【コラム】「売られすぎ」は買う理由でなくなった…太田忠(JPモルガン・アセット・マネジメント) [08/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
2008年を迎え、年明けから世界の株式市場は記録的ともいえる大波乱の展開になっている。
昨年、日本の市場を痛めつけた米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題は
それ自身の問題として収まらず、その影響が想定以上に大きくなっているためだ。
半年前まではほとんど意識されてこなかった「リセッション」が現実味を帯びてきている。

■ブッシュ声明も市場は評価せず
ブッシュ米大統領は1月18日、緊急の景気対策の骨子を発表した。
個人向けの減税と法人向けの設備投資を促すための優遇税制を行い、その規模は最大で1500億ドル
(米国GDPの1%に相当)というものである。
しかしながら、朝方上昇していたダウ工業株30種平均も急速に値を下げてしまい、結局は59ドル安の
1万2099ドルで引ける展開となった。これを受けて21日の日本市場は、日経平均株価が535円下落の
1万3325円の年初来安値を更新した。

米連邦準備理事会(FRB)はもう一段の政策金利の引き下げをすでに表明しているが、
これも株価の支援材料にはなっていない。一般的な株式投資のロジックでは「金利低下=株価上昇」ということになるが、
これまでの米国の政策金利と株価の連動性は非常に高く相関関係をなしている。

すなわち金利が上がる局面で株価は総じて上昇しており(景気拡大をうまくFRBが誘導している)、
金利が下がる局面で株価は下落する(金利を下げないと経済がうまくいかない、すなわち金利を下げないといけないほど
状況は悪い)のである。07年の半ばより米国ではすでに4度の金利引き下げがおこなわれているが、
さらなる引き下げは決して株式市場にはプラスではない、と見る必要がある。

■買い手不在の全面安続く
昨年の11月から日本市場はダウンサイド局面に入っているが、その中で特筆すべき現象がある。
それは、中間決算が好業績かつ上方修正を発表した企業で、それまでの株価のパフォーマンスが
良かった企業ほど下落率が高くなっているという点である。
私は中小型株運用を行うと同時に毎日、市場全体の動きをファクター分析モデルを使ってウオッチしているが、
「好業績かつ割安」銘柄が「業績不調かつ割高」銘柄に対して大きくアンダーパフォームしているのである。

そして、今や東証1部銘柄のうち約半分が株価純資産倍率(PBR)1倍以下、20%の銘柄が株価収益率(PER)10倍を割るという、
ここ何年もお目にかかったことのないレベルにまで株価は下落している。
数多くのテクニカル指標でもことごとく「買い」のサインが出ているが、米国の株価下落により全面安の展開が続き下げ止まらない。
いくら株価が過去との比較で「割安」になったり、「売られすぎ」たりしても、買い意欲のある投資家が存在しない限り
需給関係で株価は下がっていく。ファンダメンタルズが機能しない状況が常態化している。昨年の秋からようやく
リバウンド局面に入った新興市場も投げ売りによって安値を更新してしまった。

現在の株価水準が正しいとすれば、08年度の上場企業の業績は世界経済減速、円高、原油高、物価上昇、
消費減退によって減益になるシナリオが成立しなければならない。

ソース(>>2以下に続きます)
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/article.aspx?site=MARKET&genre=q8&id=MMMAq8000021012008
2きのこ記者φ ★:2008/01/21(月) 23:37:17 ID:???
(続き)
■日本株の動きを決める外国人投資家
現在の日本の株式市場の実に60%の売買が外国人投資家によって行われている。
これが、日本株市場のボラティリティー(変動率)が世界の株式市場に比較して大きくなっている要因になっている
ことは間違いないだろう。しかもその傾向は急速に強まっている印象を受ける。

06年および07年の世界の株式市場はおおむね堅調であり、とりわけ新興国において大幅な上昇を記録した。
その半面、日本株市場は主要マーケットの中でもほぼ最下位のレベルが続き、とくに日本の新興市場は惨状を呈している。
グローバル投資家は当然パフォーマンスの良い国や地域を求めて資金を動かしていく。「株価が上がらない」部分を
持つのはアセットアロケーションにおいて致命的であるし、ましてや「株価が下がる」ということになるとポジションを整理するのは
当然のことである。これが日本株が「売る」「下がる」「売る」「下がる」の悪循環を続けることに関与している。
決して日本の企業が世界比較で地盤沈下が起こっているわけではないのに、アンダーパフォームしているのはそういう背景がある。

そして、無視できないのが日本の政策に対する失望感であり、わが国の株式市場にとって非常に大きな問題だ。
外国人投資家はその国の方向性には非常に敏感であり、投資判断の大きな要素のひとつである。
たとえば、小泉政権が郵政民営化で衆議院選挙に圧勝した05年8月において明らかに外国人の日本に対する見方が変わった。
日本経済のファンダメンタルズをつかさどる財政状態や企業業績が大きく変化したわけではない。メッセージがクリアだったのである。

その後、安倍政権、そして福田政権へと引き継がれて構造改革の意思が弱まっているのは確かだろう。
クリアなメッセージが出ていない。一方で財政状態や企業業績が大きく悪化したわけではない。
彼らはトップダウン的な見方でアセットアロケーションを配分する面が強いため、いくら個別企業の業績が良くても、
日本を見なくなってしまったらそういう側面はことごとく無視される。

■もうひとつの懸念材料「規制強化」
そして私が懸念しているのは日本の経済活動の水面下で「規制強化」が猛烈に進行していることである。
1999年から2000年のインターネットバブルを迎える数年前より、政府は規制緩和を積極的に進めてきた。
その目的は健全なる競争原理を働かせながら、企業が自由に経済活動を謳歌(おうか)できるという流れを作り出すことである。
そうした環境の中で、多くの企業に活躍の場が積極的に培われることになった。

ところが、規制強化は全く正反対の流れである。その影響は特に中小企業において大きく、中小型株市場にとって
構造的な問題を引き起こしている。
3きのこ記者φ ★:2008/01/21(月) 23:37:24 ID:???
(続き)
「消費者金融は儲けすぎだ」「上限金利が高すぎる」「支払えない人々の社会問題をどうするのか」という論調の下、
金融庁主導で壊滅的な影響を受けた消費者金融業界。すでに中堅企業のクレディアが倒産してしまったが、
大手といえども青息吐息の状況である。過払い金利返還の負担が莫大(ばくだい)であることや、金利が下がることによる
収入の減少は大きな問題であるには違いないが、決定的なネガティブインパクトは融資残高が急激にしぼんでしまうことである。
融資額がしぼんでも資金を融資してもらいたい人々の数が減るわけではない。

そこまで日本経済は良くなっていない。借りる先が閉ざされた個人に法定金利とは違う仕組みで貸し付けるヤミ金融業者が暗躍し、
急速に存在感を増してきていると業界関係者から聞いている。健全に借りて返済する、という人々までもが規制強化で
閉ざされてしまっていないだろうか。

昨今の人材派遣ビジネスも衝撃的な事態に直面している。
「フリーター」という言葉がメディアによってさかんに耳にするようになったのは今から10年前くらいであろうか。
「正社員に拘束されることなく、自分の夢を追求するという人々にとっての魅力的な生き方」というニュアンスで持ち上げられ、
大学卒でも社会人として正社員の道を選ばない人々が急増した。ところが、今や「フリーター」=「格差問題」という
公式が成り立ってはいけない、ということで政府の主導の下、その是正が急激に進んでいる。

