【自動車】最初の約100kmは燃料消費ゼロ?ボルボのハイブリッドカー・リチャージコンセプト[08/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ φ ★
ボルボカーズ社が開発を進めているハイブリッドカーは、
電気自動車が基本で、エンジンはバックアップ用として使う方式。
日常生活においては、ほぼゼロエミッションになるというが、その仕組みと実用性は?


ボルボの小型ハッチバック車C30をベースにしたコンセプトカー、その名も「リチャージコンセプト」には、
109hp(約81kW)を発生する4気筒1.6Lのディーゼルターボエンジンが搭載されている。
しかし、車両の動力源は各ホイールに内蔵されている4つのモーターで、
エンジンとホイールの間は全く接続されていない。これが他のハイブリッド車と一線を画す、大きな違いである。

エンジンには大容量の発電ユニットが接続されており、そこで発生させた電気をバッテリーに蓄える。
つまり、言い換えればこれは発電機を搭載した電気自動車なのだ。
バッテリー残量が30%を切るとエンジンは自動的に始動して補充電作業を始めるが、
ドライバーが任意で始動させ、前もって充電させることも可能だ。
既存の燃料を使用する点が異なるが、システムの概要は、燃料電池車に近いと言える。
また充電には家庭用の電源を使うことが可能となるプラグイン機能も併せもっているため、
自宅やオフィスでも充電出来るのがユニークな点だ。

リチャージコンセプトのプロジェクトマネージャー、スギオカ・イチロー氏は
「他のハイブリッドシステムは、電力はエンジンの走行を補助する役割なので、
電力だけによるゼロエミッション状態での走行時間は短期間に限られます。
それに対し我々のコンセプトカーは、常に電力で走るのです」と、
他のハイブリッドシステムとの違いを説明する。

合計4つのモーターが、ラゲッジコンパートメントに搭載されたリチウム・ポリマー電池から供給された電力で、
それぞれのホイールを動かす4WD方式により、モーターの出力は無駄なく動力に転換される。
この方式はエンジンと駆動輪をつなぐ、トランスミッションやデフなどのパワートレーンが存在しないので、
その分の重量が低減されるほか、メカニカルギアが生み出すフリクションロスがまったく発生しない。
これらの効果により、0-60mph(0- 96km/h)加速が9秒、最高速度は100mph(160km/h)という
パフォーマンスを発揮することになる。

家庭用電源につないだ場合、約3時間足らずでフル充電される。
フル充電での航続可能距離は60マイル (96km)あり、仮にわずか1時間だけの充電だとしても、
約半分の30マイルを走行出来る分の充電が可能だ。つまりフル充電させれば、
最初の60マイル (96km)は燃料をまったく使わないで走行が可能ということになる。
もし、さらに40マイル(64km)走り続けたとしても、その区間は60mpg (25.5km/L)で走れるので、
100マイル全体では150mpg(63.8km/L)という低燃費だというのだ。
充電に必要な電気代や発電機として機能するためのディーゼルターボエンジンの燃料代が
地域によって違うからだろうか、経済性についての数値は明らかにされていないが、
財布への負担は大幅に軽減されることだろう。

(>>2-5へ続きます)

Driving Future
http://www.drivingfuture.com/car/volvo/2008/tech/080121_hybrid/001.html
依頼あり
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200661562/214
2物質混入φ φ ★:2008/01/22(火) 19:34:16 ID:???
(>>1の続き)

しかも、ここで断言出来るのは、二酸化炭素の排出量を大幅に低減可能ということだ。
ボルボは特定はしていないものの、現存する最高のハイブリッドシステムと比べても、
二酸化炭素排出量は66%減だと発表している。
家庭用電源から得られる電力は、その生産過程での二酸化炭素排出量が非常に少なく、
さらにディーゼルエンジンとすることで、補充電作業中の排出量も抑えることが出来る。
今回のエンジンは、広い適応性を考慮して通常のディーゼルとされたが、
さらに環境に良いバイオディーゼルエンジンを採用したモデルも存在するという。

とはいえ、このシステムにも弱点がある。それは1回の走行距離が60マイルを超える場合、
それが長くなればなるほどメリットが少なくなる点だ。
60マイルという距離は、やはり短すぎないだろうか?
しかし、ボルボのシンクタンクは、北米の場合、通勤など日常生活で自動車を使っている人の
約80%は、片道60マイル以下しか走っていないことを理由に、リチャージコンセプトは
多くの人を満足させられるだろうと考えているという。
確かに、もし、それより長い距離を毎日走る人にとっても、ガソリンスタンドで給油する頻度が
低くなるのは明らかなため、より多くの人に受け入れられることは予測出来る。

