【模造品】日本の伝統文化もコピー…中国で浮世絵や刀を製造・販売するビジネスが誕生 [08/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
偽造品の生産拠点として知られる中国で、浮世絵を模倣した絵画や日本刀を製造する
ビジネスが登場した。
日本の伝統文化に関心がある欧米などの愛好家向けに販売するのが狙いで、
世界に中国製の“日本文化”が広まる可能性もありそうだ。

広東省深☆市に「大芬油絵村」という地域がある。
「モナリザ」をはじめ世界の名画の複製品を大量に生産する場所として知られる。
数百の画廊やアトリエがあり、国内外の業者や愛好家らでにぎわう。

陳書旺さん(30)は、浮世絵を見本にした油絵を制作。絵は1−2日で完成。
欧州や香港の業者が100元(約1500円)余りで買い取る。
画家を目指す陳さんは「浮世絵の模倣は生活の糧」と割り切る。

中国では、日本の人気アニメの登場人物を違法にコピーした商品が大量に出回っているが、
浮世絵など知的財産権の対象になりにくい日本の伝統文化にも中国の業者が着目した格好だ。

(注)☆は土ヘンに川

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008012601000115.html
2名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:04:34 ID:ICXyTyWi
<丶`∀´> 2ダ!
3名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:12:55 ID:gx0lHk8l
中共は嫌いだが
中国の水墨画だっけ?
あれはいいと思うんだが、
海外では評価されてないのか?
4名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:14:23 ID:LKbid0uT
>>3
文人画のことか?
あれはいいよな
5名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:14:24 ID:uLB54MT2
旧日本陸海軍の軍装品レプリカ、軍服上下に靴に帽子に鉄兜、パイロット用マフラーや飛行時計に至るまで、すべて製造国は中国。
小日本纖滅とか言って、拳を突き上げてる一方の現実がこうだ。
金儲けは愛国と別物、ビジネスと政治は別物、
このしたたかな中国スタイルに、純情デリケートな日本の愛国者が太刀打ち出来るわけがない。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:36:00 ID:eBlYeOUt
自分とこに豊富なネタがあるからだろうけど、
起源を主張しないところが鮮人よりは良い。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:58:01 ID:VWAyy4Ml
「浮世絵を真似た画風のオリジナル作品」ならまだ評価できるのに
81000:2008/01/27(日) 22:59:46 ID:q53iNFjk
で…
有害物質検出され各国が輸入禁止に
9名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:14:42 ID:urC9qexl
>浮世絵を見本にした油絵
ゴッホのマネ?
10名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:16:52 ID:mw4x5fh9
著作権は切れてるんだろうから本物と偽ったりしない限り問題ないだろ。
むしろ日本がやるべき。
11名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:37:16 ID:ntO3BWsd
版木が残ってる場合は「本物」が刷れるのにね
再現にはかなりの職人の手間がいるけど
12名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:43:43 ID:UMrMWMdm
中国の伝統文化も良いものはたくさんあるだろうに
日本のもののほうが売れるのかね
13名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 00:53:47 ID:kVLlxakW
ってゆうか、日本の伝統文化なんて中国のコピーだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:47:52 ID:J976JPZg
中国4000年の歴史の結晶が今ココに!!
15名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 07:34:42 ID:GWHia8xI
>陳書旺さん(30)は、浮世絵を見本にした油絵を制作。絵は1−2日で完成。

さすがに精密な木版画を作る技術が中国にはないのか!
16名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 07:37:08 ID:mk56tMvR
>>10

> 著作権は切れてるんだろうから本物と偽ったりしない限り問題ないだろ。
> むしろ日本がやるべき。

んなもん、日本でもよく売ってんじゃん。
模造日本刀とか。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 07:39:41 ID:m3uXcGNu
画像も無しに(ry
18名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 07:49:14 ID:n1szK1mH
この前の鑑定団の番組でも中国製のニセ九谷焼が出てきて
中島誠之助が中国から来る新種の贋作の精度の高さを語ってたな
プロの鑑定家でも下手すると掴まされるらしい
19名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 07:58:50 ID:6G7V/KGA
なんでも探偵団で笑われる人続出。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 08:29:55 ID:SA1ZPuBV
>>13
中華人民共和国のコピーだって?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 08:31:18 ID:q+UyV9DU
真似するのよいけど
きちんと「中国産」って書いておいてね。
22名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 08:39:42 ID:bC0c9JWa