その極端な表れが人材派遣大手のグッドウィル・グループやフルキャストの営業停止問題であろう。
もちろん、二重派遣のようなそもそも法令違反をおこなうこと自体、その非は批判されて当然であるが、
彼らに出された過酷ともいえる政策措置は「人材派遣ビジネス」つぶしに私には映る。

かつては派遣業種の拡大による規制緩和で伸びてきた業界だが、現在は死に体の状況である。
「正社員になる働きかたは不都合だ」という本来のパートタイム的な働き方を求めている人々をも苦しめるような方向には進んでいないだろうか。
ほかにもいろいろある。金融商品取引法、パチンコ業界における射幸性の高い機種の制限強化、建築基準法の改正、
不動産流動化ビジネスに対する監視の強化なども明らかに規制強化の一環である。
いずれも、「法制度の不備」「不正削減」という目指す方向性は間違っていないが、政府が直接関与してくると
健全なる機能面にまで影響が及び、一時的に業界を窒息させてしまう場合が多い(ひどい場合には消費者金融業のように溺死(できし)に至る)。

■楽観的ではいけない
「日本の株安はまだ一喜一憂する状態ではない」という政府の要職者のコメントが出ているが、私はそんなに楽観的にはいられない。
この状況が続けば、「日本株」の存在意義が失われ、世界から当面見放されてしまう可能性がある。
そうなれば「貯蓄から投資へ」の流れも絶たれ、資金運用そのものがシュリンクしてしまうことになる。
政府はその点をもっと意識すべきなのではないか。

(記事終)
4名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:37:31 ID:hqBsf/E0
5名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:38:23 ID:eL+rvDn9
パチンコ業界における射幸性の高い機種の制限強化
これが言いたかったのかw
6名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:40:26 ID:Ja9TC5Ql
水が高きところから低きところに流れるが如く。
株価はあるべき方向へと向かう。
噴水や洪水や竜巻や津波を見て
「水は低いところから高いところへ流れるんだ!」
と思ってバケツを逆さまにしても、水はたまらない。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:43:32 ID:7Eds6L++
大騒ぎするほど日本は痛くない、問題はこのまま資源高騰が続くかどうかだ。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:44:18 ID:nMTkFeHv
サラ金、派遣、パチンコは撲滅するのが正義。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:49:37 ID:1fqJzbBn
強化されるべくしてされる業界が規制強化されているだけw
10ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/21(月) 23:52:51 ID:fzBaHjBr
つまり今が買い時ってことか
11名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:54:05 ID:2j22LhN7
つまりは「消費者金融業界」と「パチンコ業界」と「人材派遣業界」を好き放題やらせてあげろってこことね
12名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:54:10 ID:rSp+FPTM
なにを今さら。政府関係者がお花畑なのは今にはじまったことじゃねーべ。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:56:48 ID:rlDSRbBG
下がったらまた買う。どうせ時間かけて上がるし。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:57:07 ID:VEL+70d+
買いたいけどもっと安くなりそうだからね。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:59:01 ID:YKNjJKD7
株安のどさくさにまぎれて何を擁護してるんだこの馬鹿は?
パチンコとサラ金は潰せ。
こいつらを潰すのは犯罪の取り締まりであって規制でもなんでもない。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:59:49 ID:T/MwK68y
外人が運転資金に困って仕入れた日本株を損得勘定抜きに投げてるんだから
ここは本来なら日本人が買うべきだろ
17名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:00:01 ID:zQ8U7h1A
日本にこの手の政策リスクがあることくらい認識しとけw

この国はかつて、世界で唯一成功した社会主義国といわれた国なんだよ。
まっとうな資本市場、競争社会、自由主義経済が行なわれていると思うほうが間違い。
全てにおいて官僚組織が統率するのだ。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:00:27 ID:7aoKW/ze
>>1
ベータが出ないって文句言っても始まらん。
アルファ出して、なんぼの世界だろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:03:02 ID:1mgdXGqu
>>8
の書き込み見てふと思った。
日本って共産主義とか社会主義に戻ろうとしてるんじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:07:37 ID:gOiBB9f/
社会正義に反して儲けろなんてほんとヤクザだな

21名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:07:55 ID:9NcQ8E9s
>>16
韓国のように外人のために日本人が買い支えるのもどうかと思うよ。

コスピ 1,683.56 ▼51.16
コスタック 651.87 ▼14.45
贈り物 214.95 ▼6.35
為替 948.50 ▲5.70
投資主体別売買動向
個人.   1896億
機関.   1451億
外国人 -4069億
22名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:11:52 ID:RSryozKb
日本にはバブル崩壊&デフレ処理の為に構造改革が必要と勘違いしている人が多い
いまや構造改革は世界中の国々がしているわけで停滞は国同士での負けを意味する

そして日本が構造改革すべきは国益より省益を優先する行政だ
政治家は一応これに手をかけた

役人を減らすとしたが省庁再編という手で返され
なにも変わってないし役人も減ってないという骨抜きにされた

また小泉にしても郵政改革は財投という点からは、まったくやる必要がなくなっていた
道路公団民営化も、それでなんの税収が増えるのか不明だった

だが、これらは霞ヶ関の伏魔殿に切り込むための、はじめの一歩であり
枝葉に手をかけたということだ

そして全面的に本丸に手をかけようとした安部はあっという間に葬られた
その際に大活躍したのはマスコミであり、そしてマスコミは官僚の犬だったわけだ

さらにマスコミ主導で自民と民主の大連立が仕組まれた
これは異常なことだろう、だが異常性を指摘するマスコミはいない

果たして読売ごときが主導したのか?できるのか?
多くの政治家も意表を突かれてあっけに取られていた
官僚が仕組んでいたとしたら恐ろしい
23名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:12:04 ID:eKPCznLY
>>1はパチンコ・サラ金・派遣会社が栄える国が理想なんだな
24名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:16:22 ID:lx9yFupl
サラ金に関しては他の先進金融国と同等程度の利率にしただけなんだけどね
派遣にしても派遣社員の待遇をアメリカ並にすれば解決する話だけだし
パチンコは論外
他国並の基準にすると日本の体力が持たないというのなら今の日本はそれだけの存在ということなんだよ
25名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:19:54 ID:VfSxgpvj
パチンコは撲滅でいいだろ
26名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:21:52 ID:lAcOq8+P
ゼロにはならないだろう
畜生め
27名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:23:12 ID:GweAzDvL
パチンコやサラ金なんて潰れてもいいけどさ、その他の業界でも規制がありすぎる。
役人の顔色を伺っているようでは、正当な競争社会を形成できないよ。