現在、ホイールごとに組み込まれたモーターの出力制御を洗練させるなど、
まだいくつかの課題が残されているというが、関係者はコミューターとしての能力の高さと、
実用化されれば見込まれる多くの需要に自信をのぞかせている様子だ。

(以上)
3名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:36:51 ID:jlv3DYnJ
ビジニューで偽装とかwwwww
4名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:38:53 ID:L/CsojwG
>システムの概要は、燃料電池車に近いと言える。






意味不明
5名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:40:29 ID:qUIbd/5h
発電しながら走ったら
どれくらい持つんだ?
発電量<使用量だったら
走行中に燃料はあるが動かない事もあり得るのか
(止まって充電すれば良いだけだが)
片道計算と言う事は目的地に充電設備(電源コンセント)がある事前提か?
6名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:41:18 ID:K08Ywt+4
今からお散歩行くんだワンのこれの事か?  ↓
http://image.edaily.co.kr/images/photo/files/NP/S/2007/12/PS07121700026.JPG
7名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:42:31 ID:K08Ywt+4
>>1にの記事に画像あった、すまんこって
8名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:42:45 ID:4l2h1Ud4
これきっとディーゼルが発電始めるとフルスロットルで回るんだろ
うるさすぎないか
9名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:43:55 ID:0Coc23g/
5
何のための自動発電だよ
10名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:44:12 ID:frkU7ICY
スギオカイチローってw

日本人なのか?w
11名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:48:32 ID:8tbWwJGR
昔テレビで底の無い車を4人で背負って走っていた
究極のエコカー見たことあるぞ
12名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:50:24 ID:zBrEwmbc

こういう広告数値はまるで信用できない。

プリウスも市街地通勤だと18km/L程度だし。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:51:44 ID:uYF2R62Q
ボルボはすぐぶっ壊れるからな
14名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:52:35 ID:lfpQNS0+
フリクションロスが無いって言うけど
そもそも運動エネルギー→電気→運動エネルギーの時点で
15名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:55:19 ID:mOrkiaFi
電池の性能が凄い
インホイールモーターも
日本製じゃないのか?
16名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:59:05 ID:YjlEc+nI
これって、都バスとかのシリーズハイブリッドと同じだよね?
違いはインホイールモーターな点か。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:59:25 ID:NIE67qEl
ヨーロッパでは使い物にならないな
日本を含むアジアや北米に向いてる
18名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:59:29 ID:JQpyz3zU
ハイブリッドと太陽光あわせたらガソリンもオイルくらいの量でいいんじゃないか?
月50kmくらいの走行量なら・・・。
停車中も太陽光で充電するような感じで
19名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:01:44 ID:NIE67qEl
ヨーロッパ   使い物にならない

北米         戸建住人限定

日本         戸建住人限定

途上国        この種の車は買わない
20名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:05:56 ID:nRtvOc2l
日産この方式のハイブリッド作って豊田に負けた。今と昔じゃ時代が違うが。。。
21名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:06:49 ID:NIE67qEl
こういうのは軽自動車でやった方が良いよ

バッテリーだけで走行  50キロ
最高速度        85キロ
エンジンの始動     手動
家庭用電源で充電
災害時に自家発電機として使用可能

これくらいの方が良い
22名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:06:58 ID:mMjaawGC
石油業界の怒りを買いそうな車だな。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:07:08 ID:nRtvOc2l
日産のはプラグインじゃナカッタ
24名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:11:15 ID:+x2//zXO
ロードレーサーだとポカリ500mlで50kmくらい余裕だろうな
みんなロードレーサー買おうぜ
25ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/22(火) 20:12:04 ID:Sw9CHga+
システムの概要は、燃料電池車に近いと言える(笑)
財布への負担は大幅に軽減されることだろう。(笑)
現存する最高のハイブリッドシステムと比べても、 二酸化炭素排出量は66%減だと発表(笑)
ボルボカーズ社が開発を進めているハイブリッドカー(笑)

