【金融】日銀は金融緩和に転じるべき、路線を総裁人事の基準に・「金利正常化の路線は正しくなかった」…中川自民元幹事長 [08/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 [埼玉 18日 ロイター] 自民党の中川秀直元幹事長は18日、上尾市内で講演し、
日銀は金融緩和に転じるべきとしたうえで、従来の金利正常化の路線を続けるかどうかは
次の総裁人事の基準との考えを述べた。

 中川元幹事長は、日銀の金融政策について、昨年の4月から日銀が成長率見通しを
2度下方修正していることをあげ「金利正常化の路線は正しくなかったと受け止める
べきだ」と述べた。

 また、今後の世界経済の最大の問題として金融システムをあげた。今後、協調利下げの
可能性が指摘されるなか「日銀だけが利上げ路線を歩むのか」として、日銀の金融政策を
批判した。

 総裁人事に関しては、最大の選考基準について「いままでの路線を続けるかどうか」
との考えを述べた。


▽News Source REUTERS 2008年01月18日金曜日20時02分
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29845520080118
▽日本銀行
http://www.boj.or.jp/
▽関連
【景況】4地域で判断下方修正、住宅投資悪化などで 日銀地域経済報告[08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200452985/
【景況】日本の景気は当面減速、世界経済の動向などに注視 福井日銀総裁[08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200367730/
2名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:38:23 ID:/f9ptpcp
札を刷りまくれということか?
3名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:38:28 ID:DTDJt16T
間違ってるのはむしろ政治屋の馬鹿どもだろ。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:38:51 ID:+m0oYYdw
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50
【社説】毎日新聞[糸川衆院議員脅迫]「国会質問封じとはとんでもない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172379694/l50

国民新党・糸川議員、山本農水副大臣(※高市大臣の夫)から自民勧誘 
「教育基本法協力してくれたら選挙処遇する」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163574203/l50
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50

【自民党】中川秀直幹事長と世耕補佐官 和歌山談合業者がゴルフ接待
http://roba33.u.la/test/read.cgi/news2/1161329066/
5名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:40:28 ID:dnUgb1s7
これ以上余剰資金を市場にだぶつかせるつもりですか。何も反省してない
6名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:41:24 ID:eMcYsVU+
1は正論。

デフレ脱却が第一。金利の正常化はずっと後でいい。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:44:43 ID:EDu/FX/P
中川さんて こんな人
シャブの中川秀直は黙ってろ (06/11/23)
 国民のみなさん、考えてみてくださいね。国を愛し、国益にかなう筋を通す男の平沼議員は、やはり
政権政党にいてもらわなくてはならない。でもね、シャブ中の愛人と飲んだくれている中川秀直なんて、クズ。
議員どころか日本国民として存在価値無し!いらない。そもそも親中派。ていうかお前、朝鮮成りすましじゃな
いか。役所に把握されてる筋金入りの(笑) ・・・・・・・・・・

 おい中川、話をまた蒸し返すがな、愛人写真の時総会屋通じて暴力団に金やったろう!国庫金を暴力団との
和解金として差し出した中川秀直よ、俺はお前が写真をつぶすために金を払った交渉相手の張本人からその
ときの話詳しく聞いているんだぞこの野郎!

http://www.nikaidou.com/clm1/0612/061201.html  ( “シャブの中川” で検索 )
8名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:44:59 ID:smcbZsX7
「○○するべき」って奴が一番信用ならない
ベッキーなんて言語道断
9名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:48:50 ID:qbDBo+n0
ボケ秀直
ゼロ金利になどしたらまたデフレ不況がやってくるだろが
10名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:50:14 ID:qbDBo+n0
>>6
アホか
低金利で国民の金融所得が増えないからデフレがいつまでも続いてるんだろが
11名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:53:22 ID:E1t1AOsa
>>9
トンデモ経済学乙
12名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:53:22 ID:QV681Ijq
受けてみよ! 究極奥義!
マイナス金利!! 誰も勝てまい。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:56:33 ID:qbDBo+n0
>>11
トンデモじゃない事実だボケ
低金利やってる限りデフレから脱却できないのはここ十数年の日本が証明しているだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:00:24 ID:E1t1AOsa
>>13
過去二度ほどの、早すぎるゼロ金利解除がデフレから脱却出来ない理由なのは明らかですが?
15名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:00:36 ID:ydZLcdeb
>>13
恥ずかしい奴だなwww
16名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:02:45 ID:qbDBo+n0
恥ずかしいのはお前だ
これでも見て事実を直視しろ

http://session343.jp/main/news/economy/images/img_08.gif
17名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:04:24 ID:2IkgA7bq
低金利が1年限定とかなら、別の結果が出ていたかもね。
ずっと低金利だから、キャピタル・フライトを招いてしまったと思う。

アメリカが金利を大幅に下げるみたいだけど、どうなるか興味深い。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:04:33 ID:cSk/+FWC
秀直の言うことは正しいが、んー、政界に一定の
影響力を持つ人が日銀に向かって直接的だねw

>>13
おいおい、日本がサンプルじゃなくても
インフレ率が上昇すれば金利を引き上げて沈める、逆も然り、
ってのは各先進国がやってることだよ?
19名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:04:33 ID:e/f3rcx6
低金利やめろや。
日本から資金が流出するのはこれが原因。
2%程度にしろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:07:14 ID:7cGRviTK
低金利やってる限りは現状打破にはならないってことはすでに証明済みだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:07:33 ID:4D11kOIW
>>16
ちょwwwwおまwwwそれはちげぇwwwwwww
物価上昇したら日銀が金利を上げてるからw
原因と結果がまるで逆。

