【環境】CO2排出減らす通信規格を国際標準に、総務省がITUに提案 [1/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 総務省は消費電力を抑えて二酸化炭素(CO2)の排出を減らせるようにした
通信規格を国際標準にするため、国際電気通信連合(ITU)に働きかける方針を
決めた。4月15、16日にITUと共同で国際会議を開き、日本側から環境に配慮した
新たな通信規格の導入を提案する。環境配慮型の通信機器の開発を日本が
先行し、競争力を高める狙いがある。

 国際会議は京都で開き、欧米や中国、韓国、東南アジアの政府関係者、
通信機器メーカーの幹部ら300人近くを招待する。
国内外から消費電力の少ない最新通信機器を集めて見本市も開く。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080128AT3S2600A27012008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 11:01:14 ID:hCT2OsDM
>>1
初めから作らないのがいいんじゃね?>>CO2削減
3名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 11:07:01 ID:bW955+Pd
排出権取引って本当は大きな詐欺だから騙されるな!!
目標よりオーバーしたらその分を海外の目標達成している国に費用を払って
チャラにするみたいな考え方だが、よく考えてみろ
目標オーバーした分が実際減ってねえじゃんか
罰金払ったって排出権取引なんて名前に変えてみたところでCO2の量は
変わらねえんだよ
4名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 11:07:10 ID:N7OgYG5i
CO2削減なんて建前だから。
ドコモの我が侭で世界から取り残されてしまった日本の通信事業を
なんとか世界水準まで持っていく為の一手法に過ぎないから。
5名刺は切らしておりまして
5