【放送】放送局の下請けいじめ、総務省が実態調査へ…違法な取引例示・著作権の帰属など [08/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 放送局が優越的地位を利用して番組制作会社に不公正な取引を強いる「下請けいじめ」の
是正を目指し、総務省が実態調査に乗り出すことになった。

 近く学識経験者や放送業界の関係者などによる検討会を設け、6月をめどに取引指針を
まとめる方針だ。

 放送局は、番組制作の多くを制作会社に発注しているが、契約時に書面を交わさない
こともある。番組が途中で打ち切られた場合、放送局が放送されなかった分の代金を
制作会社に支払わなかったり、自社イベントのチケットを制作会社に買わせたりするなど、
「下請けいじめ」が日常化していると指摘されている。

 指針では、下請けいじめにつながる違法な取引例などを示すほか、放送局がほぼ一元的に
管理している番組の著作権の帰属について、放送局と制作会社が交渉で決定するように促す。

 放送局と番組制作会社の不公正な取引関係を巡っては、公正取引委員会が現在、双方への
特別調査を実施している。放送局を監督する総務省としては、2011年7月の地上テレビの
完全デジタル化をめどに、放送局と制作会社の取引関係正常化を目指している。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年1月27日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080127-OYT1T00049.htm
▽総務省
http://www.soumu.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:20:55 ID:oVivWs+Q
地方テレビ局マジ糞
キー局は知らんが
3名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:24:45 ID:Z/Ol3+Sd
アニメの制作費をもっと払ってやれよ>TV
4名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:37:08 ID:8IcUHD/Z
TBS?
5名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:42:41 ID:rVokVmAd
もうテレビは解体しちまえよ
もう一流の人材が集まっていいものを作っていた時代じゃないんだよ
6名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:46:16 ID:UJaQBCs0
>>3
そうなるとおそらくアニメの本数が激減すると思う。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:49:49 ID:gfnah+zw
テレビ番組制作の仕組みが良くわからないんだが、
下請けの制作会社って言うのは具体的にどの辺りの作業を請け負ってるの?
8名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:56:55 ID:GzJt5tRZ
世間には、コンプライアンス、コンプライアンスと言っておいて、
下請法も知らんのか?信じられないな。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 07:58:22 ID:rSvOSB1S
公正取引委員会だけは腐っていないと信じたい。
10名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:00:32 ID:jThCRGVc BE:59357366-2BP(2)
制作会社同士で争わせる

コスト削減

競争激化

番組の質低下

視聴率低下

広告収入減少

テレビ局が報酬出し渋る ←この辺か。

さらに番組の質低下

さらに視聴率低下

テレビ離れ
11名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:07:34 ID:ukflady7
>>7
ほとんど全部
キー局に人間なんてろくに働いてないよ
12名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:09:59 ID:8UPcwrMc
>>10
もうぼちぼちテレビ局再編でいいよ
13名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:11:30 ID:1/1qwTLC
著作権法て、個人で利益だせないから管理団体とか
利権の一番力のあるところが吸い取って、個人の権利を奪う法律だろ。
ソフトウエアなどはほとんど、作った人ではなく権利は発注した側に
全て売る仕組みだろう。

だから、つくり捨てみたいな魂の篭ってないデタラメ、ハリボテな
無責任のソニータイマー入りのソフトウエアが出回るんだよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:15:44 ID:8UPcwrMc
>>13
魂を入れるような仕事をするヤツは馬鹿を見る世界だからな。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:19:57 ID:72Mew9Yw
TV局などのマスコミ、公務員もそうだけど責任というものが無いから罰せられなくていいよね。
誤報ややらせ、最近のインサイダー取引。公務員などは公金の横領(裏金作り)などとんでもない
事件でもまず民間企業のようにトップが逮捕なんて無いし、営業停止なんてのも無い。
民間が組織的にやれば悪質として重い罰が科せられるけど、公務員は組織的になればなるほど
責任が問われなくなり罰が軽くなる。
現代社会のなかで一番無責任でいられるのがマスコミと公務員だと思う。民間が不祥事を起こすと
鬼の首でも取ったかのような態度。自分達に不祥事があると知らん顔。うらやましい。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:20:52 ID:QD3AE31V
>>14
一級入魂
17名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:25:05 ID:WOiJWYC+
>>6
韓国に外注しないと生き残れない現状なら減ったほうがよくね?
原作に人気ある作品のアニメ化は絶望させられっぱなしだし