こ、これは・・・・・いいお仕事してますねえ



23名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 08:51:43 ID:1ozEVKny
贋作だとわかった数だけ中国の信用は落ちていく。
結果的に日本製の本物の価値が上がるのに貢献してるだけ。
消費財とは違って、こういう伝統工芸はね。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 14:02:29 ID:BlGkgyRs
コピーは中国の伝統文化だからなぁ
25名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 14:25:05 ID:WEfISgUg
これは贋作じゃないだろw
ただのコピィ産業
26名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 14:27:50 ID:sdAKoBA5
模造刀みたいなもんでしょ。
本物が欲しい人はどうせ買わないし、パチモンでいいって奴しか買わないから別にいいよ。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 14:36:51 ID:oWtBi5sD
いやまて
そもそも日本でそんなに造ってたか?
28名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 14:59:05 ID:upO7PcOa
贋作が本家越えしたらすごいけどな。
例えば30cm厚の鋼鉄の鉄板を切断する日本刀とか。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 22:19:39 ID:ZA/OG6DY
>>28
>贋作が本家越えしたらすごいけどな。

電気融着コーティングで1回ぐらい使ったらすぐ壊れる中国式だが
見た目が錆びず長持ちで大昔の中国の国宝級の名品作って販売したら
すごい笑える。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 22:21:16 ID:4tTn9wF8
ギャラリーフェイクのスレはここですか?
31名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 22:44:34 ID:dTqAz7ZX
朝日新聞が「文化交流」とか「日本文化の源流へ帰った」とか書くんだろ。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 22:44:43 ID:NfFmRhFN
>>28
どうせ、コンニャクが切れないなまくら刀
33名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 00:05:46 ID:+zBu9sq9
これはどうかと思うんだよね。伝統工芸っていうのはその土地で、その方法で作られるから価値があるんであって
お金儲けだけのためで作って騙せたとしても、それは工芸ではないよね。なんというか、そこに物語がない
まあ工芸品のコピーを作るのは結構なことだけど、やはりやるなら自分で何か作って欲しい、いやしくも自分が
職人であると思うなら、ね。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 21:47:53 ID:bFb+a2oa
中国の文化のほうが知名度ありそうなのに。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 22:11:32 ID:c35YnA4E
これから育てる文化にどういった対策をしたらいいのかね。

油絵に透かし入れる技術とか?
彫刻にホログラム入れたりすんの?
36名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 05:50:35 ID:mA5w47TY
>>35
モノはモノでしかない。問題なのはそのモノがその土地で一体どういう風に消費されてきたかだ。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:21:25 ID:NjnDpFzW
wwwwwwww
38名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 08:39:39 ID:9Q/fmUp0
wwwwww
39名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 08:56:35 ID:pcvbs1Pj
>>12
自分ところのネタは、もちろん、既に商売にしている。

それに加えて、日本のものにも目をつけたってことだろう。
40名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:23:04 ID:RmaSdGX1
>>34
それは錯覚
あさヒル新聞社連合によって作られたイメージに過ぎない。

あの国は支配権がころころ変わりそのたびに文化が途絶えているから
4千年の歴史なんて嘘八百

それに比べれは日本の文化の流れは継続的で完成度の点で優れたものが多い
41名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:49:56 ID:yyJhAPxb
>>40
優れてる云々じゃなくて、知名度のことを言ってるんだが。
世界中に中華街があるから「輸出」が盛んに行われて知名度が高いっちゅー話。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:04:47 ID:DXwvXKT8
中華版タンギー爺さんですか。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:39:24 ID:pEFeEWS+
>>1
カラーコピーじゃ駄目なのか?
44名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:44:17 ID:ha/5jZPC
一カ所一カ所のデザインが洗練されて意味のある美術品である日本刀が
作れるとは思えないけどなぁ。
説明を求めて一カ所でも整合性なかったらアウトだろ。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:48:48 ID:NzSIGb80
>>陳書旺さん(30)は、浮世絵を見本にした油絵を制作。絵は1−2日で完成

どんなもんか見て見たい。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:49:02 ID:C6W4aIsX
これは別にいいんじゃないかな。
というよりどうでもいい
47名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:08:06 ID:EpSJtmMt
ぬすびどもうもうしい
48名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:41:41 ID:mKv+8TIM
>>44
そうだな。

美術品としての日本刀は無理だろうな、中華野郎には。
室町以前の日本刀なんか、日本人でさえあの青い肌を再現できないし。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 15:43:06 ID:kHDFVimA
日本刀オークションあたりで大名登録、偽鑑定書つきで出ている予感・・・。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 15:47:56 ID:Jg0DrttQ
倭寇の昔からだろ、こんな話。
51名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:00:32 ID:k/oqVeUj
室町日本刀マンセー!!
52名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:22:06 ID:S/bclTli
中国で作られた日本刀は血抜き溝が無いのと両刃である事が最大の特徴です
53名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:22:52 ID:pnn2GUX7
刀は激しくヤメレと言いたい
54名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:50:12 ID:SU8g5WEu
アメリカでも神戸牛作ってるんだから別にいいじゃんか
55名刺は切らしておりまして
前中国行った時、お土産屋に中世の騎士を思わせる剣がいっぱい売ってたな。
洋物から和物にターゲットが変わったということかな。