしブランド力を上げたいみたいだけど
すでに満足できるレベルにあるTVの画質や薄さで高性能であっても一般人は高性能の携帯のように憧れないように思う。
それでサムスンやソニーのような排他的な優越感を感じさせるブランドに勝てるのかというとなかなか難しいと思う。

ならば技術力を最大限に生かして2cm液晶と主力価格帯の間にさらに一つか二つの価格帯の製品を出して
2cm液晶をフラグシップとして価格で序列された多数の高価格の製品展開をするといいと思う。
その製品群と連続した下位製品に主力価格帯の製品をおくことで、その下位製品の価格帯しか出せない
他社製品は技術力が低いんだということをすごく効果的に宣伝できると思うんだが
250名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:18:26 ID:MWW9NF8x
>>246
LGは正直もう駄目だと思ってたわ
この業界は何が起こるか分からんね
251名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:30:34 ID:xYdo0zdU
>>249
薄型化はさのメリットは画質のような性能競争よりも、部材コスト/流通コスト低減による
低価格化にあるんじゃないかな。
また、壁掛け専用機などテレビセットとしてのパッケージングのバリエーションも広がるし。
むしろ薄型化を急ぐあまりに画質が疎かにならないか心配だ。
252名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:52:23 ID:6Rq3GWlk
ソニーとの提携はすでに破綻しているが、サムチョンって第十世代工場造るのだろうか?
液晶の成長ももうすぐ減速し始めるというし、すでに工場完成後のパネル販売の大半は
手当てしたシャープと違い、仮に造ったとしてもパネル売りさばけない気がするんだが。
253名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 13:15:31 ID:cJwgP2DR
日立、HDD録画対応の超薄型テレビ新「Wooo UT」など
−ネット対応/録画機能強化など。3万:1の新PDPも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080414/hitachi1.htm
254名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:20:45 ID:iwDVEm6V
世界最高精細度の2.7インチQHD液晶、NEC液晶テクノロジーが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news024.html
NEC液晶テクノロジーは、2.7インチでQHD(960×540ピクセル、413ppi)の表示解像度に
対応した低温ポリシリコンTFT液晶モジュールを開発した。
直視型カラー液晶ディスプレイモジュールとしては世界最高の精細度だとしている。
255名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:33:05 ID:qCWtL179
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
256名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 15:15:49 ID:jR4HGOpx
ビクター、国内家庭用薄型テレビから撤退へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/16/news066.html
日本ビクターが、国内向けテレビ事業を大幅に縮小する方針であることが分かった。
今夏をメドに家庭用薄型テレビの生産・販売から撤退する。
257名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 15:21:22 ID:FhwSTa7y
チョンを徹底的に叩き潰せ!!!!!!!!!!!!!
258名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 17:09:32 ID:jR4HGOpx
「ソニーが最も薄いテレビを投入する」、吉岡事業部長
ファインテック・ジャパンで講演。世界1,000万台出荷達成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080416/display2.htm
259名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 17:21:56 ID:KfpE6WQ2
ビクターは技術はあるんだけど
ブランドイメージがないんだよね
しかもロゴがJVCってかなりダサい

あの犬を全面的に出して活用すればよかったのに
260名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 18:13:23 ID:Yi76aEj2
でも海外じゃそこそこのブランドあるよ
261名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 20:08:32 ID:pq8idYAn
薄さは今ぐらいでいいから画質を追求してくれよ。
262名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 09:11:41 ID:+p5GgaRF
最新の薄型ディスプレイ技術が集うDispaly 2008が開幕
〜0.2mm厚有機ELパネルや3Dホログラム技術に注目
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display.htm
263名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 16:22:53 ID:+p5GgaRF
経済産業省が語る、FPD産業への取り組み
−省エネに支援。年内にPDP/液晶もリサイクル法対象へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080417/display4.htm
264名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:49:51 ID:M5QhzEns
サムスンとソニー、LCDパネル調達で摩擦[IT]
http://news.nna.jp/free/news/20080417krw003A.html

液晶ディスプレー(LCD)パネルの調達方法をめぐり、サムスン電子とソニーが対立している。
16日付毎日経済新聞が伝えた。

ソニーはこれまで、サムスン電子との合弁会社「S-LCD」で製造したモジュールを調達していた。
だが最近、モジュールの前段階となるセル(駆動装置を装着する前のガラス基板)を要求しているという。
自社でモジュールを生産することでコストダウンを図り、完成品価格を下げるのが狙いだ。
また、ソニーがバックライトや偏光板などの駆動装置を自社製品に合わせて調達できるようになることから、
サムスン製品との差別化が可能になる。

これに対しサムスンは、モジュールの半額程度のセルを供給すればLCD総括の売り上げが激減するとして拒否している。
同社の関係者は「ソニーが自社でモジュール生産を行った場合、韓国のLCDメーカーはソニーの下請けメーカーに
転落する可能性もある」と話している。
265名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:44:35 ID:cG05+k/L
旭硝子、韓国に液晶用ガラス新工場・来春メド、150億円投資
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D1809X%2018042008

旭硝子は150億円を投じ、2009年春にも韓国に液晶パネル用ガラス基板の第3工場を建設する。
近く稼働する第2工場とあわせた現地での生産能力は年間約1500万平方メートルと、現時点の3倍になる。
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領の訪日に合わせて日本企業による投資誘致を進める韓国側と、成長分野である液晶用ガラスで
事業拡大を狙う旭硝子の思惑が一致した。

韓国・亀尾市にある既存工場の隣接地に年産500万平方メートルの生産拠点を新設する。
主に「第6世代」(1.5メートル×1.8メートル)以上のガラスを生産して韓国や日本、台湾に出荷する。
韓国政府が21日に発表する日本企業による対韓投資案件に盛り込まれる予定だ。
266名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:26:16 ID:fYi40/8y
来年から再来年にかけて、新工場稼動とサブプライム問題で世界的不況に
陥ってパネル市況はかつてない暴落をすると思う。
ここで多数のメーカーが脱落して、生き残った企業の寡占状態になると見る。
267名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:30:57 ID:zVE8Q1RE
 