自己保身しか頭にない役人と、既得利権の保守orなんでもかんでも反対!の政治家しかいかい国なんて投資に値しないと思われて当然でしょ。
とにかく、国が民間の邪魔をしすぎだね
28名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:24:20 ID:YtA/wziI
>23
記事を書いているのはモルガンの人。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:26:10 ID:K6Y/nLev
アメリカの下げ余地がたっぷりだからな
誰も買わないよw
30名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:28:45 ID:bisy8/WO
アメリカと中東の金持ちが好き勝手にやってるマネーゲームに踊らされてるだけやん
31名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:28:54 ID:lx9yFupl
アメリカはまだ不動産バブルのちっこいやつがちっちゃくパチンッとはじけただけであの狼狽だからね
これから地獄を見るよ・・・とりあえずこのタイミングでシティやメリルに資本突っ込んだ連中は身包み剥がされて終わり・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:29:19 ID:mowdWGVM
株価の下落にかこつけて、いい加減な自己主張を通そうとする奴、大杉。
馬鹿は死ぬまで引っこんでろってんだ。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:34:47 ID:sbWRY92R
サブプライム(笑) Alt-A(笑) シティ(笑) リセッション(笑) デカップリング(笑)
ファンダメンタルズ(笑)
34名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:42:48 ID:Pi6sSFeu
このスレ読んでると日本で改革が進まないのもわかる気がするわ。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:49:12 ID:8KLYwyH1
サラ金、派遣、パチンコが隆盛してる間日本は没落し続けてきただろうが
36名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:51:39 ID:eyJ/R310
1の論調はチョンによる悪行の擁護だらけだな。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:53:35 ID:Pi6sSFeu
>>35
規制すれば問題解決するほどそんな単純じゃないよ。
むしろ弊害の方が大きい。サラ金を規制した結果>>3に書いてある通り
ヤミ金が存在を増してきている。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:54:27 ID:zKMMbjlj
>健全に借りて返済する、という人々までもが規制強化で閉ざされてしまっていないだろうか。

前の金利で健全に借りて返済する能力の有る人は今でも借りられるんじゃないの。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:54:55 ID:/Z2xy4K4
新自由主義者のたわごと。

お前の尻にも火がついてるよ(笑)
40名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:55:12 ID:jvvSYBEo
>>1がアメリカ人の売り注文を受け付けなければ、こんなに下げることは
なかった訳だがw。あと積極的に売りをかましてるのもJPモルガンな訳だがw
売りで儲けて、下がった理由を日本人のせいにするのは卑劣だわな。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:56:55 ID:C0+DLKll
ヤミ金取り締まればいーだろ。
それにサラ金と闇金の差は許可があるかないかの差だろ。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:58:49 ID:ULfDsxZ1
単に空売りが流行ってるだけ、ってことじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:00:00 ID:zh/m2JWn
>>37
正直、サラ金の利率じゃないと借りられなくなった人は、自己破産したほうが傷が浅いと思う。
遊興費.ならともかく、事業資金や生活資金について利率29%の融資に手を出すようになったら復活不能だろ。

行政としては、この層に対してはもう破産誘導でいいと思う。
先延ばししても回復はできない。傷口を広げながら周囲に迷惑をかけつつ、最終的には結局破産するだけだ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:00:46 ID:/Z2xy4K4
今は日本よりヨーロッパが涙目だぜ(笑)
45名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:01:42 ID:zh/m2JWn
というか、リスク回避で円買いが進んでるらしいが、
北米や欧州が日本以上にやばいようには見えないのだが…
46名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:03:55 ID:/Z2xy4K4
外資に行った日本人って自己主張が強いから好き勝手な事書いてるよな。
てめぇーらがどれほどアクドイ商売やって来たか書いてみろよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:04:18 ID:2X6J4gS/
>1
じゃあ買うわ
48名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:04:42 ID:wrvJHhiQ
大田忠は唯一評価するアナリスト。
MSCB批判しまくり。エライ。
それに比べて吉崎達郎はMSCB企業で株主価値を吸い取ってダンマリ
49名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:05:36 ID:/Z2xy4K4
>>45
おめでたいね。
50名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:18:26 ID:J98EuB8z
売国奴が売りを煽ってるってことは

つまり買いだよ
51名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:19:40 ID:sbWRY92R
>>48
この記事で俺はじめてこの人のこと知ったけど
日和らずに俯瞰した見方で好感もてた。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:22:11 ID:BKKp1af9
>>1
>「貯蓄から投資へ」の流れも絶たれ、資金運用そのものが]
>シュリンクしてしまうことになる

そんなこと言ってるのは株屋だけ
間接金融こそがアジア的な経済発展を支えてきた
政府の異常な銀行優遇策を見ればわかるだろう

グローバルスタンダードなんか幻想なんだよ
アジアは財閥支配の方が似合っている
53名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:25:15 ID:Pi6sSFeu
>>52
財閥に支配されたら三菱自動車のような糞企業が生き残るだけだぞ。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:31:34 ID:UXC5ZUBq
外資系のはめこみ投資法に個人投資家がうんざりしたんだろー

55名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:36:08 ID:mfyiLDbB
高利貸しの売り上げはGDPからマイナスにすべきだろ。

大田忠は馬鹿だな。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:43:37 ID:vEgYPlFO
サラ金で生活してパチンコにうつつを抜かすような馬鹿は死んでくれて結構
努力してこなかったから職にも就けないだけだろ
漫然と学生時代を過ごしただけで何も身に着けてこなかった糞学生を
誰が好き好んで雇うんだか

何がパートだ、自由な労働形態だ
自分で何も出来ないならおとなしく奴隷になれ
それも嫌なら野垂れ死んでしまえ
57名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:45:15 ID:vhFZ1HRP
>>1
無駄に外来語使い過ぎ
意味はわかるけど、なんか見苦しい
58名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:54:05 ID:vTKTdBVo
サラ金にせよ人材派遣にせよ、これまでがボリ過ぎだからな。タイミングは悪かったかもしれないが、
粛清されて当然。

今は日本に限らず、世界の市場で売られすぎ状態だから、日本国内の事情だけ見ていても意味がない。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:54:16 ID:NMiej6zb
     /         ∧   ::   :::\
     /      / /| /:: | |     ::::\  なんでそんなに買い急ぐの・・・・・・?
.     /::  ::  / | /:| /:::: | |::| |\:   ::ゞ  焦ることないじゃん・・・・・・!
    /:::  /|./─|/ :|/:::   _|_|─\  :::ゝ  だって下がるんでしょ・・・・・? ・・・・・株
.    |  :/::/__ ̄ U    __ \:: ::|   なら・・・・究極的には無料ってことじゃん
     | _|_/__\___/__\_|_::|  日経1万に下がったからって飛び付くことないよ・・・・・・!
..   l⌒| | |.( ̄ ̄o .|   |. o ̄ ̄.)| | |⌒l  最後の最後までねばっていけば
..   || :||:|: \──/ ̄ ̄:\──/ :|:|:/ |  信用買いしている連中は必ず手放す
.    |δ||  v ̄ ̄ /  v::::|:  ̄ ̄ :::::||:6:|  連中だってSQ日に
...   | :)|      /   ::::: |:    U ::::|:( |   買い残もっててもしょうがないんだから
     ゝ_|       (_ :::::_)     :::::|_ノ  追証を要求されればどんどん清算するさ
.   /:: |    )( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)(  :::::| ::\  まあ・・・さすがに無料ってわけには
... /::::::::::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     :::|::::::::::\   いかないだろうけど・・・・・・
/::::::::::::::|\      ──      ::::/|::::::::::::::\__   十万でメガバン三ついけるよ
:::::::::::::::::::| ::\            ::/:: |:::::::::::::::::\:::::::  まずいける・・・・!
: ::::::::::::::::|   ::::: ̄ ̄──── ̄ ̄:::::   |::::::::::::::::::::\::::  今飛び付くことないって・・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 02:01:02 ID:HxeSv9o4
犯罪者を取り締まるのは、規制強化とはいいません。
シンガポールはつばを吐いただけで罰金だけど、経済は好調ですね。

