【金融】サブプライム追加損失:バンク・オブ・アメリカ71億ドル、ワコビア52億ドル…07年10〜12月期 [08/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ニューヨーク=山本正実】米銀行2位のバンク・オブ・アメリカは22日、
2007年10〜12月期決算を発表し、米国の低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」
関連の追加損失として約71億8000万ドル(約7600億円)を計上した。

 証券化商品の評価損は約52億ドル。07年下半期(7〜12月)の損失額は約80億3000万ドル
(約8500億円)となった。

 一方、同4位のワコビアも、同日発表した同期決算で、32億ドル(約3400億円)の
追加損失を計上した。07年下半期(同)の損失額は約45億ドル(約4700億円)となった。
いずれも、保有する証券化商品の値段が下がり、評価損が生じたことなどが要因だ。

 両行の追加損失で世界の主要21金融機関の昨年来の損失額は計1281億ドル
(約13兆6000億円)となった。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年1月23日02時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080123-OYT1T00043.htm
▽Bank of America
http://www.bankofamerica.com/
▽Wachovia:Financial Results
http://www.wachovia.com/
http://www.wachovia.com/inside/page/0,,133_205_300,00.html?DCMP=ILL-142&ATTINFO=7759-1
▽関連
【金融】中国銀行、米サブプライム関連で第4四半期に巨額の評価損計上へ 現地紙[08/01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200885483/
【コラム】サブプライム後に新たな危機 米国の景気後退で25兆円が吹き飛ぶシナリオ[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200539775/
【金融】米シティ、サブプライム焦げ付きで損失222億ドル(2.4兆円) [08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200409212/
【金融】シティ:1兆円追加増資へ メリルは4000億円規模・サブプライム損失拡大…中東やアジアの政府系ファンドから [08/01/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199973950/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:18:59 ID:mcHxjaJs
兆を超えないと「そんなもんか」と思えてしまう。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:19:52 ID:wwnC9XLh
2007年ランキング

世界の時価総額ランキング(英国フィナンシャルタイムズ)
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

世界の売上高ランキング (米国フォーチュン誌)
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円  シャープ248位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

世界の企業ブランド価値ランキング  (米国ビジネスウィーク誌)
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位 シャープ圏外
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/


■サムスン電子 家庭用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/consumer/index.html
カメラ
http://www.samsungtechwin.co.kr/prd/pro_intro.asp

■サムスン電子 業務用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/business/index.html

■韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html


■サムスン電子の財務諸表
(貸借対照表など韓国は公開して無いと言われていたものは全て公開中)
IRサイトマップ
http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/ir/sitemap/sitemap.html

例 財務諸表2006 http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/file/information/annual_2006_11.pdf

米国IRサイトTOP(英語)
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do
4名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:28:34 ID:VtkkpDYM
2000年のみずほ銀行みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:29:46 ID:8dkUnjMB
これでまだ黒字なんだから凄い利益だよ
日本にはこの手の金融機関がどうにも育たないよな
6名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:36:42 ID:nAt1cJEX

ただ

その評価損がかなり甘い計算らしい
7名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:39:08 ID:X7Ubg9pb
帳簿上の損失を多くした方が税金安くなるんじゃね?
8名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:40:01 ID:2I+Y9ir1
>>6
甘いし、さらに拡大するかもしれないっていう二重苦
いまの見積もりの2,3倍になってもおかしくないよね
9名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:41:27 ID:4o3qgdVe
まだサブプライムレベル(本来「単体」ならジャンクボンド)で
あくまで10から12月分だけ

損害が確定するのは期末決算以降なんだがw
果たして全ての損害を抽出したのかな?
10名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:42:22 ID:HTP/OvDZ
こんなにどこもかしこも大損ぶっこいてるのにゴールドマンサックスときたら
11名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:47:11 ID:JDAAICIr
円高だから一見被害が少ないように見えるんだが。実は・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:48:07 ID:Pqd7SJEy
71億ドルが小さく見えるサブプライムマジック
13名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:09:13 ID:/HemuoqP
>>5
金額が大きすぎてインパクトが良く分からなかったが、確かにそうだね。
あと半年で赤字に転落する可能性は高いと思うけど。

ところで、Bank of Americaの過去12ヶ月のEarnings/Salesが23%というのはすげーな。
三菱UFJで14%だ。

可笑しいのは、これで三菱UFJのベータが1.75で、BoAのベータが0.76なんだな。MSNによると。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:16:07 ID:HlfIuj1t
売れないことをいいことに、
勝手な評価価額付けてるんだよ。
ゼロにしたら債務超過だからね。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:39:09 ID:us4UXfnp
世界にリスクをばらまいていたのに、自国でこれほどだから
世界トータルでどれほど損害が出るのか?
世界中に自分の損を押し付けたという点でアメリカって結構得してるな
16名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:04:34 ID:HcKKzM/m

