【証券】株安:欧米やアジアで加速・下落率、日本と並ぶ…香港9.4%・仏独9.3%・米英も9%近く [08/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 欧米やアジア市場でここへ来て株価の下落が加速し、下げの大きさが際立っていた
日経平均株価に並んできた。米景気が本格的に減速し始めたとの見方から世界的に
経済の先行き懸念が高まったことが背景にある。

 1月第2週時点(11日まで)の日経平均の年初来下落率は7.8%で、3―4%前後の
各国指数に比べて下げが大きかった。しかし第3週時点(18日まで)ではほぼ横並び。
日経平均は9.4%と依然下げ幅が大きいが、香港が9.4%、フランスやドイツも9.3%など、
下げ幅が並んできている。米英も9%近い下げになった。


▽News Source NIKKEI NET 2008年01月20日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080120AT2D1900819012008.html
▽関連
【インタビュー】「日本の優良株を買う好機到来」…日興アセット・ファンドマネジャー [08/01/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200663185/
【投資】日本株を積極的に買い増し、世界の物不足に対応できる銘柄を選択 さわかみ投信[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200476747/
【景況】株価「大底に近い状態」 御手洗・日本経団連会長会見[08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200465837/
【証券】東京市場の存在感薄い 東証社長が講演 生き残りへ危機感[07/11/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195360515/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 07:47:11 ID:BOhtfT/F
日本は寄生虫じゃなかったのかよ(w
3キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/20(日) 07:49:05 ID:tysxtBKn
2007年、米国史上最高値更新済。
上海や香港も。

東京は1990年以来株価はず〜っと3分の1状態なのに、
下げの時は世界一にランクされるって悲惨過ぎwww^^
4名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 07:50:24 ID:24YoknH/
あがったからさがるのに対して寄生虫は上がりもしないのに下がるときだけ一人前
5名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 07:53:16 ID:P0WK1Cf6

上がって儲けた時は自分の力

下がって損を出した時は政府の責任

みんな都合がいいね
6名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 07:55:11 ID:bN08phma







日本叩き厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww






7名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 07:58:28 ID:Z4J7c7TK
これはネットウヨの自尊心を回復させるニュースだなww
今年の日本は世界最低水準ではあるが、ぶっちぎり最下位ではないと言い訳できるww
8名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:02:22 ID:/45NyPo+
ネットウヨなんて言ってるヤツまだいるんだ
9名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:02:45 ID:P0WK1Cf6
なんだよ
やっぱり世界各国で株価が暴落してて
下落率も一緒じゃん

日本の政治の責任とか言ってた奴出てこいよ
10名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:04:52 ID:Bb0IegzL
年初来からなら似たようなもんだが去年の夏からならぶっちぎりに1位だよ。バカ!
11名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:05:30 ID:7potdEC2
世界が一緒になっておちるのと日本だけがおちるの、
どっちが俺たちにとって得なんだ?w
12名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:06:45 ID:P0WK1Cf6

一番上下にぶれてるところだけ切り取って言うんだろ?
円高円安も考えずに言うんだろ?

>>10みたいなのは都合の良い数字だけ出すからダメなんだよ
13名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:06:53 ID:7potdEC2
>>5
若手官僚乙。
まぁ頑張れ。2ちゃんねらは口はむちゃくちゃ悪いが、
それはお前らの苦労など語るまでもないほど当たり前だから語られないだけだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:07:57 ID:6N5La+by
日本は去年大きく下がって今年も大きく下がってるが、
欧米やアジアは去年堅調で今年から下がってるから、
まったく事態は異なる
15名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:10:56 ID:AWwqBlRY
結局アメリカのツケを全世界で背負うんだなw
アメリカも日本のバブル崩壊を見て自分達のときは全資産証券化してリスクばら撒いたもんなw
16名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:11:39 ID:7potdEC2
ここ数日、デカップリングという単語を聞かないなw
17名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:11:59 ID:4/TOynQ3
おまいらアホだろ
月曜は日経2%以上の下落決定だから、依然単独トップだろうが
週末のNYや為替、CMEを織り込んでいねーんだからよ
18名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:13:09 ID:P0WK1Cf6
>>17
そりゃ日経が一番最初にスタートする主要マーケットだからだろ
欧州は後から付いてくるんだよ
19名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:15:33 ID:Zvc8p/hn
最近の日経は午後から強かったもんな
20名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:16:10 ID:Bb0IegzL
>>12
今年始まってからは世界といっしょだ、
なんて楽観派に最も都合のいいとこ切り取った数字じゃないの?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:17:49 ID:76fpfD8M
と言うことは、今年が本番か。
恐慌の。
22名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:19:39 ID:0SNTJ5rc
来い!中国株暴落!!!!!!

今こそ来い!!!!!

中国株は暴落

外資が中国金融から脱出

異常な会計が露呈して問題化

実態財務が存在しないためさらに脱出

中国人も国を信じてないため同時に脱出

オリンピック中止

中国は終わり論調勃発で国家瓦解
23名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:20:13 ID:P0WK1Cf6
>>20
そうだよ
数字のデータは自分の都合のいいよに理由付けきるし
だから何か問題でも?
24地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/01/20(日) 08:20:20 ID:7YE6KBaY
すまん。
俺は過去2社に勤務したことがあるが、どちらも親会社が潰れた。
投信に手を出すと、なぜか激しく元本割れする。
昨年、何年かぶりに投信に手を出したら、このありさまだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:20:38 ID:tg0JF3BF
在日参政権や人権擁護法やらと日本国内もきな臭くなって来たな。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:23:18 ID:Bb0IegzL
>>23
去年1年で下がったのは日本の市場だけってのは事実であって、
今年始まってから下落率同じってことで楽観してる人に対して反論したのに
オレがの意見がダメって言われたのに腹が立っただけ
27名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:25:46 ID:ihLIuoYf
>>10
ドル建て日経平均でぐぐれ
28名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:27:44 ID:DoHOWkye
>>3
1989年の最高値(バブルの最高値)が38900円くらいだが、それはバブル時の
最高値。 むしろそれ以前の23千円に較べれば今はその6割くらい。 
不自然にバブルになった時の最高値と較べても意味ない。 
まぁ日本の下げが一番ってことには違いはないが。 
29名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:28:41 ID:4/TOynQ3
>>18
コイツ本当にアホだな
金曜の東証が〆た後に、イブニングセッションで日経先物は急落した
その後CMEでも下落した
金曜の時点で日経は実質11%以上の下落なんだよヴァーカw
30名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:31:00 ID:P0WK1Cf6
>>29
なんで取引終了した後の数字出すの?
自分の都合の良い数字だけ出すの?
もし上がってたら数字だした?w
31名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:31:02 ID:DoHOWkye
>>22
中国株暴落が日本に、いや世界に与える影響も考えてみそ。 
32名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:33:11 ID:P0WK1Cf6
外人が6割なのにドル建て検証しない
自分の都合の良いデータだけ切り抜く

