【酒類】山梨ワイン480本英国へ出荷、EUが初めて輸入を認可[1/28]
1 :
鳥目の梟φ ★:
和食には日本のワインを−。山梨県甲州市の醸造所のワインが国産ワインとして初めて
欧州連合(EU)から本格的な輸出を認可され、480本(360リットル)が28日、
英国に向け出荷された。
国内で消費されるワインの多くは輸入品が占める一方で、海外での和食ブームにより
日本産を求める声は多いという。山梨県ワイン酒造協同組合の三沢茂計理事長は
「世界的に認められれば山梨県産、国産ワインが国内でも巻き返すきっかけになる」と
期待している。
輸出されるのは、2006年産の白ワイン。
山梨県特産のブドウ「甲州」を100%使用しており、すっきりとした辛口でかんきつ系の香りが
特徴という。都内のワイン販売会社が仲介したフランスの技術者の指導を受け、欧州産の
品質に近づけたという。
EUは、公認の品質検査機関が認めたワイン以外は商業用の輸入を禁止している。
日本には従来、公認検査機関がなく、1度に輸出できるのは100リットル以下で、
研究目的などに限られていた。
だが昨年10月下旬、独立行政法人「酒類総合研究所」が国内で初めて検査機関として
EUから認定を受けた。
ソース:
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008012801000513.html (依頼有り)
ワインは長野県塩尻市も忘れんといて。
確かに、その国の料理には、その国のワインが基本だからな
日本食が人気なら、当然この手の話は出るだろう
でも、なんか噛み付く連中が沸きそうだw
あじろんはうまいよなぁ
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 18:47:29 ID:wV2GZxVT
アジロンダック
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 18:49:36 ID:vZD0RAmX
これで海外で評価なんてされちゃった日にゃ、いままで国内の
食通は何やってたんだって話になるなw
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 18:50:51 ID:UkxZ4kkb
何がワインだ、、、、味もわかんねーくせにわかったような顔で
講釈する奴らが多すぎなんだよ。バ〜カ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 19:02:20 ID:loc/Jqfu
海産物には、日本酒だよ。
マジで、くさみが消える・・・びっくりした。
by美味しんぼ
>>7 ソムリエでさえハッタリ8分らしいからね
大部分の人間は味なんてわからず、雰囲気を楽しむのでせう
山梨ワインて400円くらいの・・・?
これは素直にGJ、と言いたいところだが
日本のワインの価格でどれだけ競争力があるんだか
一部の物好きと在欧の日本人にしか売れなさそう
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:04:47 ID:jv6Mivsy
>>1 >都内のワイン販売会社が仲介したフランスの技術者の指導を受け
山梨大学のワインセンターなんて要らないじゃん。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:08:31 ID:6qleRdVw
ようやく猛とひかるの夢がかない、甲州のぶどうをつかったワインがEUに
輸出できるのか。涙。orz
美味しんぼでは確か山梨のワインが日本料理と合うという話だったから、本当ならこの組み合わせは当然なのだろう。
日本酒の輸出もできるといいのだけど。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:12:10 ID:wLcrFd9U
勝沼住人だがここでも欧州のワインのがずっと安いよ。
味は産地や価格よりも好みに合うか合わないか次第だな。
ただ今回のワインは甲州という山梨でも下の方にランクされる品種のワインで
そのあたりに本気を感じる。
泊をつけるためだけなら高級品でやるはずだが
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:15:39 ID:7oG3LQNZ
山梨の料理ってほうとう意外に何があるんだ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:17:34 ID:X309EDxv
地産地消
日本人なら国産ワインを飲むべきだ
>>11 現状としても今後としても物好きに売れればいいかと
そんなに大量に生産してるわけじゃないし
>>16 おおむね長野〜北関東の家庭料理と共通です
室町までは独自の料理文化を育む下地がないし、
江戸期は幕府直轄に近かったので基本的に江戸の料理を田舎くさくした以上のものはないです。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:26:26 ID:i+BD9q7w
和食には日本酒の方が100万倍ワインより相性は良い。
日本のワインはなんとか和食と合うよう工夫されてきたから、
海外産のワインよりは和食と合うものが多いのは確かだと思うよ。
ただ、ワイン単体として海外のワインと太刀打ちできるものは