>>19
流出しても問題ない。円安になるし。
昔みたいに金本位制でもあるまいしw
22名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:08:27 ID:4D11kOIW
>>20
打破にはならんがやらないよかマシ
23名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:13:44 ID:3vaD9Fdb
たとえば国民の金融資産が1000兆円だとすると
イギリスのように金利が5パーセントなら20年預けておけば
福利を考慮しなくとも1000兆円も国民の金融資産が増える計算になる
この本来得られた金融所得を低金利によってすべて国が吸い上げたわけだ
低金利のどこが金融緩和だ馬鹿も休み休みに言え
24名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:15:34 ID:4D11kOIW
>>23
じゃぁ、だれがその1000兆円払うんだい?
25名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:15:51 ID:t7z8ZxIr
ここで流動性のわな、参上!
26名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:18:54 ID:3vaD9Fdb
>>24
借り手に決まってるだろ
国民は借金より貯金のほうがはるかに多いから高金利のほうが確実に潤う
国民の所得が潤えば経済も活性化してデフレから脱却できる
27名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:19:05 ID:rxfVZ2VV
>>13
低金利でデフレ脱却できない?
今 インフレが恐ろしい勢いで襲ってきているが。
28名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:22:42 ID:nasXrx9F
既得権益層のエゴでがんじがらめになったこの国では新産業が生まれない。
既存産業の効率化もできない。
低金利でも、また円キャリーの資金に使われて原油や食料が高騰するだけ。
仲間をかばい合う既得権益層が消滅するまで、この国はジリ貧になる。
大東亜戦争の頃と同じだ。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:23:21 ID:4D11kOIW
>>26
借金と貯蓄は同額だよw
誰かがお金を借りればその額だけ誰かがお金を貸したことになる。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:25:57 ID:RRvoUTC0
低金利で円高誘導が正しいのだが、日本の政治家は屑しかいないw
31名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:26:53 ID:3vaD9Fdb
高金利にして円安に誘導すべきだろ
日本は貿易黒字国家なんだからな
32名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:27:47 ID:LKyyWhKM
飢える自由
ここにおける経済戦争は、銃弾が飛び交っていたときより激烈だある。いかなる武器も、
たとえ原子爆弾でも、経済戦争の結末ほど恐ろしい効果は発揮しえない。
原爆は数万を殺すが、飢餓は数百万を殺すのである。
……いまや、われわれの問題は、日本をどうやって支えるかである。
―――ダグラス・マッカーサー将軍、1947年3月17日

日本の戦後問題を扱う極東委員会が決定した政策は、現代史の偉大な記録となるべきものである。
……それは健全で中庸の道、低水準ながら生存できる可能性を明示している。
―――ダグラス・マッカーサー将軍、1947年7月13日

日本人を「平和愛好」国民にするという私たちの計画は、現実的にいえは、
日本の戦前の問題と考え方をすべて何倍も誇張することなのである。
日本経済の戦前の状況はきわめて深刻だった。そして、日本の戦後状況は絶望的どころではない。

私たちは、日本の「経済・社会制度」は「戦争願望」を熟成するものだという前提を立て、
日本国民は「財閥」と地主に搾取され、生かさず殺さずの状態に置かれていたから、
進んで戦場に赴いたと説明してきた。

そういいながら、私たちは日本人が平和を愛せるようになるところまで、生活水準を下げ
ようというのだ。
もちろん日本人は、私たちがこんなことを本気で信じるほど愚かだとは思うまい。

私たちが日本の経済を計画的に破壊しているのは、日本人が再び戦争をするのを防ぐためではなくて、
貿易の競争相手を抹殺するためであると思うだろう。  ヘレン・ミアーズ『アメリカの鏡・日本』
    ∧__∧
    (´・ω・`)  かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ  【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6
    /  l |    http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198893834/
"""~""""""~"""~"""~"
33名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:28:38 ID:kGlNMMQm
金利が高い→金融所得を増やすためにお金を預けたままにする→景気が悪くなる
(国民の所得が潤っても経済は活性化しない)

金利が低い→お金を預けても金融資産はほとんど増えないのでお金を使う(自己投資も含む)景気が良くなる

日銀は、中川さんの意見をもっと聞くべきだった。
34名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:29:51 ID:i2jyN+mJ
こんだけ低金利の中で金融緩和って何やるんだ?
35名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:30:18 ID:7cGRviTK
本来は低金利で国内の金の循環をよくするのが本筋なのに、逆に海外に出て行くだけだもんな。今回のバブルの遠因だ

あと、この状況で円安誘導はアホだろ
36名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:31:34 ID:RRvoUTC0
やはり世界初のマイナス金利しかない。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:31:52 ID:LKyyWhKM
サプライサイド経済学(サプライサイド:供給側、企業側)

アメリカ合衆国大統領となったジョージ・H・W・ブッシュが“ブードゥー経済学”
と揶揄したことでも有名である。

レーガノミックスは、短期的利益を追求する資本家が利益を投資に振り向けなかったので、
当初の期待とは裏腹に供給力の増大は起こらなかった。

サプライサイド派はジャーナリズムの世界以外ではおおかた無視され続けてきた
サプライ・サイド経済学を信奉するような経済学部は有力な大学にはないだけではなく、
有力な学部にはサプライ・サイダーと呼ばれるような経済学者は一人もいない

それでは一体、サプライ・サイダーはどこから来たのだろうか。
彼らは、ジャーナリズム、議会スタッフ、コンサルティング会社といった
経済学の周辺部分から出てきたのである。

こうした人々は、学術雑誌に論文を発表するのではなく、新聞の論説欄や
パブリック・インタレスト誌のようなやや大衆向け雑誌の特集記事で自分の考えを述べている。
1970年代、バートレーとワニスキー(引用者注:サプライサイダー)は、
ミルトン・フリードマンやロバート・ルーカスといった保守派を含む経済学の
主流派が見つけられなかった経済学の基本的な真理を発見したと確信し、
大勢の政治家たちにもそう信じ込ませたのである。

サプライ・サイド経済学の主要な論点をまとめると、以下のようになるだろう。

第一に、需要サイド政策、とくに金融政策は、全くの無効であるというもの。

第二に、減税のインセンティヴ効果は大変大きく、税率を下げることで経済活動が
急激に活発になり、減税幅を上回る税の増収が期待できるというもの。
サプライ・サイダーは、自分たちの考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、
経済原理も間違っていると考えていたのである。