>>26
その1年って数字も15ヶ月にしたらどうかな?もしくは9ヶ月にしたら?
33名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:33:38 ID:4/TOynQ3
>>30
上がる時は欧米も上がってる時だ
そういう相関関係だ
馬鹿は死ねよ
34名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:35:11 ID:P0WK1Cf6
>>33
もういいってwww
お前の意見も俺の意見もすべて都合の良いデータを出してるだけでかみ合う事は無いんだから
35名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:35:31 ID:E23hH293
このままだらだら世界的に下がり続けるんだろうなあ。
年後半に持ち直すとか言っている奴も
いるけど無理だろうなあ。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:35:32 ID:pYN8a2R6
マイナス思考(笑)
37名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:35:32 ID:Yjhbodnp
株価よりアメリカの住宅価格みてたほうがいいよ
38名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:38:31 ID:E23hH293
サブプライムの連中が本気でヤバいのはこれからだしね。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:38:43 ID:7potdEC2
年後半に持ち直すとか言ってる人たちは去年の夏頃に日経平均2万円とか
言ってた人たちでしょう。
経済関係の発言ってかなり願望が混ざってる。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:39:35 ID:8hcCqapH
まだ、世界同時恐慌の始まりだと誰も気づいていなかった。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:41:01 ID:7potdEC2
42名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:41:25 ID:DoHOWkye
>>39
願望って言うか、極論すれば株価操作だと思う。 
景気の良い話で投資家を煽らないと、株取引が増えないからね。 
43名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:42:44 ID:Yjhbodnp
とにかく住宅価格が下げ止まらなければ株価の回復もない
44名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:42:59 ID:E23hH293
>>40
それ、マジで冗談じゃないっすよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:48:05 ID:IIT4XK7/
日本の株化が下がってんのは不良債権放置して日本の企業潰しまっくたのが響いてんだろうな
46名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:48:44 ID:IG58aTli
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ GSじゃ、GSの仕業じゃ!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
47名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:50:52 ID:pK4JW4H7
世界の株ニートピ〜ンチ
48名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:51:05 ID:VHkDbBFG
やっと世界が日本に追いついて来たか
49名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:51:40 ID:iSvDnYYt
対策に15兆円投入するアメリカと
増税を進める自民創価党ジャパンw
50名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:52:44 ID:gkf6C/Jg






韓国の製造装置メーカー(大手メーカーのみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html





51名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:53:33 ID:ihLIuoYf
まぁCP100%の俺様は下落大歓迎だけどな

株が騰がって喜ぶやつもいれば暴落して喜ぶやつもいるってことだよ
52名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:53:53 ID:rrFjCvJ5
ん? たった今TBSのサンデーモーニングでは「日本だけ」が世界の中でも下落率が烈しい!って言ってましたが?
53名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:54:08 ID:E23hH293
というか、需要と供給の実体からかけ離れてつり上がった
原油などの原材料もヤバい。
途上国の需要があるからと言って、
いくらなんでも急激に上がり過ぎてる。
これ暴落したらどうなるんだ。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:54:50 ID:WAWaZ9zH
あれ、日本ひとり負けじゃあなかったの?
55名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:57:10 ID:JmQjQeEs
デカップリング(大爆笑)
56名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:57:26 ID:nkpmOmCf
定率減税廃止と住民税上げで腹一杯です。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:58:19 ID:53+T8rPO
よくわからんのだが、ユーロ相対的に安くなる?
58名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:59:56 ID:QB4LmjmZ
>>52
それ、日本のメディアじゃないから
59名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:00:23 ID:/qgArOfJ
なんかTBSで、日本株の際立った下げをあおってるときにこの記事が出てくるのが
皮肉やなぁ
60名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:01:20 ID:Yw2o0QuN
別に「都合良く切り取」らなくても、ここ1〜2年のパフォーマンスで日本株が他と比べて
劣っているのはチャート等を参照すれば明らかですが。
年初からの一ヶ月間にも満たない「短期」で切り取れば、たまたまパフォーマンスが並んだ
というだけで。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:02:23 ID:c9IZyu0X

いよいよですね、、、、、ジャパンクラッシュ。

もうそろそろ週刊誌とかでタイトルになるよ、、、、
62名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:06:31 ID:76fpfD8M
>>61
日本だけじゃないだろ。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:09:14 ID:4Y7Uryvd
落ちることにかけては日本は先を行ってるなw
64名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:09:27 ID:s8fj6SZh
だから言ったじゃん、日本が正常だって。
サブプラ無視して呑気に上げてた他の国がおかしいんだよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:09:37 ID:AjbEG61e
世界で上げてるころ日本株は下がり
世界で下がる頃日本株はあがるからな
66名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:09:46 ID:JmQjQeEs
何?景気が悪くなって信用収縮の恐れと株が下落?

米:「ここは即効性のある十数兆の景気対策と、金融緩和・資金供給だ!」
欧:「まだまだ大丈夫だ、金融の緩和と資金供給で対応する!」
日:「ここは規制強化と増税ね!」
67名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:09:56 ID:WAWaZ9zH
>>61 願いだろ?
68名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:11:29 ID:f5PK7JPX
マスコミがもっと煽って総悲観状態にしてくれ。

俺はそこでコソーリと買う。



69名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:12:44 ID:BQ59mqeg


日本は所得格差とか言って内輪で勝ち負けしてる余裕ある時期じゃないんだよね。
お隣のアジア諸国の強さをみれば日本人全員の力が必要な時期。
真面目な日本人一人の労働力の価値はまだ全然高いんだから。

株価も、内需や一般庶民の所得を増やして、基礎固めしてから着実に株価を上げていかないとまずい。
本当に日本が沈没して、国内会社の実権がアジア、欧米諸国にわたってしまう身動きとれなくならないように。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:13:15 ID:NVOMKxQo
道路のために消費税増税するし、需給ギャップは拡大するだろうね。
限界集落とか潰さないとマレーシアにも勝てないぞ>15〜20年後
71名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:14:53 ID:WAWaZ9zH
>>69 なんかよくわからん?外資が逃げてるんでしょ?
72名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:15:34 ID:cIWrvibm
>>1
欧米に並ぶってアホ?
史上最高値から下落してるダウと並んでどうするんだよ
5年チャート見てみろよ
アメリカのチャートはまだまだ全然高値だぞ。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:16:48 ID:BQ59mqeg
>>72
そうですよね、まだまだアメリカが高値にあるのが不気味。
74名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:16:58 ID:4/TOynQ3
日本株は上がらない
建築基準法改正が悪の元凶だ。モノ作れないんだからなw
大田弘子もTVで新しいプログラムの脆弱さを嘆いていたな。閣内不一致か
中小デベの8947が今月決算修正して半値以下になったな
http://chart.yahoo.co.jp/c/0b/8/8947.t.gif
決算に向けてこういうところがワラワラ湧いてくる
不動産と建設セクタが1年で30%以上下落したけど
今年も足引っ張る主役はこれで決まりだ
年初の8947決算が示してくれた
75名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:17:25 ID:NVOMKxQo
>>69
本当は国民が日本株を買わなきゃいけない局面なんだが
それでも道路のために税金を上げたいらしい。
都市と田舎の一票の格差を是正しないと、資本効率で日本が沈没する
76名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:19:24 ID:f5PK7JPX
>>72
5年間で比較するとダウより日経平均(ドルベース)のパフォーマンスがいいのですが…
77名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:21:38 ID:aKDeQug0
サブプライム問題後どこも喘いでるんじゃない
日本はきっちり戻さなかったけど

