【経済政策】景気対策、15兆円規模に…米大統領が表明、減税が柱 [08/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:37:26 ID:6u6gb4Sj
>>41
アメリカと比べてどうよ?
日本人の貯蓄はもうちょっと投資や消費に回したほうがいいと思う。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:46:38 ID:o76BS5hg
>>43
アメリカは数年前から貯蓄率がマイナス
日本の投資は政府と東証が冷や水をぶっかけているし
消費も将来不安で期待できん
45名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:46:45 ID:IgXkZURu

>43
年取れば、賃貸住宅も貸してくれないわ。働こうにも年齢で差別される
セーフティーネットの無い国なのに、能天気に稼いだ分全部使うアホは
いないよ。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:51:18 ID:6u6gb4Sj
>>44-45
その通りだと思う。
しかし伸びが鈍い日本の市場より、顕著に伸びる中国やインドに
外人マネーはシフトしてるわけで、日本の株を支えられるのは
最後には日本人のマネーだと思うんだけど、どうしたらいいんだろうなぁ?
47名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:53:49 ID:ckAbGqkj
サブプライムの次はモノラインらしい。なんかオサレだな。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:01:57 ID:ePISiSto
>>46
輸出産業以外の内需産業だけだと
日経平均は4000円相当だと聞いたことがある
49名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:02:24 ID:1RuDxBpj
年明けからほぼ全通貨に対して円高なんだが、この状況でどうして円を評価できるのか謎で仕方ない。
50名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:10:32 ID:6ys0kMAH
>>21
ブッシュは、もうやめるから時間のかかる政策に踏み切れたというのはあると思う
ただクリントンとオバマは選挙に勝つために受け入れない可能性がある
財政出動を声高に唱えた方が票につながるだろうから、ブッシュには如何に説得するかという仕事が残っている
51名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:11:07 ID:V/imYKEh
>>24
アメリカの経済は月曜の日経にゆだねられた気がする。

日経が楽観で上がれば、NYは逆に下げる。
翌日、日本も下げ、NYも下げる。オワタ。


日経が悲観で下がれば、NYは反発して上がる。
翌日、日本も上げ、さらにNYも上がるかもしれない。

そんな感じで予想してる。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:22:48 ID:AYysf6KM
>>1
日本は見かけだけのGDP成長を目指し、より乗数効果の高い公共事業をやった。
ところが、日本のバブル崩壊を研究したアメリカでは、公共事業よりも減税を優先させている。


なぜか。
日本の公共事業ばらまきが、非効率の温存に繋がるということに気づいているからだろう。
実際、労働生産性がピークをつけたのが95年頃であり、それ以降は逆に横ばいになってしまっている。

これは公共事業のようなお上からカネがふってこないと成り立たないような、非効率な産業に労働力がプールされてしまったから。
こういったぬるま湯を与えてやると、必ず人々はダラける。
次の好況時に、労働力や資本が最適に分配されない恐れがあるのだ。

日本はいますぐ公共事業や社会保障を削り、減税にまわすべきなのである。
53名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:33:32 ID:hLlBGLVn
NY株、4日続落 米政府の緊急対策に失望

 18日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、ブッシュ米大統領が打ち出した緊急経済対策が景気浮揚に不十分と
受け止められて売りが優勢となり、4日続落、前日比59・91ドル安の1万2099・30ドルで取引を終えた。4日間の下げ幅は680ドル
近くに達した。終値で1万2100ドルを割り込むのは昨年3月中旬以来。

 ハイテク株主体のナスダック総合指数は6・88ポイント安の2340・02。

 朝方は景気刺激策への期待感などで買いが優勢となり、一時は180ドル超まで上昇。ただ対策の内容が事前予想の
範囲内にとどまったことに市場が失望、売りが広がった。さらに、米金融保証保険大手が格下げされたことも嫌気され、
下げ幅が一時130ドルを超えるなど荒っぽい値動きとなった。

 市場からは「金融機関に対する懸念が一掃されない限り、どのような対策を取っても買い手は市場に
戻ってこない」(米市場アナリスト)との声が聞かれた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080119/fnc0801190751001-n1.htm

