【地域経済】「大型店規制」は仙台を変えるか [08/01/25]
1 :
きのこ記者φ ★:
郊外の大型ショッピングセンターに家族総出でマイカーで乗り付け、日用雑貨を買い込み、
レストランで食事をしたり、併設の映画館で映画を楽しむ。
全国の都市で当たり前になりつつあるそうした光景を、仙台市が変えようしている。
大型店の出店が認められている準工業、商業、近隣商業の3地域にも、
全国で初めて市独自に出店規制をかけようというのだ。
平成12年、国が規制緩和の一環として、大型店の出店を規制する大規模小売店舗法(大店法)を廃止し、
代わりに大規模小売店舗立地法(大店立地法)を施行した。
12年を境に仙台市内でも床面積1万平方メートル超の大型店が増え始めた。
たとえばジャスコの隣にユニクロ、その向かいにホームセンター、周りに大きな駐車場…。
仙台市の大型店は9年の19店舗から、37店舗(19年11月)に倍増した。
大店法では、大型店は店舗面積や営業時間を地元商店街と調整し、合意しなければ出店できなかった。
しかし大店立地法では、交通渋滞や周辺環境に“十分な対策”をすれば、ほぼ無条件で出店できるようになったからだ。
これにともない地元商店街は徐々に買い物客を大型店に吸い取られ始めた。
仙台商工会議所によると、市中心部の日曜日の人通りは1日平均4万2542人(15年)から3万9070人(19年)に減少したという。
こうした状況をふまえ、仙台市は、市独自の出店規制を課し、出店可能区域を絞り込む方針を決めた。
昨年11月の都市計画法改正で、大型店の立地が可能な地域は狭められた。
これに仙台市の独自規制が素案通り実行されると、仙台市内の大型店立地可能地域は同法改正前の
5028ヘクタールから、1420ヘクタールに大幅に減少する。可能区域にはまとまった土地はほとんどなく、
「事実上出店は無理」(市都市計画課)という内容だ。
実はこの規制、商店街を守る意味もあるが「それは援護射撃程度。商店街の活性化は基本的に商店街主体で
取り組んでもらう話。規制の大目的は別にある」と市の担当者。
「大型店を公共交通機関沿線に集め、それ以外の場所には建てさせたくない」(市都市計画課)のが市の狙いだ。
店舗面積に応じた駐車場の確保が義務付けられる大型店は、地価が安く車でアクセスできる「都市郊外の幹線道路沿線」
に集まりやすい。これがマイカー利用をあおり、慢性的な交通渋滞にもつながっているという。
15日の定例記者会見で梅原克彦仙台市長は「アメリカが典型的な例だが、郊外型モールは車を運転していくもの。
高齢者が運転できなくなると日常生活は極めて不便になってしまう。高齢化が進む日本の社会では、
地域の商店街が活気にあふれにぎわう街の構造に回帰すべきだ」と持論を述べた。
仙台市の方針に仙台商工会議所の間庭洋専務理事も「各地の商店街が閉店すれば、日ごろサンダルを履いて
買い物に行ける場所がなくなる。高齢化が進む中、商店街の疲弊を不安視する人は多い」と大型店の出店規制に賛意を示す。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/080125/myg0801250252000-n1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:12:43 ID:TafEx5G6
自民の逆だな
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:13:33 ID:WXrBJVjP
イオン多すぎ
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:17:41 ID:jSvLfwXt
すばらしい
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:21:55 ID:gxbPOMJY
これいいアイデアって思ってる奴いたら、ほんと馬鹿だわw
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:23:11 ID:ZLiPwbMT
末期がん患者に抗がん剤打つようなもの。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:23:33 ID:P3RYWFEo
大型商業施設は商店街キラーだからな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:24:44 ID:t0q9VKoe
流れをとめてもあふれるだけ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:25:43 ID:N8lTUoXQ
回帰というより
先祖がえり
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:27:10 ID:bnKBBOYQ
イオンといえばミンス岡田。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:28:03 ID:XMvN7gwh
ああ、久々にいい話を聞いた。
地域共同体を壊しているくせに愛国心を煽る頭の悪い自民党支持者には
永遠にわからない話しだし、シナに何もかも与えようという民主党支持者にも
永久にわからないだろう。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:30:34 ID:cGnlrHod
仙台で一番旨い寿司は、名掛町商店街の「仙台江戸前大阪日の出寿司」だ。うまいぜ。
13 :
1000:2008/01/27(日) 21:31:45 ID:q53iNFjk
多分、高速道路使わせて買い物行かせる方針??