まぁ、TVは極力みないでサイレントテロだな
つまんねぇドラマと芸人の下卑た笑いだけだし
18名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:26:21 ID:WOiJWYC+
うちの母親も最近日本ドラマがつまらないといって
ついに韓流にはまりやがったしww
19名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:34:29 ID:K44In0/V
マスメディアに対する政府の介入。
これは公権力による表現の自由の侵害である。
20へろへろ:2008/01/27(日) 08:59:25 ID:JnM4Mg6k
ユーチューブでネタ探し。
TVその映像ネットで前に見たなってのが大杉。
今や「ユーチューブで出ていたあれは本当なんでしょうか当番組が世界で初めて検証しました」
みたいなのとか
21名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 09:00:35 ID:R7dLlWxA
TVがつまらなくても誰も困らないからいいんじゃない
NHK以外は無料なんだし
22名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 09:05:46 ID:C0BcGhzj
>指針では、下請けいじめにつながる違法な取引例などを示すほか、放送局がほぼ一元的に
>管理している番組の著作権の帰属について、放送局と制作会社が交渉で決定するように促す。

これって、力関係が変わらない以上、
交渉の結果、著作権が放送局に帰属することを
追認させられるだけなんじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 09:24:46 ID:nA/T8mza
問題を起こした放送局を放置しまくりの総務省だからな
単に調べて終わりになりそうだ
24名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 09:48:48 ID:13yvt/I9
>>11
で、「あるある問題」みたいな事が起こる、と・・・・。
暗に無理強いさせまくっていざ表面化すると速攻で下請けの制作会社斬り!

最近までテレビ局本体に火の粉が降りかからないで殆ど終了ってのが何とも。

>>12
マスメディアの集中排除原則だったっけ?
調査したら結構多くの局で持ち株比率超えてたって問題になってた記憶が。
新聞テレビじゃすっごく小さく報じてたけどねw

最大12局まで傘下に入れられるって見たような・・・・・。>再編案
25名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 09:51:54 ID:xBydU+lE
>>1
IT業界もよろしく
26名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 09:57:22 ID:zYy3wCRJ
ITもやれよ。テレビ局の方がひどいが
27名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:02:37 ID:n8cMrADZ
>TVがつまらなくても誰も困らないからいいんじゃない
NHK以外は無料なんだし

携帯料金の半分はテレビ局への電波代
周波数オークションって言葉を知らないゆとりだな
28名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:06:04 ID:jAWE9Sho
あれれ、テレビ局が「格差社会」をつついたら「下請けいじめ」がでてきちゃったよ♪
29名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:15:00 ID:VrvGgUhd
( #@Д@)<メディアへの政治介入はいかがなものか!?軍靴の足音が聞こえてくるぞ!!
30名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:25:10 ID:ykM0YDeP
> 指針では、下請けいじめにつながる違法な取引例などを示すほか、放送局がほぼ一元的に
>管理している番組の著作権の帰属について、放送局と制作会社が交渉で決定するように促す。

力関係が変わらないのに、こんな事をやっても何も変わらないだろうw
「原則的に製作側が著作権を有する」にしないと意味無い。
交渉で製作会社側の要求が通る訳が無い。
31名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:28:07 ID:ldQpG1QY
制作会社だけじゃなくて技術系もな。
っていうか、機材を入れ替えるという理由(=人権費削減)でいきなり派遣契約切るし。


















しかも二重派遣だったぞ、スカ○ーw
32名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 10:31:39 ID:OBCi3cTb
テレビがこのニュースを報道したら、テレビの視聴時間を10分延長してやる。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:09:10 ID:nsWzU2oO
トヨタの下請けいじめも何とかせよ!
34名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:11:36 ID:qcX5JwbM
くだらんお笑いには金出して、
世界トップのアニメには金出さない日本のTV
馬鹿じゃね
私立の文系の馬鹿ばかりいるからだろうけど
35名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:14:42 ID:LOZk5zRz
番組制作会社が、テレビ局の電波経由とyoutubeとかのネット経由の両方で番組を流すよう、
法律で競争を促進すればいいのに。

どうせ、日本のデジタルテレビ機器も、規制&既得権で携帯みたいにガラパゴス的進化を遂げて、
韓国に美味しいところをもってかれるってオチなんでしょ。わかってるって。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:15:13 ID:b4tENKTz
最近、本当にテレビがツマラナイ
3流芸人が氾濫しているし