パフォーマンス的には日経平均も過去5年で見るとさほど悪くない
78名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:21:56 ID:AjbEG61e
>>72
お前バカにもほどがあるだろ
5年ベースで見たら日本株は40%近く上げてるんだぞ
79名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:24:37 ID:cIWrvibm
>>76
あ、
5年前は日経8000円割れだったなw
間違い10年チャートでwww
80名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:24:42 ID:P0WK1Cf6
通貨単位も統一せずばらばらに下落率出して
政府がダメだから日本の株価が一番下がった!と煽るマスコミ
そしてそれに乗せられるバカ

この構図はなんだろね・・・
81名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:26:43 ID:JmQjQeEs
日本株の下落は日本経済の実態を反映していない(大本営)

そりゃそうだろ、株価の下落大きな一因は日本の政策に対する不信だからな。
日本の統治機構への不満が爆発してるだけ。 お ま え が 言 う な !
82名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:26:45 ID:f5PK7JPX
正直、5年間での比較はどうかと思うよ。

5年前は日経平均が7000円台をつけた時期だからね。

83名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:27:02 ID:4/TOynQ3
家が建たない 「国交省が引き起こした官製不況だ」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071224/sty0712241744005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/071224/sty0712241744005-n1.jpg
耐震強度偽装事件を受けた6月の建築基準法改正により、全国の建築現場で大きな
混乱が続いている。二重チェック制の導入など着工前の審査(建築確認)が厳格化され、
手続きが著しく滞っているためだ。住宅着工数は落ち込み、国内総生産(GDP)を押し下げ
る要因にもなっている。米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)
問題の波及や原油価格の高騰などと並び、いまや国内景気を揺るがす懸念材料の一つに。
「官製不況」の声を振り払うべく政府は対応に重い腰を上げたが、先行きはなお不透明だ。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:28:01 ID:Q7nzsz9T
昔のソロモンがしたみたいな感じなんか今のGSは?
85名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:28:37 ID:P0WK1Cf6
>>81
例えばこういう明らかにおかしい事を言ってる奴って何なの?
単なるアホか工作員かどっちかだよな
86名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:30:01 ID:Yw2o0QuN
官製不況はほんとひどいよな。
何十社を倒産に追い込み、株価も下げたのに、だれも責任を取らない。
福田首相が「ごめん」って頭さげただけ。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:30:08 ID:AjbEG61e
>>85
選挙が近いから民主信者さんが必死に自民批判始めるんですよ
88名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:30:47 ID:JmQjQeEs
>>85
官僚工作員乙!

以降、おまえは無視する。
89名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:32:14 ID:cIWrvibm
>>82
あらためて10年チャートでみると日本は見事な
ダブルトップになってて怖いな
90名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:32:46 ID:P0WK1Cf6
>>82

2年半でもドルベースなら日本の方が株価は上昇してるよ

日本は+25%
ダウは+15%

マスコミの日本だけ暴落ってのは大嘘

まぁ日本はこれから人口減少で経済が衰退していくから
1人負けすると思うけど、最近のマスコミは全くのでたらめ
91名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:33:12 ID:26vZBrv/
日本は景気対策しないの?
92名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:33:31 ID:baA2gXRD
スタグフレーションのはじまり、はじまり〜。

93名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:35:16 ID:JU4rAVe/
>>75
田舎にしても大部分の人はガソリン値上がりで困ってるよ。
地域の商店街が破壊されて、SCに買い物行くようになってこれだから。
東京や大阪辺りで車持たずに暮らしてる人より切実かも知れない。
そもそも道路をやってる土建業者なんて、土建業者全体のごく一部なわけで。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:35:17 ID:cIWrvibm
>>90
なんでより短期的なほうで計算する?w
ダウは今年史上最高値だぞ?
日本は最高値どころかITバブルすら越えられず
下落してると言うのに。
それに金曜日はアメ株が暴騰すると予想されて
日経は上げたがそうならなかったので月曜は
暴落するぞ。
95名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:35:33 ID:rQGqN1Xs
ここで偉そうに経済語ってる奴って最低資産1億以上はあるよな?
資産雑魚暴威なら恥ずかしすぎるだろ
96名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:36:36 ID:P0WK1Cf6
>>94
だからお互い自分の都合の良いデータだけ切り取って問題にしてると言ってるだろ?w
97名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:37:28 ID:rQGqN1Xs
東証は俺のサイフ! 日本市場は俺のリアルサイフ!!! JASDAQは俺のサイフ!!!!!
東証は俺のATM!!!!!
98名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:38:07 ID:JmQjQeEs
>>87
待て! 民主党は弱者保護の仮面をかぶった市場原理主義者だ。
連中は日本を破壊する。実際にずっと自民党にしか投票してないぞw
99名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:39:26 ID:pEirsM2C
>>95
あるわけないじゃん
でも経済語ってもいいじゃん
100名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:43:20 ID:29kogF0W
オレは北浜先生の言う事を信じる
101名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:43:43 ID:NVOMKxQo
日経ドル建て平均考えると120円台の頃からさほど下落して無いんだろうけど
>>93
地方経済に占める労働割合じゃ土建関連4割と言われ
さらに、非知識産業なために雇用の最終受け皿の側面が強い。
東京等はサービス・知識産業だから、海外との戦いの様に外部要因による
労働構造の変動も、多少は対応が出来る。
だが、地方はソレが出来ない。これまでの金利安・円安は地方経済のためには非常にプラスだったが
それでも現実はあの模様であり、これから円高局面に入ると未曾有の危機だよ。
だから、地方経済で波及効果が高い土建・道路をやるって話だ、けど国民感情は既出の通り

構図は、田舎は道路特定財源の死守、都会はインフレ抑制のためのガソリン財源の撤廃
実質、田舎は詰み状態なんだけどね・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:43:59 ID:vg3110v5
金融立国(笑)のもろさが出たね

ものづくり立国の日本にとってはどーでもいいことですな o(^-^)o 
103名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:44:45 ID:vg3110v5
>>97
額に汗せずに稼ぐようなヤツは

死んで地獄に堕ちて

今度生まれ変わったら

うじ虫になるぞ〜〜〜  o(^-^)o
104名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:50:35 ID:vg3110v5
>>99
あなたのように額に汗して働く労働者のみが、天下国家を語る資格があるのです
国家は、額に汗して働く労働者のために存在するのですから

額に汗せずに稼ぐようなヤツは、死んで地獄に堕ちて今度生まれ変わったらうじ虫になります


ウジ虫が、経済語るんじゃねーよwwww o(^-^)o
105名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:51:58 ID:f5PK7JPX
>>101
そうかな…? 