商店街に魅力が無いって事気が付かないのかねえ
高い駐車代払って…払わなきゃ高い駐禁とって…
商品はしょぼい…古い…商店街は企業努力してるのかねえ
買う人のニーズに合わせるのが商売だって事さ
裏側にいかがわしい店やパチンコが無い事もショッピングセンターの魅力
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:35:44 ID:TafEx5G6
つまり道路はいらないって事だな
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:36:16 ID:uLB54MT2
とりあえず、高齢化少子化ワープア増加で、自家用車で郊外SCまで出かけられる層が、ジワジワ減りつつあるのは確かだ。
SC側も、専用シャトルバスを運行してまで客寄せを始めたが、いつまで保つか。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:39:04 ID:a+a04KRv
どこにでもイオンばっかだ
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:39:56 ID:gxbPOMJY
>>15 商店街に行く層はもっと減ってるがなw
高齢者相手に商売ってのは、よほどの高額品・高級品でないと
効率悪すぎ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:41:52 ID:bps2Hxop
金持ってない高齢者は続々と倒れそうだな…今から貯金しなきゃ
19 :
すいませんすいません@きのこ記者φ ★:2008/01/27(日) 21:42:46 ID:???
>>1を書き込んだ直後バーボンに引っかかりました。続きです。
(続き)
だが課題はある。規制で新規店舗の進出は阻めるが、既存の店舗は残る。
状況は今と変わらず、地元商店街の空洞化も交通渋滞も、ただちに解消されるわけではない。
この点について市の担当者は「昨年11月の改正都市計画法、建築基準法施行で地域によっては
現存店舗の建て替えをできなくなった。長期的には大型店は必ず減る」と強調する。
もう1つの課題は“脱法行為”。市が出店を規制できるのは床面積1万平方メートル超の大型店。
それ以下は規制できず、幹線道路沿いに9000平方メートル級の“準大型店”が乱立する可能性は否めない。
現時点でそうした出店計画はないというが「実際にその手で来られたら規制は難しい」と市の担当者は頭を悩ませている。
■大型店の出店規制
昨年11月の都市計画法、建築基準法改正で、床面積1万平方メートルを超える大規模集客施設の出店は、
第1種住居地域、工業専用地域など従来の6地域に、第2種住居地域、準住居地域、工業地域の3地域を加えて、
9地域で出店できなくなった。
仙台市は残る準工業地域、商業地域、近隣商業地域の3地域の一部にも独自の規制を課し、
出店可能区域を絞り込む方針。2月に規制案について市民から意見を募集し、年内の条例化を目指している。
(記事終)
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:43:43 ID:w+orz2sn
過疎化するぞ
誰が好き好んで不便な土地に住みたがるものか
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:46:50 ID:2uaIcG/T
仙台は路面電車走らせろ。繁華街の距離長すぎ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:50:45 ID:79O6QbjR
地産地消の観点からも独自の流通ルートをもつ大規模店舗は好ましくないのでは?
規制に賛成だね。シャッター通り見るくらいなら多少の不便我慢した方がいいよ。
仮にも東北地方の「首都」たるべき仙台がそんなことやってどうするのかなあ。
若い人が敬遠して東北全体が沈むぞ。
もう田舎は休日は一家でイオンに行って買い物して飯食って帰る、がデフォになってる
こえぇええええええ
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:53:09 ID:kVzQ0hh1
>仮にも東北地方の「首都」たるべき仙台がそんなことやってどうするのかなあ。
チョンくせーこと言うなよ
仙台なんて、不細工男女のキモイ土地だぞ。
高齢者には電車は無理でもバス用意しとけよ。東京ではそうやってるぞ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:54:21 ID:uLB54MT2
>>17 モールを半日ブラブラして暇潰しして、お義理に数百円の日用品をちょこちょこ買って帰るぐらいの年寄りを、
専用無料バスで毎日送迎し続けるような手間が、いつまで保つかという話。
何千円以上の買い物を確約しないと送迎バスに乗せない、なんて事にすれば別だが。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:56:51 ID:aqwCtrtu
ところでさ、仙台のエスカレーターは右側に立つのが普通なの?
地域によって左側だったり右側だったりするのは何故?
地元に税金落とさない企業はいらないってことじゃない?
