【コラム/放送】ネット配信に及び腰な民放各局…CM収入減を恐れ(asahi-com) [08/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
地平線まで続く、オーストラリアの荒野。1億4000万年前にできたクレーターを空からカメラがとらえた。
尾根の起伏が豊かな陰影をつくっている。NHK特集「宇宙 未知への大紀行」のハイビジョン映像だ。
01年地上波で放送された番組だが、今はインターネット経由でテレビ画面に届く。
ネットテレビ会社「アクトビラ」の動画提供サービスだ。

動画ネット接続機能のあるテレビで好きな時間に見ることができる。
「宇宙」全9話の第1話は無料、ほかは1話(50分)315円で、3日間に何度でも見られる。
リモコンのチャンネルでクレジットカード番号を入力するなどして支払う。

アクトビラが、このビデオ・オン・デマンド(VOD)形式の有料ネット配信を始めたのは07年11月。
松下電器産業、ソニーなどメーカー5社で作った会社だ。5社のテレビ販売の国内シェアは8割。
日ごろは激しく競合するメーカーが、「放送」に独占されるテレビ画面を「通信」に開放するために組んだ。

「今年はネットテレビ元年」。アクトビラ幹部は、そう語る。
対応するテレビは昨夏売り出したばかり。現在は約20万台だが、地デジに完全に移行する11年には
数千万台にする目標を掲げる。
電波からテレビへ、ネットからパソコンへ――。動画の流れは、そう決まっていた。
ネットとテレビがつながることで、垣根は崩れ、新しい流れが生まれつつある。

テレビの画面はパソコンの画面より大きく、リモコンはキーボードよりも操作しやすい。
これまでパソコンと縁が薄かった人たちがネットに触れる機会は広がっている。
光回線でシェア7割を握る通信最大手NTTグループも3月をめどに次世代通信網(NGN)を使い、
ネット、映像、電話などを一緒に提供する新サービスに乗り出す。
地上デジタル放送も配信。NTTは光回線契約を10年に2000万件と見込んでおり、
目標はこのうち2割、400万件への映像配信と鼻息は荒い。

ソース(>>2以下に続きます)
http://www.asahi.com/business/update/0127/TKY200801260307.html
関連スレ
【放送】NHK、過去の作品などを有料でネット配信へ 2008年度にも[08/01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200115121/

2きのこ記者φ ★:2008/01/27(日) 22:48:01 ID:???
(続き)
「ネットテレビ」では、米欧が先を行く。
イタリアの新興通信会社ファストウェブは01年にネットテレビの提供を開始。
仏イリアッド、米ベライゾンなども続々参入した。いずれも電話・ネット・多チャンネルテレビの「トリプルプレー」が売り。
三つ合わせて月1万円強で、別々に契約するより割安だ。
最近は、携帯電話を含む「クワドルプルプレー」(四重奏)もある。

機器メーカーの取り組みも積極的だ。
米アップルは今月、これまでパソコン経由でネット接続していたテレビ用端末「アップルTV」
(記憶容量40ギガバイトで229ドル)を直接ネットにつなぎ、大手映画会社7社と組んだ映画配信を始めると発表した。
テレビ画面で同社の配信サービス「iTunes」や動画提供サイト「ユーチューブ」の映像が楽しめる。

実は日本でも同じ装置を売っているが、見られる番組が大きく異なる。
最大の差は、高い視聴率をたたき出す番組が配信されていないことだ。

米国ではFOXテレビ「24」、ABCテレビ「LOST」などの人気ドラマであっても、
早ければ放映翌日にiTunesで有料配信される。
テレビ局自身も、自前のウェブサイトで、人気ドラマを広告つきで無料配信する。
しかし、日本のキー局がネット配信するのは現在、「本業に当たり障りのない番組」(関係者)に限られる。

TBSテレビは自社サイトの配信番組を民放キー局では唯一、アクトビラでも流している。
だが、ドラマは海外のものとBS(衛星放送)で流したものが中心。地上波の人気ドラマはない。
他の民放キー局もそれぞれ配信サイトを持っているが、テレビ東京がアニメ配信に力を入れているのが目立つ程度だ。
人気番組が流通しないまま、メーカーと通信会社がネットテレビの接続技術や配信装置に力を入れる――。
そんな状況をキー局戦略担当者は「車が通らない高速道路を建設している」と皮肉る。
3きのこ記者φ ★:2008/01/27(日) 22:48:09 ID:???
(続き)
なぜ民放各局は、ネット配信に及び腰なのか。
各局が真っ先に挙げる理由は「著作権処理が難しい」という点だ。放
送ではなく、インターネットで送信するには新たな権利処理が必要になる。
しかし、「最近の作品はネットへの送信権をあらかじめ設定している例が多い」(民放キー局)
といい、ネット配信への備え自体は進んでいる。

