【自動車/米国】コンセント充電できるプラグインハイブリッド車、発売後の大幅普及を予測[08/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 18:40:01 ID:hG2sl6G5
>>84
プラグインハイブリッドだと普通のハイブリッド車としても使えるから
充電し忘れたとしても大丈夫。しかし、それだとわざわざプラグインにする
メリットなし。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 19:01:54 ID:d8MKubJS
>>85
あれ?GMは普通のハイブリッド車を作る能力がないから、プラグインハイブリッドに乗り出してきてるのかと、
思ってたが…。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 19:29:12 ID:hG2sl6G5
>>86
プラグインハイブリッドというのはモーターのみでの航続距離を延ばした
ハイブリッド車じゃないのか。搭載しているエンジンはただの重石じゃなかろうに。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 19:52:17 ID:XsYMw3GQ
充電池の規格をいくつか決めてスタンドで交換するしかないだろ
スタンドでは深夜電力で充電して
性能の落ちた充電池は処理工場へ
処理工場では再生処理するか分解
足りなくなったら再生品や新品を補充
その費用は電池税で
89名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 21:28:15 ID:gIxSC0Pw
はしより重いものを持ったことがありません。
充電池の交換は、スタンドの店員さんがやってくれますか?
何キロの重さで、何個になるんだろう。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 21:45:31 ID:XNtCbFkE
>>88
良いとは思うが。、
>その費用は電池税   これは電池交換費に上乗せだろ。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 12:22:04 ID:6P0iTx89
電池は劣化するからなぁ。
その辺はどうクリアするんだろ。
92名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:30:12 ID:Z8QnhpYM
戦後間もない燃料事情が悪かった頃は電気バスってのがあったらしい。
バッテリはターミナルでフォークリフトを使って交換。呉市にあったとか。
93名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:34:11 ID:qjlORMCa
駐車場借りてる俺はどうしたらいいんだ〜
家も奥まった所で、車を路駐しても家から50メーターくらいある。
94名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:44:49 ID:Yhoqp+zl
JAFと充電を契約してたら、深夜にしておいてくれるとかどうよ。
支払いはETCカードで。ポイント付き。

夜間電力使ってねえw
95名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 09:29:05 ID:1FjKAePu
原油価格の高騰には賛成する。
誰も買えなくなるくらいの値段になれば、代替エネルギーの普及が推進されるだろう。
水素自動車 電気自動車

ガソリンを値下げする必要などない。
高過ぎるガソリンを誰も買わなくなれば、新しいエネルギーを利用する口実に出来るからな。
96名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 17:52:13 ID:bOre3O4U
>>86 GMがシリーズ式とはいえプラグインを開発していく巨大な意味がわからんのか
トヨタはさすがだなあ
97名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:01:17 ID:XQ0Y8xXP
都市部を大量に走る原付バイクも電動化すべきじゃないのかな。
小排気量ほどうるさいので電動化でかなり静かになる。

125cc以上の4ストバイクは本来はそこそこ静か(一部の爆音房は除く)
だが、原付はどうしても回さないと走らないのでうるさい。

原付の制限速度は30Kなのだから、実用で40K前後は出る電動原付でも
かまわないはずいだ。 中国ですらかなり実用になっていると聞く。

つーか売ってくれ 買うから。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:04:56 ID:mcTnFe8B
電池容量と充電スピードと電気代。普及するか否かはこれら次第だな。
99名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:06:21 ID:l5+6GklL
>>97
原付一種を100cc以下にするのが一番低コスト。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:14:51 ID:XQ0Y8xXP
簡単な筆記試験のみで合格する原付一種に規制緩和はいらない。