極めて少ないねえ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:27:04 ID:GhGAg+y7
やばい、日本のいいワインをみんな海外へ持っていかれちまうぞw
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:31:04 ID:wLcrFd9U
>>16 ほうとうは富士五湖地域で吉田のうどんもそう。
勝沼などの地域とは別。
外国人には違いなんてわからないだろうし、
俺も中華なら青島ビールとかタイ料理ならタイビールとかで現地人的には?でも単に気分を盛り上げるためにそうしているから、
外国人的にもそんなもんだろ。
>>14 コストや味で欧州の伝統的ワインとガチンコ勝負なニューワールドワインというよりは、
甲州種という個性がウリだよなあと思う。
>>17 >20
国産ワインにそういう価値を期待してもいかがかと。
今ぐぐったら、甲州ブドウはコーカサス地方原産で、シルクロードを通って仏教伝来とともにもたらされたとのこと。
あの先生のマンガに書いてあったのは本当だったのか。
少し前から読売の日曜版で山梨ワインをよく紹介している。地元の料理(なんか鶏のもつ煮みたいなのとか)に合うらしいが。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:36:41 ID:U++4kEes
>>9 ソムリエは上級の資格を取るには、天性の味覚・嗅覚が必要だが、
実際の仕事は、その日の体調が悪かったりして
自分で味が分からなくても、ほとんど困らないらしい。
ラベルから年と産地が分かるから、あとは知識量の勝負。
>>11 そうですね。
日本で欧州並みのいいワインを造れるようになったとしても、
かけてる手間とかが違うので、値段はかなり高いわけで。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 21:38:07 ID:jWv2ryFV
温暖化でワイン作れなくなるからな。
でやっとブドウの移植が終わったと思ったら熱塩循環停止で息の根を止められる。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 22:09:55 ID:A65s42DP
酒なんて飲めないからオレには関係ないなw
美味いぶどうジュース作れ
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 09:40:27 ID:KAontVX1
本当にうまい葡萄ジュースはその辺のワインよりはるかに高いんだぜ
ワインと違って流通・保管が難しいからね。
山梨の自家製ワイン(非売品)飲ませてもらったけどめっちゃ美味かった
甲州って美味いかなあ?コクの無さとアロマの貧弱さは致命的だと思うが。
某サヨグルメ漫画では無理矢理褒めてたけど、欠点を無理に長所としてあげてた気がする。
>>21 その感覚わかるな。要は気分の問題。
寿司屋に「Japanese Wine」って書いてれば一度は注文してみるかってなもんで。
別に欧州ワインに真っ向勝負挑むつもりもないだろしね。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 08:20:55 ID:3sq/fU/3
クリュグってシャンパンが好きなんだが、とにかく高すぎる。
ああいう旨いスパークリングワインを、日本でも作ってくれるとうれしい。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 10:15:48 ID:d/+BQbof
>>31 シャンパン製法のスパークリングワインを試してみたら?
ありゃシャンパーニュ地方で出来てるだけで、製法自体は公開されてるみたいだから
シャンパン製法のスパークリングワインで良ければ格安で手に入るよ。
ウイスキーだとニッカやサントリーが世界一
海外での売り上げに結びついてるんだろうか?
34 :
訂正:2008/01/30(水) 10:33:35 ID:Pjw1MfEv
ウイスキーだとニッカやサントリーが
コンペで世界一獲った事があったけど
海外での売り上げに結びついてるんだろうか?
>>31 クリュッグ好きが、凡百のスパークリングワインに満足できるとも思われないが。
フェラーリにしても、エクリプスにしても、コドーニュのジャウメにしても
やっぱりクリュッグには敵わない。
そうか?、とりあえずカバでも買ってみ
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 14:16:30 ID:8e3W2dY/
>>15 >泊をつけるためだけなら高級品でやるはずだが
単に地に根した品種を選んだだけ
日本でシャルドネやソーヴィニオンといった欧州種をやる意味は全く無い
甲州も正確には日本固有のものではないけどな
でも、日本料理でも甲州より欧州種の方がはるかにマッチするんだけどね
日本酒の方がいいと言う奴もいるが、香味をマスキングするだけの代物が旨いのかね?
吟醸の人工的な香の方が気持ち悪くいただけない
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 14:18:45 ID:YjUeRgXp
国産ワインも美味いよなあ
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 14:22:10 ID:hkNYYkhN
安いワインならともかく
高いワイン飲む奴って理解に苦しむ