結局、民放各局の本音は「本来の番組の視聴率低下でCM収入が減るのが怖い」(メーカー関係者)だ。
全民放でCM収入は年に約2兆円。ネット系企業などに流れるのを警戒しているという。

日本時間8日の米ラスベガス。松下電器産業がユーチューブと提携してネット接続しやすいテレビを
米国で売り出すと発表すると、会場にいた民放キー局の役員は声を出して驚いた。
「テレビ番組の違法投稿が多いユーチューブをテレビで映すとは。不愉快だった」
松下は日本での発売計画はないという。しかし、現地で配った資料は「日本で展開することも可能だ」としている。

「共存共栄」できたメーカーと民放各局の足並みは乱れ始めている。
民放でも系列局を持たない独立系の東京MXテレビは、自らユーチューブで番組を配信する。

大きな起爆剤となりそうなのが、NHKが今年12月から配信する「アーカイブス・オンデマンド」だ。
大河ドラマなどに加え、放送から10日以内の連続テレビ小説や料理番組、ニュースもネット経由で
有料で提供する。見逃しても、好きなに番組を見られる「見逃し視聴」サービスだ。
NHKはCM収入に頼らない分、有料配信への抵抗が少ない。
ネット配信を進めたいメーカーは「番組を送る形が抜本的に変わる契機だ」。

テレビのネット接続で、テレビ局が蓄えた映像が流れるのが当たり前になる。
放送界に詳しい中村伊知哉・慶大教授は言う。「民放が2年後ぐらいに来ると考えている世界が、もう来ている」
(記事終)
41000:2008/01/27(日) 22:52:44 ID:q53iNFjk
制作費の横取りが多すぎ
単価1/10にまで落とされてどうするん??

ボッタクリ無くせばそれ程目くじら立てなくても良い様な気がするけどね
逆に同じ低予算で作られ、ネット配信オンリー番組作られたらどうするのか??
TVの存在意義すら失うかもよ
5名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:53:34 ID:ZBEzjwh5
いや、もう日本のは出てこなくていーよ。
海外の放送局が日本向けにサービスを展開してくれりゃ……
6名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:55:03 ID:E77500pt
もともとCMを流せばそれで売り上げが上がるからお金出せという
今はまったく根拠がないとわかってしまった仕組みで大金を稼いできた。
同じ仕組みを作るのは不可能だろうね。

仮にに出来たとしてもネットだと簡単に集計できる。
数字が出ちゃうと金額交渉されて単価はどんどん下がっていく。
ウソだったからぼろ儲けを続けられた。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:56:18 ID:zXkaXl7j
今のWeb配信は著作権管理に金がかかって遅いよね
アクトビラはもっと速いのかな?

どっちかというとスカパーみたいなのでいいと思うが
たくさん映画ばっかり流れるので見たい映画がいつもある
録画しようなんて思わんけどw
8名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:58:05 ID:umRW//18
「宇宙」ってオンデマンドTVのビデオ契約で全話見放題なんだが、
悪扉だと金取るんだな。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:58:49 ID:ike0GMkx
そういやgyaoTVとかいうのはどうなったんだ?
10黒騎士:2008/01/27(日) 23:00:29 ID:6Jo7mvLv
なるほどなー・・・・・・・


だから「コピガ」すら恐怖するワケか・・・・・・・

(ま、今のテレビの中身見れば2年後には全員いなくなっているんだろうけど・・・・・・ねぇ?)
11名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:10:16 ID:E7jnALzc
>「共存共栄」できたメーカーと民放各局の足並みは乱れ始めている。

共栄共存か?
メーカーにすればCMカットやコピー制限とかで放送局を疎ましく思ってそうだけどな
12名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:13:10 ID:7ioK1LGe
ネットと電波との両方で必ずコンテンツを流すキー局を作るべき。