欧米は日本より規制が厳しい。 強力なりミっタ着用のEU
幹線道路通行禁止の州多数のアメリカ。

EUではたとえ50ccでも高性能バイクは日本でいう二種扱いで
二輪免許が必要だぞ。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:21:35 ID:XWYpvCMT
鉄腕!DASH!!号
102名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:28:52 ID:l5+6GklL
>>100
排ガス規制と4st化で100ccになっても昔の7.2馬力の高性能原付にはならない。
103名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:48:07 ID:hdYFcv7r
ハイブリッド車なんてエンジンとモーター両方積んでるんだから、当たり前に価格も
高いし車体も重いし構造も複雑。モーターや蓄電池が更に改良進歩すれば電気自動車
が主流になることは間違いない。特に長距離を走らなければ現状の性能でも十分使える。
実際、既にイギリスなどではロンドン市内乗り入れは電気自動車に限ってフリー。
しかも、パーキングメーターみたいな無料の充電設備が市内の道端に設置されてる。
技術の進歩も国が後押しすれば加速するもの。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:51:41 ID:URNC1et2
現行のままで追加してくれないかなぁ。
現行のベルタやカムリに連なる豚鼻デザインになったり、
税金が上がるエンジン排気量拡大とかされたり、
コストカットのため朝鮮鉄板やシナエンジン積まれたら嫌過ぎるw
105名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 18:56:36 ID:URNC1et2
>>40
その危険な電池でハイブリッドカーに突っ走り始めた
ナナメHのメーカーはどうなるんでしょうかw
106名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 19:31:43 ID:GTlnC/Ts
充電時間を減らすんじゃなくて
電池自体をスタンドにおいて車についてるのと交換するほうがいいんじゃないの?
メンテもスタンドでできるし安全だと思うんだけど
107名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 20:15:37 ID:bOre3O4U
>>106 最初から電池は日本電池保有協会のものをレンタルして借りる必要がでます
そうでないとマイ電池をとりにいけるスタンドでないと交換できない.また2回続けての交換がこんなんに
108名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 20:31:26 ID:+5JqhDV6
自家用車なんかよりトラックに応用してくれよ。
価格が高いってのは当然だけど、
トラックステーションで充電できるし、
100台に1台がこれになるだけで
かなりイメージがいいしね。
109さざなみ:2008/02/02(土) 20:59:40 ID:vlcCw6g0
盗電も厄介だけど、犯罪捜査への影響も気になる。

犯人がガソリンスタンドによることで、犯行に使った車も、犯人も割り出しが可能になる。
それをコンセントで、充電ができるようになったら・・・・!
110名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:03:17 ID:Zd1QE0O3
将来はPLC使って、コンセントからファームウェアのVer うpとかやるのかな?
111名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:18:18 ID:QBnjE8nj
>110
カーナビの地図更新とかやって欲しいよね。
112名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:28:18 ID:UJ1hm06o
>>47

長さ400mの延長コードとか開発すればいい!
113名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 21:37:06 ID:wu09Ysjl
劣化しない安価で高容量なキャパシタはまだか?
114名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 00:55:32 ID:q8IZhiU3
>>97
ヤマハの電動スクーターとか、挫折してなかったっけ。
いや俺も欲しいけど。
115名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:06:09 ID:pm8nA2UF
>>103 トヨタのプラグインコンセプトカー「X分の1」は車重420kg

>モーターや蓄電池が更に改良進歩すれば電気自動車
が主流になることは間違いない

逆なんだよ.リチウムが足りてるうちはEV電気自動車が増えるが.
リチウムが不足し始めて次のバッテリはこれよりかならずかなり重いから
バッテリでは60kmはしればいい、プラグインに全面的にせざるを得ない
116名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:11:39 ID:wZkrVMu2
こーゆー環境インフラと商品がいきなり必要ってシロモンって
どうやって売るんだろうね。
車屋と土建屋が組んだりすんのかな。
117名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:23:22 ID:FtMIHvDf
ほとんどは普通のハイブリッドとして使うんだろうね。
118名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:24:30 ID:pm8nA2UF
  >>116 こう言う動きあるよ

 >温暖化対策の一環として神奈川県は、電気自動車の購入費用を助成したり、メーカー各社と共同で充電する場所の整備を進めたりして、
電気自動車の普及に向けた支援を行っていくことになりました。