268名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:37:32 ID:rTUEk2Vs
シャープって堺第2工場も計画してるの?
269名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:17:27 ID:uPwtDiQH
>>268
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205514866/

>需要の急激な伸びに対応するため、 09年度中の新工場稼働後、1〜2年後をめどに
>敷地内に第2工場を新設する。
270名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:37:21 ID:3Ivrjs33
いくら府の誘致援助で費用を控えられたとはいえ
世界景気も後退していくこの先
第二工場が完成して運用を始める頃まで売り捌けるのか疑問は残る
271名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 19:00:03 ID:UakJvLHK
パイオニアと松下電器がPDP事業について包括提携
−KUROとVIERAの「Neo PDP」を融合。2009年秋に製品化へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080424/piopana1.htm

パイオニアと松下がPDP技術を“融合”、両社が基本合意
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/24/news109.html
パイオニアと松下電器産業がPDPパネル・モジュールの開発と戦略的な生産供給に関する
包括提携を行うことで基本合意した。両社は技術の“融合”を進め、2009年秋にパイオニアが
発売する新製品に搭載する計画だ。
272名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 19:05:52 ID:+Mpx8jRL
>>271
日立と提携してれば独自性保てたのに、変なプライドから特許料要求してご破算。
そして松下と提携したはいいが、すべて飲み込まれてもはやパイオニアという
ブランドも独自性もかけらもない。
優れた技術力を持つこの会社が、なぜソニーになれず現在のような体たらくに
到ったのかがそこに如実に現れている。
273名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:17:29 ID:fwKGekKB
東北の会社だからじゃない。
274名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 06:14:54 ID:GiKXdwDZ
>>272
車内の裏話。
その通り、最初は日立に打診した。
だが、日立に断られた。
理由は、「パイオニア社の要求スペックの高精細パネルは、日立は作れない。出来ない。」
だってさ。
だみだこりゃ。
275名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:08:02 ID:mvd9LzXN
サムスン電子<005930.KS>とソニー<6758.T>の韓国合弁会社、液晶パネル生産新ラインに1.8兆ウォンを投資へ
2008年 04月 25日 10:53 JST
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK817197920080425

[ソウル 25日 ロイター] 韓国サムスン電子は25日、ソニーと提携し、液晶パネル生産の
新ラインを共同で建設することを明らかにした。

 サムスンは、両社が折半出資で設立した液晶パネル生産の合弁会社「S─LCD」(韓国忠清南道)を通じ、
新ラインに1兆8000億ウォン(18億1000万ドル)が投資されると韓国の証券取引所に届け出た。

 また別の届け出で、新ラインへの総投資額が2兆7400億ウォンとなることを明らかにした。

276名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 13:58:44 ID:02ZrGWIi
>>275
予想通り投資の内訳がはっきりしないままか
パネルの増産はしないといけない状況だから投資はすると思ったが決定までは相当こじれた感があるな
277名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:15:28 ID:az8iri9l
190 名前:日本人 [sage] 投稿日:2008/03/06(木) 11:34:38 ID:xeJ7nTgv
>>1
3月4日の日経以後新しいニュース見当たらない。ソニーからは情報出ていない。
サムスン情報筋だけだと信頼性どうなんだろう、日経や週刊ダイヤモンドがいいかげんな
記事書かないと思うが。

197 名前:日本人 [sage] 投稿日:2008/03/07(金) 12:50:16 ID:3HJ9xACj
>>196
「8-1ラインの製造がうまくいっていない」のに何故ソニーは8-2ラインに投資するんでしょうか。
又何故サムスンは液晶で利益あげられるんでしょうか。

200 名前:日本人 [sage] 投稿日:2008/03/08(土) 16:31:38 ID:sMfs72Go
>>199
S-LCDの8−1工場では57インチ、65インチのパネル効率よく切り出せないんです。この答え
引き出したいんでしょう。正解でしょう。じゃー52インチや46インチだと何故効率よく切り出せるんでしょう。
シャープの第八世代工場と何処が違うんでしょうね。

217 名前:日本人 [sage] 投稿日:2008/03/22(土) 09:24:32 ID:NA5JEhbc
http://www.chosunonline.com/article/20080322000003

サムスン電子、第8世代液晶パネル工場に追加投資へ
サムスン電子は現在、ソニーとの合弁会社S‐LCDが第8世代液晶パネルの第1生産ライン1期を稼働させており、
サムスンが追加投資した第2生産ラインも今年7−9月期をめどに量産を開始する計画だ。
第2生産ラインをめぐってはソニーと合弁に向けた交渉を続けており、
今回の投資は建物の外観と骨組みを建設するのが目的だ。
サムスン電子関係者は「来年には第2生産ラインを(本格)稼働させなければならないため、
ソニーとの合弁交渉の結果を待たず、建物の建設に着手しなければならない状況だ」と話した。
ソニーは追加投資合意してない事が確認できたってことですね。

228 名前:日本人 [] 投稿日:2008/03/26(水) 11:46:26 ID:9TpiWKZI
シャープのS−LCDへの追加投資話、3月4日の日経報道以後全く情報出てないが、
どうなってんの。

232 名前:日本人 [sage] 投稿日:2008/03/28(金) 14:23:12 ID:4VMINHi6
>>230
"ソニーとの共同投資のチャンスがないとは考えていないと可能性を示した。 "
回りくどい言い回し、簡単に言えば、ソニーは追加投資に応じないってことです。