言い方を変えれば、サプライ・サイダーは奇人なのである。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:32:15 ID:3vaD9Fdb
>>33
そうはならん
低金利で金融所得が増えないと株式投資なども減る
日本人の株式投資は低金利政策を始めた十数年前から一貫して減り続けている
39名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:33:52 ID:cy4u9Kas
>>1
日銀は金融緩和すべきだが政府は消費税を廃止して
内需拡大を図るべきだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:35:13 ID:YWiOMYB8
金利が下がれば企業の投資は増えるだろうけどどうだろねぇ。
ゼロ金利の時ですら投資せず頑なに預貯金にカネを回してた国民だから
金融緩和しようがカネの動きが活発になるとも思えん。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:35:52 ID:cy4u9Kas
>>38
そりゃあ政府が庶民増税路線ばかりやってるからさ
この上金利を上げたらさらに株は暴落だ。
金利なんて補助的なもの
本当に必要なのは内需拡大だ。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:37:01 ID:cy4u9Kas
>>40
そりゃあいくら金利を下げてもそれ以上に消費税増税など
金の流れを悪くするような税制改悪をしまくってきたからだ。
当たり前
43名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:37:29 ID:7cGRviTK
金利上げても中小企業支援策とかを組み合わせてフォローすれば問題ないかと
44名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:38:01 ID:oB34Owr+
政治家の介入招かないためにも、
インフレターゲット導入すりゃいいだろうに。
フォワードルッキングなんて言ってるけど、
大してうまく機能してるわけじゃないんだから。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:38:41 ID:i2jyN+mJ
その中小企業はもう御手洗いさんに虐殺されまくっちゃって死んじゃいました
46名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:40:56 ID:i4MdD3n6
ゼロ金利復活させずに経済潰れたら日銀悪玉論が台頭するんやろね
無策の政府にも責任はあるんだけどね
47名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:42:11 ID:kGlNMMQm
> 40
> 金利が下がれば企業の投資は増えるだろうけどどうだろねぇ。
> ゼロ金利の時ですら投資せず頑なに預貯金にカネを回してた国民だから

ごもっとも。
政府は、証券優遇税制を廃止するのでなく、預貯金の利子に対する税率を上げるべきだった。
それでも金利に関しては、限りなくゼロに近い金利を続けた方がいいと思う。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:43:05 ID:CLwowEDa
いま利下げすると間違いなく物価上昇で死ねるよ
49名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:43:30 ID:cy4u9Kas
>>46
一番責任があるのは官僚利権を維持増大させてきた与党だろう。
どんどん利権の重みが大きくなりとうとう支えきれなくなってきたのが
現状だ。
日銀の利上げはあり得ない愚策だが所詮補助的な役割でしか
ない。主犯は政府と官僚だ
50名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:46:55 ID:SpWjRxcu
レンテンマルクかアルゼンチンか

どっちにしろ日本は官僚、公務員に潰されてる
51名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:50:34 ID:7zZrFoRq
まあ、正直なところ、金利よりも

1 ベンチャーの育成
2 新産業へ人の移動をしやすくするように年功序列の廃止

を政府にお願いしたいところだ。

今の産業にしがみついても成長はないし、年功でしばられて労働者の流動性が
なければ新産業も息切れしてしまう。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:50:38 ID:7cGRviTK
利下げと消費税増税、食料・資源高のトリプルコンボが重なったら日本死亡だろうな
53名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:52:56 ID:pY4avEIz
日本が死んでも官僚が肥え太れば問題なし
国が滅亡する時ってのは大体そんなもんだ
54名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:57:14 ID:kGlNMMQm
>> 49
同意。
既得権益層(官民両方)の維持のためにどんどん税金が使われては、景気は良くならないし、国の借金も増える。
日銀が利上げを急ぎ過ぎたことで、景気悪化を少しだけ早めた。

中川秀直さんや自民若手はよく頑張っていたが、半数以上の自民議員は景気の足を引っ張った。
民主党が政権をとって、中川さんの経済政策をパクれば、日本経済は一気に良くなる(と思う)。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:01:59 ID:c8RymGKk
>>10 おまえこそあほですか。まあ、株安は、政府(福田)が
天下り公務医者などの既得権益を保護してる政策をして、
将来のことをまったく考えず、今さえよければいいという感覚で
やってるのが一番の原因だがな。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:27:31 ID:6ys0kMAH
どういう状況であれゼロ金利は異常だろう
だが数々の失敗の結果、ゼロ金利に至ったのは事実だ

そしてゼロでは効かず量的緩和をしたりもした、そこでの一番の問題は日銀の信用失墜にあり
貸出金利や長期国債利回りが、それを織り込んでしまったことだ

だからわざわざ「デフレ懸念が払拭するまでは続ける」と明言し柱の一つにしたはずだったんだ
それを忘れて別の事情で金利を上げてしまったというのは非常にまずい

また、それとは別に改正建築法による「駆け込み需要」を見て景気が回復したと判断した節があるのは情けない
さらに改正建築法の存在を知らなかった金融当局及び閣僚、政治家、官僚も多かったようだ
しかも最悪なことにGDPを大きく下げる結果になった

なおかつ縦割り行政の深刻ぶりをうかがわせる事態でもあり、それぞれが連携せず勝手に動いているということを
浮き彫りにしてしまっている、これで国として実りある結果が出るのであろうか

なにをしても相互がぶち壊しあっているのでは例え正しいことをしても意味を成さないことが連発されるのでないか・・・
57名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:31:37 ID:Rf4ig2kI
>>36
そしたらタンスに預けるまでだ
現金目当ての犯罪が流行って治安が悪くなり・・
58名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:42:13 ID:6l/Llm4s
>>57
> >>36
> そしたらタンスに預けるまでだ
> 現金目当ての犯罪が流行って治安が悪くなり・・

インフレにするとマイナス金利と実質同じなのだが。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:46:09 ID:CL/Sr5Zg
中川秀直、こいつのせいで日銀は利上げをし損なったんだ。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:54:37 ID:fqDu519L
>>27>>59

禿同
61経済板住人:2008/01/19(土) 01:56:14 ID:GYLHEmrf
ここを見て、日本が景気回復しない理由が分かった。

経済を少し勉強すれば、需要が足らない状況で
利上げなんて、とんでもない愚かな好意だと分かるはず

中川は、当たり前のことを言っている。


何も分かってない 利上げ信者、増税信者は、死んだ方がいい。
お前らが居るから、いつまでも日本が経済成長できないんだ。
62経済板住人:2008/01/19(土) 02:00:29 ID:GYLHEmrf
なんで、利上げの何がいいの??

どんなに単純に考えても
お金を使わない人(預金してる)にプラスで
お金を使う人にマイナスだったら

余計お金使わないだろうが。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:03:07 ID:t91B6Z17
政府の経済失政を日銀の所為にしてるだけだろ...
64名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:13:18 ID:Uiyr8Ojh
金利よりも企業減税だろ
日本は近隣アジアと戦わないといけないから
欧米のように庶民の生活の豊かさを追えば途上国に落ちるよ
65経済板住人:2008/01/19(土) 02:15:28 ID:GYLHEmrf
中央銀行の行動ってのは
経済に最強の威力があるんだよ
どんな政策やったって、中央銀行には勝てない。


お金の量を決めるってのは、それだけ重大な事なのに
何故日銀には、独立性があるんだ??