画像は良くなったが質は確実に落ちたね
37名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:19:48 ID:AHTdvsz1
キー局は必要ない
38名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:24:59 ID:H5+mXNgQ
大手マスコミマスメディア広告代理店の横暴は最近とみに酷い
39名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:34:44 ID:xlTMwNXc
テレビ局側を擁護する意見が全くない。
要するに、世論はマスコミ、テレビ局、新聞を変えろ、
という意見に満たされてる。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:36:16 ID:VwI81WsL
KDDIの下請けの奴隷扱いも何とかしてください。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:39:09 ID:DomcB716
まあテレビ局もそうなんだが新聞の下請けもひどいよな。
押紙や巨人戦のチケットを押しつけるのをやめたらどうだ。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:42:10 ID:9xoZo7u1
こんなのマジ調査したら在京キー局全滅するだろ。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:45:12 ID:7eJOOKbG

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK          【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS          【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京       【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業     .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天           .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家         .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
44名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 11:50:03 ID:G4GK16pv
>>43
視聴料取っておいて非公開とか舐めてるよな
45名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 12:01:47 ID:gU+wObz6
あるある大事典でスポンサーが払った一本一億円のうち制作会社へ渡ったのが900万円未満だった
たしか半分の五千万円が系列含む放送局の収入
46名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 12:09:31 ID:+4fF0OLG
>>44
だから3年半後に地デジ移行で地獄を見る。
地上デジタル難視聴世帯+非更新予備世帯が
50万世帯らしいからな。年2万5000円×50万で1250億減収。
NHKの予算6700億ぐらいだから、全体の18%相当。
年収1000万以上なんて維持できるわけ無い。
特に今まで”テレビ持っているだけで受信料支払い対象”なんて
ウソついてまで契約させていたから同情もされないよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:03:13 ID:kfDISbb4
>>43
いくら労働時間が長いといっても、クソ高い。
うちの倍だぜ平均年収。

>>46
来年から転勤なんだが、テレビもってなくてもとられるのかな?
受信料。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:10:25 ID:Z9Ez4FK5
>>43
この額で平均だもんな。コレより上の人間がうようよしているなんて
浮世離れだな。

>>47
アンテナ線をつながなければ払わなくていい

49名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:13:07 ID:ILhbb0pf
>>9
もう駄目になってまつ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E4%BE%86%E6%B3%B0%E5%91%A8
根來泰周

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%89%E6%81%92%E9%9B%84
渡邉恒雄

ttp://news.livedoor.com/article/detail/1477416/
新聞の再販制度と特殊指定はホントウに必要か?
50名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:13:19 ID:kfDISbb4
>>48
アンテナ線ね。
まあ徴収にきても払わないけどね。
51名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:15:19 ID:qdN93MgW
地デジ=在京キー局の独占体制持続システム

放送局の経営はゼネコンとそっくり
52名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:25:54 ID:+1Ev4QSd
それでもがっぽり儲けますBY電通
53名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:28:43 ID:eY79CM8p
まさに格差社会
「先ず隗より始めよ」と言いたい
54名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:41:56 ID:6WUDxCJ4
やばいと感じたら。何か編集権がどうだの、国民の知る自由だの何だの意味不明な事をとにかく言い出すだろう。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:42:59 ID:qdijDMqt
メディアか人材派遣業の経済格差と少子化反対の片棒担ぎか、
直接雇用で終身雇用させない、正義の味方ぶってピンハネ38%を容認するバカ。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:52:27 ID:LI0AMsb3
>>3
テレビ局は(途中でだいぶ抜いてるけど)結構な額を出してるんだよ
一番あくどいのがその金を受け取る広告代理店でゴソッと抜いちゃう
57名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:56:51 ID:qx+SEwkC
よくピンハネいうが誰がスポンサー探してきて広告うったりしてると思っんだよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:06:32 ID:+PqqliwX
>>57
電通乙
59名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:13:23 ID:O4BVhJOj
技術系もどうにかして欲しい。
9年働いて、まともな昇給は2回だったな。
年収は370万近辺で変動してるぞ。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:16:27 ID:Z9Ez4FK5
いいこと思いついた!
下請けの製作会社をキー局が買収して全員正社員にしたあげたらいいんじゃないか!
そうすれば30歳くらいの製作会社社員の年収が400万→1400万くらいになって(゚д゚)ウマー
ワープア対策にもなるし、世間に対して「TV局挙げて格差社会改善に努力してます」て
発信も出来る。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:17:03 ID:peY7CKh/
>>46
>50万世帯らしいからな。年2万5000円×50万で1250億減収。