地方は車社会だからガソリン高の影響は都会より大きいと思うよ。

道路特定財源死守なんて言っているのは議員と役人と一部の土建業者だけだと思う。

ガソリンの暫定税率に関しては地方の大半の人は都会の人と大差のない意識だと思うのだが…。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:56:27 ID:h0ivhozi
消費国の景気下降で新興国への投資も控えめになって
原油も需要見込みほどいかずに下がるんじゃないかしら
107名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:57:40 ID:aKDeQug0
国民がそれなりに株式保有してれば
ここ5年間の株価上昇で庶民も潤い
経済効果として現れたかも

日本は経済対策打つ手なし
現状グローバル企業育てても無意味
過当競争で賃金低下するのみ
108名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:59:01 ID:S23GIMbF
どっかの馬鹿がアサヒった途端これだw
本当、世界アンチだなw
109名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:01:43 ID:C2ttjZQ8
では早速サンプロに苦情の電話をw
110名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:01:54 ID:5lv3FQm7
>>107
株を買うような博打打ちが少ないとは良いことじゃないか
111名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:03:16 ID:P0WK1Cf6
テレビなんて工作員と空気アホのコメンテーターしかいないからな
無駄無駄

工作員が反政府を煽ってアホのコメンテーターがうなずくこれで終了
112名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:03:19 ID:7r48cVnm
世界恐慌を予見した日本はすばらしい
113名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:03:29 ID:f5PK7JPX
>>110

年金の運用も一部は株なんですがね…。
114名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:09:25 ID:yt0t6lj6
>>113
だからあんな大破綻したのかw

絶対返ってこないから払いたくないんだけど
毎月差っ引かれる>年金 ミジメwww
115名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:09:51 ID:6zSK8TK5
てことは「日本は寄生虫」言ってた株屋は、「無能」ってことだな。
116名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:11:08 ID:vg3110v5
>>110
額に汗して働く労働者の方ですね

あなたのように常識がある人が、増えるといいのですが・・・
ここにいる方は、濡れ手に粟、やらずぶったくりしか考えていないので  o(^-^)o

117名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:13:13 ID:laG9axwx
こういうニュースが出てくるってことはそろそろ底だな
118名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:18:20 ID:T+fgqJcA
日本が世界を牽引する番だ。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:19:44 ID:rrFjCvJ5
>>115
> てことは「日本は寄生虫」言ってた株屋は、「無能」ってことだな。

古今東西、株屋証券屋および経済の専門家の予測が正確だったためしはねー。
奴らが有能だったならバブルなんておきないし、そもそもサブプライムローンだのなんだのをやるわけない。
120名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:20:48 ID:PBgxeWsW
無能すぐるw日本の官僚すべてw
121名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:21:19 ID:OWcbDtRb
米国株はこれから怒涛の下落が始まる。
122名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:28:56 ID:eb9Qeuji
>>1
アメリカの景気減速で一番辛いのは中国。
世界の企業が中国に工場を建ててアメリカに輸出してたから。
ただでさえ国内が不安かつ海外企業が工場を引き上げてるのに、これはキツイね。
五輪も終わるし。
123名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:30:33 ID:eb9Qeuji
日本だけはものづくりの国だから大丈夫。
そもそも株価なんて上がっても下がってもどうだっていい。
124名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:34:11 ID:5lv3FQm7
>>123
大手中国企業は時価総額で日本の同業最大手の数倍のところも多くあります
株価が安すぎると買収されるリスクがあるのでどうでもいいわけありません
銀行が金を貸してMBOで非上場化するのが良いと思います
125名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:35:38 ID:RUc2Q99h
無料のオンラインパチンコ。スーパー海物語in沖縄。
http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html
126名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:49:08 ID:DsdLRYOt
いっそのこと日本から証券取引所を無くせばいいんじゃね
そうしたら株価とか敵対的買収に一喜一憂しなくてすむよ
企業の資金調達は銀行か一手に引き受ければOK!
生保とか郵便局に民間企業への融資を認めてもいいかもな
127名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:49:19 ID:DKjcltnc
そろそろ円高、株安やめてくれよ
マジ死ぬぞ
128名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:49:54 ID:P0WK1Cf6
日本の財産となる企業が軽々しく上場すべきじゃないよな
129名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:52:18 ID:9X6XqWm2
>>127
テレビで榊原が、円は安すぎ、もっと上げるべきだって力説しているぞwww
130名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:53:42 ID:xbiSkyKY
>>3
今回の日本株の暴落幅が大きいのは、アメリカ人が損失確定するのに日本株売ったことと、
日本人がバブル後の銀行破綻による失われた10年に教訓を得てるから素早く売ったことが
重なって大幅暴落が起きた。他の国はそれが分かっていなかっただけだろ。
これから日本は、20〜100年くらい低迷しそうだな。

>>40
俺は戦争が起こると思ってるよ。
それもアジアで日本が巻き込まれる戦争が。
131名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:55:31 ID:L8nQZyAJ
日本は円高になるべきなんだよ

円が安すぎだよ
円は70円が妥当なんだし
132名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:56:06 ID:P0WK1Cf6
>>131
円高になって何か得があるのか?
133名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:59:33 ID:MvTCB4C6
>132
こんだけ資源が高くなったら、メリットもデカいんじゃね?
134名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:01:45 ID:1A/x8gUz
>>131
>円は70円が妥当なんだし

……どういう意味だそれ。
135名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:03:32 ID:+Dg2qWV7
円高になるとプリンターとかデジカメとか海外生産の日本企業製品が安くなっていいな
IT製品は輸入品が多すぎる
136名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:04:03 ID:5lv3FQm7
>>131
対米ドルではそれほど円安には感じないが
対ユーロだと円は安すぎるな
1ユーロ=80円くらいが妥当
137名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:04:57 ID:f5PK7JPX
サンプロで伊吹がふざけたこと言っているが

こんなやつが幹事長では自民党の先は無いな。
138名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:05:12 ID:P0WK1Cf6
妥当と言ってる根拠が無い
自由奔放か
139名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:05:20 ID:L8nQZyAJ
材料が安く買えるからメリットはデカイ

しかも海外に行けば円は強くなる

今の円は安過ぎだから魅力が無くなった

やはり円高で強い円になるべきなんだよ
140名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:06:23 ID:BKeYWg7+
>>107
会社は経営者のモノなんて思ってる日本企業の株なんか誰も買わないよ。
中国の上場企業よりコーポレートガバナンスの概念を理解していないからな、日本企業は。
141名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:07:13 ID:P0WK1Cf6
会社は労働者のモノだよな
142名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:08:33 ID:WBacbpM+
日本のバブルより今回の問題は根深いと思うよ。
日本のバブルでも土地転がしいたけど、
全体からみればそう多くはなかった。
アメリカの場合は、土地ころがしって認識もなく、
中流層以下の人も参加してた訳だから。
ま何事もなかった様に復活した方がいいけど、
金融主導の経済ってものに警鐘を鳴らしたんじゃないかな。
アメリカの政府介入を見ても新自由主義は成り立たないって事も再認識したし。
143名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:10:11 ID:L8nQZyAJ
会社は株主の物だよ
労働者は株主から金を出して貰ってるんだから
株主の為に 働き稼ぐのは当たり前

あるいみ 労働者は株主の奴隷なんだよ
144名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:10:50 ID:8vA4mIc5
安定株主様のモノです。
145名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:12:08 ID:IWZECDtY
そんな概念政治でいくらでも変えられる
146名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:13:48 ID:L8nQZyAJ
労働者は消費者とか
会社は労働者の物とか

日本の労働者て勘違いしてるから 世界に置いてきぼりなんだよ

馬鹿だな
147名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:14:26 ID:0IRneAI/
ようするに金男の世界を相手にした壮大な釣りだったわけだ。
148名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:15:37 ID:D+NLTuUY
今朝もマスコミは日本の一人負けとかほざいていたねw
149名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:16:09 ID:P0WK1Cf6
>>146
世界に置いてけぼり?