日銀法改正前、独立性が無かった頃の方が、日本はずっと
好調だったのに。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:21:15 ID:28MfuvOH
資源が無いから辛いね。地面に埋まってるものを掘って売るだけで大金になるんだから羨ましい。
67名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:22:29 ID:li6s6Hil
>>9
吹いた
ビジ板ってこんなレベルだっけ?
68名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:23:38 ID:28MfuvOH
金利上げると借り入れに頼ってる中小零細企業ほど辛いよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:26:36 ID:Sq8XkUnN
低金利=貧乏人優遇政策
だから日本の経済は復活しない
70名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:29:36 ID:zSagrk3I
>>61
アホか秀直みたいなのが長年政治を牛耳ってきたから
低成長が続いたんだろが
71名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:37:13 ID:mmkXT5qz
今金利下げろって言えるのはゼロ金利脱却したからじゃん?
ゼロ続行してたら下げ余地無しでどうにもできんだろ?
72名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 03:09:35 ID:li6s6Hil
>>70
違うだろ
橋本行革の失敗がずーーーっと尾を引いてるんだよ
73名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 03:13:36 ID:fqDu519L
これオモロイ

やるおで学ぶハイパーインフレ
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-138.html

74名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 03:18:52 ID:znv32112
もっと早く利上げしておけば、調整機能として活用できたのに!
自民党のボケが牽制ばかりするから手詰まりになってしまったんだよ!中川!お前だ!責任とれ!
75名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 03:55:16 ID:fuE0pHiV
なけなしの0.5%を0%にすれば良いだけジャン
76名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 04:50:19 ID:YS031JXI
早く5%にしてくろ
ローン組のあぼんがみたい
77名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 04:59:20 ID:opD4sGln
日銀のこれまでの利上げは間違っていたというのは正論だが、
原油高での利下げは疑問。
円高誘導とまではいかなくても円高放置で原油高を緩和しなければ。

幸いアメリカがサブプライム問題で利下げに走っているから日銀は現状維持で円高容認すべきではないか。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 05:02:54 ID:opD4sGln
それからこの十数年のデフレ傾向の主因は日銀の政策失敗よりも
人口減少による中長期の内需縮小予測を多くの企業や国民が共有しているからだと思われ。

財政政策や金利政策で「中長期の内需縮小予測」を覆すことは土台無理。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 05:47:55 ID:iILaBfL6
>>77
原油高はデフレ要因だよ。

原油高→でも値上げをすると売れなくなるから、ほかを削って値段据え置き

なんて状況になら、それも立派なデフレ。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 05:49:02 ID:iILaBfL6
>>78
金融政策でインフレにするのが無理なら、日銀が国債を買いまくれば無税国家が実現できるってみんな言ってる。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:07:19 ID:QyCitoaL
金融緩和なんて意味なし。
国内に投資されないから、海外でバブってるだけだろ。
国内に投資する環境作りが必要だが、
国債があんな状況では国内には投資しにくい。
82名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:18:30 ID:9KGFLDtq
みんなのレスみて、結局正解なんてないんだな、とおもった。
でもまあ、利下げはだめでしょ。いまでも低すぎる。
日本人が日本の株を買うようにしむける政策を考えればいいとおもう。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:38:34 ID:BdwqC2xM
日本の異常な金利になれすぎてるな
無理してでも去年に金利をあげるべきだった
84名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:43:50 ID:oIxRpXf4
金利上げれば、UAEの政府ファンドが日本に投資します
ってなこと 昨年末、アラブ人が来日した時言ってたけど
なぜ頑なに無視するのだ、2ちゃんでは
85名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:46:21 ID:LWfodW1F


>>82>>83

君たちみたいな馬鹿のせいで、日本のデフレ脱却は先延ばしになる・・・
株買うように仕向けるには金利下げるものだよw
金利が以上なんじゃなくて、デフレが以上なのw

経済に無知か、キチガイしか金利上昇なんてのぞまねぇよw
86名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:58:23 ID:o7q/YNdS
間違ってないよ。むしろもう一段階上げるべきだ。
負け組に合わせてるからズルズル世界から取り残されることになる。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:01:28 ID:/OOMKa07
ほとんど一人で荒らしているような。

長期金利≒期待実質成長率+期待インフレ率

2%のインフレなら、4%程度の10年金利。
0%のインフレなら、1.5−2%程度。

インフレは、ゼロ金利復活、量的緩和、長期国債の買い増しで実現可能。
(緊縮財政はダメ)
金利も上昇。為替も正常化。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:03:41 ID:/OOMKa07
デフレを脱却していないのに金利を上げれば、
デフレ不況が深刻化して、長期金利は下がる。
89名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:05:05 ID:gmyQO4NX
日銀は景気のことを少しも考えてないな
90名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:05:49 ID:FOsLgQ5F
最近の日本のメディアが面白いのは、ある種アメリカの政府に利下げと減税を要求する
論調でありながら、自国の政府と中央銀行には同様の要求をしないところだよねw

つまり常識的な対応が何かはわかった上で、あえて財務省や日銀の論調に従っているとしか思えない。
ほんと、官僚に取り込まれすぎだよ。日本の経済マスコミはさ。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:06:30 ID:CLwowEDa
好景気が続いてると大本営発表しつづけたが
さすがにごまかせなくなってきたら金融政策が悪いか。
利下げ円安でスタグフレーションが悪化したら中川は責任とれんのかね
92名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:08:04 ID:/OOMKa07
その通り。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:11:08 ID:/OOMKa07
>>92
は、>>89>>90宛て
94名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:11:26 ID:FOsLgQ5F
スタグフレーションなんてどこでも起こってないんだけど、なんでいつもスタグフスタグフ言う
馬鹿がこの手のスレにいるんだろうなあ。インフレ率見ればオイルショック時はもちろんとして、
ここ十数年の欧米の水準にすら届いていない。まともに統計読めないのに経済語るなよ。

今は単に景気が悪いってだけなのに、利下げや円安による景気刺激に反対する馬鹿って
自分で首を絞めてるだけだぞ?スタグフレーションよりもコストを十分に商品価格に転嫁できず、
解雇リストラが進むリスクの方が現状では高い。
95名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:11:54 ID:SbdQkpjM
日銀が金利を下げたからデフレになった、もし金利を下げてデフレ
から脱却できるのなら既に脱却できていないとおかしい、
むしろ逆でデフレから脱却したければ金利をあげるしかない。