事前に景気対応策を行うことはバレていたし、サプライズも全くなかったね。

逆に予想通りの範囲内で、マーケットは失望sぢ、ダウ続落。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:39:43 ID:odAlBBIt
無理して景気を支えても所詮一時しのぎ。
いずれポッキリ折れて世界恐慌になる。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:41:50 ID:RO49w/uj
なぜかってアメリカの底辺層は日本みたいに建設業に集中してないわけよ。公共事業しても失業者の素人集団じゃねぇ…

よって減税くらいしかないわけよ。
でも底辺層に年間10万くらいの減税じゃあ消費に回らない。
だからニューヨーク市場は下げたんだね〜
56名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:17:38 ID:LlHaebYg
インフレの中でのアメリカのばら撒きは結構効きそうな気がするんだが。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:18:05 ID:cffaFR3s
日本の政治がなぜ機能しないか。それは自民一辺倒で何十年もきたから競争原理が働かないんだよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:22:14 ID:/qLwyePr
鮮人は黙ってろ
59名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:33:13 ID:yXWZI+h2
アメリカの軍需産業の国内の雇用者はその程度ですか?
60名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:37:37 ID:LlHaebYg
少なくともアメリカの底辺層がばら撒かれた金を箪笥に仕舞い込むことはありえないような・・・。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:39:15 ID:cjGUeGfU
ダウは発表までかなりのプラスだったのに、発表後急落したのワロタw
62名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:44:20 ID:JI0mmarb
日本は増税
63名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:49:43 ID:Oz1LXqDM
さて、NYの景気対策への期待で日経は金曜日は前場−400円で終わってみると+77円だったからね。
NYが景気対策発表後に下落してしまったから、月曜日はー500円は越える可能性が高い。
ちょっと、もう個人は逃げ出すんじゃないかな?
追証祭りのぶん投げ状態。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:52:58 ID:QLRwM39/
>>61
発表時点でマイナス圏だったと思うぞ
65名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:54:31 ID:leuRRegb
増税した政治家が選ばれるからだろ。自業自得
66名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:56:25 ID:rGtMOOTw
正直失望

もう少しブッシュもやってくれると思ったけど・・・この有様じゃ月曜日は大暴落だね。
日本政府が糞なんだからアメリカに頑張ってもらわないとどうしょうもないのに・・・

それはそうと額賀とか太田とか、なんであんな無能な連中が揃いも揃って経済の上にいるんだろ?
もうあの腐れ内閣が早く潰れてくれない限り、市場が正常化する事は無さそうだ・・・。
67名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:00:06 ID:63wVNjfK
全ては髪の見えざる毛に動かされている


     ,,,,------,,      
    ,iil!'     ''!li,     
   ,il|!'.,,,,,,,     'llli    
   lll! ≧・   '''+, llli,    私と一緒に資産形成しませんか?
.  {.Y   /   ’≦ llllll   
   >Iソ_└     ,/ヽ   
  .!!!! ’ ヽ二ゝ- > //   
    ゝ、   _/ll!'
      ---
68名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:15:01 ID:KC6iqesL
日本のバブル崩壊に
銀行潰せ潰せと日本にいってた米が
しょぼい減税で景気対策かよ
69名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:19:06 ID:rGtMOOTw
だから市場が失望したのさ。

もうアカンだろうね

月曜日アジアからはじまり欧州、アメリカと下落の連鎖。
空売りする人には稼ぎ時かもしれんが、投信とか買い豚とか、
瞬殺状態

暴落の連鎖をとめる最大のイベントだったんだけどねぇ
ショボすぎた。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:21:37 ID:RO49w/uj
月曜日の東京市場はブッシュの景気対策の期待感で後半上げたのか