239 名前:日本人 [] 投稿日:2008/03/29(土) 10:40:21 ID:0dzOqHXR
http://www.chosunonline.com/article/20080329000005
サムスン電子、ソニーとの合弁交渉を楽観
サムスン電子の李相浣(イ・サンワン)液晶ディスプレー総括社長は28日、
第8世代液晶パネルの第2生産ラインをソニーと合弁で建設するかどうかについて、
「今年上期に結論が出るとみられ、良い知らせを聞くことができるはずだ」
と交渉の行方を楽観した。
この手の報道五月雨式に出てくるね。サムスンもいいかげんに液晶撤退するか、
つっこんで自滅するか選択しなきゃ。足元完全に見られてるから、何やっても
無駄なのに。

271 名前:日本人 [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 09:43:27 ID:OwLwuEPu
サムスンの妄想って事でケリ、なんざんしょうか。
278名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:44:20 ID:hs9LgD1s
Samsungとソニー,S-LCDの第8世代生産ラインを拡大(08/4/25)
http://www.semiconductorjapan.net/newsflash/fpd/080425_02.html
279名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:28:03 ID:Lt6W4J0l
ビクター、国内液晶テレビ大幅縮小を発表
−高付加価値製品に特化。欧州では積極展開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/victor.htm
280名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:21:59 ID:SHwaJJz9
松下、純利益が30%増 22年ぶり最高益更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/30/news021.html
松下の前期決算は、純利益が前期比29.8%増の2818億円となり、22年ぶりに最高益を更新。
281名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:22:47 ID:SHwaJJz9
ソニー、最大の液晶テレビ生産拠点をスロバキアに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/30/news026.html
ソニーが欧州で「BRAVIA」供給能力を大幅に強化。
スロバキア拠点の生産能力を引き上げ、同社液晶テレビ工場として世界最大の拠点に拡大する。
282名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:02:30 ID:oTjcDSVc
DisplaySearch,08年1QのPDP出荷台数を発表(08/5/1)
http://www.semiconductorjapan.net/newsflash/fpd/080501_02.html

出荷台数でのマーケットシェアはLG Electronicsが1位で34.8%,2位がSamsung SDIで30.5%,3位が松下電器産業で27.0%となった。
松下は06年第3四半期より同市場において1位をキープしてきたが,今期に3位へ転落した。
283名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:58:50 ID:NfuJZ/du
日本のプラズマもっとガンバレよ〜
284名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:19:56 ID:8CjIENFS
32インチのPDPパネルで台数稼がれたら、どうしようもねーよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:45:37 ID:SCqIolVh
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=15008

2008年Q1のPDPモジュール出荷実績を発表,LG Electronicsがトップを奪還

Displaybankは,2008年Q1のPDPモジュール出荷実績を発表。

2008年第1四半期のPDPモジュール出荷量は,前期比15%減,前年同期比56%増の365万台に,売上高ベースでは同26%減になった。
第1四半期に入り,PDPモジュールの平均価格が前期から急激に下落したが,これは低価格の32インチの出荷増が原因と分析される。
また,全売上高を出荷量で割った平均販売価格は前期比13%下落の433ドルとなった。
メーカー別出荷動向をみると,LG Electronics(LGE)が全出荷量の35%を占めて6四半期ぶりに出荷量ベースでトップを奪還,続いて僅差で松下電器産業とSamsung SDIが続いた。
一方,日立プラズマディスプレイのシェアは4%,パイオニアのシェアは1%と,大きく減少した。
パイオニアのPDPモジュール事業からの撤退と日立プラズマの不振,松下電器の出荷減によって,日本PDP業界では第1四半期に心配の声が上がっていた。
これに対し,韓国ではLGEが新規市場の開拓や新たなラインナップの構築により32インチの出荷量が大幅に増加,Samsung SDIは42インチと50インチの生産量を増加させたことから,第1四半期の好結果に結びついたと考えられる。
LGEは32インチを中心に新市場開拓に全力を挙げており,Samsung SDIは50インチを中心に大型の出荷量を増やしている。
松下電器は42インチを中心にフルHDモデルに集中しており,現状では結果として3社がバランスを維持しているが,松下電器が積極的な生産能力増強を通じてPDPモジュールの外販を本格化すると,この均衡は崩れるだろうと,同社アナリストのJusy Hongは予測している。


286名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:57:17 ID:B2rbfH/a
32インチのプラズマが日本でも手に入れば泣く泣く液晶で我慢してる人も喜ぶだろうに
287名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 14:04:48 ID:ajIBH15C
まぁシェアを取られたからといって、松下が32inchに手を出すとは
思えんがな。

その辺りのサイズはIPS連合の液晶でカバーするって算段かと。

ま、シェアNo.1というのは宣伝文句としては使えるので、有るに
越したことはないけど。
288名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:28:06 ID:C4OX+Wqy
高価格品に専念して普及機での競争を避けごっそり相手にあげてシェアを失う
日本の製造業が何度も繰り返してきた愚行
289名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:50:51 ID:aDhKz1Gd
昔、日立が32インチのプラズマ出してたんだけどな
あれはどうなった・
290名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 03:01:43 ID:ZiYJArzA

★松下、東芝、日立、NHKや民放が談合して作ったB-CAS社は、
 何の法的根拠もなく、電波を独占的にコントロールしており
 独占禁止法違反だそうです。

291名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:31:41 ID:9KBm5B6i
だそうですw
292名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:15:00 ID:ml92Qv/p
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080504/biz0805040039000-n1.htm
松下の103型、20年度は5000台販売へ

松下は実勢価格で600万〜700万円と高級車並みの巨大プラズマテレビの拡販を通じ、利益の上積みを狙う。

21年度以降、松下は開発済みの150型を発売する計画を立てている。
日本や欧米市場で売れ筋の40〜50型に続く柱として、世界市場で「超大型プラズマ」メーカーとしての地位をさらに強固にしたい考えだ。