中川のご託宣で良いと思った事は皆無だ、本人は有能な
つもりだろうが実際は無能で無知な人物。
96名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:13:40 ID:FxbQjinD
>>78
その通り、移民受け入れも嫌だ、少子化対策も嫌だなんていう
のは笑い話。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:13:51 ID:P1orRGYx
これから欧米も金利を下げていくだろうし、
円キャリーの逆が起こるかもね、
そうなると国内の投資や消費も活発になり、
物価上昇してくれるかもしれない。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:15:44 ID:gmyQO4NX
>>95
金利上げたらデフレ圧力になるだろ
99名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:17:21 ID:FOsLgQ5F
>>95
わかってないな。日本の金利がなぜここまで低下したかといえば、引き下げるべき時に
下げず、引き上げるべきでないときに上げてきたからだよ。結果、いつも景気低迷という
事態に直面して利下げに追い込まれるが、市場の期待インフレ率は景気低迷や
中央銀行のデフレ志向を読み込んで低下するから、実質金利は思うように下がらない。

つまり与謝野とかあの辺のクズ政治家が、日銀官僚のトンデモ政策の
擁護に励んだせいで今のような状況があるわけよ。中川批判があるとすれば、
与謝野ら官僚擁護派に十分に抵抗してこなかった事だろう。
量的緩和解除、ゼロ金利解除以後の景気低迷の責任の一部は担っているはず。
100名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:22:51 ID:FOsLgQ5F
>>96
>>78は理解していないが少子化は中長期的にはインフレ要因だぞ。
たとえばこの春のように猛烈な新卒青田買いが起こる=人件費というコストプッシュ要因。
今デフレなのは単に財政金融政策が足りないだけ、というかインフレデフレは
貨幣現象(なぜなら一般物価とは貨幣価値の逆数だから)なのだから、
ほぼ金融政策の無策というのが国際的には一致したコンセンサス。
欧米にはすでに人口減少過程へと日本よりも早く突入した国があるが、
世界経済の中でデフレ経済に苦しんでいるのは日本だけだ。

>>97
円キャリーなんかせいぜい為替レートにしか影響与えてないだろ。
欧米の景気が低迷すれば、欧米株の値下がりがもたらすポートフォリオリバランス効果で、
必然的に日本を含むアジア圏の株価も下がる。なんつーか円キャリー論者はマクロ初級の
国際収支の項目を熟読しろよって感じ。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:25:29 ID:o7q/YNdS
何でこんな内向きの政策ばかりやってるんだ?グローバルマネーを引き寄せないと明日が無いんだぞ。
102名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:28:09 ID:FOsLgQ5F
>>101
株価はその国の期待成長率に依存するから、利上げして景気低迷すると株価は下がるぞ。
利上げして低下するのは債券価格の流動性プレミアム部分だろう。
なんつーかこの程度の学部一年レベル以下のトンデモが多すぎ、ビジ板なのに。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:31:09 ID:yTUBeq8X
インフレ・デフレは貨幣的現象

つか、大概に人は円キャリーで円安が起きると国内の資金供給量が減るって思ってるんだよな
104名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:31:44 ID:FOsLgQ5F
>>99補足
>市場の期待インフレ率は景気低迷や
>中央銀行のデフレ志向を読み込んで低下するから、実質金利は思うように下がらない。

だから利下げが十分な景気刺激効果を持たず、元の水準よりもさらに低金利へと
誘導しなければならなくなる。名目長期金利を上げるには短期金利は低めに
抑えた方が良い、この逆説が理解できるようになればこの種の議論への参加資格がある。
さもなくば半年ROMってろって話だ。

>>102訂正
×利上げして低下するのは
○利上げして価格上昇するのは(=利率が低下するのは)、債券価格の流動性プレミアム部分ぐらいだろう。
105名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:40:19 ID:FOsLgQ5F
>>51
小規模事業者はまだまだ間接金融に依存しているから、利下げの効果は大きい。
利下げすれば株式の相対的価値も上がるから、ベンチャー的な資金調達にも有利。

そもそも景気低迷する中でベンチャー企業が育つはずがない。
統計的にもそれは出ていて、新興市場や1円起業などの制度を整えたはいいが、
開業率が顕著に上昇したかというと、80年代以前と比べるとまるで足りない。
それどころか廃業率が開業率を上回り、中でも比較的小規模な業者の廃業が相次いでいる。
つまり、今のようなデフレ不況下では、リスクにチャレンジする事が多大な困難を強いられている。

結局、財政金融政策で景気見通しを好転させる事が、ベンチャー育成にとってより重要だろう。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:44:11 ID:FOsLgQ5F
>>73
前にチラ見したけどツッコミ所多いよな。
一番の欠点としてインフレになれば税収も上がる事を考慮に入れていない。
ついでに国債金利が上がれば民間への貸出金利も、少なくとも同じだけ上昇するのをわかってない。
あんまトンデモなページ見て勉強するのは良くない傾向だぞ。
ついでに言うと、中川秀直は政府の歳出削減に関してはほぼ政界一の見識の持ち主だ。
107名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:53:56 ID:FOsLgQ5F
>>71
既にこの数年の景気好転で量的緩和にも効果があった事が実証されている。
つまり名目金利の非負制約によって金利による調整が難しいとしても、
現実には金融緩和の手段がなくなっているわけではない。

そもそも金利の調整も、量的緩和の増額も、同じく貨幣、マネーの量を増やす操作を
行うという点では本質的に変わらないのだから、当然の話だろう。

だから「より沢山空気を取り込む為に30分息を止めよう」などという気狂いじみた提案を真に受ける必要はない。
>>99>>104で触れたが、むしろそういう政策自体が世界的にも稀な名目低金利(しかし実質金利では
そう低くない、真に異常なのはデフレ)を招いた事を考えれば、なおさらだ。
108名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:07:58 ID:E9v2U7Gm
>>73
おもろかった
109名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:11:18 ID:FOsLgQ5F
つか最近言われるスタグフレーションて食品エネルギーっていう、コアコアCPIからは
元に外れた品目の話ばかりなんだよな(無論食品でも米類などは下がっている)。

だがこれらを狙い撃ちして値下げするのは実は簡単、関税や揮発油税などの間接税を引き下げればよい。
特に農産物に関しては、日本は非常に重い消費者負担を課せられているとOECDが報告している。
たとえば高騰している小麦の実行関税は500%との試算もある。これらを「消費者本位」で引き下げれば、
パスタ等の食品関係の値上げはすべて帳消しにして余りある値下げが可能になるだろう。

