【農業】米作の厳しさが増す秋田・大潟村…米価下落や燃料費高騰で [08/01/22]
1 :
きのこ記者φ ★:
米価下落で、農家の収入が減り続けている。
1957年、米の増産を目的に始まった八郎潟干拓で、大規模農業を確立した大潟村。
米の生産効率が高い、この村でさえも生活は厳しさを増している。
農業機械のローンや台風被害の借入金の返済、燃料費高騰……。
さらに生産調整で、もうけの少ない大豆への転作が追い打ちをかけている。
農家からは「ほかの仕事は簡単に見つからない。米でやっていくしかない」
「持ちこたえられるかどうか」と厳しい声が上がっている。
マイナス395万2822円――。
大潟村で専業農家を営む男性(43)は、預金残高にマイナスの数字が並ぶ農協の通帳を見ながら、
力なく語った。「農業を辞めても、ほかの仕事は簡単に見つからない。田を売ってもどれだけの金になるか……」
この口座からは、残高0円でも1000万円を上限に借り入れができ、借金返済のため家計は赤字だ。
男性は両親と中学生の長男との4人暮らし。
14年前に自宅を新築し、ローンを組んだが、その後、米価下落が続き、収入は減った。
JA全農あきたによると、JAが農家に毎年米60キロ(あきたこまち1等B)と引き換えに支払う金
(仮渡し金と最終精算金の合計)は1994年に2万659円だった。
翌年以降は2万円を切り、2006年は1万2000円にまで下がった。07年はさらに06年を下回る見通しだ。
男性は両親と、約11ヘクタールの田で米を、生産調整のため田から替えた約2ヘクタールの畑で大豆を作っている。
米価は下落しているものの、もうけは大豆の約1・6倍で大豆よりましだ。
06年の収入は米と大豆で計約1800万円。そこから、肥料代などの経費のほか、自宅のローン約140万円、
コンバインなど農業機械のローン約150万円、03年の台風被害で借りた「災害資金」の支払い約160万円などの
借金返済を差し引き、手元に残った約300万円で一家の生計を立てた。4年前に軽乗用車1台を手放した。
08年の米の生産数量目標の削減幅は、生産調整に協力しない農家が多い大潟村では、
過剰生産米のペナルティー分も上乗せされ、さらに米から大豆への転作を増やさなくてはならない。
男性は「災害資金を2年後に返済し終えれば、少しは楽になる。それまで何とか我慢したい」と話す。
村内の別の専業農家の男性(68)は33年前、「広大な土地で米を作れる」という夢を抱いて、
妻、長男、長女とともに、村に入植した。生産調整に参加したくなかったが、8年ほど前、「仕方ない」と参加した。
妻、長男の3人で約15ヘクタールの水田で米を作り、別の農家に委託し、約3ヘクタールの畑で大豆を作っている。
男性は「米60キロの収入は十数年前に2万円だったのに今は1万円。そんな作物はどこにもない。
経費は削減したいが、これ以上、どこを減らせばいいのか。息子に夢を持たせられない」と嘆く。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080122-OYT8T00009.htm
2 :
きのこ記者φ ★:2008/01/23(水) 11:22:54 ID:???
(続き)
◆自主流通で販売
一方、村内で生産調整に協力せず、自主流通ルートで米を販売する専業農家も経営は厳しい。
その1人の男性(44)は、6人家族の大黒柱。農作業は両親と妻が手伝っている。
生産調整に参加しないのは「もうからない」からだ。
普通の米の60キロ当たりのもうけは農協を通じて販売するより約2000円多い。
約18ヘクタールの田で普通の米を、約2ヘクタールの田で無農薬米を作っている。
だが、自主流通の販売先を増やせないでいる。燃料代や肥料代の値上がりも追い打ちをかけている。
毎年約3500リットル使うコンバインやトラクターに使う軽油は07年、前年より1リットル当たり30円値上がりし、
10万円以上負担が増えた。
田植え機のガソリン代も高騰。化学肥料も4〜5年前は1袋1000円だったが、現在は1200円。
年間200袋は使うため、4万円の負担増だ。
06年の年収は約2500万円。肥料や燃料代、農業機械のローン、災害資金の返済などを差し引くと、
生活費に充てられるのは500万円ほどだ。
長男は大学生、二男は高校生。今後も学費は必要になる。「ぎりぎりやっていける最低ラインだ」と男性はこぼす。
だが、きっぱりと言った。「今後、持ちこたえられるかどうかわからない。もっと米価が下がる不安もある。
でも、ピンチの後にチャンスが来る。今が頑張り時。米作りを辞めて村から出ていきたくない」
(記事終)
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:29:58 ID:th6utRHC
大型化して世界と戦えと言われ、国を挙げて騙されたな。
悲惨すぎる。
せめて俺らだけでも米を食べないと。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:31:09 ID:OSR2Li6/
農業の人たちってアリとキリギリスのアリだよな。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:35:21 ID:YBzQCTp/
北海道の儲かっている大規模農家は、
冬はオーストラリアとか海外に遊びに行っているんだってさ。
天国と地獄ほどの差があるな・・・。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:35:56 ID:5bGqxNyw
温暖化の影響もある
緯度がシフトしてるから
秋田なら80年代の新潟の付近の米作りを参考に微調整した方がいいな
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:37:00 ID:erQpqKc0