500万円として、250億円也
150型は2年後、1000万円くらい
293名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 03:20:33 ID:RHKmqzVG
103型には自分も関わっていたので感慨深いな

当初は「滅多にこのラインは動かないですよアハハハハ」みたいな
ノリだったのに、蓋を開けたらエライ売れたんで驚いたよw

お陰で「あーしたい、こーしたい」といった注文が色々来たけどね
294名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 03:24:00 ID:f9EErpYf
>>293
メカ設計?電機設計?
295名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:24:44 ID:RHKmqzVG
あ、松下の社員ではないです。ちと紛らわしい書き方だったね。スマソ

詳しくは言えないけど、どこかのプロセス装置の担当者でした。
今は液晶の仕事しかしてないけど。

久しぶりに尼崎行きたいなぁ
296名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:50:50 ID:D+FCLUOF
犯罪者のすくつへか
297名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:20:32 ID:9nJa4i7R
ttp://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1786-j.htm
半導体産業新聞 4月16日号

| 世界TFT産業は利益復活
| AUOは売上/営業利益で首位奪取
| 台韓は8〜8.5世代へ投資

|  世界のTFT-LCD産業(製造は日韓台)は、収入と収益がともに回復し、2007年の大手5社(AUO、
| サムスン電子、LGディスプレイ、シャープ、CMO)による営業利益率は、平均で9.5%(06年は2.2%)へ
| 改善した。
|  中でも台湾の大手4社は営業利益率で15%前後を確保し、AUO(友達光電)とCMO(奇美電子)の
| 上位2社は売上額で60%前後(06年比)拡大した。首位のAUOは、売上高と営業利益ともにサムスン
| 電子(韓国)を追い抜き、世界一の座に着いた。
|  一方、韓国2社は売り上げが25〜35%増、営業利益はサムスンとLGで明暗が分かれた。LGは、
| 売上高でサムスン電子と僅差へ迫ったものの、営業利益で大差を付けられ、他地域の大手企業と
| 比べても低い。シャープは07年業績で派手な記録はないが、例年通りの堅実成長と言えよう。
298名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:53:31 ID:SH5Bkhbe
松下電器産業が首位から3位に,2008年第1四半期のPDPパネル世界出荷
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080507/151352/

メーカー別の出荷枚数シェアを見ると,松下電器産業が首位を明け渡し,
韓国LG Electronics Inc.が首位に立った。LG Electronics社のシェアは,
対直前期比6.4ポイント増の34.8%。出荷枚数は前年同期から97%増加している。
2位は韓国Samsung SDI Co.,Ltd.で,シェアは対直前期比5.4ポイント増の30.5%。
同社が2位になったのは初めてという。42型パネルの出荷が伸び,出荷枚数は
前年同期比で95%増加した。3位は松下電器産業。松下電器産業が首位を明け渡したのは
2006年第3四半期以来という。シェアは直前期から9.8ポイント減の27.0%。
出荷枚数は前年同期比で32%の増加にとどまっている。以下,日立製作所,
パイオニアと続く。シェアはそれぞれ対直前期比2ポイント減の4.4%,同0.1ポイント減の
3.1%。出荷枚数は前年同期と比べて,それぞれ35%と34%減少している。
299名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:33:30 ID:tl9OXdCI
1―3月北米薄型テレビ市場、ビジオがソニー抜き2位
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D0804D 08052008

首位は韓国サムスン電子で北米シェアは13.5%だった。ビジオのシェアは12.2%で、1.9ポイント伸ばした。
半面、これまで比較的大型の40―50型台で強かったソニーは11.3%と、シェアを0.3ポイント落とした。4位は韓国LG電子(8.9%)、5位はシャープ(7.8%)。

薄型テレビのうち液晶テレビではサムスン、ソニー、ビジオの上位3社が0.3ポイント差にひしめく激戦だった。
一方、プラズマテレビでは松下電器産業が1位を保ったもののシェアを5.6ポイント落とした半面、LG電子が5.5ポイント高めた。
日立製作所は6.8%と4位から5位に順位を下げた。

300名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:37:15 ID:uf7L65eg
大日本スクリーンが40型有機ELテレビを製造可能に(ry

301名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 03:49:52 ID:soBGVvfm
彦根工場で量産するらしい
しかし寿命のことを考えると商品化はまだまだ先の話になりそう
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000087.html
大日本スクリーン・米デュポン、有機ELを大画面化 - 数年後、30型以上
2008/05/08配信
大日本スクリーン製造と米デュポンは8日、有機ELパネルの製造技術を共同開発
したと発表した。デュポンが開発中のEL材料と、スクリンの高速塗布技術を
組み合わせた。従来のように真空中で塗布する必要がなく、数年後には30型以上
のテレビ向け大型パネルの製造も可能という。
2009年度からそれぞれが事業化する。
以下略
302名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 23:49:02 ID:zY6bK529
SED
303名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 00:18:55 ID:ToW4+ipL
シャープは薄型化や高画質化などの高性能化によって価格を維持して利益を出そうとしてるけど
これ以上の高性能化に訴求性があると思えない。
ソニーの有機ELでさえ一般人は薄いことだけしか興味が無くAV趣味の人にしか綺麗さがわからない。
このままだと高性能化で価格維持はできずシャープはマスマーケットから追い出されパイオニアのようになってしまい
マスマーケットで高いシェアを取りスケールメリットで低価格化をするサムスンやLGに競争で敗れると思う。


コイツ馬鹿だな
本当の事言うなよ。
304名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 00:29:47 ID:1YaZITzw
スクリーンとデュポンいいねぇ
ソニー、出光涙目w
305名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 00:40:51 ID:vvAW8kUT
>>304
早く試作品でも出てくるといいね
このての発表でまともにでてきたことはほとんどないけどw
306名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 00:50:48 ID:UprjGVt5
在コリ採用は危険だよ
307名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:52:56 ID:VWxF81QG