福田も消費者本位の行政を掲げるのであれば、まずは関税撤廃を高らかにうたうべし。
その上で庶民不安を解消し、積極的な利下げ・量的緩和・長期国債買い切りオペ
大幅増額を打ち出せば、理解も得やすいだろう。
110名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:13:16 ID:nfwfVI3k
国民一人当たりのGDPの落ち込みは激しすぎる。
企業が家計に分配しないから、金利をあげようがさげようが、金回りの部分に政治的に手を入れないと、日本は終了するだけ。
内需は事実上の死亡だし。
とりあえず派遣は潰しとけ。
111名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:16:18 ID:FOsLgQ5F
>>110
利下げすれば投資が増え、労働需要が増えて賃金も上がる。
特に人手不足の都心部ではバイトや派遣の時給も上昇傾向だ。
これを全国的、全世代的に広げるには利下げや財政出動による景気刺激が有効。
全体的な景気が金回りや家計に影響しないはずがない。無論一人当たりGDPも上がるぞ。

派遣については、情報開示の徹底だろうなまずは。ピンハネ率。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:24:36 ID:CghvDH9+
もう金融政策に責任転嫁するの止めろよ。政治が何もしてないじゃないか。
113名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:26:39 ID:FOsLgQ5F
国際的には金融政策への批判の方が遥かに強い。
まあ財政出動も悪くないけどな。ただし金融緩和のサポートがなければ
その景気刺激も持続的なものとはならないので注意な。
いずれにしても金融緩和、ゼロ金利復帰・量的緩和・国際買い切り額増額は避けて通れない。
114名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:36:22 ID:nfwfVI3k
規制がなければ企業はあらゆることをするというのが証明されているからな。
偽装、違法、なんでもござれだ。
規制があってもかいくぐろうとするし、日本企業のモラルの低下は甚だしい。
115名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:37:29 ID:f+n6+uwz
>>114
低下した訳じゃなく、発覚しただけだと思うが。
116名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:38:53 ID:CLwowEDa
>>111
利下げと財政出動による景気刺激が有効というなら
まず政府が発表すりゃいいだろ。利下げしなくても株価あがるぜ。
それができないから日銀に責任転嫁してんだろ。
117名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:39:30 ID:FawS/gNo
タイミングの悪い二度の利上げもどうかと思うが、
長年ゼロ金利が続いていたのも異常だったと思う。
118名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:40:32 ID:FOsLgQ5F
>>116
財政出動は法案や各所への調整が必要だが、日銀の方は大した制約もなく実行できる。
しかも長年批判され続けているのだから、日銀批判がまず最初に来るのは当然だ。
国の借金も完全に放置していい水準ではないしな。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:43:35 ID:FOsLgQ5F
>>117
それ>>99>>104で解説済み。
そもそもタイミングの悪い利上げ、利下げの「し損ない」がゼロ金利を招いた。
最初から中川の言うように適切に利下げしていれば、今頃金利は欧米並みになっていただろう。
現に90年代や数年前のアメリカは、同様に超低金利政策(実質マイナス金利政策)を迅速に実行し、
景気の回復に連れて金利を引き上げてきた。つまり景気の回復が先で、金利の上昇は後に来る。
それが自然な経済の流れ。
120名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:45:28 ID:CLwowEDa
>>118
金融政策に大した制約もないなら
アメリカはなんでゼロ金利にしてリセッションを回避しないんだ?
121名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:45:59 ID:FOsLgQ5F
>>120
「日本と違って」インフレ懸念があるからだ。ニュース見てないのか?
122名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:46:52 ID:CLwowEDa
意味わからん。日本だって原油高でインフレ懸念があるのに
123名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:50:05 ID:FOsLgQ5F
>>122
CPIを比べれば雲泥の差だ。>>94
日本にインフレ懸念があるなどという論者は統計も読めない大馬鹿者。

元々アメリカはガソリン税が低いので原油高騰は消費者物価を直撃する。
仮にアメリカで原油要因でインフレになったとしても、日本ではその影響はかなり低い。
それにアメリカは原油要因以前に、コアCPI(日本でのコアコアCPI・・・食料エネルギーを除くCPI)もプラス。
日本はそれに対してまだまだデフレだ。両者を同じだと主張するのは経済御地もいいところだろう。
124名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:53:52 ID:FOsLgQ5F
ついでに輸入品を中心とするインフレを問題視するにしても、
それら個別商品の価格上昇を抑える方法は実は簡単。>>109

それと繰り返しになるが、問題は物価上昇よりも、デフレ不況・売上不振でコスト上昇を
価格転嫁できずに人件費削減に走る、あるいは倒産に追い込まれる事だ。
あらゆる面から見て、利下げによる景気刺激に抵抗する理由は皆無と言わざるを得ない。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:58:54 ID:yTUBeq8X
細かい話するとCPIには上方バイアスってのがあるから測定値は高めに出てる
最新の説だと日本は1.8%もあるんじゃないかと言われてる

>>120
だから、利下げしてるんじゃん
126名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:21:48 ID:Yw6LaInz
こいつが、昨年1月の金利引き上げを妨害して、2月にずれ込ませた。
株式市場は金利引き上げを織り込んで、引き上げ発表を材料出尽くしで、
よーいドンで株価上げ上げが始まるところだったのに、
中川アホらの妨害で腰を折られた。よーいドンが先送りされた。
そうこうしている間に、サププライム問題が2月末〜3月に顕在化しだして、
金利正常化のタイミングを逸したまま、引き上げ懸念だけが残された。
無知故の贔屓の引き倒し中川馬鹿、引退しろよ。


127名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:22:16 ID:FOsLgQ5F
>>126
お前がこの世から引退しろよ
128名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:22:59 ID:yTUBeq8X
×中川アホらの妨害で腰を折られた
○日銀アホらの妨害で腰を折られた
129名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:26:06 ID:FOsLgQ5F
あの状態で金利を引き上げる事自体が異常だったという事がわからないんだろうなあ。
どんなに経済的課題があっても経済報道が「金利正常化」だの「利上げ断念」だの
まず利上げあり気の如き異常な報道に終始していたから。