どこが?
150名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:18:40 ID:EO/HizUD
まあ外国人投資家頼みの時代は終わりって事だろ
151名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:19:40 ID:LxSTRwE0
>>139
いいなぁ年金生活者の妄言w
「海外旅行で海外ブランドがいっぱい安価で買えるしね」

でもさぁ、安価で仕入れた原料で造った製品を高価な値段で
売らなきゃあならない現実(輸出に円高は痛い)に気づいてる?
(日本の技術とか馬鹿な洗脳妄言は止めてね?そんなモン無いからw)
そんな妄言、とても「現役の給与所得者」には考えられませんわw
152名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:20:31 ID:p5tCv+B5
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。
今日が休日の人は映画にいく時間があったら見てみる価値はあるかもしれませんよ【笑


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
153名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:21:46 ID:xbiSkyKY
>>142
全くその通りだな。
アメリカは貿易、財政ともに双子の赤字状態。
それに個人貯蓄はマイナスで、海外の金を還流させて、個人に借金させてまで消費させてた。

日本のバブルが弾けた時は、貿易黒字だったし、個人貯蓄も1000兆円超えてた。
それに財政出動で500兆円以上歳出出してるんじゃね?それだけ国と地方の借金増えたし。
それに低金利政策も続けまくってるし。
154名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:23:57 ID:L8nQZyAJ
国内で高く売れば良いじゃないか
内需が日本にはあるし

まさか安売り競争をそれでやろうとしてたら
それは 馬鹿がやる事だよ
155名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:30:07 ID:xbiSkyKY
アメリカで軍事からIT(特に金融)に流れてた雇用で、金融がダメになれば、
どっかで紛争でも起こして兵器売って、また軍事雇用作り出すだろうな。
軍事から民生用に応用できる技術も多々出てくることだし。

特にアジアは軍事バランスが不安定だし、中国も覇権を拡大しようとしてるから、
アメリカは必ずこの地域も利用する。軍産複合国家なんだし。
156名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:34:23 ID:L8nQZyAJ
アメリカはアジアに不安定要因を作り 軍事産業を活性化させたいからな

だから台湾から中国に乗り換えたんだよ
157名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:35:03 ID:BR6YHz3f
2005年夏小泉自民が大勝で株価50%上昇
2007年夏小沢民主が大勝。株価25%下落
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=l


実質GDP成長率
1997/4-3. 0.0
1998/4-3. -1.5
1999/4-3. 0.7
2000/4-3. 2.6
2001/4-3. -0.8  小泉改革スタート
2002/4-3. 1.1
2003/4-3. 2.1
2004/4-3. 2.0
2005/4-3. 2.4
2006/4-3. 2.3    http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe073-2/ritu-jfy0732.csv
158名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:35:12 ID:v+RzssIb
で、ここらで朝鮮戦争の続きを是非^^
159名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:36:12 ID:WBacbpM+
>>153
アメリカの凄いところは、
それでもアメリカならって少し希望を持ってしまう事。
政治力が違うところも大きいけど。
日本だったら普通にオワタなのにアメリカだとなんか違うのが凄いというか怖いというか。
しかしそうやって羅列するとやっぱり深刻だという事が浮き彫りになるね。
160名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:38:54 ID:f5PK7JPX
>>157
橋本、森のときの株価下落はどう説明するの?
161名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:39:09 ID:xbiSkyKY
>>156
F-22ラプターとか、最終的に馬鹿高い価格で折り合いがつくと思うぞ。
日本もアメリカの財政を支援するみたいな形で買うと思う。

アメリカ財政破綻でドルが紙切れになったら、それもってる日本の円も逝くからな。
日本は米国際の1/3のくらいもってんじゃなかったっけ?
日本は1000兆円以上の借金があって、人口減少、市場は不正ばかりで信頼性なしだから
確実に弾けるぞ。
162名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:44:24 ID:xbiSkyKY
>>158
中国が狙うのは台湾と尖閣諸島あたりの領有権だな。
勢いに乗って、沖縄、九州、北海道、辺りも考えてるだろうな。
もう移民活動はじめてるし。
韓国も一緒になって対馬とか手に入れようと連合組まれるぞ。

一度、紛争が起こると、ロシアも北方領土と北海道狙ってくるだろうな。
163名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:50:42 ID:xbiSkyKY
ま、今の闇雲な外国人受け入れ政策のままだと、
いずれ戦争にならなくても、日本は内部から確実に侵略される。
そして言論統制されて、一気に共産国家に飲み込まれる。

今のNHK含めたマスコミとかがいい例。
164名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:51:27 ID:8vA4mIc5
>>161

アメリカが外国相手に売っている国債の25%を日本が買っている。

元々は貿易摩擦対策で日米の合意でやってること。
165名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:58:16 ID:xbiSkyKY
ここ数年、オーストラリアで捕鯨を元に、急速に過激な反日イメージ作られてるのも、
どっかの国が仕組んでるんだろうな。シーシェパードに裏で支援してる国。

日本とオーストラリアのウラン取引を断たせて、どこか他の国にシフトさせたいんだろうな。
166名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:00:42 ID:+ky9NKfE
>>1
そりゃバブルだもん。これは予想済み。

日本の株価も、外人が上げて外人が下げただけだろ。
167名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:01:55 ID:UYNJTuKq
日本の株価9000円
168名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:04:26 ID:L8nQZyAJ
日本は政府が駄目だから 外国人沢山受け入れて内部から崩壊した方が正しいよ
官僚なんかの利権が大きいから日本は崩壊した方が良い
169名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:05:03 ID:8vA4mIc5
>>165

オーストラリアは単純にオージビーフを日本にもっと売りたいだけ。
くじらで蛋白質取るなら牛で取れと。

反捕鯨国の共通点は酪農国。
170名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:07:38 ID:6dRKZvkS
いっそ、日本がオーストラリアの半分を買い取って、移動したらどう?
引越ししようぜ。
171名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:09:38 ID:rCICl16H
要するに日本は先んじて下げていただけでどこも同じように下げてるのね・・・
172名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:10:56 ID:xbiSkyKY
>>168
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EN225&t=my&l=on&z=l&q=c&c=
1985から1990年までが高度成長期と考えると、その後は2003年まで下降トレンド。
ここ数年で日経平均が18,000円回復したのを、その下降トレンドの中での半値戻しと考えると、
まだまだ底は深いだろ。1985年より今の状況の方が、全て悪いんだからな。

>>168
言論のない社会は経済が疲弊してる国より悲惨なわけだが。
危険因子は直ぐ消息不明とかになるだろうな。特にマスコミ関係者とかは。
173名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:12:46 ID:EX0GZBuJ
なんでもサブプラや米経済のせいにしているが
日本発の信用縮小というのが本当のところだろ
174名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:17:39 ID:pkLhWas4
日本の政府・労働力・経済力は落ち目になった
しかしナポリのゴミ問題のように、世界中あちこち
バカやっているからな

在日朝鮮・中国人だらけの足立区でさえまともに
生活できる

なのでまだまだ世界中見渡せば日本は良い国
175名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:23:15 ID:0/1wbKyo
11月に「株はもう危ない!」と父と俺に株を売らせた
うちのおかんは神です。
176名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:25:12 ID:xbiSkyKY
シティバンクも日本を売らなかったし、これから始まることは
日本人の財産の海外流出だな。
だから海外の銀行だけが日本市場に入ってくる。皮肉なもんだな。

【金融】ロシアの銀行:来年にも日本進出…好況、資産増え [08/01/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200799145/
177名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:26:21 ID:8vA4mIc5
日本企業は落ち目になったわけじゃない。