【平塚】SED株式会社【キヤノン】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1209994692/l50



308名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:32:17 ID:XPYNBeKR
>>303

>マスマーケットで高いシェアを取りスケールメリットで低価格化
それまさにシャープがやろうとしてることじゃね?
309名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 14:07:34 ID:6W7f8sk4
別段シャープの液晶テレビ(パネル)が高性能だって事はないんじゃないの。
310名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 18:20:48 ID:UltXCSmf
実際に高性能かどうかはどうでもよくて、
高性能っぽいと消費者に思わせたのがシャープの成功の秘訣。
マーケティングと広報の勝利。
311名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 23:48:18 ID:El6CPjq1
>>234
ソニーがサムスンの次に選んだんがAUOだからな

シャープはソニーがサムスンにいくまえに拒んでなければ今頃世界トップシェアだったのにな
312名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:07:56 ID:M88LVpVr
>>311
買い手がいくらいようが生産力がないのでトップシェアはまったく無理。
いくら効率よく作ろうと桁違いの生産力の前には蟷螂の斧なんだよ。
313名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 18:06:30 ID:tzto5LNa
TMDを松下が子会社化って記事が出てたけどどうなん?
東芝が有機ELに見切りをつけてTMDを手放すとは
考えにくいと思うが・・・

ソース
>http://facta.co.jp/article/200805019.html
314名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 19:10:02 ID:rZK+hwM0
シャープと東芝が業務提携、東芝は大画面有機ELを「見送り」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/21/news135.html
315名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 19:23:08 ID:aHI1+5nO
松下が日立ディスプレイズの株式を保有したことから、小型液晶でTMDと重複する。
そこで松下が東芝に、両者の提携を解消し、TMD株の100%保有か松下が100%
保有どちらかにしようと持ちかけ、東芝はそこまで液晶や有機ELに力入れるつもりは
なかったので、松下が買い取ることに決定。資本関係はなくなっても取引は今後も継続。
ということではないか?
有機ELでも技術はあっても煮え切らない東芝が経営しているより、投資も開発も
思い切って行う松下が経営したほうがTMDの将来は明るいと思う。
316名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:26:58 ID:mPdicH8s
東芝はシャープから液晶パネルを調達するからな。
松下と組むのはやりづらいだろう。


キヤノン松下日立連合とシャープ東芝連合、サムソンソニー連合の三つ巴がはっきりしたな。
317名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:31:20 ID:5o6Uf1A3
ソニーはシャープからも調達するんだが。
318名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:57:46 ID:Nma0u9Jm
FPD業界2008年度まとめ

IPSアルファ → パナソニックディスプレイ
日立ディスプレイ → キャノンディスプレイ
東芝松下ディスプレイ → パナソニックディスプレイ
シャープ → シャープ・東芝連合堺工場
319名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:08:19 ID:a/IuQdGa
>>316
東芝はCELLを搭載した#パネルTVか。素晴らしい!
320名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:58:41 ID:V7MSXzbp
でもこの前の東芝の決算発表で有機ELの製品化を発表したばかりやぞ
321名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:16:09 ID:NM9DPZwe
低温ポリシリコン基板抜きに有機ELは考えられないから
脱東芝も考えられない。まあそのうちハッキリするんじゃないかな。
322名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:20:59 ID:5o6Uf1A3
>>318
堺工場は東芝関係ないだろ。出資すらしてないし。
323名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 23:29:00 ID:wJRSviU8
>>320
すぐに撤回しただろ。
しかも有機ELを貶してSEDを褒めてたぞ。東芝の社長は。
324名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 02:27:23 ID:UH9zp99G
SEDの話なんてでてきたっけ
有機ELは2010年売上げ3600億円を目指すとか大風呂敷は広げていたけど
325名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 02:31:24 ID:tSQM0xe+
T芝はソニーが去年の4月に「年内に有機EL発売するよ」って言ったときに対抗して
「わが社はどっかと違って技術力があるので、2009年までに30型クラスを発売する(笑)」

って言ってよ
326名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 09:16:41 ID:UqmZB0hD
有機は消費電力が高くなるからテレビは液晶っていってたじゃん
327名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:17:52 ID:mtUw7jzo
東芝はTMDの有機ELを中小型画面に展開予定で着々と準備中なり。
328名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:32:45 ID:6QSoJQcs
東芝の出す出す詐欺はガチ
329名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:58:29 ID:Vh6N8M8K
東芝、Cellテレビや“超解像”テレビ/DVDなど計画
−経営方針説明会。「コモディティ化の中で成長を」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
>有機ELについては、「2008年度に携帯電話向けの小型パネルの生産を予定している」とした。
330名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 14:45:51 ID:07etVBzp
東芝って何を考えているかいまいち方向性がわからん会社だ。
黒物は言わずもがな、ご存知の通りグダグダ。先見性のなさはトップクラス。
白物はエアコン、洗濯機等、他社メーカーのパクリばかり。
そして全てにおいて売れてない。
こんだけ商品に魅力がないメーカーも珍しい。
三洋や三菱だってキラリと光る商品がひとつくらいあるのに。
331名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 15:37:52 ID:Vh6N8M8K
パイオニア、シャープに液晶TV生産委託
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/12/news028.html
パイオニアは、新規参入する液晶テレビについて、提携先のシャープに生産委託する。
ビクターも他社への生産委託を進めており、業界再編は組み立て工程の分業にまで対象を広げる。
332r:2008/05/12(月) 17:09:14 ID:XJUaZ0GG
 まあ東芝の社長、経営はともかくとして技術には弱い感じだよな。
下が上げてる報告が悪いのかもしれないけど。