日本企業株が割安だから上げたのかハッキリするな。
香港も上海もソウルもやや上げだったからアジアも気になるとこ。

13200台になるか期待!13100になったら有り金全部いく!
71名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:22:07 ID:LlHaebYg
それ、ホントに雨が言ってたんかね?
「外圧」を利用して「既得権」を叩きたいマスメディアと
オリックス宮内みたいな新興が悪乗りしてたんじゃないのかね?
72名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:36:00 ID:2oqa8Eoz
さて、63みたいな故人凍死家の狼狽投げを拾うか・・・
73名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:56:35 ID:hJt/tPet
チャンスだな。そんなに資金突っ込めない俺みたいな奴には。一回底が出てるから教科書通り底を中心にすれば何買ってもいけそう。利益確定したら売り。
その繰り返しそこそこやれそう。
何年ぶりのチャンスだろう…貧乏人には下げ基調のほうがやりやすい、
74名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:29:36 ID:d+3QQpjM
>>73
下げ相場の方が読みやすいのは事実だが、
この状況で逆張り狙いは気が狂っているとしか思えないわ
75名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:31:30 ID:o7q/YNdS
>>66
逆ブッシュが糞だから日本がやらなきゃいけない。そういう経済構図。
76名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:31:37 ID:dr8RPjYT
昨日のNYは以外に堅調に見えたんだがなあ
あれだけ失望リが出てもパニックにならずに底堅く推移したので驚いた
77名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:33:20 ID:Al94bycC
どこがだw
もう12000割れ寸前じゃんwww
78名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:44:27 ID:DIEgjNab
yaruki
79名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:47:51 ID:0XwMGN3b
日本の官僚は優秀だというが、
どこが優秀なのか説明してくれ。
試験に受かることと
国を運営していくのとは違うんだ!
あとぶら下がっている奴等をリストラしろよ。
軍事・福祉以外は小さい政府を望むよ。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:51:19 ID:hJt/tPet
>>74
そうか?これ以上、下げる材料なんてないぞ? なんかあるか?サブプライムなんて直接には関係ないんだから。
損出した日興だって上げてるじゃないか?

月曜も金曜と同じで下げで始まるだろうが終わりはトントンなんじゃない?
まぁ上げる材料もないけどね。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:56:13 ID:HM3fDbh+
残業代のピンハネ率すら抑制できんのが日本。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:34:32 ID:b2q2/CIQ
長期ローンでマイホームを購入した屁たれ度も
諦めて、さっさと売っぱらっとけよ

リストラが始まるぞぉwww
83名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:13:16 ID:d+3QQpjM
>>80
アメリカと日本の財政政策を見てれば自ずと判るだろ
サブプライムが関係ないとか言ってる時点で終ってるよ、お前

投資向いて無いから、辞めた方が良いと思うぞ 老婆心だが
84名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:02:37 ID:upw9NppE
>>83
余計なこというなよ。損する奴がいてくれないと儲からないじゃないかww
85名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:28:20 ID:gFE467ci
景気対策のイラン戦争はじまるよ〜

一発1億 中東は軍事予算12兆 日本から3兆で 15兆埋め合わせw
86名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:30:33 ID:a32hWDHO
余裕で爆揚かと思ったダウがしょぼかったもんな。
憂鬱な月曜だ罠
87名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:32:03 ID:a32hWDHO
金曜織り込んだ分きついよな日本市場
88名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 05:53:50 ID:0sYy84Vb
>>37
>日本は法人税は下がって消費税は上がって
>所得税が下がって住民税が上がってるのでオケ?
>一般庶民にはどうなるのが得なの?

反対になるのが得だよ

 法人税は上がって消費税は無くなるのが得
 高額所得者や不労高額所得者の所得税は上がって住民税が下がるのが得
89名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 05:56:23 ID:1A/x8gUz
>>86
ただのブルーかい?
限りなくブラックに近いブルーじゃないかい?
90名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 06:19:01 ID:GpLGk2q1
減税か・・・どんだけ効果あるか見物だな
そもそも低所得者はもともと税金少ないだろうし
中産階級はローンの返済に充てるだろうし
日本とは大分、状況が異なりそうだ
91名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 06:22:43 ID:t/uHLkEc
アメリカも自分のこととなると冷静じゃいられなくなるんだな。
明らかに逆効果なのに。
92名刺は切らしておりまして
減税よりも損失を出した金融機関に公的資金注入がいいのでは?
不良債権処理はさっさとやるに限るだろ