【労働環境】給料が頭打ち:「運用」「副業」「転職」「起業」、どこに活路を見出すべきか…成長が期待できない日本 [08/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名刺は切らしておりまして
私はこの話を聞いて改めて時間のレバレッジを考える
きっかけを与えてくれるものでした。

 パイプラインをつくる仕事をしますか? 

 それともバケツを運ぶ仕事を続けますか?

現在、ほとんどの人が携わる仕事は、「バケツを運ぶ仕事」に属しています。
いわば本人が機能しなくなればすべての収入は止まる仕事です。

弁護士であれ、医者であれ、高収入の人であってもそれは
「大きなバケツ」を運んでいるだけにすぎず、
本人が手を掛けずに得られる継続的な収入、
「パイプラインの仕事」にはなっていません。

両方とも、時間をかけることによって得られる複利の効果によって
権利収入を得ることにフォーカスしています。

すなわち、時間をレバレッジしそれをお金に変換する
仕組みづくりを行うべきということを教えてくれました。
        http://zz.tc/7