HD DVDもワーナ離脱の可能性の報告がなくて1月4日のワー
ナーの発表後に詳しい事情を知らされて激怒したらしいし。
333名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:05:30 ID:zUBxjDw8
上がテキトーだから下に信頼されてないんだろ
334名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:16:45 ID:Z1rzxIwA
>>330
>三洋や三菱だってキラリと光る商品がひとつくらいあるのに。

洗剤の要らない洗濯機、過冷却で瞬間冷凍の冷蔵庫の事だな。わかるぞw
東芝にはサザエさんと「光るぅ光るぅ東ぉ芝〜♪」って歌があるじゃないかw
335名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:45:13 ID:wk929Ffq
東芝はREGZAが割と売れてるんじゃなかったけ?
まあシェアが伸びてるのは国内限定で海外ではダメらしいけど。
台数なのか金額なのか確認を忘れたけど一ヶ月位前の経済誌に
4%台だった液晶テレビの世界シェアが5.7%まで伸びたと書いてあったよ。
336名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:48:46 ID:GWcnXRcg
国内の話だと、東芝めちゃくちゃ安いからな
価格とかじゃなくて量販店で売ってるレベルの話だと、
他社より2割くらい安い(どの大きさでも)
アメリカでいうところのVISIOのポジションを確立してる
337名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:49:43 ID:GWcnXRcg
×価格とかじゃなくて量販店で売ってるレベルの話だと、
○価格.comとかじゃなくて量販店で売ってるレベルの話だと、
338名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 10:39:37 ID:L9NU8otI
東芝は商品自体に魅力がないので安売りでしのいでるね。
大手メーカーとしてのプライドはないのだろうか。
ブランドイメージ落ちまくりだよ。
339名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 13:27:43 ID:82coYrLX
ビクターとケンウッド、10月に経営統合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news026.html
ビクターとケンウッドが10月1日に経営統合する。
持ち株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」を設立し、両社がその傘下に入る。
340名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 13:31:58 ID:+WfcnCtT
安易な社名
341名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 13:34:13 ID:6W8T6dQR
いや、わざとだから
342名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 18:22:32 ID:82coYrLX
パイオニア、ディスプレイ事業の構造改革計画を発表
−プラズマ2工場を閉鎖。液晶TVはシャープから製品供給
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/pioneer.htm
343名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:27:07 ID:5Fd4EOf9
>>338
Z3500は魅力的だよ
344名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 11:42:23 ID:SAsV7VrN
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=105&oid=038&aid=0001955003
(略)
LG電子は 競争 企業等が 大型 TVに 沒頭する 振ることを 利用, 去年 10月から 32インチ PDP
モジュールを 本格 生産して アメリカで 6ヶ月 間 130満開を 売った. 特に 32インチ PDP モジュールは
去年 10月 13万代を 始まりに 今年 1月 19万代, 2月 20万代 など 毎月 販売台数が 増えて ある.
(略)

世界 1上 PDP 業社である パナソニックも 32インチ PDP モジュール 生産に 取り掛かった.
これ 会社の ウェーバー 広報チーム長は 先月 スペインで 開かれた プレス カンファレンスで
“32インチ PDP 市場で 特定 業社の 活躍を 座視するの ない の”と言いながら “32インチ PDP モジュール
生産に 入って行った”と 明らかにした.

このように 32インチ PDP TV 市場が 盛り上がりながら 関連 企業等は 本格的な 市場 拡大を 検討して ある.
LG電子 関係者は “去年 7月まで 60% 未満だった 欧米 PDP モジュール 工場の 稼動率が 最近 32インチ PDP
販売 好調に 負って 100%に 早くて ある”と “倦まず弛まない 販売 強化で 市場を ひいて 出る”と 強調した.

----------------
日本でも32インチPDP出してくれよ、松下。
345名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 16:02:20 ID:yyhoqHg5
液晶で十分
346名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 09:37:16 ID:gDhxQZdH
日立製作所、テレビ事業の'08年下期黒字化狙う
−'07年度はデジタルメディア事業の赤字幅が拡大
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080514/hitachi.htm
347名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 18:03:07 ID:xGdcV91E
もう日立には気の毒だがプラズマは松下の一人勝ち決定だろ。
パイオニアの技術も松下のパネルに入ってくるわけだし。
特許絡みと販売力で無敵なような気がする。
348名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 23:51:01 ID:rRPJ7ZhZ
 
349名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:28:15 ID:jE7xX1kZ
表示性能は「倍速液晶」の2倍以上、高画質で安価な次世代液晶パネルが登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080516_blue_phase/
350名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:19:06 ID:4plIl787
旭硝子、独ガラス大手ショット社が100%出資している韓国の液晶ガラス基板の研磨会社を買収
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D16070%2016052008
351名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 01:32:50 ID:TJhUjv1d
SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者  キヤノン
https://progres02.jposting.net/pgcanon/u/list.phtml?job_group=3

デジタルテレビ(DTV)開発設計技術者 キヤノン
https://progres02.jposting.net/pgcanon/u/list.phtml?job_group=1

大画面薄型ディスプレイ 製造装置保守メンテナンススタッフ  キヤノン
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005580709



キャリア採用情報 | キヤノン採用情報
http://www.canon.co.jp/employ/career/

352名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 11:22:44 ID:lClg8asX
SEDブースでお仕事しました☆



CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。

そしてその画像の美しいこと美しいこと!!

コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆

もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。

ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。

撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
だんだんまわしものみたくなってきちゃった(笑)。当時の興奮と新聞で久しぶりに見た興奮が混ざってます。へへへ。すみません。

SED ★雪村貴子のブログ★
http://tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544

353名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:12:21 ID:r244njiQ
そんな大昔のをいちいち貼るなよ
354名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:25:44 ID:2YgyL4QA

 パネル売っているのはどこ?