周回遅れすぎて逆に応援したくなる。(笑)
26名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:12:15 ID:zm85/Hh1
排気量は1000ccなのに加速は2000cc並という電気自動車を
作ったら面白そうなのだが。税金の面で。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:14:07 ID:L15SI+M+
ボルボって売りに出されてんだっけか
28名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:17:55 ID:NIE67qEl
こういうのやるなら
車体はデミオでも使って低価格で出せよ
29名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:19:16 ID:LEdlp10V
>>24
風が当たるからあんまり汗かかないと思ってるかも知れないけど
30名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:24:01 ID:OfhdieCa
要するにブレーキのエネルギーを充電に当てるって事?
31名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:26:45 ID:1uT2utNB
マツダの水素 RE プレマシーとか、エンジンを充電用に積んだコンセプトカーなら
とっくにあるんだが。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:29:58 ID:RtwTvsOV
>>1
この記事書いたヤツはシリーズハイブリッドという分類があるのを知らないのかと。
発電用エンジンにガスタービン使ったやつとかも前から丸の内走ってるじゃん(バスだけど)
33名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:34:25 ID:hNC01Y53
何がすごいって「1.6Lのディーゼルターボエンジン」の発電機だ
キャンプ場で大活躍間違いなしだw
34名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:34:55 ID:aPE+ebfh
インホイールってだけで駄目だ。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:38:35 ID:p740kqkS
コンビニで電気泥棒するやつが激増
36名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:39:05 ID:C3BYRJOx
ただのシリーズハイブリじゃん。
何が燃料電池に近いだよ。
市販はされてないけど実際に走るモデルとしてスバルなんかはとっくの昔につくってたぜ。
もちろん各社、テスト車ぐらいつくってるよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:43:16 ID:hJ1ZJ2Ix
まさに文系のジャーナリストがメーカーから与えられた広報資料だけを
頼りに書いた文章って感じだ.
38名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:46:46 ID:icw9bqrR
マツダの真似か…
マツダに部品を作ってもらってやっとこ車を作ってるだけある。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:51:19 ID:Fz0Sj0pZ

三時間の電気代はいくらですか?
40名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:57:32 ID:p740kqkS
問題はこのリチウム電池が爆発するかどうかだ
41名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:02:47 ID:32A6MK9I
何でターボなの ?
発電するだけのディーゼルなのに。(´・Д・`) ?
42名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:04:31 ID:Xltfs4AG
燃料タンクは通常空で、バッテリーが少なくなったら初めてスタンドに寄れば良いのか。
エコロジーだね
43名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:09:37 ID:JhS9kqng
メタンガスエンジン搭載の俺様には勝てないだろww
44名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:09:55 ID:Ikuek6jK
バッテリーの寿命が問題だよな。
パラレルハイブリッドよりバッテリー劣化が歴然とするだろうし。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:16:01 ID:t21E1Dr2
車体の上に巨大な風力発電機つければ永久に走れるお
46名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:17:26 ID:gUrBZ7W7
凄いな。100kmごとに止まればずっと走りつづれられるのか。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:18:32 ID:k5O+qn0b
つーかエンジン積んでるんだからそれを発電機にして
発電しながら走れば、エンジンいらないじゃん
48名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:18:52 ID:K2aR8PY/
49名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:19:54 ID:NIE67qEl
でもある意味高級車以上のメリットもあるにはあるな
例えば真冬や真夏に乗り込む前に空調しておける
田舎では通勤なんて片道15分から20分なんだから
普通の車だと空調が効き始めたころに到着
いちばん必要な時に効かない
50名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:21:14 ID:p740kqkS
小型の原発乗っけたらCO2排出量100%削減できるんじゃね?
俺って天才?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:25:01 ID:qdrbxg0P
>>50
君は70年代の人か!
弾丸特急ジェットバス
ttp://pimo.txt-nifty.com/blog/2008/01/the_big_bus_197_6baa.html
52名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:29:00 ID:1uT2utNB
53名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:33:50 ID:p740kqkS
>>51
生まれてないしw
というかこんなわけ分からん映画が瞬時に思い浮かぶ>>51のオヌヌメ映画を知りたいw
54名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:35:53 ID:WWrEXKVk
>>47