欧米の中銀であれば、コアコアCPIが低迷する状況で利上げするというような事はありえない。
材料出尽くし?そりゃ日本のマーケットが異常だっただけだ。株価の下落はより早期に激しく進んでいただろう、今よりも。
130名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:27:06 ID:Yw6LaInz
>>111 日本経済は、金利を引き下げて投資が増えない流動性の罠に嵌っている。

ゼロ金利が国内投資にならないで、円キャリーで海外への資金流出につながった。
131名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:28:12 ID:FOsLgQ5F
逆に言うと、そういうデフレターゲット政策を市場が織り込んでいるまたとない証左だけどな。
ゼロ金利が異常という奴は、そもそも市場のデフレ期待そのものが異常だからゼロ金利に
せざるを得ない、かつそれでも中々実質金利が低下せず、景気刺激がままならないという事を理解してくれ。

金利を上げたいのなら、まず景気回復が先。この常識が欠落しすぎだよ、日本のメディアは。
132名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:28:43 ID:yTUBeq8X
利上げ自体が景気に+の効果があるのなら、金融引締め以降内需が活発化するはずだよね?
で、実際、量的緩和・ゼロ金利解除以降の内需は増えたんでしょうか減ったんでしょうか

外需は去年の8月ぐらいまで活況だったから勘違いしてるかもしれないですが
株価を問題にするのなら内需系企業の新興や小売業も見たらどうなんでしょうか
133名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:30:03 ID:Yw6LaInz
流動性の罠にはまった日本と、欧州とを単純比較するのはアホだ
134名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:31:12 ID:FOsLgQ5F
>>130
頭悪すぎだな。海外への資本流出は高度成長期から続いているんだが?
お前の言っているゼロ金利による資金移動では、単に円安を招いているだけで、
日本国内へ投資される円の僧侶は変わっていないんだ。

もちろん「単に円安」は、日本経済全体で見ると投資や雇用を増やすとの
実証結果が出ているから、ゼロ金利は全く持って正しい。
円キャリーなどと国際収支の基礎の基礎もわからずに喚くだけの経済音痴は
まず人に何かを語る前にマクロの入門書を読んで、その後半年ROMれ。
つかそんなトンデモ理論どこで仕入れてきたんだよハゲ。
135名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:32:24 ID:yTUBeq8X
流動性の罠ってのは閉鎖系経済下で起きる現象で開放経済下では起こらない
流動性の罠に陥ってるようにみえるのは金融緩和が足りないから

そもそも、円キャリーが起きて通貨安になること自体が金融緩和の効果になる
自国の通貨供給量を押し上げる
136名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:32:45 ID:FOsLgQ5F
>>133
アホ。量的緩和で期待インフレ率は上昇し、設備投資も増え、失業率も低下してる。
流動性の罠など存在しなかったというのが結論だ。

第一、流動性の罠に陥っているのなら更なる金融緩和をせよとなるのが普通だろ。
お前どこで経済学んできたんだよ。
137名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:34:51 ID:Yw6LaInz
>>132 金利引上げと金融引締めは別物だ。昔は同じ意味だったが、今は違う。

地球をめぐる余剰資金は金利の安いところから高いところへとシフトしていく。
金利引き上げが、地球をめぐる余剰資金を呼び込む状態になることで、
景気に跳ね返る。
単純に金利引き上げが内需を増やすわけではない。

138名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:35:18 ID:CqJ+QfAx
経済学なんて無意味
所詮は需要と供給

139名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:37:10 ID:nfwfVI3k
金利が0だと金融政策の幅がない、ということを日銀が言っていたが、それは間違い。
マイナス金利に踏み込む勇気がないだけ。
140名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:41:09 ID:FOsLgQ5F
>>137
あのなあ、利上げで資金の需要サイドが冷え込むのに誰に金を貸すんだよ。
根本的には資本取引を幾ら積み重ねても、円やドルやユーロの総量が変化しない事を見逃している。

利上げで景気回復なんて超トンデモな事言ってる馬鹿は日本にしかいない。
ニュースを見ろよ。FRBの利下げして株価下がるのか?逆だろう。しっかりしてくれ。

あともう少し細かい話を説明してやると、流動性の罠で言う金利とは
中央銀行が操作する短期金利ではなく長期金利だ。無論日本において長期金利はゼロではない。1.5%前後ある。
これは短期名目金利がゼロであっても、量的緩和の積み増しなどで時間軸効果等を通して引き下げる事が出来る。
まして、インフレ期待の操作を織り込めば(そしてこれらは量的緩和によるプラス方向へ変化した事がわかっている)
今の日本が流動性の罠だという懸念を持つ必要は全くない。
他の先進国と同じ論理で金融緩和に励む、マネーの量を増やす、それを行えばいいだけだ。
141名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:41:53 ID:yTUBeq8X
>>137
金利引き上げと金融引締めが別なのはニクソンショック以前の固定相場制の時代の話だ

>>138
ワルラス均衡がデフレ下では成立しないなんてのは戦前の経済学ですら言われてる事なんですが
142名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:47:43 ID:FOsLgQ5F
「デフレに対して金融緩和に効果ない」論はすべて間違い!
疑うものはバーナンキの背理法を論破せよ、ってね。

流動性の罠だって?シニョリッジチャンネルを考えれば、
買いオペなどの金融緩和は財政出動とほぼ同義なんだからありえない。
思考実験としては楽しいかも知れないが。
143名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:53:34 ID:nssEb2NZ
>>10
海外投資が簡単に出来る今の状況で、国内金利をあげることが
そんなに金融所得に影響するかねえ・・・。だとしても
国内金利上げる→金融所得が増える→デフレ脱出(笑)

てどんだけ物事を短絡的に考えてるんだよw

円キャリの巻き戻し加速、円高誘導、借入金利の増加による
個人の借り入れ減少とかは起きないの?
そもそも今の価格上昇は、需給バランスが大きく崩れてるから
起こってることだし、金利なんか殆ど関係ねえ。
144名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:56:10 ID:nfwfVI3k
企業の高収益が家計に反映されないことが問題。
むしろ賃金が下がっている。
どういうことw
145名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:03:21 ID:FOsLgQ5F
>>143
中小企業の金利負担が増えるから、仮に利上げによって投資が縮小しないとしても、
金利収入の代わりに賃金が下がるだろうね。上がるはずの金利収入というのも、
現実には富裕層や高齢者に偏在しているんだし。そういう連中が今更大々的に消費や住宅投資を
展開するとは考えられないから、単純に分配考えるだけでも確実にマクロの景気は下降する。