ゆとり、、、か。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:21:54 ID:5UF1NJtW
このニュース絶対テレビで流れないんだろな
63名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:24:32 ID:VPTG8ADx
日本っていう国自体がブラック
64名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:28:38 ID:aOjfuW8z
というか、総務省もクソだろ。
キー局増やさないのもこいつのせいだろ。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 14:32:57 ID:T45nm4u7
どうせうやむやに無かったことになって決着っていつもの落ちだろ
66名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 15:38:06 ID:/DV/iwow
アニメやってない地方局にも予算配分とかえげつないよな
67名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 15:50:15 ID:GtxVL3DS
搾取されてた広告主が株主のbs11なら大丈夫だな。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 15:56:56 ID:mw4x5fh9
>>60
新規参入が容易になれば製作会社の獲得競争も激しくなるのにな。

マスゴミ業界は既得権に守られすぎなんだよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 16:00:36 ID:Z9Ez4FK5
もしそういう話になったら「質が・・・」とか「正しい情報の提供というジャーナリズムとしての・・・」
とか言い出すと思うよ。今でも質も真実性も不確かなくせに。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 16:09:32 ID:XAGlrpiL
楽天でもソフトバンクでもいいから買収されろ。
テレビ局はもう朝鮮人でもいいよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 16:24:52 ID:RrlVbg5F
普通の大企業がやってる下請けいじめより全然ひどい
この業界は異常
72名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 17:01:47 ID:9dc/7dna
>>25
ITは最近はまともになってきたじゃん。
昔は未発注状態で仕事やらされたあげくポシャッて、
結局ただ働き、みたいなのたくさんあったけど
いまは注文来ないと頑として作業着手しないように
なってきたと思う。まあ会社によるだろうがね。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 17:14:54 ID:RwnGJRBG
マスコミを潰せ(`д´)
74名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 17:55:31 ID:qdN93MgW
>>9
独占禁止法は、国際競争力を錦の御旗にして憲法9条以上に
有名無実化しちゃったからな
75名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 18:07:25 ID:JgE4pklM
将来、一番就きたくない職業ランキングでマスコミが1位になってたなw
76名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 19:43:45 ID:3IuzY6uA
>70
NHK,テレ朝は朝鮮人が支配してますよ
T豚Sは金を払う人の言いなりになってるだけ
77名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 19:44:47 ID:TZBI3qzJ
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
78名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 20:00:53 ID:KqDLUH3L
そもそも優先的地位の温床となる放送通信法をどうにかしてよ
79名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 20:07:47 ID:Z9Ez4FK5
>>77 俺は震災経験者だったけど、確かにあのときのヘリコプター音はすごかった。
いったい何機飛んでいるんだろうというくらい。一機で共同で取材してくれと思ったな。
現地で取材している人にあったことは無かったけど。

スレチガイスマソ
80名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:10:54 ID:J4W53Pu1
>>9
新聞の押し紙を容認して前公取委員長が読売グループに天下りだからねえ
81名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 21:23:55 ID:34heGGjU
この話題で世間が盛り上がると、
暫くしょーもない番組ばっかり続いて
格差問題はとんと話題に上らなくなる。
テレビは自分の損得に正直。
これはNHKも同じ。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:36:42 ID:ldQpG1QY
しょーもない番組に、これまたどーしょーもない手段でCM見せつけようとしてたら
テレビなんてもういらないや、ってなるだろ。

朝のクソ忙しいときにも、こんな間が悪いCMの入れ方やってる番組なんて
視聴率とれないような気がするが。
(だからニュースからチャンピョンまで捏造w)
83名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:51:00 ID:RzHl/2Y4
クズTVをみんなで見るのやめるのが一番いい
84名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 22:55:59 ID:cb7pXeZW
テレビ局を崩壊させるために地デジを強行した政府のやり方は正しかったな。