Philips、09年にPDPテレビから撤退か
http://www.edresearch.co.jp/mtb/0805/144.html
355名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 08:43:38 ID:DI+zMe8F
>>354
LG
356名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:02:21 ID:12HqKS0q
シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機
−「AVC 5倍録り」のブルーレイも。計42モデルで夏商戦へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp1.htm

「AQUOS史上最高画質」の最上位シリーズも シャープ、テレビ22機種・BDレコ3機種発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/19/news070.html
357名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 21:25:40 ID:vfZiwZKU
サムスン電子、フルハイビジョンの4倍の解像度で表示できる120ヘルツの液晶パネル発売
http://www.chosunonline.com/article/20080519000006
358名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:17:35 ID:3TIfIJZ+
しかしこのフローティングスタンドはさすがだな
デザイナーに億の金を払っているだけある
アクオスはやっぱり日本がほこるテレビだ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080124/sh1_16.jpg

ソニーは社員がデザインしてるからこんなレベルだしwww

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/sony1_1.jpg
359名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:58:19 ID:4bR8Sntq
>>358
金払ってこれはないわwwww
360名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:10:43 ID:dpViUmdI
俺なら3秒でソニーの方買うな
361名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:24:26 ID:glshqBhF
>>358
懲りすぎて駄目になる典型だな。

362名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:55:19 ID:rj59x5AP
TV通販で売ってる物干し台みたいだ
363名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:01:02 ID:UyKBDSBM
パイオニアから液晶出るからパイオニア買えばいい。
364名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:57:24 ID:hYaDtuBI
>>358
買い替えて余ったパイプハンガーの有効活用方法ですね。わかります。
365名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 09:48:37 ID:AMeFQF/k
2008年第1四半期の世界テレビ出荷台数は4,610万台
−売上額はSamsungがトップ。ディスプレイサーチ調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/display.htm
366名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 15:24:51 ID:GrjBzLTh
日本メーカーがサムスンに勝つのは難しい
367名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:57:56 ID:a43stlQN
三洋電機、4年ぶりの最終黒字

佐野社長は、シャープとの協業関係をさらに強化することを発表。「これまで、シャープに対して、当社の二次電池の基幹部品を供給してきたが、4月からは北米市場向けの液晶テレビの一部にシャープのパネルを採用。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/22/2333.html
368名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:05:20 ID:a43stlQN
4月から 三洋(北米向け一部)
8月から パイオニア(シャープに生産委託)
今年から ソニー、東芝、LG
369名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:13:09 ID:UXVxxRHL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000096-mai-int

<大麻>シャープのメキシコ工場で1.5トン押収


 【サンパウロ庭田学】
メキシコからの報道によると、同国北部にある日本の電機メーカー「シャープ」の工場内で22日、大麻約1.5トンが押収された。
トレーラーのコンテナ内から見つかっており、関係者が米国方面への密輸を図ったとみられる。
シャープ本社(大阪市)は「メキシコ当局が捜査中でコメントできない」(広報室)と話している。

370名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:09:43 ID:MLsFzsnP
>>358
ソニーのやつは狭額のタイプで実際店頭で見るとかっこいい
写真のはプラスチッキーに見えるのがかっこ悪く見えてしまってるかも
シャープのはシンプルな感じがデザイン懲りすぎた感があって売れない感じがする
371名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:21:26 ID:9EBLyRm+
>>358
ソニーの方がスマートでカッコイイ
372名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 01:47:06 ID:scP2EO6N
>>369
 【サンパウロ庭田学】メキシコからの報道によると、同国北部にある日本の電機メーカー「シャープ」の
工場内で22日、大麻約1.5トンが押収された。トレーラーのコンテナ内から見つかっており、工場に
出入りする運送業者の関係者が米国方面への密輸を図ったとみられる。シャープ工場側は
「問題の運送業者はシャープとは無関係だ」としている。またシャープ本社(大阪市)は「メキシコ当局が
捜査中でコメントできない」(広報室)と話している。

 工場は米国との国境付近ロサリトに位置。メキシコ軍が情報に基づきトレーラーから大麻を発見、
1人を逮捕した。トレーラーはシャープの製品を積み込んだ後、カナダに向かう予定だったという。
米国と国境を接するメキシコ北部には日本企業が多数進出。一方、同地域は麻薬組織の活動が
活発で、メキシコ政府は軍による取り締まりを続けている。

最終更新:5月23日20時25分
373名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 11:51:29 ID:Xo6Xaoa6
そうなってくるとシャープの商品企画やってみてえわ
374TMD元社員:2008/05/25(日) 09:23:22 ID:GGPAQAep
東芝松下ディスプレイの東芝持分60%を松下が取得するといううわさがある
ようです。
ということは2002年4月に当時小生が所属していた松下の液晶(事)が東芝に
わたって、我々がえらい目に遭わされた(小生は結局辞めました。)逆のこと
が起こるということです。TMDの松下出身者のどなたか、最新の状況を教えて
いただけませんか。
375名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 11:09:33 ID:61vzk04v
376名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:45:39 ID:WIrQsVpk
噂じゃなくて大きく新聞に取り上げられただろwww
377名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:23:59 ID:hPTWv5ZC
>>376

そうなんですか!
378名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 11:13:50 ID:ldyqw+nJ
東芝が有機ELを手放すはずが無い。金の卵だよ。
液晶は知らんが・・・。
379名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 23:53:36 ID:+W9HvoJl
【家電】大型より小型が人気--予想を裏切る液晶テレビ市場[08/05/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211778630/l50
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/26/news044.html
380名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 23:58:00 ID:gjg2JwZh
東芝じゃ有機ELはものにならんよ
パナだったら可能性はある
381名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:33:35 ID:jSf8kYEU
いや、東芝のがまだ可能性はあるよ
真似下はしょせん日本版サムスン