自由競争と犯罪者を野放しにするのは別ですよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 02:23:52 ID:9qJC20la
なんで銀行は国民の痛みで業績アップ、不良債権処理できたのに
金かさねーんだよ
62名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 02:35:32 ID:XjlKfofF
>>1
連日ストップ安のグッドウィル株買ってたくせに
63名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 02:37:18 ID:rA3BDLk4
売り煽り乙
64名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 02:46:47 ID:/Z2xy4K4
この人の理論どおり製造業が空っぽになってしまったイギリス・オセアニアは

株価も通貨もナイアガラの滝状態でつね。今まで不当に高過ぎた反動だよな。

こうなると外貨準備高が多い国が有利かもね。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 04:35:51 ID:K5RN15hG
日本の企業の生産性は派遣によって落ちていると思うが。
財閥支配のほうがいいとかそういう話はわからん
66名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 05:22:52 ID:NyzYDWMU
日本でファンド融資拡大、金融機関・08年、日経調べ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2C1900L%2019012008&g=E3&d=20080120

国内外の金融機関が日本で買収ファンド向けの融資を拡大させる。
日本経済新聞が実施した調査によると、2008年の計画を示した大手銀行や外国証券など 14社は合計で2兆円超の買収融資を用意、
07年実績の3倍強に増やす。欧米では信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の影響で金融機関が融資を手控えており、
大型のM&A(合併・買収)は事実上ストップ。影響が軽微な日本市場で攻勢をかける。

 調査は銀行、証券、保険、ノンバンクなど45社を対象に昨年12月から1月上旬にかけて実施。36社から回答を得た。
08年の買収融資の計画を具体的に答えたみずほコーポレート銀行をはじめとする国内大手銀やゴールドマン・サックス、
モルガン・スタンレーなど14社の数字を合わせると2兆1600億円となった。1000億―2000億円の範囲での回答が多く、
一部の外国証券は4000億―5000億円を見込む。
67名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 05:45:00 ID:sEg78CeG
サラ金とパチンコは守ってくれ、と読んだ。

くだらねえ。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 06:01:15 ID:mr6gV/1n
株価は下がっても外人が喜ばない方向のほうが国民のためには良いと思う。
改革で株価が上がっても国民生活のためには何もならなかったし。
外資には改革でも国民には改悪だったよな。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 06:03:49 ID:uYIsEpDr
大損してる証券会社のコメントなんて信用できるかw
70名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 06:06:06 ID:UEQNA+zX
自分のとこがにっちもさっちもいかなくなって手仕舞いしてるだけじゃねえかよ
71名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:58:19 ID:n8SXqrCD
まぁ、下がるところまで下がったら買おうぜ
72名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:00:32 ID:O+hiakNm
9月に新興底なしってコラム書いたら爆上げw

新興復活って書いたら爆下げw

で。。今回のコラムは・・・どうするかわかるよね?

73名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:10:26 ID:JNLlK+wa
先物も下げてるが、いくら何でも株価配当率から見て買いが入る水準じゃないか?
74名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:17:06 ID:mF6W+PO0
売りマックスの総悲観状態、、、、
(長期的に見ると買い時と思うが、まだ様子見?)
75名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:19:35 ID:2uNQIik8
GS以外は信じないw
76名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:58:40 ID:X7Ml7zky
GSが最大のがん細胞だぞ
77名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:06:15 ID:kMHhxOWZ
>>74
買い材料となる「事実」がないうちは買わない方がいい。
裏付けのない噂や期待感なんてものはすぐ消し飛ぶ。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:06:26 ID:ehfgta4Z
パチンコを出さなければ及第点だったのに
79名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:08:38 ID:kgEYH+w2
>>65
フェルドマンによると日本の派遣の生産性は高いらしい。
低いのはホワイトカラーだそうだ。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:08:59 ID:6jH8GWRJ
>>1
そう思うなら黙って空売りすればいいのにな。必死すぎ。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:10:31 ID:Zs5cI5Xf
サラ金規制は新たにやらなくても、旧法の時点で違法性ある営業してたからなあ。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:18:00 ID:4BFHzOID

鳩山さんの国会演説で行った財源の話「独法特殊法人・特別会計の原則廃止」「国家公務員の人件費削減」をマスコミが一切報道しない。
しかも、読売の社説では「鳩山さん、財源が無いじゃないか」って。w
これは、今日もまた大きく株価が下げるね。
株価に引きずられて財政破綻しなければ良いけど。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:26:32 ID:TLDPpyWg
自民党の官報読売新聞。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:38:19 ID:NermBAJE
>>1
> 現在の株価水準が正しいとすれば、08年度の上場企業の業績は世界経済減速、
> 円高、原油高、物価上昇、消費減退によって減益になるシナリオが成立しなければ
> ならない。

このシナリオしか見えてこないから、買う気にならないんだろw
85名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:00:00 ID:IvF/6zfQ
殿軍の煙に巻くような撤退ポジショントークよりこっちのほうがまとも。

01月22日 [10:48] ? 世界は第2次大戦以後最悪の金融危機に直面=ソロス氏

 [ウィーン 22日 ロイター] 
著名投資家ジョージ・ソロス氏は、オーストリア国内紙とのインタビューで
世界は第2次大戦以後最悪の金融危機に直面しており、米国はリセッション(景気後退)入りする可能性があるとの見解を示した。 
ソロス氏は「状況は第2次大戦終結以後どの経済危機よりも深刻だ」と述べた。 
過去数年政治は「市場原理主義」のようなものに起因する、ある種の基本的な誤解によって行われてきたと指摘し、
「これは間違った思想であり、われわれは実際に現在、深刻な金融危機に直面している」と述べた。 
米国はリセッションに向かっているかとの質問には「その通り。米国には脅威となっている」と述べた。 
また、リセッションは欧州にとっても脅威である点があまり理解されていないことは意外との認識を示した。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:07:37 ID:RzW/qvfb
こっちも十分ポジショントークだろ
87名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:14:46 ID:rL4zxonG
地味な優良企業の株が下がってるんなら、
長期保有前提の人にとっては素直に買いじゃん。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:05:59 ID:YMeIPibs
>>1
21世紀の日本の奴隷共は
派遣で働き、パチンコして、サラ金で金借りろ!
ってコトでOK?
89名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:15:07 ID:bEJZxucq
モルガンはDeNAでこっそり大量保有出してたね。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:19:43 ID:OkI55bHa
大量保有出したんだったらこっそりとは言わない
91名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:59:27 ID:FNisiizn
PER10倍台切ってきたから小型グロース買ったのに (シクシク
92名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:39:51 ID:2x7S41FU
>88
悪のトライアングルだな(派遣は内容によっては違うけど)
問題になってる一般派遣なんて職安がやればよかったんだよ
93名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:30:59 ID:iq5C8hpe
太田は顔がおもしろいし、NIKKEIのコラムもおもしろいよ
94名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:35:23 ID:NqGt7HYo
>>80
空売りしたいから、買い煽ってんだろ
買い手がいなきゃどんだけ売ったってしょうがない
95名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:11:32 ID:Pi52V40x
GSとリーマンはもう信用できないと言っている市場関係者は多い
嫌悪感さえ抱いているようだ
96名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:00:09 ID:9RnupMlk
>>95
今まで信用してたのか?
97キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:02:42 ID:OWBGEeDm
2008年1月23日水曜日 東京株式市場平均株価12615円(3:01)