そうすれば、それに対応したデジタル機器が出てきて、電機業界も発展する。
消費者も喜ぶ。

フトバンクかKDDIかNTTか東京電力か楽天あたりにやらせればいい。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:18:27 ID:DomcB716
テレビ局はもうネット配信してるだろ。中国のサイトでよく見かけるぞ?
14名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:19:00 ID:ylNyFKez
ギャオかどっかと契約する制作会社とか出てこないもんかね
15名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:21:51 ID:S6YVXC/V
>>「テレビ番組の違法投稿が多いユーチューブをテレビで映すとは。不愉快だった」

正規の配信を全然してないから説得力に欠ける
違法違法って発言するのは当然だろうが、技術的に可能なものは実施しろよ
16名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:21:58 ID:ZkGn0LPr
利権団体。政治家の子息が入ってたりする
小渕裕子もそう、
17名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:24:35 ID:XrvRMUum
テレビ局そのものが必要ないから潰れろとまでは思わないが、嘘で成り立っていた業態は淘汰されるべき。あと、賃金高すぎだろ、アホどものくせに。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:32:04 ID:34heGGjU
>>11
多少は関係者と縁がある。
なかなか本音で語らないが、やりにくいって言ってた。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:42:43 ID:JVwgeVZ4
民法はもう見てないな。
スカパーで邦画とスポーツと経済ニュースとアニメのチャンネル
契約してるから、それしか見ない。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:46:58 ID:n918UnZN
NHKのネット配信は有料ってどういうことやねんw
21名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:52:24 ID:YHuC1pzn
最近、携帯やネットに余暇時間奪われてるのに危機感持ってるのか、知らないけど、
ネットとTVを平行利用してるっていう調査結果がやたら出てるけど、
単なるTVの付けっぱなしで9割以上は見てないよねw
22名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:54:47 ID:N2KBoCq6
こりゃ日本はマスごミの改革の遅れでアップルに先こされるなあ
23名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:58:32 ID:D6wgIIgS
>12
livedoorがやろうとしたけど潰されたね
24名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:59:52 ID:o5gzyN2a
ジジババならともかく、いまだにCM見ている奴がっているのか?
その時間に部屋にいてもHDレコーダーで録画して、しばらくしてからCM早送り+2倍速でTV見てるぞ
半分以下の時間で見れて無駄な場面も省けて快適だぞ

25名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:02:49 ID:z3LCpy9q
CMを入れるタイミングが気に食わないせいもあるな。
「ナイトスクープ」みたいに素直なタイミングで入れてくれればいいのに、
いい所でぶった切ってCM入れるから早送りされるんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:05:18 ID:JtFZui83
テレビをつけっ放しにしているが、
見ていないことが多いな・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:09:55 ID:aR3DMwdC
>26
だったらいっその事、ラジオを聞いてはどうだろう?
電気代が浮くぞ
28名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:10:43 ID:qV+1rPHj
なんだかんだいっても視聴率はたいして落ちていない。
完全に地デジになったら悪夢の始まりだろう。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:22:16 ID:PyTrp+wz
いよいよ、寡占で国民・企業から散々ボッタくってきたテレビ局が終焉を迎えるのか・・・
---
 日本では、異常なほどにテレビ局がパワーを持っている。
 そのパワーの源泉はただひとつしかない。放送免許である。
<中略>
実際、関西テレビのバラエティ番組「発掘!あるある大事典U」で納豆ダイエットのねつ造問題が発覚した際、この下請け搾取の一端が暴かれた。
番組スポンサーである花王からは電通に約一億円のCM費が支払われていたのにもかかわらず、それが電通から関西テレビ、一次請けの日本テレワークなどを経るうちにどんどん目減りしていき、
実際にねつ造を行っていたディレクターが所属する二次下請け制作会社には、わずか八百万円しか渡っていなかったと報道されたのだ。
 このようなテレビ局による制作会社搾取が可能になっているのは、日本国内では番組を放送できるチャンネルの数が圧倒的に少ないからである。つまり放送免許が寡占されているからだ。
<中略>
 そうしてテレビ局は寡占化し、さらに営業もほとんどを電通・博報堂に頼っており、自社で汗を流して努力しているものはほとんど何もない。
そのようにしてコストを徹底的に絞っていることが、たとえばフジテレビ社員で、東証一部企業最高といわれる年収一千五百万円程度の高給を実現することを可能にしているのである。
  ・『ネット未来地図』佐々木俊尚、文春新書(p.118〜119)