神奈川県は、富士重工業と東京電力が共同で開発した2人乗りの電気自動車を去年9月から公用車として導入し、実用化に向けた試験に協力しています。
こうした次世代の電気自動車をめぐっては富士重工業が平成21年度からの販売を計画しているほか、三菱自動車工業や日産自動車も開発を進めていて
神奈川県はこれらの会社と協議会をつくり普及に向けた支援を行うことになりました。具体的には県内に住む人が次世代の電気自動車を購入する場合、
県税の自動車取得税と自動車税が10分の1に減額されます。
また、電気自動車などの低公害車を購入する際に国が出している補助金に加え、県も補助金を出して購入費の半分程度を助成することにしています。
さらにメーカー各社はわずか15分で充電できる高速充電器を神奈川県内におよそ30基設置するほか、県も自治体や商業施設などに依頼して
充電できる場所をおよそ1000か所確保して協力することにしています 

119名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:26:31 ID:pm8nA2UF
>>118 プラグインも充電所経由でずっと電気走行可能になる
万一充電所から遠いところでバッテリ上がってもプラグインはOK
120名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:42:03 ID:O9Yn6R8T
電気はどうやって作るのでしょうか?
そう!それはウランや天然ガス、そして石油を燃やすか爆発させてタービンを回して作ります

電気を使うということは石油を使うこととほぼ同義なのです
本末転倒
121名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:44:09 ID:+AwIEBSN
「今のうちに電力株を買い込んでおけ」ということだな?
122ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/02/03(日) 22:47:15 ID:eqlAteTf
>>119
ところがどっこい。
発電量の4割強は原子力と水力なんです。
深夜電力ならばその比率はさらに高くなる!
化石燃料消費が減って、国としてもメリットあるぜ
123名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:29:14 ID:k3KR+zuA
これさー、バッテリーの寿命って携帯みたいに2年くらいなのかな。
買ったはいいけど、2年後さフル充電で会社まで往復もってくれないとか。
124名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:54:45 ID:UBXejBDi
>>120
取りあえず、車のエンジンと火力発電所のエネルギー変換効率調べてこい。





でもって、後で教えてくれ
125名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:08:23 ID:uJaVkvv1
原子力発電所は1回運転させるとなかなか止められないから24時間運転なんだよ。
だから夜間は電力が余ってる。
これを電気自動車の充電に使えば電力会社も儲かってうれしい。

126名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:20:16 ID:J1Hl8jSY
こういうのが完全な商品として爆発的に普及すれば、日本の地中から
原油が湧いたのと同じような経済効果があるんだろうな。実質的には
円安・原油だかなので経済効果は数百兆円規模か。生活の負担が減り、
99%輸入に依存していた富が国内消費に転換され一気に景気が爆発しそうだ。

逆に電力の供給問題が起きるだろうが、インフラ等の設備投資により景気の
刺激にもなる。電気代も上がると言われるが、その頃には原油が現在の100ドル
近辺から5ドル程度に大暴落するだろうから問題ないだろう。将来経済成長を
遂げた中国・インドの人口23億の消費が爆発し、エネルギー問題が深刻化するので
国家プロジェクトで電気自動車を推す。自動車、電池、電気関連の株が買いだな。
127名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:51:18 ID:GI/FvUtn
>>125
今でも余ってる状況なんだっけ?
これが普及したら電力不足で原発増設でしょうね
128名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:42:28 ID:+pka9Pes
とりあえず、
ガソリンにかけている税収が減る分は、きっちりとらせていただきます。
でないと、道路工事ができないんで。
129名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 07:20:04 ID:xURAM/uj
500kmを一気に走れなくても100km程度走って給電でもよさそう、
5分程度で充電できる電池があるから電池側の問題は少ない。

役人は補助金が好きだね多くの利権ができるから喜んで補助金を出す。
130名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 14:29:52 ID:yboNqCrK
30kmでも十分。毎日30分車使うかと言うと使わない。
だったら毎日ガソリンに比べ10分の1のコストで車を利用できる。
131名刺は切らしておりまして:2008/02/05(火) 22:46:20 ID:daG54PSV
>>130
なるほど、あと10分の9の分までは電気税がとれるな。
132名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 11:47:44 ID:aXZYP2tl
バッテリ交換頻度や価格、そこでのリサイクルを考えると、、、
133名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 12:13:16 ID:CyqqsMmQ
>>132
そこがネックで発売されないけれどそれ言うと燃料電池も水素も発売されないままなんだよね
134名刺は切らしておりまして
>>7
そんな事ゆったら、ガソリンも危ないってなる。