ニッポン チャチャチャ!!!
ニッポン チャチャチャ!!!
ニッポン チャチャチャ!!!
ニッポン チャ  チャ  。。。。
98キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:03:16 ID:OWBGEeDm
キャハハハハハハwww
99キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:04:20 ID:OWBGEeDm
>>95
彼らが格付け上げたり、買い推奨の場合は、

売りの合図に決まってるでしょw

常識レベル^^
100キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:07:54 ID:OWBGEeDm
【株価】東証日経平均終値は752円安の1万2573円 2年3か月ぶりに1万3000円割れ、年初からの下落率は17% [01/22]
>246 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw []:2008/01/22(火) 22:32:46 ID:4ICaqQ9u
>>後、リーマンブラザーズやゴールドマン、大和証券などが、
>>銘柄の格付を上げてきた時は要注意。

>>売りのサインよw^^
101キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:10:21 ID:OWBGEeDm
【株価】東証日経平均終値は752円安の1万2573円 2年3か月ぶりに1万3000円割れ、年初からの下落率は17% [01/22]
>246 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw []:2008/01/22(火) 22:32:46 ID:4ICaqQ9u
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200985117/246
>>後、リーマンブラザーズやゴールドマン、大和証券などが、
>>銘柄の格付を上げてきた時は要注意。

>>売りのサインよw^^
102名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:13:50 ID:xzuU4+pO
くそユダヤが何をいってんだか(w
お前達の伊能だろうが。。。。(w
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
このアドレスをレスに含むと2chでは書き込めない。
規制だと。触れられたくない話題なんだな。分かりやすいよ2ch運営。
103キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:18:25 ID:OWBGEeDm
サブプライムは米国に金かしてる日本には、長期化問題は明らかwww^^
104名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:23:27 ID:TGjZk348
まだまだ1月だというのに、バーナンキの言った「2008年6月を底」までは
随分と先ですよ。

まだまだ先の話です。
1051000:2008/01/23(水) 10:25:34 ID:QdKJvlux
さてさて…何処まで落ちるんだろうね
106名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:31:15 ID:d8SZ2stU
>>1サラ金やパチンコで自己破産が増えるのは充分、外部経済の不利益だろ?

日経が雑誌でサラ金で金借りてパチンコやって当てた人間が高額消費支えたなんて書いてたけど、
それサブプライムで個人の不良債権積み上げるのとまったく同じ考え方ですからw
107名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:31:31 ID:mryrr5xc
キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw

1人で楽しいか?
切ないな〜
108キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:32:52 ID:OWBGEeDm
この時期に株買う人ってMだよネ?w^^
109キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:35:37 ID:OWBGEeDm
前にも書いたことあるけど、
一般的に、
朝方高い時は、
後場弱い。
これ、覚えておくといいわ^^
110名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:44:03 ID:Iblzhac2
アメリカ人のキャハりんさんは日本株も買ってるんですか?
111キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 10:47:25 ID:OWBGEeDm
でも、思うけど、
今、株買う人ってどういう心理なのかしら?
凄い、怖いもの知らずというか、無知というか、
ある意味凄いわよネ^^
答えから言えば、最低3月くらいまでは下げヨ^^
ノリで言ってるのなら止めておいた方がいいわ^^
これは、煽りでなくネ。
だって、買う材料より、売り材料の方が圧倒的に多いのにwww^^
112名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:53:59 ID:KGBAkEnt
ハイリスクハイリターンが好きで常に売買注文が出せるデイトレーダーなら今売買しないでいつするんだてとこだが、
ファンダメンタルに関わらず需給で売られ過ぎで割安だからといって普通の個人投資家はまだ買い向かう場面じゃない。
商いが閑散としていてもはやろうばい売りすらなく誰もわざわざ株と関わろうとしない雰囲気がまんえんしてるのが底。
株式投資をメディアがとりあげだしたり商いが膨らんできたらまだ上がる余地は多いだろうけど売り時。
信用取引はやるべきじゃない。
113名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:59:37 ID:sQaB88bK
>>1金利が上がる局面で株価は総じて上昇しており

金利上げればすむんじゃね?
114キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 11:03:39 ID:OWBGEeDm
>>113
普通は下がるけど。
115キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 11:05:32 ID:OWBGEeDm
金利を下げてすらも下がる。
つまり、金利の上げ下げでは市場が反応しないほど、
状況が悪いって事でしょうwww

上げてる時に、騰がってるのは、ただの偶然w^^
116名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:08:58 ID:sQaB88bK
>>114
経済の構造が変わったから過去の概念が通用しないんだろ?

ヒストリカルデータを元にしたシステム売買と同じだよ。
相場つきが変わったから機能しなくなってるということ。
117キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 11:30:56 ID:OWBGEeDm
日経平均株価、1万2000円割れの予想も” 予想上回る急落…エコノミストも読み違い★2

★日経平均、予想上回る急落 エコノミストも読み違い

・今年初めにエコノミストら専門家に尋ねた日経平均株価の年間予想は「1万3000円台後半
 〜2万円」だった。しかし、日経平均は年始から急落が相次ぎ、22日に1万3000円を割り込んだ。
 新たな予想では年初時点と比べて2000円ほど安い「1万2000円台〜1万6000円台」が増え、
 1万2000円割れの予想も出始めた。

 西広市・日興コーディアル証券エクイティ部部長は「米景気後退への懸念の広がりに歯止めが
 かからない」と話す。米サブプライム関連商品を保証する「モノライン」と呼ばれる金融保証会社の
 信用力低下も表面化。1万2000円台前半〜1万6500円とみる。

 東短リサーチの加藤出チーフエコノミストは「売り方向に一気に弾みがついている」と指摘する。
 日本株の買い手は「資産に一定割合の株を組み入れる年金基金と、一部のオイルマネー程度」
 (大手証券)という見方もある。

 三菱UFJ証券の藤戸則弘・投資情報部長は「政府には景気の現状への危機意識が乏しい」として、
 構造改革や財政再建の取り組みが停滞している「政治」の責任を強調。今後について1万2000円
 〜1万6000円と見るが、1万2000円割れもあり得るという。

 中国やインドなど新興国市場の急落も不安要素だ。高橋和宏・大和証券SMBCエクイティ・
 マーケティング部部長は「株式などリスク資産への警戒感が強まっているためではないか」としつつ、
 「経済成長見通しが下方修正されたわけではない」として、新興国の実体経済は力強いと見ている。