それがハイブリッドカーだ
55名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:36:22 ID:p740kqkS
>>52
フォードの全盛期凄いな
56名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:37:59 ID:lQpBkgor
>>11
フリントストーンだな
57名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:56:55 ID:d6Fz9YDs
>>48
飛んでいきそうだなおい
58名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:01:37 ID:JbdOGsCz
プラグ印プリウスがでたらアメ公がドライブシャフト抜いて
シリーズハイブリッドに改造がはやる
59名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:26:00 ID:aU325uOA
そういや昔、こういう機構の戦車があったよね、その名もポルシェティーゲル
あまりの取り扱いの難しさにドイツ人もさじを投げるほどの欠陥戦車
ポルシェ博士の構想は半世紀以上も早すぎたのか・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:45:51 ID:K9dsG+wK
結局油燃やして走るし動力伝達に発電かませるだけで非効率このうえないじゃん。
プレスリリースの数字だけで記事書くなよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:25:10 ID:bLmeKUP8
日本人www日本で働けよwww
62名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:28:31 ID:BFkIwIMD
ドイツの戦車みたいな駆動形式だなぁ。超重戦車のマウスも電動戦車だったはず。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:29:04 ID:R864yGDC
ありゃ とうとう業界の掟破りな車でてきたな。

家電メーカー主導の車会社が今後でてくるかもね。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:30:30 ID:LlHnOM0j
panaの時代か
65名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:46:35 ID:IcSVJWIC
温暖化煽りの最終目的は石油非依存の動力機関の開発でしょ
まぁそれなら半分嘘でもいいか
66名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:50:03 ID:f1KauO7K
>>52
数十KW級の核電池ユニットかよ!
走る軍事衛星だな(w
67名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:53:07 ID:/NFcP3xb
>>63
>家電メーカー主導の車会社が今後でてくるかもね。
いい線ついてるかもな。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:08:11 ID:ILN8O61f
C30は、日本には、存在しないジャンルの魅力的なクルマだなあ。

それはともかく、これって
欧州の鉄道でよくある電気式ディーゼル機関車みたいなもの?
69名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:10:38 ID:ihZety2B
トータルで考えるとどうなんだか。
なんかようわからん。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:15:31 ID:98sWVBfK
犬HKでエリーカのことをやってたけど
次世代の自動車メーカーは電池メーカーになるらしい。
電気自動車で、タイヤ毎にそれぞれモーターで駆動。
自動車メーカーのエンジン、ミッションの技術は使われなくなり陳腐化する。
将来はユアサHD?、SANYO、SONY、FDK…が自動車を作る。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:17:09 ID:GTqVHo3x
足漕ぎペダル式発電機搭載ってほうが潔さそうだな。
不足時や緊急時には漕げ!!って。
72名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:20:50 ID:1E66xBRB
>>71
足で蹴って進むほうが力学効率が良さそうだなぁ
73名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:26:23 ID:2tDC/ikd
>>72
岩石オープン最強
74名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:31:37 ID:dWNDqzsH
>>70
あれは、車の素人発想、バカ発想。
寒冷地走るにはなんだかんだ言って、普通の自動車が都合がいい。
熱が足回りあたりの着氷を防いでくれる
75名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:36:49 ID:l8LeoaNP
>>74
またそのバカコピペか(w
76名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:01:03 ID:IcSVJWIC
何でもやってみないとわかんねぇよ
とりあえず20世紀を通した石油一極依存から抜け出したいっていう願望のほうが大事だ
77名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:05:32 ID:dWNDqzsH
>>75
事実だろうに
反論できんだろうに、チョンのような低脳ではとくに
78名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:47:30 ID:6E0w4iOa
ていうと エンジン工場は無くなる運命だな
79名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:49:39 ID:9fngwIqT
運転席の有花を開閉式にして人力で動かせるハイブリッドの方がよくね?
80名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:54:56 ID:EjmiuZPs
バックアップ用にエンジン積むのは無駄すぎる
81名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 04:11:38 ID:x9VZHC9Q
バックアップ用にエンジンは660ccではだめなのか?
82名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 04:28:30 ID:IFzNHhFZ
チョンは電気自動車好きだな
83名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 04:46:05 ID:DAhpsdK3
農耕用の軽トラなんかはこの方式良いかもなあ
84名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 04:58:24 ID:WvV/XkYV
電気自動車をバッテリー屋が作るならいまの自動車は石油屋が作ってるよ