 花王
 ↓  1億円
 電通
 ↓
 関西テレビ
 ↓
 一次請け
 ↓  800万円
 二次請け
30名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:26:35 ID:5jgEGzId
↑実際は一時受けが800万だがな
31名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:35:30 ID:qnwokXEG
>>30
あるあるクラスならその位いっているかもよ。
もっとも、二次請けは80万も貰ってないと思うけど。
32(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/01/28(月) 00:58:09 ID:3a4mFSEb
そこで女子アナの熱湯コマーシャルネット配信・・なんちて

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ハッ 
33名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:30:33 ID:4wFD45Md
>>25
同意。
急に冷めてしまって、番組自体見る気をなくす。
34ushianasan:2008/01/28(月) 01:33:09 ID:jabYhnDj
外国TV局が日本向け番組作りしてネットで流してくれれば良いだけ
免許とかいらないし
35名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:40:43 ID:c9S5emIU
いままで民放がどういう酷い手法をやったかさんざん見てきたのでいまさら戻れないな
36名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:43:14 ID:15MwAlYl
痴呆局を保護するためだろw
痴呆局なんぞさっさと潰したほうがいいのにwww
37名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:47:01 ID:7oG3LQNZ
パナソニックがテレビCM打たなくても売り上げは落ちなかった件について

認知されている企業にとってテレビCMはたいしたこと無いんじゃないか?
38名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:51:01 ID:oa6HQLMa
>>36
そうなんだよなあ。
TBSラジオのポッドキャストの配信にしても、
地方局に影響のない番組や部分だけ配信してるし。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:51:01 ID:dVslbauZ
朝日はテレ朝ローカル番組をネット配信させてから言え
40名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:04:18 ID:11AxBKsi
CSは毎日見てるんだけど
ここ数年、民放は見てない
41名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:12:21 ID:ZJr9eQsC
CMにこだわる限り廃れるよ
42名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:31:40 ID:M7+QFnl4
日本でアニメ制作。
それを海外から日本向けに配信って事も可能なんだな。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:33:03 ID:Pm76BFaq
区域外再送信の制限などマスコミが国民の知る権利を制限することは知る権利の根拠である言論・表現の自由の否定に繋がるのだけどな。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 03:31:42 ID:87g+Khkm
45名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 14:34:17 ID:hQdrL6OM
日本に金を払って売れるドラマなんてあるの?
しかもネットの糞画質で
46【社会】「ネット配信」がテレビを変える…民放はCM収入減等で及び腰:2008/01/29(火) 13:02:26 ID:bSQSIrt8
47名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 23:37:34 ID:CsGlfhXE
TVは映像による情報・娯楽付きの時計みたいなものというか、
TVのペースで動いてはいるけど、常に時間本位で経過している分
日常と密着してるし、スイッチ入れればすぐ点くし、
そう簡単には無くならない気がする

それに一方的に流れてることで、
いろんなものを見たり聴いたりして予備知識・嗜好を備えれて
いずれ自分が接したいものを選ぶ基準を生んでるのかもしれないし

ネット配信するなら基本、時間表に沿って配信してほしいけど(実況もできるし)
48名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 16:29:53 ID:OuNijVnt
>>47
それと見るのに難しいセットアップが必要無いこと(デジタル化で変わってはきているが)が大きいと思う。

また企業であるテレビ局が伝えることで情報に権威付けがされる効果があるから新興メディアはそう簡単には追いつけない。
テレビ局は権威を悪用して偏向報道を行っているのも事実だが。
49名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 16:34:35 ID:sbWlQ7Q8
>>40
そうなんだよえ
民放は見ないよねえ
NHKにスクランブルしてもらいたいくらいくらい
低脳下流はCM付けの民放見てろ
50名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 16:38:03 ID:z57UqXFR
見たいコンテンツを見たいときに選べないなら
ネットで動画を見る必要が無いだろ?
TVに合わせてコンテンツを見ればよい。

なんで、TVにあわせないかんのか良く解らん。
51名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 17:11:08 ID:x7w/yD6O
各家庭で、地デジの全チャンネルを24時間365日録画しておけば無問題
配信不要