 一方、年後半の株価回復に期待する声は根強い。米景気が景気対策の効果で持ち直すとして
 「年後半は回復に向かう」(藤戸氏)。日本経済も「もともと海外経済の拡大に乗っていた」(加藤氏)
 ため恩恵を受けるという。
 http://www.asahi.com/business/update/0122/TKY200801220416.html
118キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 11:32:49 ID:OWBGEeDm
>>116
数年前はグリーンスパンが利下げすれば、
株価落ち着く感じだったけど、
今はサブプライムに日本が絡み過ぎてて、
それくらいでは無理よ。
だって、踏み倒されて困るのはアメリカよりむしろ日本だもの^^
119名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:37:36 ID:sQaB88bK
ヘッジファンドが裏で糸引いてたグリーンスパンのころ
いいように騙されてたから、投資家もおりこうさんになってきたんだろうな。

「FRBって民間だよな?民間が言うこと真に受けていいのか?」
とかなんとか。
120キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/23(水) 11:42:45 ID:OWBGEeDm
>>119
そう。
FRB=ロスチャイルド様&ロックフェラー様ヨw

もう、眠いし寝るわ^^

頑張ってネ。

チャオ^^
121キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/24(木) 02:37:25 ID:sEmBepYj
アタクシが1万4千500円の時にあれほど売れって言ったのにぃ〜w
今、持ってる奴は馬鹿というか下手糞負け組www^^

これから円高と各社輸出関連企業決算、日本の人口は既に2006年より現象。
2012年からは年100万人以上の減少加速で内需を直撃。

今持ってる人はMネ^^
122名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 15:31:24 ID:wgnSeJNm
いいコラムだ。
123キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/26(土) 21:47:47 ID:ay+yH3aF
↓さすが世界一のトンキン子www ´,,_ゝ` ププッ
首都圏3500万人で1191億ドル
NY圏1800万人で1131億ドル

NYは東京の半分しかいないのにとGDPがほぼ一緒www^・^ これで東京がNYの半分しか所得がないってことが発覚!!! プw

世界で見ればトンキン子の所得なんてのは発展途上国に少し勝ってる程度のレベルなんだからw
世界一の1人当たりのGDPを誇るまでに成長したGDPで断トツの世界一のアメリカのトップ都市圏は
全米一を誇るシリコンバレーが近くにあるサンフランシスコが東京の2倍以上の860万円!、首都ワシントンDCが850万円!!、世界の頭脳が集まるボストンが800万円!!!
そして世界の首都のNYが730万円ヨ!!!!!!
その他にもシアトルが750万円、ミネアポリス730万円、など平均所得で700万円〜850万円以上の数値が続出してるの♪♪♪^^

一方のトンキン子って、一人当たりのGDPが400万円程度で370万円とたった30万円しか差がないのに、
大威張りのようだけど、世界から見たら、トンキン子の所得なんてアメリカのトップクラスの半分以下で、
アメリカの三流都市であるデトロイトにすら圧倒的大差で負けてるし、ヨーロッパにも完敗で、豪州やカナダにも負け、香港よりも劣ってるなんてw
日本なんて、チョンやタイ、メキシコシティー、サンパウロなど貧乏国に勝ってるだけじゃないのwww^^気づきなさい^・^

世界の都市圏の所得
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
SSS 850万円以上 サンフランシスコ、ワシントンDC
SS  800万円以上 ボストン
S   700万円以上 NY、シアトル、ミネアポリス
========世界の頂点に位置する高額所得地帯^・^========
A   600万円以上 LA、シカゴ、サンディエゴ、フィラデルフィア、アトランタ、ヒューストン、デトロイト、ロンドン
B   500万円以上 フェニックス、マイアミ、パリ
C   450万円以上 シドニー、トロント
D   450万円以下 大阪、東京、香港、ソウル、バンコク、モスクワ、メキシコシティ、サンパウロ
124キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/26(土) 23:01:14 ID:ay+yH3aF
これで、世界的地位を回復できると勘違いしてるって、アジア人ってホント楽しい人湯ネw^^
でも、日本がここまで停滞したのは全て東京の責任。しかも30年以内に大地震の来る東京。
最近の超高層マンションは耐震性を謳っているけど、そんなもん全建築物の0.01%もないわw
つまり、大勢が死に東京は壊滅、日本は崩壊ヨ。

一人当たりGDP(日本)
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣
125名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 23:13:10 ID:r6r18w7v
>>79
元々がそういう構造なんだよ。
で、管理職の生産性はあまり変わらずにその他の高い生産性が落ちてきた、と。
126キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/27(日) 13:26:22 ID:47LL3rEx
うわ〜日本ってビッグマックの値段、南米の貧乏国ペルーやチョン、台湾以下なのネ。

2005年次でこれだけの差があった事実!!! 2007年では欧米と日本の格差はさらに拡大。
http://bigmac.biz/2005/index.php 
欧州平均   3ドル58セント(430円)
アメリカ   3ドル06セント(367円)
ペルー    2ドル76セント(331円)
チョン    2ドル49セント(298円)
台  湾   2ドル41セント(290円)
日  本   2ドル34セント(280円)

上位国四天王
アイスランド 6ドル67セント(800円)
ノルウェー  6ドル06セント(728円)
スイス    5ドル05セント(606円)
デンマーク  4ドル58セント(550円)



ビッグマック指数=イギリスの超名門経済専門誌『エコノミスト』公認^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
 指標となるビッグマックビッグマック指数(びっぐまっくしすう、Big Mac index)は、各国の経済力を測るための指数。
マクドナルドで販売されているビッグマック1個の価格を比較する。

 イギリスの経済専門誌『エコノミスト』(The Economist)によって考案された。
ビッグマックはほぼ全世界で同一品質のものが販売され、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金など、
さまざまな要因を元に単価が決定されるため、総合的な購買力の比較に使いやすかった。これが基準となった主な理由とされる。
 具体的には、たとえば日本でビッグマックが250円、
アメリカで2ドルのときは、250/2=125となり、 1ドル=125円 がビッグマック指数となる。
もしこの時点で、為替レートが1ドル110円だとすると、為替相場はビッグマック指数に比べて円高であり、
この後、125円に向けて円安が進むだろう、などと推理する。
 現在、エコノミスト誌はビッグマック指数のほか、スターバックス指数やコカコーラマップなどの指数も発表している。
またオーストラリアの投資銀行Commonwealth SecuritiesはiPod指数を提唱している。¥


127名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 13:29:39 ID:eQYQvj2r
必死に売り煽ってるってことは
今買ってるからまだ買うなということだ

しばらくすると、日経に力強さ、○○マネーが買ってる、今がチャンス
だろw
128名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 09:25:57 ID:yiRy/PX9
国際的な物価比較は、消費税を見ていくことも必要。
129キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/28(月) 15:23:00 ID:s2YEoj7H
10年後に世界一を目指すどころか、日本国民所得は2007年の世界18位から2008年には世界22位なるとIMF予測されてるみたいヨwww^^