大型店に潰されたら地元で育つ企業も育たないし
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:03:03 ID:VxfEAAKk
既存店ウハウハ
さすが自衛隊だな
>店舗面積に応じた駐車場の確保が義務付けられる大型店は、地価が安く車でアクセスできる「都市郊外の幹線道路沿線」
>に集まりやすい。これがマイカー利用をあおり、慢性的な交通渋滞にもつながっているという。
実際上のような渋滞が家の近くでも見受けられるから
実際上手く行くかは知らないが面白い試みではあるね。
結果が分かるのは十年単位で時間がかかるだろうが様子を見守りたくはあるな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:07:49 ID:fMLgLRnb
>>27 普通にやりつづけるだろ。それができなくなる状態になるなら撤退するだろうな。誰がいくら使うとか都市型スーパーが考えること。田舎のショッピングモールに大切なのは賑わい。
それにバスの維持費と運転手の経費って駐車場の警備と維持の経費に毛が生えたくらいなんじゃないのか?
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:08:47 ID:eyAXQ03m
仙台はロクな企業がないからな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:10:36 ID:gxbPOMJY
>>27 無料送迎バスの収支は間違いなく赤だろうね。
いつまで続くかはわからんが、
高齢者だけが利用するわけじゃないし、
サービスとしては、あって便利とは思う。
つうか、SCまでの高齢者の足を確保する方が
自治体の方向性としては現実的じゃねーの?
そもそも隣の市でぎりぎり境目に大型SC出店したら、
何の意味ももたんでしょ。こんな規制w
>>5>>23 仙台に関しては、これは正しい政策だよ。
一般論ではなく、仙台と言う、個別具体的な話。
もともと、仙台は特に製造業の地場産業がまるで無い。
だから、転勤族や中央企業の支店勤務者を除き、
地元民の消費には、実は全然期待できない。
東北の他の都市の工場などで働いて稼いだヤシが、
休日に仙台に遊びに来て、仙台の店でカネを使って、
それで仙台の商業が潤っているという形で、仙台の商業は成り立っている。
このカネ回りの循環を機能させるためには、
「仙台に来なければ得られない何か」が、無ければならない。
だが、イオンやジャスコなんて、東北のどの都市にもあるわけで、
こんなものを作っても、仙台に遠方の買い物客を呼び込むことは絶対に無理。
東北で、まともな路面店商店街が残っているのは仙台だけなので、
これを保護して売りにして、広域集客するのが唯一の道になる。
自力で稼ぐ地場産業が無いんだから、
購買力の低い郊外仙台市民の利便性は二の次にならざるを得ない。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:26:15 ID:gxbPOMJY
>>36 確かに商業面からは正しい部分があるかもしれんが、
だったら商店街ではなく、大型百貨店でしょ。必要なのは。
自分は東海圏だから、名古屋を例に出してしまうが
駅に高島屋が入ってることで、さらに周辺に経済効果が生まれた。
仙台でもやるならば、同様のプレミアム性の高い専門店群を
駅周辺に招致することが必要と思う。
決して、地元商店街を守ることが集客にはならんぞ。
さらに、
>購買力の低い郊外仙台市民の利便性は二の次にならざるを得ない。
これで市の人口減少に拍車がかからんか?
誰も不便な街には住みたがらないよ。
地元商店街を守るって妄想に縛られているうちは
絶対に失敗するよ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:32:48 ID:4mePf0eR
ヤッパ 中華街誘致しかないんじゃないの
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:33:40 ID:Dn2lYBME
仙台市の近隣市に大型店ができて、みんながそっちに行くようになったらどうするのか
仙台は市長がいいんだよな
>>37 名古屋は、路面店文化が昭和30年代の地下街開通で一旦完全に壊滅して、
地下街と百貨店だけの都市中心部になっているので、
ちょっとイメージしにくいかもしれないが、
実際に仙台が進めているのは
>同様のプレミアム性の高い専門店群を駅周辺に招致すること
に近いものだよ。ただし、動線は駅から延々2km分あるけどね。
高級ブランドの路面店や、若い紳士向けのハイファッションの路面店などが
普通に進出しても、全く不思議ではない雰囲気になっている。
この雰囲気をどう守るかというのが、おそらく真の課題。
>>1は、ちょっと建前論っぽいところがあって、
実際には、平らではなくそれなりの傾斜があり、
日用品よりは非日用品・高級品販売店の多い2km超の大アーケード街は、
高齢者には、さまざまな意味でかなり「厳しい」w
魚屋とか八百屋が並ぶ普通の商店街はあるの?