ノウハウ中国以下のずぶの素人が作った車体に命預けられんのか。電車男の発想は怖すぎるぜ。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:03:37 ID:bl+L5krO
発電専用に1.6Lディーゼルターボはいらんだろ
電機走行時はただのお荷物なんだから軽量低排気のエンジンに変えろ
86名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 06:37:19 ID:HjVzBZ00
ソーラーパネルつければエンジンは必要ない。エンジンが無ければ軽量化もできる
87名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 06:46:25 ID:QmoFWPoe
早く電気自動車を実用量産化してくれ
1km=1円程度で走行できるらしい
今の150分の1のランニングコストだ
88名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:46:59 ID:uAPaLcRS
普通に考えて、税金かけるに決まってるじゃん。
89名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:49:51 ID:KcsAuzek
欧州の車に関するはったり技術にはもう飽きた
90名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:58:15 ID:3c/3V/MB
プリウスもエンジン発電専用でモーター駆動じゃなかった?
シャフトはあるけど。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:13:28 ID:2TknNNBa
ホイールインモーターって三菱も試作車出して
走行実験してるけど耐久性はどうなのかね
4つのモーターがバランス良く劣化すれば良いけど
一つだけ逝かれたら全とっかえなんてヤだなあ〜
後、プリウスはエンジンだけの走行も可能です

92名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:15:47 ID:iGrZyEZD
>>88
家庭用コンセントで充電可能になるらしいから
電気そのものには課税されないよ
環境負荷もゼロだから、そういう意味での税金も必要ないし
93名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:30:15 ID:1E66xBRB
>>92
つ タイヤ税1円/g
94名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:15:22 ID:bbr0L9HV
>>87
15分の1 くらいじゃなくね?
それでも安いけど
95名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:28:56 ID:2MGL2R5r
ガソリンエンジン作るより、電気モーター作るほうがずっと簡単だしなあ。
途上国とか家電メーカーとかがわらわら参入してくるのかね。
96名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:45:16 ID:aJ2GuGY3
こういう車も需要あるんだろうねえ
そして日本の没落につながるんだな
97名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:52:12 ID:iNKU8JW3
株価対策の出す出す詐欺でしょう
量産して、コストも下げてと考えたら、こんな凝ったものはまず販売できない
98名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:10:13 ID:uAX+Z9He
ごめん、ちょっと充電させてくんね?

といわれても断るよ俺なら。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:16:15 ID:kWiyPH6A
プラグイン電気自動車に発発積んどけば良いじゃん?
100名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:39:59 ID:/NFcP3xb
エンジンとモーターって全く仕組み違うからなぁ。

機械やってる奴はどっちも扱えると思ってる奴大過ぎ。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 13:57:28 ID:YoEofYBR
>>100
エンジンとモーターを混同する機械系の人間はいないだろw
102名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:26:37 ID:XxlT6pbL
>>101
「機械やってる奴はどっちも扱える」と思ってる奴多過ぎ。

じゃね?
103名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:52:31 ID:XN58a/Ka
>>100
英語ではどっちもMotorだな。
104名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:54:39 ID:wnC7aA1Z
超大型の重ダンプなんかもほとんどこんな感じだったはず
バッテリー積んでないからディーゼルエレクトリックだけど
105名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 15:19:34 ID:v2uBLtvx
おれの自転車はノーガスでどこまでも逝けるぜぃ
106名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 16:28:15 ID:1E66xBRB
路肩を自転車が走っていると、車はスピードを落として避けなければならない。
その為のエネルギーロスは決して無視できるものではない。
自転車こそが環境破壊の元凶。
107名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 18:05:27 ID:e8yMtHR1
>>105
今次期の札幌でもそう言えるかな・・・
108名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 19:20:00 ID:vWUNCSyk
札幌じゃ熱機関じゃないと暖房だけでバッテリーが辛いだろうな。
109名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:01:20 ID:2MGL2R5r
もう「体温発電」しかないな
110名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:12:08 ID:vWUNCSyk
>>109
車はナビと連動して音声が出せる。

車「あ、ちょっと燃料きついかな?」
俺「そ、そんなことないだろ。次の街までがんばれよ」
車「えーおなかすいた。そうだ。男君から電気もーらおっと♪」
俺「え・・・あっおいどこ触ってひゃぁ!」
車「ほら、こ〜んなに熱くなってるよ。いただきま〜す」
俺「うひゃぁ!つ…つめたいよぉ。」


車(CV若本)
111名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 20:50:26 ID:Q1NU77dg
ひとこと言ってもいいかな?♪ 







きもい
112名刺は切らしておりまして
バネ下重量が気になるな。

家庭用の電源がもし火力発電だとすると燃費はどれぐらいなんだ?