市場為替レートベースの一人当りのGDP。このIMFのリストによると日本は世界の第22位に該当する。
第1位のルクセンブルグの約30%〜40%、第13位のアメリカ合衆国の約75%〜80%である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF公認2008年度一人当りのGDP予測
順位  国   名     2006年     2007年      2008年
1位 ルクセンブルク  89818ドル   102284ドル   110032ドル
2位 ノルウェー     72429ドル    79153ドル    83702ドル
3位 カタール       62914ドル    70752ドル    80211ドル
4位 アイスランド    53001ドル    62976ドル    63874ドル
5位 アイルランド    51800ドル    58883ドル    62482ドル
6位 デンマーク     50930ドル    57034ドル    59727ドル
7位 スイス        53245ドル    56711ドル    58412ドル
8位 スウェーデン    42178ドル    47068ドル    49090ドル
9位 オランダ       41049ドル    45428ドル    48169ドル
10位 イギリス       39630ドル    45301ドル    48071ドル
11位 フィンランド      39993ドル    44911ドル    47690ドル
12位 オーストリア     39190ドル    44308ドル    47014ドル
13位 アメリカ合衆国   44024ドル    45593ドル    46819ドル
14位 カナダ         39141ドル    42738ドル    45883ドル
15位 アラブ首長国連邦  38613ドル    42274ドル    45228ドル
16位 オーストラリア    36594ドル    42554ドル    44514ドル
17位 ベルギー       37300ドル    41605ドル    43677ドル
18位 フランス        36708ドル    40781ドル    42848ドル
19位 ドイツ         35432ドル    39649ドル    41580ドル
20位 イタリア        31790ドル    35385ドル    37144ドル
21位 シンガポール     29917ドル    34152ドル    36341ドル
22位 日本          34180ドル    34022ドル    35650ドル
130名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 16:43:39 ID:BdwC8qX6
日本市場の衰退理由との因果関係がわからん。
人材派遣こそ、公がするべきこと
派遣労働者の稼ぎが何割も抜かれているから
正社員と派遣の収入格差がうまれているんだろう。
それが内需不振の一因でもあるし

パチンコはギャンブルだから本質的には違法じゃないの?
公営カジノを創設すればいいと思う。

闇金は論外だが、サラ金は国民に金融教育を十分したうえで自己責任かな
131キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/29(火) 11:00:18 ID:tB+H94wC
国際学習到達度調査で、数学的応用力は、台湾が世界1位、香港が3位、チョンが4位と、
アジアの国や地域がトップグループをほぼ独占する中、日本は世界10位に急降下www^^
読解力で日本は498点。1位のチョンとは58点差となるなど、
韓国、フィンランドなどのトップグループに大きく引き離されるww日本の未来は明るいわネwww^^
■■■日本、数学応用力が10位 読解力は15位に 経済協力開発機構(OECD)公式発表■■■
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071205ur05.htm (2007年12月5日 読売新聞公認)
 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟国を中心とする57の国・地域の15歳男女計約40万人を対象にした、
2006年国際学習到達度調査(略称PISA)の結果を世界同時発表した。
★「ゆとり世代」の学力 理数系トップ級転落★
 3回目の今回、日本は、すでに2位から6位に転落したことが明らかになっている「科学的応用力」に加え、
「数学的応用力」が6位から10位へ、「読解力」も14位から15位へと全分野で順位を下げた。
今回の対象は、詰め込み教育からの脱却を狙った「ゆとり教育」で育った世代で、
日本が最も得意としてきた理数系で世界のトップレベルから転落したことは、今年度末に改定予定の次期学習指導要領に影響を与えそうだ。
 学習到達度調査は、教科を横断した学力をみるため「国語」「数学」「理科」といった従来の枠組みではなく、
「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」の三つに分かれているのが特徴。00年から3年ごとに実施され、
今回は「科学的応用力」に重点を置いた調査となった。 日本での調査は昨年6〜7月に行われ、
小学6年から現在の学習指導要領(02年度実施)で学んでいる「ゆとり世代」の高校1年生約6000人(全国185校)が臨んだ。
 今回の結果で深刻なのは、前回までトップグループだった「数学的応用力」と「科学的応用力」が大きく落ち込んだ点。
「数学的応用力」は、前回と共通出題の48問中40問で正答率が下回り、得点も前回の534点から523点に下がった。
台湾が1位、香港が3位、韓国が4位とアジアの国や地域がトップグループをほぼ独占する中、
日本は、1位だった前々回と比べて34点も下げた。
 先月29日に順位が公表された「科学的応用力」も前回、前々回ともに2位だったことと合わせ、
日本が得意としてきた理数系の低迷が浮き彫りになった。
 同時に今回初めて実施された科学に関する意識調査でも、「科学について学ぶことに興味がある」との質問に、
「そう思う」と答えた日本の生徒は50%で57の国・地域中52位、「理科の勉強は役立つ」との回答も42%、56位で、
科学への関心や意欲の低さが、順位低下につながった可能性が高い。
 一方、「読解力」でも加盟国平均を500点に換算すると、日本は498点。
1位の韓国とは58点差となるなど、韓国、フィンランドなどのトップグループに大きく引き離された。
 文部科学省は前回調査で、「読解力」が8位から14位になったことを受け、「我が国の学力は世界トップレベルではない」との認識を示し、
「ゆとり教育」からの転換を目指す次期学習指導要領で、思考力・表現力など言語力の育成や、理数の授業時間増を盛り込む予定にしている。
今回の結果について、文科省教育水準向上プロジェクトチームでは「まだ取り組み半ばだ」としている。
132名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 20:11:46 ID:LovYMdQK
>>130 :名刺は切らしておりまして:2008/01/28(月) 16:43:39 ID:BdwC8qX6
>日本市場の衰退理由との因果関係がわからん。
>人材派遣こそ、公がするべきこと

官僚組織が肥え太るだけ。
天下り先をつくってどうする。
133キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 14:30:39 ID:Y0BjF3nV
◆倫敦学習帳◆ロンドンの物価は世界一
http://londonism.blog89.fc2.コム/blog-entry-4.html
ずいぶん長い間、僕は東京の物価が世界一だと信じて生きてきました。
が、まったくもって大間違いでした。ロンドンは東京より明らかに高いっす。
ここ数年のデフレによって東京近郊の物価がかなり下がった実感はあります。
Made in China増加による価格下落も確実にあるでしょう。
しかし、ロンドンとの物価差はそんなことで影響を受けるレベルではありませぬ。

★<食い物>★
マックのビッグマックミール(ビッグマック・ポテト・ドリンク):800円
まずまずマトモな日本食レストランで軽く飲んでメシ:12,000円
まずまずマトモな中華レストランで軽く飲んでメシ:7,000円
まずまずマトモなインドレストランで軽く飲んでメシ:5,000円
★<クルマ>★
ガソリン1リッター:180円
トヨタヴィッツ新車1台:220万円
トヨタRAV4新車1台:400万円
★<衣料品>★
バーバリーのスーツ(アウトレット価格):90,000円
アクアスキュータムのコート(アウトレット価格):80,000円
ユニクロのチノパン:4,000円
★<住宅>★
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDKマンション:7000万〜1億円
都心から電車で30-40分、駅歩10分の4LDK一戸建て:1億〜3億円