つってもこの秋、2箇所も大型アウトレットモールが出来るんだが。
仙台如きの地場資本がないのが抵抗してもムダアルヨ。
魚市場の2階がアニメイトなのは仙台だけだな
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:11:15 ID:gxbPOMJY
>>42 なるほどね。それなら多少はわかるが、
動線2kmって時点で、俺はアウトだと思うぞw
いくらアーケードって言っても、
外を歩くのと建物の中では、疲れ方は雲泥の差だよ。
大型SCなどのように計画性をもった
休憩スペースの確保とかは、商店街形式では難しいと思う。
東京や大阪なら、そうした専門店街ってのも
十分に望みがあるかもしれんが、
それは十分な集客が見込める人口があってからこそと思うんだけど。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:13:11 ID:lfo2qeKv
名取や多賀城とかにイオンができるだけ
イオンもう田舎には大型SCは建てないんだってな
この手の条例作るところが多いんだが
イオンにとっては、すでにめぼしいところは占有したこのビジネスから
他業者を排除できるメリットの方が大きい
あとは先行者利益を享受しつつ、原価償却が終わった建物で利益を吸い尽くし
地方崩壊で売上の伸びなくなった店舗から撤退、廃墟は地主に返すだけだから損はしない
日本を見限ったイオンはいよいよ中国に進出って訳だ
>>46 路面店の並びを散歩するというのは、それだけで高揚感のあるものなんだよ。
並ぶ店の量と質さえ確保できれば、そんなにハードルは高くない。
集客力にもよるが、ブロック経済都市レベルの吸引力があれば十分。
まあ、名古屋というのは、
このような計量の困難な情緒的要素を、都市計画で意図的に全部そぎ落として
人間は何m歩くと疲れるか、雨雪はしのげるか、自動車との交通安全はどうか
と言った、100%工学的な観点だけを計算して、
計算上、徹底したメカニクス合理的繁華街を設計した日本でも特殊な都市だから、
こういう感覚は、どうしても理解できないかもしれないんだけど。
広小路をゴーストタウンにして、栄の地下街に人を収容するというのが、
交通安全を図り、雨雪をしのぐという点で「工学上合理的」ということだからね。
地下街は息苦しいじゃないかとか、そういう情緒感覚は一切無視するのが名古屋だから。
これはこれで特殊事例だからなあ。どう説明したらいいのかw
なお、このアーケード街の中で、有力百貨店は中間地点と末端にある。
駅周辺に人がとどまる感じでなく、動線を引っ張り上げる感じに近い。
最近息切れ気味とも言うがw
また、東北各地からの買い物客は、鉄道というよりは高速バスでやってくるから、
必ずしも先細り一辺倒の動線ではなくなる。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:01:26 ID:3a4mFSEb
>>49 どうも認識が甘いような気がするなぁ。
情緒って飽きるものだよ。
観光スポットとして考えているならまだしも、
商業施設として考えるのであれば、
情緒も差別化の一環かもしれんが、利便性はもっと大事。
あと、消費者は常に新しいものを求めるものであって、
店舗入れ替えが中々難しい商店街では、その飽きを解決できんよ。
ちなみに栄の地下街は既に過去のものだからね。
既に人口の流れは、名駅周辺に完全にシフトしている。
その流れを作ったのが名駅高島屋っていう巨大百貨店。
地下街の流れは既に終わってるよ。
もし仙台の街中の商業地域を発展させるのであれば、
既存百貨店では物足りない。やはり巨大百貨店の誘致は不可欠と思う。
東京にしかなかったブランドショップが地元にあるってメリットが
名駅高島屋を成功させた最大の理由だからね。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:04:41 ID:9kYwYSOY
仙台は自由競争を捨て、共産主義社会になったという事か・・
仙台市の県境に出店するとか。w
>>49 一度しか仙台に行った事はないが
たしかにあのアーケード街は悪くは無かったが
そっちもすでに認めてるようにやっぱり2km?の動線は長い気がする。
それをどうにかできればどうにかなるかもしれんが。
話は少し変わるが同様な地方の中心である札幌市が今駅前と大通りを繋ぐ
地下通路を作ってる最中だがこっちはどうなるんだろうな。
間の地上にある小売からは多少反対が出たがあそこらへんの大半はオフィスだ。
新しい地下街が1個増えるのか単なる地下通路で終わるのかまだ先の話だが
個人的に先行きに興味がある。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:20:56 ID:ykT1wDO9