プッ、サブプライム問題って、自国の債権を他国に売ってヘッジしてると思ってたのに、
蓋を開けてみたら、自国でババ掴んだままだったんだ。格付け会社と結託して騙そうと
思った矢先にバブルがはじけりゃ、しょうがないか。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:12:22 ID:us4UXfnp
本当に自分でババ掴んだんだろうか?リスクを世界にばら撒いて自分は
無傷でしたとはいいにくいし、中東とかの資金をわざと呼び込んで、
それを人質にドルの基軸通貨としての地位を守ろうとしているとか?
ユダヤの方々は一筋縄には…
18名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:32:01 ID:8dkUnjMB
実際にはリスクはばら撒いているよ。
米銀や米証券で発生した(&する)損失は全体のたぶん3割程度だと思われ。

他はユーロ圏やアラブの超絶金持ち個人、中国などの新興国企業がきっと掴んでるはず。
彼らは進むドル安のなか、どうやったらそのドル安を上回るリターンを上げるか苦心してたはずで、そういったときにこの手の商品は非常に売りやすい。
だから欧州系の証券会社もこぞって買っていたわけで、その買った商品はいずれ顧客にまた売られていたはず。

日本でもそろそろプリンストン債のような展開になるんじゃないかと思ってるが、果たして。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:50:15 ID:nAt1cJEX
日本もノックイン債を買ってたジジババがやばいらしいが
どこの国もアホな奴から金をむしりとる構図なんだな
20名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:02:51 ID:8dkUnjMB
欧米の証券会社でも、顧客のことをドブとか呼んでるのかねぇ
21名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:05:50 ID:nAt1cJEX
3億円以上からお客様
22名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:40:40 ID:fdqRArw2

郵貯が嵌め込みに使われなくて良かったね。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 15:36:50 ID:vt2X7uos
ぎりぎり間に合わなかったからね 郵貯についてる外資とか見るとぞっとするよ
サブプラ証券を顧客に売りまくった一方自分らでは空売りかけたGSとか名前あるからな
24名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 18:16:58 ID:/HemuoqP
郵貯についている外資たちはどうやって選ばれたんだっけ?
いつの間にか決まっていたという話だったかと思うんだけど。
他の邦銀を差し置いて入っていた理由もなし?
25名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:38:56 ID:CmudzStf
膨らんで100兆円くらいになるのかな?
日本国債がデフォルトを起こすよりは、被害が少なくて済むわけだ。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:58:29 ID:IO9vwMel
バンクオブアメリカのダメ決算も出たところで、公的資金導入発表になるでしょ。
問題は規模と時期だね。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 00:37:55 ID:njXUS+Gl
逮捕者が出そうな・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 00:45:37 ID:rNTwHu/Y
自分の預金や保険も混ぜ混ぜリスクで回り回って嵌め込まれてるんだろうなあ
29名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 00:55:44 ID:rNVMHTGI
日本の時代
30名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 00:58:23 ID:ddJnsdFM
ドルですよー。71億円じゃないですよー。
31名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 01:34:11 ID:mm1roi3B
損失を減らす為にドル安を実現するんだ!
32名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 01:34:11 ID:itqYiSsj
サブプライムの次はモノライン。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 01:38:26 ID:rn5Px8Jz
うわ〜〜〜(-_-!)史上稀に見る腐敗政治の行く末を見た感じ・・。
やっぱブッシュ最悪なんだな。戦争は起こすは、不況は招くは・・。
明日の金融市場はまた急落か? やばいんっじゃない??
34名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 01:40:41 ID:njXUS+Gl
アメリカの実力者、国際金融資本

171 名無しさん@八周年 New! 2008/01/08(火) 12:49:29 ID:i/h0K8eu0
結局、今のアメリカで大統領になってアメリカ国民がより幸福になっていくためには
大企業の暴走をつぶせる人物じゃないとだめなわけだが、それは残念ながら
オバマでもクリントンでもできないだろうな。両方とも大企業の犬だし、そのまま彼らの
利権を守ろうとするだろう。

アメリカの選挙制度自体、結局ゼニがないと話にならなくて
政策の内容とか誰も見てなくて雰囲気とかで決めるから、この涙だとか
そういうしょうもないことがクローズアップされてしまうんだろう。

大企業の暴走をつぶせる人物を選ばないといけない。
でもそういう人物は企業から献金を受けられないから、当選することはない。

永遠この繰り返しだ。

ttp://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2008/01/post_98fc.html#more

これおもしろいおあとは

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1743460

ジョン・ピルジャー 「リベラルな報道機関による民主主義の圧殺」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1742138

を丁寧に聞いて、理解すればいろいろかしこくなる。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 01:51:19 ID:DOjMheD+
>>23
GSは西川社長とのかかわりじゃないかな?
もともと旧住友銀行がGSの株10%ぐらいもってたんだよ
その関係で日本のGSのトップは住友の人間がいってた
その超優良資産も不良債権処理で売られたけどね
36名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 04:54:57 ID:x3JaupA/
バブル破綻の日本より酷いな
しかしGDPの1・2位揃って大バカなのがよーく分かったよ
37名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 23:36:34 ID:BLU3/Tfx
白人は幾多のウイルスの免疫抗体と幾多の精神疾患を持った汚穢多卑賤人で米州は白人たちの牢獄だ!
白人系ユダヤ人以外のユダヤ人男性とアシュケナージユダヤ人以外のユダヤ人女性をヨーロッパに移住してしまえ!
38名刺は切らしておりまして
今回の株価下落も
イラン戦争の口実作りになるであろう