まあキリがないのでやめますが、とにかく高いのよ。物価が高い理由は僕が思うに3つ。

●1. 消費税(VAT)が高い
17.5%です。価格はすべて税込み表示なので、妙に高く見えます。英国版あかちゃん本舗の価格は日本並みに感じますが、
子供服は消費税が減免されているから(確か5%)。17.5%ってのは20,000円が23,500円になっちゃうの。なかなかパワフルですよ。
●2. ロンドンの集客力
そうじゃなくてもロンドンは人種のるつぼで、中心部を歩いていると英語が耳に入ってこない。
これがアメリカだと多くはスペイン語なんですが、ロンドンでは聞いたこともないような言語が何種類も話されています。
こんなに物価が高いのにこれほど人が来るってことは、それだけロンドンに魅力があるということなんでしょう(僕は賛成しませんが)。
つまり、人気あるんだから少々高くても良いでしょ、というダフ屋モード。
●3. 緑が多い
これは主に住宅費が高い理由ですが、緑が多いせいで住宅の絶対数が少ない。
必然的に家の単価が上がっちゃう。賃貸でも月30-40万の物件はザラ。

 為替で言うと、1ポンドが1ドル、百歩譲って1ユーロだったら納得できます。1ポンド200円ってのはかなり問題。
日本から来た当初、我が家はアウトレットに行ってもほとんど何も買えませんでした。日本やアメリカの価格と比べちゃうと手が出ない。
最近はようやく慣れてきて(つーか諦めて)買い物できるようになってきましたが、
それでも清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でレジに持ってってます(単に貧乏性とも言う)。

 今の日本(東京近郊)は本当に安い。日本に住む皆さんは、景気なんか気にせずにどんどん買い物すべきですね。
景気回復が明らかになってからじゃ物価上がっちゃいますよ。
134名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 14:41:28 ID:1+CcshPF
買えよ
なんで下がってる?
135キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/30(水) 14:42:48 ID:Y0BjF3nV
材料出尽くしw








136名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 14:49:53 ID:otU0Ypt+
まさに今が買い時だよな。
137名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 15:36:20 ID:4ViNifMy


       保 守 反 動 


自民信者が大好きな言葉さ
138キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/31(木) 06:52:06 ID:Ds0hHcH1
日本の発想ではもはや勝ち抜けない。チョンや中国、中東はしたたか、欧米もしたたか、
日本世界の苛められっ子になりつつあると指摘!?
日本の発想は世界には通用しないのwww^^
日本は泣き寝入りしすぎ!!!仕方ないとか、うやむやにする事は美学なんではないの。世界では通用しないわwww^^




       【必見】やばいぞ日本!!!
       http://jp.youtube.com/watch?v=GUGFqXd8IXc









139名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 10:08:57 ID:6P0iTx89
まあ純粋に決算が糞なんだ罠。
輸出企業はモロにアメリカの影響を受けてるし。
140名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 22:40:05 ID:SZ6Nv7Tp
タダでさえ内需は落ち込んでるのに、アメリカ死亡で輸出もダメ
原油高、中国人件費高等で組み込み部品系もダメ

利益出してるのはEURO圏に大きい販路を持ってる企業だけでしょ
ニンテンドウとか
141名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 04:43:17 ID:xQP7vzvh
これはひどい文章だ。

株が上がれば人殺しが出ようが、死人が出ようがいい、
といっているのに等しい。

貸金業もパチンコも派遣業も必要だった改正だろう。
放置した時間が長いから、そこで間違ったビジネスモデルが定着していただけ。
せっかく仕事したっつうのにアホか。

それと、アメリカもEUも、しっかり規制はありますから。
142名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 15:56:56 ID:qIy0RPKW
先々週から株を始めた初心者です。
今のところまだマイナス食らっていませんが
しばらくは堅い銘柄のスイングで結構利益が
出るのではないでしょうか。


もちろん当分は中長期の株保有など
毛頭考えていません。
これってヤバい思想ですか?
143名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 15:58:54 ID:BMCHrt5Q
438 名前:神宮司 ◆tRD0hymW72 [] 投稿日:2008/02/04(月) 15:49:07.32 ID:X6s4lSnH
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/ :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ./::.::/::;:: |l::.::.ヽ.::.::.ヽ::.::ヽ : .2008/01/23(水) 10:32:5
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜:::::::::.. l::.::;':://キャハりん}::.::.| :::この時期に株買う人ってMだよネ?w^^
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _.::レ':∠ -ヘ:ヽ`≦ニ|::.::.| :http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200926184/108
:::: :::::::::.....:☆彡::::   // ::.l:代.≡ \ ≡ j::.}:/ :::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ}:l::.|:ゝ*  ____, */:/:,′.... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ/人:ドヽ、_ `─´ .彡l::リ .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  / ′ `ヽ _r┴ミ_T´レ' |/... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ___ ...:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . .... ...... く    > .... .... .. .:.... .... ..... .... .. ..... .... .. .:.... .... .....
... ..: .... .... .. |\/l | 無茶しやがってです… ...... ................... .. .
....  ................|l ||  ||l|ゝ .. ..... ..................... ..... ................... .. . ...
..  .: .... .. ノl | l, l l .l|  ... ............. ............... ............. ........... . .....
...... ..: ... ≦ノ` ヽ ヘ≧ ............ ............... ............. ............. .. ........ ...
... ..: ....  ミく二二二〉ミ ... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........
      三三三三
     三三三三
144名刺は切らしておりまして
650 名前:神宮司 ◆ae/DYvusjI [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 12:47:33.61 ID:W8O4TdLv
売りは年始から。

692 名前:神宮司 ◆ae/DYvusjI [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 12:56:53.49 ID:W8O4TdLv
どうせ年始からNTT売り掛かるから。

610 名前:神宮司 ◆ae/DYvusjI [sage] 投稿日:2008/01/18(金) 13:43:19.45 ID:+wRUAOAH
あーこりゃくるわ。
取りあえず今日買った分はホールド決定。
売り玉調整でヘッジ組も。

662 名前:神宮司 ◆tRD0hymW72 [sage] 投稿日:2008/01/22(火) 05:51:04.40 ID:LT+X4mXv
>>503
年始から売りですが、これをヘッジに現物買ってますよ。

234 名前:神宮司 ◆tRD0hymW72 [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 11:17:47.13 ID:X6s4lSnH

         _____.,.へ.
    _,.-‐''''"´ / @ \_.
  ,.'"  r___,.rニ'ー'´ ̄`ヽ!ヽ、  -------------------------------------
  !_,.rソ´ i ____イ   `i ,`'ート、_
 r' i,イ /  ハ__/_、ハ  /__ハ  ',7」 売り買いを、せかず急がず待つは仁。
  Y´ /!/レイ     レ'!,ィ、 !/|ハソ              とくの乗るまで待つも仁。
  ,'  ,'  | " ̄`    -、!ハ Y
. /   / i ハ   ____` "i ハ! ´ ----------------------------------------        
く  イ ./ | |>、  ` ´  人 ハ
ノ^ー'!/,イ-ハト、.!`=ーr<´!.ハヽ!   年初相場、大変おいしゅうございました。
^Y ,イ^ヽ、ゝ  \「7/`ヽ!Vヽ!    後場はまったり観戦させて頂きます
 レ'ソ    Lヽ、  〈ハ〉  〉、   /7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄7
 「`ー'^ー'^7 `ヽ/§ヽ!/ヽ .// _________________ __ ./
.イ`ー--‐イ、_,.−r!、.§ 〉 /`// / まっくのーと //
7ヽr、__r'"´ / // '"´`ヽ、  .//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
i   イ   |  | |、_ ,、 ! .ハ //          /
ヽ、     i  | ト=='===='i二二二二二二二二i


神宮司さんは素晴らしい。