現地生産現地販売に切り替えただけ。稼ぎ頭の自動車電気なんかはバブル期より増収増益。
178名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:30:03 ID:BKeYWg7+
>>177
だからね、いくら業績が好調だろうが、低株価、低ROE、低配当じゃ株主にとって何の価値もないの。
179名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:30:26 ID:iEGFBRMO
>>160
眉毛の村山政権が無いぞ
180名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:36:19 ID:EHGrj3x0
ただ単に、他国の動向が恐竜の神経並みに鈍いだけ。
日本の株価が回復しても他はまだ下がったまま。
181名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:38:34 ID:OMe8JpJ+
>>116
馬鹿じゃ株では儲けられないんだよ蛆虫くん
182名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:39:40 ID:8vA4mIc5
>>178

逆だな。儲かってるのに配当増やさないってことは投資されなくても自社でやっていけるってこと。
投資されることは株主にも権利がでて目指したいことにお金を使えないとゆうリスクもある。

183名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:40:26 ID:UYNJTuKq
日本企業(大企業だけ)は落ち目になったわけじゃない。
184名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:40:43 ID:ihLIuoYf
サンプロで日本オワッタ論を、うれしそうに語る榊原
185名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:40:46 ID:LtZiYXeK
やっぱり10000円割れ前後が関が原?
186名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:41:53 ID:u5qUuW4T
56 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 18:29:35 ID:glHaXsm0

急にだな
急に政治のせい政策のせいだと騒ぎ出した

記事の裏になにかしらの外圧を感じるんだがな
187名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:47:12 ID:TbtfQj/O
>>185
いくらなんでも、そこまで落ちたら、俺は買うよ。
188名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:52:55 ID:djwYPDGt
日本一人負け論は間違い。
しかし日本が成長するのは無理。
これからはかなりの円高が襲ってくる。諸外国も株安と信用不安の連鎖をとめるために必死に金利を低くする。
勝ち国なんていない、勝ち業界なんてない。
しいて傾向をいうなら輸出銘柄が勝ち組から負け組に加わるぐらいだ。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:53:24 ID:DoHOWkye
>>184
気にするな、ヤツはいつもああ言う顔だ。
それよか提言は凄い重かった => 人材枯渇
190名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:53:53 ID:jK2WaIkZ
あなたは、疑問に思いませんか?このままでいいのですか?

●郵政ロックフェラー化で、虎の子の350兆円が米国に持ち去られてもいいのか? 
●三角買収解禁で、日本の有力企業が次々と外資に敵対買収されるが、いいのか? 
●残業代ゼロ合法化で、企業業績はUP。利益は大株主の外資が略奪。社員は悲惨。 
●日本は為替介入名目で100兆円近くも米国債を買っているが誰もその事実を知らない。 
●日本が抱え込んだ巨額の米国債は、償還の目処無し。ドル崩壊で、紙屑となる。 
●日本が米国債を買うことで、イラク戦費が賄われているが、おかしくないか? 
●ブッシュの戦争に貸した100兆円が戻るなら、年金・健保問題は即刻解決できるのに。 
●ゼロ金利継続のおかげで、外資は円キャリートレードでぼろもうけ。預金者が犠牲に。 
●ゼロ金利のおかげで、個人投資家が外債投資信託に殺到。運用先は大丈夫なのか? 
●小泉が緊縮財政を強行したおかげで、景気が悪化し株価が半分に。気がついたら、日本企業の株の半分は、底値で外資に買われていた。インサイダー取引だが、なぜ許される? 
●りそな銀行がらみのインサイダー取引を糾弾すると痴漢冤罪で逮捕される国でいいのか? 
●たちの悪い粉飾決算をした日興コーディアルだが、株の60%を外資が持って
いると上場廃止にならないで済むのか?東証も日経もユダヤ金融資本の手先なのか?。

リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
191名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:05:00 ID:TbtfQj/O
というか、情報錯綜してて良く分からん。

なんで経済の予言って、あんなに当たらないのかね。
予言自体が介入要因になってるからだと理解してるが。
192名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:05:20 ID:HNKytdZj
北浜の言う銘柄だけは買ってはいけない。

買い推奨が三日連続ストップ安ということだけじゃなく、
日経平均を買え、といって暴落を引き起こしたことさえある。
193名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:22:47 ID:v+RzssIb
北浜とあの法則だけは絶対だからな。
原理はわからんが逆らっちゃなんねえ。
194名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:31:17 ID:f5PK7JPX
>>179
> >>160
> 眉毛の村山政権が無いぞ

あ、忘れていた。

これも実質は自民党政権だよなー。
195名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:54:54 ID:k7eCuomX
米発世界恐慌
196名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:04:03 ID:5i7lCPe2
50年というスパンで考えると日経平均もダウ平均も上昇率大して変わりません。
197名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:05:24 ID:32lWjzv4
ドルコストで買ってるからもっと下落してくれ
198名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:06:26 ID:5i7lCPe2
>>191
経済予測=未来の予想だからですよ。
あなた未来読めるんですか?読めないでしょ?
経済予測をするアナリストなど競馬の予想屋と同じです。
199名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:07:38 ID:gLMuK+Zb
このまま世界恐慌→世界大戦のシナリオだな
200名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:09:19 ID:ga8luEvf
資本主義の限界が見えてきたな
201名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:09:34 ID:5i7lCPe2
当然ながら、2ちゃんで偉そうに「日本はもうだめだ」と言ってる連中も
「株価19000円だ」とか「株価5000円だ」といってる連中と同じく信用できないというわけです。
>>199みたいなのがいい例です。
202名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:12:30 ID:5i7lCPe2
ちなみに、1930年代の世界大恐慌の時は、ダウ平均1/10近くまで落ちました。

ここで世界恐慌と言ってる方は、おそらく1930年代の世界恐慌並みの株価大暴落が起きると
言っていると推測されます。

つまり、
ダウ平均:1500-2000ドル
日経平均:3000-5000円
まで落ちると予測していることになります。
203名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:13:02 ID:57MTSQMO
>>198
ほんと。実際問題、必ず外れるのなら、また相手にもできるんですがねぇ。
八卦見だと対処しようがない。
204名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:15:46 ID:VhWi05xI
ようやく日本に追いついてきたかw
205名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:24:57 ID:HTaBp9or
あたしたちアングロサクソンと言うことはキャハりんさんはハーフ
あるいはだんな様がそうなのか。

しかし、確かにあなたの意見は目が覚める。
知らなかったから。
今日本が衰退してることすら知らない人が多過ぎます。
不況じゃないのに。
衰退なのに。

ふと思ったが。
こう言うのはまじめに書いても多分みんな見ない気がする。
不愉快な方が残る。



暇だからやっているんだろうがありがたいよ。

ところであなたの見解からしたら、アメリカは中国もいずれ食いものにするつもりですか?


あ〜……とにかく頑張らんとなあ……。
206名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:29:01 ID:bhJM7l+T
株安で世界の最先端!