何でもありの大型複合施設だから
・遊びに行きやすい
・効率よく財布のひもがゆるむ
・目的が無くても暇ならとりあえずよれる
・雨の日でも問題なし
・車で行ける
大型店を規制して商店街に力いれても
「大型店ならではの客層」が商店街にいくわけないんだが・・・
少数の商店街経営者の保護措置よりも
圧倒的多数の一般客(住民)にとって都合がいい方を優先するようにしてほしい
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:30:42 ID:BKIHHuc+
中心街の奴らが土地売らないじゃん
自分達は郊外に住んでイオン行くくせにwwwwww
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 02:40:29 ID:bi0Bn1Jo
地方の農地を沢山ぶっ潰して郊外型商業施設を作るとは
日本はアメリカを笑えない
食べ物を作る場所を潰すのはアメリカの食べ物をエネルギーに変えるのより悪である
>>1 >「大型店を公共交通機関沿線に集め、それ以外の場所には建てさせたくない」(市都市計画課)のが市の狙いだ。
モロこれだろ。駅前再開発が失敗しそうなのを何とかしたいんだろう。
58 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 04:00:05 ID:dpbK2fY4
アメリカのまねして自国を荒廃させる日本。アホ杉。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 04:49:49 ID:9qeXQUnK
それより仙台のフェミ問題をなんとかして
法律で、高く、態度の悪い商店街に無理やり誘導しようとしても無駄。
でも商店街の人間は頭が悪い。
多分イオンもIYも駅前型小型スーパーをM&Aして商店街をつぶしてくれるでしょう。
がんばれ大型店。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 05:54:15 ID:j6mhnQLH
カッペってチェーン店が出ただけで都会になったとか言い出すよね
↓カッペの意見
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:03:05 ID:n4+8hdVb
田舎の馬鹿は農地を潰して自給率を下げている
田舎は百姓だけしておけよ カス共
都市部の真似をしても田舎は田舎だ
日本に迷惑かけるな 田舎の馬鹿たれ
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:06:43 ID:1yPYvw10
その理屈でいくとこの板は商でもっとも下層だな
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:12:36 ID:n4+8hdVb
田舎は黙って田畑耕して 日本の為に食べ物を作る奴隷なんだよ
だから 楽しむなんか必要は無いんだ
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:19:58 ID:1yPYvw10
電通の奴がそういうことをよくいってたなあ
で、そういう感覚でつくった自動車がまったく売れず
そのメーカーは2位から転げ落ちた
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:30:03 ID:7GycTr6z
梅原市長は信頼している。少なくとも市民側に立っている市長だと思う。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 06:48:13 ID:g5srd6VV
>市中心部の日曜日の人通りは1日平均4万2542人
ど田舎じゃんwww
>>50 ぶっちゃけ買い物という観光をしに来てます。
まともなものを買い物できるのって,田舎の人にとっては一大事なんですよ。
これ、
>>1にも書いてあるが、地元商店街を守るための規制じゃないぞ。
出すなら駅前に大型店舗を出してくれ、って話だから。
車じゃなくて地下鉄を利用してもらうことで、仙台市営地下鉄の経営を
なんとかしたい、ってのがほんとのとこだろ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 22:56:42 ID:9kYwYSOY
駅前、駅前って・・・バスじゃ駄目なのか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 23:01:55 ID:+hkFV1DZ
>>70 なんでジャスコのために新たにバス走らせないかんの?