ついでに免許大量交付して今のキー局をもっと弱体化させてくれ。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:16:13 ID:PYtQrpV/
免許に守られ下を叩いてばっか。
高給なのは自分達が有能だからじゃないよ
いっそのこと免許やめちゃえ
86名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 23:37:24 ID:HneSf0Su
取材する者に事前打合せとまったく違う質問をして、テレビ慣れしていない相手をしどろもどろにする犬HKも市んでください。
マスコミに正義はありません。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 01:39:05 ID:RWtnAdaK
携帯を変えたが、ワンセグのついてないのにした。
マスゴミに縛られたくないもん♪
88名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 00:28:33 ID:fDW4SNbk
>>24
そのテレビ局再編は地方の情報発信力強化ではなくキー局の都合のために行われるような気がする。
89名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:35:22 ID:YbNqxYKP
下請けの制作会社に作品の
対価も払わない連中が
著作権だの言っているわけか
90名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:36:20 ID:NHXCWD8j
政治家や官僚や他の企業の批判はぼろ糞にするくせに
自分らは高給取りインチキ番組でもお咎めなし
その上下請けいじめか
91名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 02:44:13 ID:h7w9SVPV
下請けイジメつーか、単なる丸投げだろ…

いいよな利権を持つものはwww
92名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 03:06:46 ID:1V/Vf66W
著作権の帰属なんていったら

出版社なんてみんなそうだろ!
93 ◆piTRDVv5MY :2008/01/29(火) 03:16:57 ID:putHUSd8
>>43
他業種との比較なんてどうでもいい。
製作会社なんて40歳で年収300万代の超薄給なんだから!
日本の番組やTV局が糞なのは当然。
英国みたいに、
番組買取制、
著作権は製作会社持ち、
CM枠のみ販売(番組や放送枠は売らない)
にしない限り先進国で最低のマスゴミは改善しない!
94名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 03:18:00 ID:2QHry/Z3
テレビ局って寡占事業だよね

もっと地上波の局数増やせよ
最低今の3倍まで
95名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 04:31:33 ID:9TCQuLRd
>>94
昔、松下かどこかが参入しようとしたけどマスコミがギャーギャー喚いて無理になったんじゃなかったっけ
96名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 09:40:15 ID:biR4RuiN
で仕方なくBSの11だか12に資本参加。
たしかどちらも民放連未加入!すばらしい!
97名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 10:35:45 ID:7NfvVqia
格差やワープア、パワハラの特集が始まると、「お前が言うな」といいたくなる。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 17:01:43 ID:fpP/nLES
>>94
格差社会やワープアの特集やるんだったら、渋谷のネカフェなんか行かないで、
スタジオの横で寝転がっている自分とこの製作会社社員の追跡ドキュメント
でもやればいいのにね。取材費タダだし。テリー伊東ならやるなw
99名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 01:41:24 ID:wCFOR6xD
こりゃひどい。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:20:59 ID:npsgfgXI
100
101名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:48:59 ID:LdzmlWm2
人なんてものは、叩けば多少の埃が出ようもの。
業界の慣例や利益の誘導、はたまた権威の配分にまで介入が及ぼうものなら、
(菅がそうであったように)総務大臣のスキャンダルを、焚きつければいい話。
そんなことは、当の総務省が一番よく判っている。

電波族の片棒を担ぐ総務省では、調査結果を穏便とするしかない。
受信料問題を消化できない同省には、解決などできない。
102名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:55:05 ID:U/rgUpmv
マスコミ業界が美味しい汁吸う時代はおわりそうだね。
103名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:10:48 ID:TjHFkV/l

しかし、現実にはテレビ局のお偉いさんは、

「これ以上チャンネル増やすな、有線放送もふやすな、俺達、地上波にも有線放送やらせろ!」

という政治工作しているのが現実。

他の業界は規制緩和だけど、マスコミだけは規制を強化して欲しいといっている。
新聞も同じ、再販規制は絶対死守!だからね、ナベ常もw
104名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:23:08 ID:PJoWx9Mi
知り合いの制作会社の社員は、年収二百万で、厚生年金無し。
放送局で寝泊まりしているらしい。
だいたい三十代になると放送局の片隅で遺体となって発見されるのだが、放送局で亡くなったと分かると大問題になるので、遺体が出ると夜間に車で搬出するらしい。
105名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:25:11 ID:qrCRBBxT
テレビは死んだ。
106名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:04:59 ID:Wzq2W/OA
>>104
放送局やスタジオで霊が…ってのは電波が呼び寄せているという噂はどこぞのお偉いさんがながしたガセだったのか。
(河田町跡地に住んでる人は大変だなぁ)
107名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 22:34:57 ID:6CO5OgPv
>>106

霊は温かい所が好きらしいよ。
108名刺は切らしておりまして
>>107
琉球放(ry