嬉しくねぇw
207名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:39:28 ID:/7z6qCR/
>>160
実質というのがポイント
物価下落分が加算されてるのよ

実質GDP=名目GDP-物価上昇率
日本はずっとデフレ続きで物価上昇がマイナスの値なのよ
名目だと普通に悲惨な数字に・・・
208名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:56:34 ID:xbiSkyKY
>>202
もうそういうレベルで予測しても、意味ないとこまで来てると俺は思ってるけど。
この先、円の価値が数百から数千分の1くらいの価値になったら、今の価値感レベルの
円で持ってても意味ないだろ?
今の若い世代だったら、5年後くらいから年とって年金貰う前までの間に、必ず起こることだぞ。

今の価値レベルと比べて株がどんなに下がろうが、通貨(円)と相対的に考えれば
株で持っていた方がこの先、資産価値はあると思うけど。
会社が潰れなければだけどね。
209名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:03:18 ID:+Hy/It2w
日経が気合の踏ん張り見せたからな
得意満面で日本叩きしてた連中でてこいよ
210名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:29:46 ID:v+RzssIb
あしたは暴落なんだけどな〜
211名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:48:23 ID:h0ivhozi
新興国は内需じゃ回らないってところがみそ
212名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:14:44 ID:3O4d2IO8
>>143 それは米国の奴隷制資本主義の主張で欧州では絶対の真理ではない、
小泉が米国に闇雲に従ったので奴隷制が広まっただけ。
213名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:22:38 ID:NItdRx+r
日本はブッシュ声明分先周りに大幅に上げたのに、発表になったダウは下落w
月曜日に日本はどうなるかわわかるよなwwwww
214名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:33:01 ID:y+s2l5fN
ロシアが専守防衛で核を打ち込むと言ってるからカウント始まってるんでないの?
215名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:46:56 ID:wbZbEITS
前から日本株は景気敏感株といわれていたのだから、
日本株が先行していただけなのに。
216名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:11:24 ID:dWbVojyr
>3
>東京は1990年以来株価はず〜っと3分の1状態なのに、
>下げの時は世界一にランクされるって悲惨過ぎwww^^

まさに、な。このために上げてきたって感じだ。
所感だが、日経平均は2005年の水準まで落ちるのは間違いないと見てる。
すなわち、10000〜12000だ。
217名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:59:35 ID:59RnWQhs
>>213
どうなるかなんて分かりません。
ダウ300ドル下げた次の日-400円まで行った後+77円まで行くような事もある。
218名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 19:02:47 ID:sbzDWB12
今年中に日経平均10000万割るのは確実なんだから、今さら右往左往する必要はなし
219名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 19:08:25 ID:8vA4mIc5
韓国も中国も日本より下げるから心配しないで。

それに終わり値で13000円は切らないよ。
220名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 19:26:50 ID:7pY0MyBf
明日楽しみ
221名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 19:51:53 ID:AjbEG61e
>>105
> >>101
> そうかな…? 
>
> 地方は車社会だからガソリン高の影響は都会より大きいと思うよ。
>
> 道路特定財源死守なんて言っているのは議員と役人と一部の土建業者だけだと思う。
>
> ガソリンの暫定税率に関しては地方の大半の人は都会の人と大差のない意識だと思うのだが…。



それは結構微妙だな
地方の人間にとっては税収の危機だから事情をしってる人間は
廃止反対だろうし、
何も考えてないバカは地元の税収や雇用なんてお構いなしにガソリン安くなればいい
と思ってるからな
222名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 19:57:31 ID:1A/x8gUz
>>221
こちらの田舎では、町役場は「暫定税率が廃止されたら除雪も出来なくなります」と必死だが、
住民の大半は、町の減収は職員費の一割程度じゃないか、
それで除雪しないと言うなら役場に火がつくかもしれんな、という意識。
223名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 21:59:52 ID:iJfrbcVK
香港と韓国が急激に上値重くなってきてるよね。
224名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 22:08:02 ID:rWYvQL6o
>>222
まさにその通り
公務員の人件費が高すぎるのが日本沈没の元凶
225名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 22:48:49 ID:dLGtHTpJ
それ以上に公共事業の不正入札による富の食いつぶし
さらにそれ以上にパチンコパチスロ産業による富の食いつぶし
巨額な累積財政赤字による金融政策の行き詰まり
非婚化の蔓延に起因する超少子超高齢化による国力の縮小
寺脇と名乗る者に代表される外国勢力による長年のゆとり教育推進
日本沈没の5大要素
226名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:16:44 ID:T8Jwmgw2
諸君! この国の株式市場は最悪だ。
資金供給だとか利下げだとか、私はそんな事には一切興味がない。
あれこれ市場介入して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
こんな株式市場はもう見捨てるしかないんだ。
こんな株式市場はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんか一つも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。
全てをブチ壊す事だ。

諸君! 今こそ団結し、立ち上がらなければならない。
やつら国際金融資本はやりたい放題だ。
奴ら国際金融資本が支配する、こんなくだらない株式市場は、もはや滅ぼす以外に無い!
市場介入なんかいくらやったって無駄だ!
今進められている様々な市場介入は、どうせ全部全て奴ら国際金融資本のためのものじゃないか!
我々は、そんなものに期待しないし、もちろん協力もしない!
我々はもうこんな株式市場に何も望まない。
我々に残された選択肢はただ一つ。こんな株式市場はもう滅ぼす事だ!
ぶっちゃけて言えば、もはや株価大暴落しか無い!

諸君! これを機会に株価大暴落の恐ろしい陰謀を共に進めて行こうではないか!
最後に、一応言っておく。
もしブラマンがきたら、奴らはビビる。
私もビビる。
227名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:21:55 ID:+XpnA5dm
>>226
キミ、売り方かい?

228名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 04:50:42 ID:GiGpk8mO
>>227
それ、コピペな…。
229名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:51:18 ID:4dFcGr4X
渡辺金融担当大臣だったけ?がドルベースなら日経そんなに下がってないのような
発言があったが、ここは日本で通貨は、円だろが。

自壊していってるようにしか見えない@日経平均
230名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:54:53 ID:i2SgLALd
福田はいまだに 何もやってないし 対応すらしない総理である
231名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:04:09 ID:USF1o5KJ
先物主導の下げ、つまり下げを誘導するマネーゲームだってこと。
一番簡単な対処は、先物を売り仕掛ける手口をやっつければいいだけのこと。
実態のないマネーゲームとして空売りをやってるわけだから、
少し買いを仕掛ければ、そいつらは大慌てで買い戻す。現に先週金曜は
ブッショの記者発表というニュースでそいつらの買い戻しで大幅反発になった。

今日は売りを仕掛ける手口が再び売り直して来てるけど、
やってる当人たちが「なんでまだ日本政府が動かないんだろう、介入して
来ないんだろう」と不思議がりながら「じゃ、もう少し売りを続けてみよう」
とマネーゲームを続けてるんだと思う。そいつらにとってみれば、
空売りで儲かるかぎり空売りを続けるし、買い方という敵が現れて
儲け難くなったなと思えばやめる。それだけのことだろう。

福田は「市場のことは市場にまかせる」とか青二才みたいな建前で
いるから、先物市場で日本株を潰すマネーゲームが横行し放題になる
わけだ。
232名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:11:52 ID:LdILa2Bx
今日で再び引き離したぜ!w
233名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 16:45:57 ID:cFun69pq
>>231
先物システムつくると株は下がるってある程度事実なんだよな
バブルの絶頂期に先物導入した日本では
外人が売りまくって大儲けした
中国ではそれを反面教師として頑として先物導入しないし
ETFも買いオンリーだ
234名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 16:48:51 ID:tYyrs7gi