っていうか、どうせ同じものを録画するんだから
全ての家庭で同じことをする必要はない
地球に優しくない

どうせ同じものを録画するのだから、みんなで共有すればいいだけのことだ
52名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 18:39:41 ID:spZHfB9P
>>44
そうかCMが減ると一番こまるのはJか
53名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 23:47:12 ID:zHcz1BYt
いずれ動画上のテロップをクリックするとその詳細が見られたり
購入に繋げられたりとか、視聴連動型?みたいな感じで
広告が入るみたいな感じにはならないのかな
54名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 01:57:47 ID:Pf8yeZc0
コマーシャルにコピーワンスを付けるな
55名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 02:10:24 ID:sWWxMQWI
>>47
時間に縛られないから、ネットの動画が見られてるんだろ。
時間表のあるネット配信なんて、テレビ以下。
56名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:50:01 ID:13uqKlDq
ネット動画がいつでも好きなもの食べられるバイキングだとしたら
TVは欲しいものが出てくるまで待つ回転寿司だな。
しかも注文もできないし、逃がしたらもう二度と出てこない。
57名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 20:59:34 ID:6nHAkO4A
>>47
それだけPCの前で過ごす時間が増えたとか。
動画を見るためだけにみんなPCを起動させてるわけじゃないと思うし、
そのすぐ側にTVがあるわけでもないだろうし
58名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 21:11:26 ID:6nHAkO4A
  >>47 でなく、
57>>55 で、スイマソン、、
59名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 05:49:39 ID:D+e3H+IV
2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/05/news094.html
60名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:13:16 ID:EdrbN/ec
TVでも余裕でコピーされるのになんでネット配信しないの?
61名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:23:32 ID:q680Qhuy
受信料取った上に、有料配信かよ!? >犬あっち行け
62名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:29:22 ID:66asRuXc
amazonアフィみたく出来高制にしたら死ぬビジネスモデルwww
63名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:41:43 ID:G1FlvIY3
思い切ってテレビ捨ててみな。
俺も暇さえあればテレビ見てるようなテレビ人間だったけど
10年以上前にテレビを捨てて以来、いろいろな意味で生活が楽になった。
あと感じたのは、テレビは見るものじゃなくて、見せられてるものなんだなって。
一握りの人間どもに麻薬吸わされて麻痺して喜んでるようなもんだなと。
64名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:02:41 ID:uyAdpM/q
>>63
そうなんだよねー。
どれほどの時間を吸い取られてたかと思うと、くやしくってしょうがない。

だって、「ああ、テレビ見てて本当によかった」なんて
思ったことはただの一度だってないよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:05:57 ID:mEteZC3B
日本の民放の広告収入年間合計額というのは
本来は「日本国民の民放視聴時間の年間合計」に比例すべきもの。
実際のところ「日本国民の民放視聴時間の年間合計」というのは
ネットとケータイに割く時間の激増の影響で以前より激減してるはず。

しかし視聴率調査はビデオリサーチ社(=電通)が事実上独占し
しかも調査方法は彼らが恣意的に決めているため
その事実はなかなか表面化してこない。

次第に広告媒体としてのテレビの劣勢が明白になってくれば
テレビ屋は今度は報道ゴロとしての本性を剥き出しにして
暗示的な恫喝で広告収入を得る商売に次第に変節していくだろうと思う。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:10:53 ID:TTZu5Ty9
ソニーが米薄型TV販売首位奪取
67名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:15:05 ID:qcMp52qK
コピーワンスとかコピーナインとかB−CASカードとか、誰にも分からない複雑怪奇なシステムを作り上げ、
自ら破滅の道を進み続ける日本テレビ業界でした。
68名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 20:11:35 ID:AWU7qdz0
そこでクロスメディア広告という新手法
の出現ですよ!!
69名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 20:25:59 ID:GuJl9Q9A
最近TVめっきり見なくなったな。
今見てるのは ちりとてちんと、相棒と、クルマのツボ の3番組だけ。
全部HDに録ってるからCM見ない。(NHK除く)
CM見て物買ったこと無いな。
70名刺は切らしておりまして
高画質化はいいとして、大画面化がよくわからない
高級車みたいなものなのかな

日常における情報メディア、ツールとしてのテレビの役割はこれくらい
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000007022008
のもので十分な気がする。

と言いつつ、たまにニコ動とか見た後に
14型のフナイのテレビを見るだけでも、テレビが高品質に感じたりするけど