>>3 棚田の米作を止め野を作らせて
大規模農家はコメに集中させればいいのに。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:39:03 ID:dOlU1pkW
大潟村で赤字だったら日本中米作りだけでは生活できないってことだ。
都市近郊の農家はどんどんアパート建てて家主さん生活してるてのにな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:39:57 ID:c40Q3Ykp
正念場だろう、でも大部分の農家より恵まれているよ。
転作で利益を上げる方向で。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:41:33 ID:3h1bVTJP
「自主流通ルート」って、違うだろう。
コメ作っても全然採算に合わなくなっているのに、生産過剰のため
さらにコメが安くなるという構図は異常。後継者不在と高齢化でコメ
作り農家が減ることが期待されていたが、委託耕作の拡大と、高額
農業機械の普及で、よぼよぼになってもコメだけは作れる。
そのうち、寝たきりでも田植えや、稲刈りが出来るようになるかもしれ
ない。「稲刈りツアー」などと称して、都会の子供に鎌持たせて稲刈り
「体験」させるの止めて欲しい。コンバイン運転させろよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:44:18 ID:fi2Da+mX
大潟村はもっと大規模化して、7人以内で稲作しないと。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:49:06 ID:g48ZqDGG
これって悲惨なの?
俺にはそうは見えないんだけど。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:50:31 ID:1vVmOtnX
みんなで米食おーぜ!
カップラーメンとかスパゲティが値上げしてるんだから
みんなコメ食おうぜ
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:53:49 ID:VtYpcdcy
食料用市場で米価は下落しているが、
バイオ燃料用なら今後価格・量とも大いに期待できるはず。
炭水化物を多く含み、発酵効率のよい米の品種改良とともに技術開発すれば、
クリーンで、大きな産業が地方に期待できる。
CO2削減にもつながるし、日本の古来からの発酵技術も継承できる。
人体に有害な物質が含まれる土地(Cd汚染地等)でも作付けができる。
日本酒も安くしようぜ
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:59:00 ID:20HWDCkO
じゃあ米作るのやめればいい
>>2 >生活費に充てられるのは500万円ほどだ。
結構貰ってるじゃないか。
つか米は高すぎんだからもっと安くしろ。米離れは政府に甘えて合理化を怠った農家が悪い。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:04:46 ID:hahAj4ME
農業を大規模化しても今の日本ではうまくいかないことを象徴する事例と考えてもいいのかな?
大規模農家には補助金を思いっきりぶち込むとかしてないの?
効率の悪い兼業農家なんて趣味みたいなもんだろ。
そんなところに1銭たりとも金を落とすなよ。
農業者資格も自由化しる!
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:06:03 ID:rWYbYP5n
世界的には米の消費量は上昇してたと思うが
一口に米といっても様々だからな
なんとか高級ブランド化して中国の富裕層むけに輸出するのがいいかもな
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:09:41 ID:3h1bVTJP
>>15 小麦暴騰、トン8万円以上。それでも国産米の半値以下。
バイオ米、トン2万円くらいか。それなら大量輸入して
いる飼料用穀物の代替の方がまだマシ。トン3〜4万円。
水田からメタンガス(温暖化効果はCO2の5倍)が発
生していることもお忘れなく。環境に悪いとまでは言わ
ないが、稲作が「環境のためになる」は言い過ぎ。「石
油燃すよりはマシ」な程度。
ひとまず、田植機、コンバイン、乾燥施設等の燃料をす
べて米から作ったエタノールを使用することにしる。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:09:52 ID:Z7euuP/w
米粉パンとか麺を作れ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:15:33 ID:6E0w4iOa
メタンガスや二酸化炭素が温暖化には 成らないから あれ間違いなんだよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:28:02 ID:T8sicdyR
ぜんぜん悲壮感が感じられない内容なんだが。
下の方の「生活費に充てられるのは500万」、サラリーマンで手取り年収
500万となるには、家族分の控除を考えても600万円以上の年収が必要。ましてや
農家だから、農作業用の車(バンなど)は日常使用しても経費計上しているはず。
まあ、サラリーマン換算で実質年収700-800万円クラス。これで生活が苦しい
なんて。。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:28:41 ID:dcii1AXV
ここを乗り切れば小麦や大豆から波及していくことはないのか?