ジャスコは金払ってくれないじゃん
ID:gxbPOMJY
これがジャスコ脳か・・・
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 23:44:29 ID:9kYwYSOY
ジャスコってゆーか、ほとんどの消費者は清潔で快適な大型店のほうが好きなのさ
商店街の連中だって、休日には揃ってイオンやヨーカドー行ってるぜ、きっと
仙台なら郊外にジャスコが出来ても駅前が廃れることはないよ。
ヨドバシ行けばなんでも揃うし安いので、足りないものは食料品くらい。
名古屋や横浜と違ってスタジアムも駅に近いし死角なしだね。
>>50 うーん、やっぱり見事にずれている。
名古屋の小売商業は、あまりにも特殊すぎるからなあ。
名古屋駅高島屋なんて、ビジネスモデルとしては
先端でも何でもないぞ。あれは、昭和4年のモデル。
1929年の大阪で発明されたモデルだ。
結局名鉄は、私鉄ターミナル百貨店モデルを、きちんと模倣できなかったので、
JR東海が、高島屋という「外来資本」を抱き込むことにより、
70年以上経って、初めて名古屋に鉄道駅の巨大百貨店ができた。
昭和4年の手法で、なんとひとり勝ちでウハウハの楽勝だから、
高島屋の中の人は笑いが止まらないらしいが。
昭和30年モデルが色あせたので、昭和4年モデルを始めて大成功という、
ちょっと他所では見られない変遷を辿っている。
実に興味深いが、平成20年の他の都市の参考にはならない。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:36:58 ID:ro1QmNBn
仙台は、地下通路と商業施設との連絡のなさっぷりが異常。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:40:10 ID:ro1QmNBn
アーケード街、駅方向から入ったあたりは、パチンコ屋ばかりで場末の雰囲気。
78 :
Honaldo Maxell:2008/01/29(火) 01:51:24 ID:0FPrxaJs
大型店を規制すると
過疎が進む
間違い無い
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:54:07 ID:7VfkEqv0
過疎は進むね
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:59:27 ID:C7edpHMI
んーずいぶん変わったな(十年前の学生
はんだやを大型店にしてほすぅい
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:04:35 ID:1V/Vf66W
仙台ガンガレ!
超ガンガレ!
>>75 情緒のある巨大商店街の代表格である
大須を無視して、名古屋の特殊性云々とは・・
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:23:27 ID:pEs1RMK3
アーケード(笑)の
パチンコとドラッグストアを規制しろよwwwww
生粋の仙台民だが正直異常。
はんだやは見た目だけ大衆化だが中身は変わらないからまだ安心。(味は良くなった)
あとドンキ増えすぎ…
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 03:04:07 ID:6fjNd82f
ドンキホーテはないだろ。仙台には。
それとも、びっくりドンキーのことか?
どっちのドンキもある。
>>74 仙台駅じゃなくて、慢性赤字の市営地下鉄駅じゃね?
実際、長町駅前開発が全然うまくいかなくて、ようやくSCが
できたんじゃなかったっけ?
赤字でしゃあないわな。
あの値段見て乗るのは仙台でしか暮らしたことない奴だろ。
仙台に客を奪われて山形・福島の店舗が潰れまくっているんですが
規制しないんですか?
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:39:40 ID:oFq1IQtj
大型店を規制するんじゃなく
駅前をそれ以上の魅力的な街に再開発するのが先だろう・・
規制だけして、肝心の駅前が使いにくかったら
街全体が死ぬぞ
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:51:45 ID:Lvb4oaWn
ちと的外れな戦略だな。
これやるんなら、大規模な市街地整理しないとダメだ。
現実、車社会なんだから大規模駐車場は必須。
大型店を人地域に集めるようにした方がいい。
あと、
>慢性的な交通渋滞にもつながっているという。
ウソだから。
東京に比べたら、渋滞なんて無いに等しい
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:56:27 ID:iLJFdz5p
仙台いいね。適度に都会で、ちょっと行くと
文字通り手付かずの大自然w
アウトドア派の人が住むにはいいねw
>>91 あとは全部中心部に集中してるのがいいところだな。
選ぶほど数もないが必要なものは全部青葉区にある。
>>92 そりゃ、なんてったって山形との県境まで青葉区だからな。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 00:34:18 ID:ghH/5k30
>>94 すげえ。ニューヨークの郊外のショッピングセンターてこんな感じだった。
集積度高いなあ。こういうの増えたらそりゃ駅前は衰退するわ。
URが絡んでいるということはお国のお墨付きだね☆。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 01:02:00 ID:ghH/5k30
本当は駅前でこれくらい展開できたら最高なんだけど、再開発できないんだよ・・・
古い商店街がデンと居座って動かないから。
ずっとシャッター閉めてるくせにさ
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 01:21:11 ID:9KgxzQ5R
マジで商売する気ないなら更地に戻せよな
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 02:48:01 ID:iTV05krH
>>94 具体的に何が大成功なの?
スプロール化そのものじゃんw
>>98 何を持って成功と見なすかはなんとも言えませんな。
今の時代に合わせて車社会を受け入れるのであれば
>>94でよいと思うし、
郊外化を抑制して中心街を維持しようとするのであれば仙台のような
政策になるわけだし。
原発誘致して街が潤って公共サービスも施設も充実しても環境が良くなったか悪くなった
かは人によるしな。
age