パクってシェアとることは出来ても、品質は1番にはならない
382名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:50:04 ID:b8fBRVMM
知識のない香具師はそう思っとくしかないよな
383名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:38:20 ID:t/ISRMvX
2008/05/20 Tech-On!
【SID】「小型プロジェクターがまもなく登場,緑色レーザがカギになる」,米社が予測
「まだ性能が低い。高出力の緑色レーザを開発したメーカーが小型プロジェクター市場の主導権を握るだろう」
      ↓
2008/05/27 日経産業新聞
ソニー、緑色レーザーの光源を開発 映写機向け大出力に

ほんとにまもなくでした。さすがソニー
384名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:32:38 ID:38EnN0Pm
DNP、松下・日立の液晶子会社向け第8世代フィルター新工場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/27/news028.html
大日本印刷は、IPSアルファテクノロジが建設中の新工場に、第8世代液晶用カラーフィルター新工場を併設する。
同社の大型液晶パネル向けカラーフィルター生産能力は世界最大に。
385名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:06:42 ID:gQcKAqvg
さて、凸版はどう出るか
386名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:59:51 ID:mbMRHRCz
韓国LG電子、プラズマパネル増産投資せず・液晶優位鮮明に

 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国LG電子の最高経営責任者(CEO)の南ヨン副会長は27日の記者会見で、世界2位のプラズマパネル事業について「追加の大規模投資はしない」と語り、
生産能力増強を伴う投資を中止する方針を表明した。LGグループは世界的に需要の伸びが高い液晶への比重を高める方針で、プラズマ陣営の劣勢がより鮮明になる。

 同社のプラズマ事業(テレビも含む)は同業の松下、韓国サムスンSDIとの競争に加え、液晶パネルとの競争も激化。2006年10―12月期から5四半期連続で赤字が続いていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080527AT1D2709W27052008.html
387名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:37:22 ID:sddK4Wrw
中村前社長はPDPが松下1社だけになっても液晶に勝つと言ってたからな
388名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:38:54 ID:jdWTVSmP
松下が買い戻し子会社化って本当か?
もしそうなったら、以前のように仕事もせずまったり過ごせるな。
いくら赤字を出しても平気だし。
389名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:48:17 ID:jdWTVSmP
電産に戻れたらラッキーだな。
給料はどうなるんだ?

いっそのこと業績を悪くした方がいいのか?


390名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:56:16 ID:GOq7Jt1N
>>358
ソニーの方、一番下にデザイン合わせたトップローディングのDVDorBDレコ仕込めるようにすればいいな。
配線はアーム内を通す感じで。
391名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 07:11:56 ID:pHd0ZD8R
>>387
要するに液晶より安く作れる目処が立っているということだろう。
正直安けりゃ売れる。
392名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 09:55:57 ID:GfD9O6cN
小型が作れないからプラウズマが液晶に勝つことは無いよ
テレビしか使い道が無いし
393名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 10:03:43 ID:fPy9MaeT
カマドウマみたいな呼び方するな
394名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:19:11 ID:Ekdh0BAn
32、せめて37のフルHDさえ作れればPDPも何とかなりそうなのに…
395名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:51:23 ID:69/5ZV0k
「現在の事業を維持して利益確保を目指す」(LG南副会長)ことを決め、松下、サムスンSDIとの投資競争から降りることにした。LG電子のプラズマパネルの生産能力は42型換算で年650万枚。今年の出荷計画は600万枚と見込んでいる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2709W%2027052008
396名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:13:03 ID:A0J6Zb/m
LG電子、GEの家電部門買収を検討中
http://www.chosunonline.com/article/20080528000006

>南副会長は「社員の士気にもかかわるため現時点で話すのは不適切かもしれないが、携帯電話やテレビの低価格品の製造は
>アウトソーシングが可能だろう」と述べた。その代わりエネルギーや環境、ヘルスケア分野などは今後の投資対象に含まれる、
>と南副会長は付け加えた。

つまり松下から買うことも考えてると
397名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:33:15 ID:QXXeMgMK
松下が買えよ
398名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 02:01:00 ID:NWgBxscc
そんなに言うなら買ってみようかな・・・
399名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:26:02 ID:yiBSULGb
液晶TV、低価格帯は台湾委託 東芝社長

 東芝の西田厚聡社長は29日、日本経済新聞記者と会い、低価格帯の液晶テレビで台湾メーカーへの生産委託を始めたことを明らかにした。液晶テレビの主力機の生産外注は初めてで、自社は高級品に集中する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080530AT1D2909M29052008.html
400名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:11:30 ID:RAvPvBgv
いよいよELでの携帯映像端末ということかな。
401名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:26:16 ID:8lm+ZcrR
ほんのつい一年くらい前までは
シャープ以外の液晶は
あらゆるブラウン管より
画質が悪かったんだけどなぁ
日本のような住宅事情の悪い所で
売れるならともかく
アメリカでクソ画質でバカ高いシャープ以外の
液晶が売れたのは不思議だ
いまや、三流メーカーでもそこそこ
見られる画質だから
逆転は難しいな
402名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:00:38 ID:yDB5zvV3
>>401
売れているのは20型とかで、大型は売れてないよ
シャープは全てのテレビがマジで安いから、安売り大魔王だよ
403名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:46:21 ID:eJI8VUFr
ソニー Stringer氏は

27インチのバージョンが間もなくリリースされる。「非常に高価な製品になる。買えるのはこの部屋にいるような人に限られるだろう」(Stringer氏)


http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/05/30/20374324.html
404名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:19:32 ID:QB14kHXS

SED
北京オリンピックの開幕時に発表
405名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:19:59 ID:1MFTtkcX
>>401
USでは、シャープの画質が大手メーカーの中で一番悪かったぞ。
薄ぼやけた色だったな。
406名刺は切らしておりまして
ま、松下の周辺には相当の工作員が居ることがよくわかった