甘えてるとしか言えないな
補助金もっと欲しいってことだろ
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:31:24 ID:gc9Aq5yj
そうなんだよな、自家用車からガソリン代まで経費算入した
残りが所得になっているから、農家は苦しいってのに騙されちゃう。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:31:57 ID:KGBAkEnt
貴重な広大な沼地を埋め立てて住むには適さない地盤の緩い田んぼを開墾しても何もいいことがない。
湿地や干潟は生態的にも環境浄化的にも一番重要なのに全部埋め立てないと気が済まない政治経済構造。
海洋で稲を育てる研究なんかにその資金をまわせばよっぽどみんなが幸せになれるのに。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:44:02 ID:th6utRHC
日本の米は、地理的要因が多すぎて、このまま行っても中国や亜細亜、アメリカに勝てない。
しかし、米の火を消さないためには日本の米を食うしかない。
燃料も、農薬も上がり、人も居なってしまい、外国と比べて小さな田んぼでこれ以上やりようがない。
食べて残さないと。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:45:36 ID:eXR+DTNd
不良債権のニート共が騒いでいますwwwww
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:46:06 ID:th6utRHC
>>27 そんなのサラリーマンや公務員でもおんなじじゃないか。
交通費や燃料代だって手当されている。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:47:29 ID:6E0w4iOa
日本は農地の大半を商業施設の為に変えてしまったから 大規模農業は出来ないよ
日本 終わった
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:12:04 ID:PMXUGeMB
日本の低すぎる食糧自給率をなんとかして欲しいが、大潟村でさえこうなのか……。
国産大豆とかって、もっと高い値段でどうにかならんのかね。
>>31 されないよ、背広も車も経費でなんて落ちない。
零細農家まで丸抱えで補助するような仕組みはイラねーだろ。
票格差5倍の偽装民主主義だから自民も民主もばら撒くしかないだろうけど。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:23:26 ID:fi2Da+mX
>>33 コメも小麦も大豆も、250%の輸入関税に統一すればいい。
米の値段が下落するのは我々消費者にとっては良いことなのだが・・・
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:59:13 ID:3h1bVTJP
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:01:59 ID:6E0w4iOa
二酸化炭素やメタンガスに根拠が無いから
官僚なんかが原発主導に導く為に言ってるだけ
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:06:28 ID:8122V304
4人でやってて年収500万は少ないかもしれんけど、
いろいろ経費で落とせるし食費も自分で栽培してるだろ?
年金は厚生年金じゃないけど、ジジババが国民年金貰ってると思うから
それほどきつくないとおもうけどな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:10:26 ID:qErcAfDu
カップ米粉麺、甘酒、煎餅、日本酒、の輸出かな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:13:03 ID:qErcAfDu
米をとにかく何かに加工しろ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:30:49 ID:rwrzDU6/
農家は組合みたいなのには必ず入ってるから
言うほど苦しくはないはず しかも秋田の僻地で物価低いし家持ち
秋田県で年収500なんて、県外資本企業でもないかぎりほとんどいない
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:44:46 ID:VtYpcdcy
>>21 今の国産米の価格は、食料として付加コストがかかりすぎている。
工業製品としての生産ならば、1/3程度にするのも可能なはず。
また、小麦やトウモロコシより、不要なたんぱく質含有量が少ない米は、
バイオエタノールに向いている。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:51:12 ID:o4w85Qjp
やっぱし、暫定税率は100年くらいは維持して
無駄な道路でも、この際だから、バンバン造っていかなきゃ
地方はやっていけないみたいだな。
>>43 逆、農協とかに関わっているところほど苦しいはず
底から脱して株式会社化しているところがいま成長している
既存の株式会社は農業への参入が困難だったり農業会社の株式売買が出来ないが
農民は株式会社化できる
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 15:46:29 ID:eqjtg7Eg
補助金でウハウハ言ってるのは兼業農家 最たるものは都会公務員兼業
あと 米が余る理由は二つ
中国四国地方の誰も食わんような米をつくらせていること
商社が外国産コシヒカリをガンガン輸入してること
ここが潰れてくれれば他の産地は助かるのに
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 17:41:07 ID:LWHOYYZy
だから、専業農家だけは保護したらいいんだって、大兼業農家と完全区別しろ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 18:05:32 ID:eqjtg7Eg
ところが法人まで作った一生懸命な農家は「社員」なんだよ
もう身分は農家じゃないw
大潟村ってちょっとだけ異国の雰囲気があった。
>>52 なんか北海道みたいな感じだよな。遥かかなたまで水田が続く。
あそこまで数百キロドライブして、田んぼ眺めてるのが好きだった。