    世    界    的    信    用    縮    小


      リ     セ     ッ     シ     ョ     ン
235名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 16:57:55 ID:5WNs7Peo
みんな下がるんだからアメリカの勝ちは続くな。
ロシアくらいか・・・
236名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:39:52 ID:DtGOOeYE
>>27
ユーロ建て日経平均についても言ってやってください
237名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:41:22 ID:2pxcWAhA
>>217
m9(^Д^)プギャー
238名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:43:04 ID:6SbxHn1U
>>231
>現に先週金曜はブッショの記者発表というニュースでそいつらの買い戻しで大幅反発になった。

期待しちゃったぶん失望も大きかったけどな
239名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:45:03 ID:PaA9mCWx
アメリカ発ではなく日本発だからコレ
240名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:45:07 ID:Ao9fVKFI
だから先週の金曜日、この上げは高値売り抜けのための吊り上げだってあれほど言ったのに。
241キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/21(月) 18:01:04 ID:2jeRjJ14
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
日経平均、終値535円安の1万3325円…昨年来の安値
242名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:10:45 ID:iZoZA7hN
>>240
言ってた人いたな〜
それはお前かよ
243名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:13:23 ID:i2SgLALd
今週は外国人の売りが少ないね
244名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:33:30 ID:6fvpMVnt
2月も欧州の決算があるので当分本格的な上昇はなさそう
オリンピックが終わったら心理的要因もあり、商品相場も中国株等も暴落しそうだし
そうなると頼みのBRICSもその影響を受けて景気下降が始まってしまう。
やはり、今回の上げ相場の出発点の日経1万円以下までは下落しそう
先進国景気は世界的に下落基調だし、上昇しても一時的でむしろ売りのチャンス
PERが低いから買い場だという人もいるが、今後利益率が下がるのは確実
なので全く当てにならない。その利益も労働者に還元されないから内需上がらないし。
円高進行中だし。配当もこれからは減額されるだろうから配当利回りも買いの根拠にはならない。
株価が安いことが買い材料だと言う人もいるが、今回の相場の出発時の
株価まで下がるとすると、とんでもなく高い水準にいるという事実があり
とても買えない。
おまけに日本の政治バランスは最低あと6年は不安定で人口も減少しかも高齢化で教育水準も低下中。
そして外資買収強行阻止で外資もいやになってしまう体質。建築官製不況もあるし。
たのみのNY相場も下落中だし、グロベが高くても当てにならないし。
アメリカ利下げしても円高になって足を引っ張るし。

ということで、買う理由はどこを見ても全くない相場になってしまった。
ちょっと上がったら指標では底だとか証券関係者などが言うんだろうが、上記
の理由で相場は下げの途中のなのは明らかでとても買えない。ここが底だと
思って買ってもお金が減るだけ。NHKの一部職員みたいにインサイダーしか儲からない。
命の次に大事なお金は大事にしないと。
245キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/21(月) 20:21:57 ID:2jeRjJ14
【景況】株価「大底に近い状態」 御手洗・日本経団連会長会見[08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200465837/510
>>510 :キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw []:2008/01/20(日) 06:36:26 ID:tysxtBKn
>>アタクシの15年くらいの株の経験から言うと、
>>悲観的なニュースが多い中で金曜日の引けがチョイ上げで終わる場合、
>>次週の月曜日から、罠に嵌めたように下がる可能性が高いわw
>>これは月曜日に起こらなくても、
>>その週全体で見れば前の週の金曜日の以下になるかのウエイが高い気がするわ。
>>特に、寄り付きや前場が高い場合は要注意ヨ。
>>ほんとに相場が強い場合は、ストーンと上がるけど、
>>無理してる場合は、どことなく上値が重たい雰囲気が出てくるわ。
>>もちろん確実な話ではないけど、月曜日以降の1週間が楽しみネwww^^

アタクシって、ほんと凄いわネ^^ドンピシャで当ててきたわ♪♪♪^^

2008年1月21日月曜日の1日の動き
日経平均株価 13325.94円 前日比−535.35(−3.86%)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.O&d=c&k=c4&t=1d
246名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 21:16:29 ID:FAoErQRW
>>245
凄いねw
今ヨーロッパが大暴落中だ
 ↓
世界の株価指数
http://uk.finance.yahoo.com/m2
247名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 21:20:07 ID:uMf/ROKn
今年は世界中がまん大会の年なんだよ。
この地獄にたえぬいた国が真の勝者。
248キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/01/21(月) 22:45:38 ID:2jeRjJ14
世界から仲間外れの日本www^^

20年間の日経 VS アメリカ株式指標対決
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=my&s=%5EN225&l=on&z=m&q=l&c=&c=%5EGSPC&c=%5EIXIC&c=%5EDJI
249名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 22:57:17 ID:pKw3X81C
>>240
お前凄いな
これは底打ったなと、つい思っちまったぜー
250名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:16:33 ID:5I69Wlur
>>249
いやあそれほどでも^^

ただ、ヌ速住民が騒ぎ出したからそろそろ一息つくかもしれないよ。
251名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:19:13 ID:QT3UYvDK
21日の日経平均    −3.86%
    上海総合     −5.14%
    香港ハンセン   −5.49%
    インド ムンバイ  −7.41%

そして現在の欧州市場は
    英国FT      −3.56%
    ドイツDAX     −5.73%
    フランスCAC    −5.29%

イヤー、わが日本も善戦していますな〜

それにしても酷い、どこが止めるの? やっぱ、アメリカしかないか。
252名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 02:27:36 ID:F8MYal9R
>>251
つ[ハードランディング]
253名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:17:07 ID:2+p/W+iD
13000円切った!
254名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:35:02 ID:ZsuB0T7H
アメリカ、金利下げても全く影響なく暴落w
今日は日本1000円安を予想する・・・が、どうだろうなもうそろそろ・・・。
255名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:42:05 ID:0Iauh6TH
>>254
いまのダウは-0.5%程度だよ。
256名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:47:59 ID:ZsuB0T7H
アメリカに清水寺のようなところがあるかどうかわからんが
清水の舞台から飛び降りるつもりで0.75%下げたのに下げ止まらない・・・とまれ〜〜〜〜!と呪文を叫ぶ。
257名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:23:47 ID:F1C2dz+U
日本なんて公定歩合ゼロ金利にしても効果なんてまるで無かったのに
0.75%下げぐらいでは・・
258名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:05:06 ID:1L0+LW8H
市場マインドが冷えてる時に金融緩和なんて無駄なんだよ
みんな負けた負けたつってるのに、金じゃんじゃん貸し出すから
お前らどんどん使えって、使った奴から餌食にされる
実体経済が好転しないと無理。
この先、金が借りやすくなって成長が期待できる産業があるかな?
そうだ、サブプライム市場ってのはどうだろう。
259名刺は切らしておりまして
サブプライムローン問題で今ダメージを受けてるのは
銀行なんかの大口の機関投資家だろうけどさ
米国の住宅市場は絶対に崩壊しない
…なーんて大いばりで投資を引き込んだ挙げ句
盛大に自爆をかました奴らの自業自得でしょ。

彼らがどれだけ苦しもうとも
貧民向けの住宅ローンなどを中心に
デフォルト前提で損益を確定させ
政府が買い叩いて格安で売りさばくしかないんじゃね。

政策金利をいくら引き下げたって焼け石に水でしょ。