>>144
都市部だとバイトや派遣の時給は上昇しているんだけどね。
ただ景気が都市部に偏り、地方への波及が不十分だから、全国レベルでは賃金下落が流れとなっている。
もともと低賃金の多い地方での賃金下落が放置されるなら、格差はますます拡大するだろう。

で、解決策としては結局地方にも好景気をもたらす以外にない。その為の金融緩和、利下げだね。

企業がより高い収益を得ようとすれば、必ず労働力の確保が必要になる。
史上最高益と言っても、日銀によるデフレ政策によって企業は先行き不安を抱えたままだ。
これをバブル期と同一視する一部の論調は誤っているといわざるを得ない。
貪欲に景気の拡大を追及すべきだ。
146名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:11:38 ID:e/f3rcx6
馬鹿だな。金利を下げると株価が下がるんだよ。
147名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:13:07 ID:FOsLgQ5F
>>146
そういう円キャリ小僧の妄想は過去レスで論破済みなんで良かったら確認してくれ。
148名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:15:01 ID:yTUBeq8X
因果関係を逆に捉えるのは何故なんだぜ?

景気が良いとインフレ率を抑えるために利上げするんだぜ
利上げするとインフレ率が上がって景気が良くなるわけじゃないんだぜ
149名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:15:08 ID:YWiOMYB8
金利下げたくても0.25を2回と、持ってるカードが少なすぎだからな。
金利下げたいのはヤマヤマだけど、サブプラがどうなるかわからんし
残り少ないカードを切れず、とりあえず見ってことなんだろう。
ただ、勝負する時にしとかないと持ってるカードもあまり効果なくなるんだよなぁ。
150名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:15:35 ID:nssEb2NZ
>>144
しかし労働分配率(国民所得のうち、勤労者家計が受け取る雇用者報酬)
は70%越えでアメリカより上という不思議w

つまり賃金は国民所得から考えると、すでにいっぱい払ってることになる。
これ以上払えないよ?と言う水準ではないが、残った余力は少ない。

でも賃金上がってないよ?と言うことは沢山もらってる人がいるって事。
マスゴミ(全業種中、平均給与最高)とか公務員(50台以上)とか天下りとか。

151名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:17:33 ID:FOsLgQ5F
>>149
量的緩和を大胆に推進すればいい。
金利だけが調整手段じゃないし、現にこの数年その効果はあった。
あとはインフレ目標も同時に導入すれば完璧だろう。
152名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:22:24 ID:LS4QNXrS
日銀はさっさと利下げしろ。
いつまでも念仏のように景気は緩やかに拡大してるとかいうな。
公明による官製不況はもう始まってるんだ。
153名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:30:11 ID:IgXkZURu

金利を下げるだけで、デフレ脱却できるんならもうデフレ脱却してるだろ?
量的緩和なんか続けたから、流動性の罠に見事引っ掛かって、国内の資産が
海外に逃げまくりだよ。もういい加減にして内需を拡大させる政策しろよ。


まぁ、アホの中川には出来んけどね。
154名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:30:46 ID:FOsLgQ5F
>>153
>>95と同じ馬鹿か?3年ROMってろ
155名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:32:50 ID:v50uSBsP
Φ川さんのプライベート・エクイティ・ファンドが

破綻しそうなのかな?
156名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:34:52 ID:nfwfVI3k
マイナス金利しか手はない。
157名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:35:44 ID:v50uSBsP
低金利政策: 企業(不動産、ゼネコン)のため

低所得政策: 大企業のため


この10年間の政策は、国民から企業への所得へすり替えられただけ。

その所得は、外国ファンド、マスコミの広告費として消えている。
158名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:37:38 ID:FOsLgQ5F
金融資産は年金持ち逃げの富裕層に偏在してるから余計に格差拡大するんだが。
企業の利益が下がれば給料が上がると思ってる超理論も素晴らしいな。
159名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:41:53 ID:yTUBeq8X
ゼロサムでしか考えられない人が陥る罠
160名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:43:35 ID:Hu3eW7ca
これは正論
デフレになるのが一番怖い
161名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:49:30 ID:Hu3eW7ca
日本が東京や一部の都市だけは地価上昇してるけど
地方の地価はまだマイナス
アメリカやヨーロッパや中国のような強烈な地価バブルは
いまだ起きる兆候もないから
金融緩和で正解
地価(資産)がマイナスに落ち込み経済が収縮するのが一番怖い
162名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:52:53 ID:v50uSBsP
強烈な金融緩和なら

コモディティバブルを延命させるだけ。

ドル&円の紙屑化進行。

ネズミ講経済は宇宙人が現れない限り、いつか破たんする。
163名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:53:34 ID:7KVVMeYC
こんなゼロ金利とか量的緩和とか
歴史的に見ても異常な詐欺経済で
強くなると思ってるアホがまだいるんだな。
164エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/01/19(土) 10:53:49 ID:FFwQhneJ
意味がない。

今はインフレの進行が厳しすぎる。
165名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:55:26 ID:Dlcos8rb
     ドル      ユーロ     ポンド     フラン    豪ドル    加ドル

1999  102      103       165      64      66      *70    
-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権---------------------------------
2000  114(+11%) 107(+*3%) 170(+*3%) 70(+*9%) 63(-*1%) *74(+*5%)
2001  131(+28%) 115(+11%) 189(+14%) 78(+21%) 67(+00%) *82(+17%)
2002  118(+15%) 124(+20%) 190(+15%) 85(+32%) 66(+00%) *76(+*8%)
2003  107(+*4%) 134(+30%) 190(+15%) 85(+32%) 80(+21%) *82(+17%)
2004  103(+00%) 140(+35%) 198(+20%) 91(+42%) 80(+21%) *85(+21%)
2005  117(+14%) 139(+34%) 202(+22%) 89(+39%) 86(+30%) 101(+44%)  
2006  119(+16%) 157(+52%) 233(+41%) 97(+51%) 93(+40%) 102(+45%)  
2007  112(+*9%) 165(+60%) 224(+35%) 99(+54%) 98(+48%) 114(+62%)  
-----------------------------------------------------------------------------

 □ 8年間の自公政権は、国家の資産・国民の財産を半分にした

 □ 8年間の自公政権は、1人当たり名目GDPを4位から18位にした  

 □ GSが日本のゴルフ場を半額のバーゲン価格で買いあさった

 □ 紙くずのドルより紙くずになった

 □ 財政赤字 → 0金利 → 日本発0金利世界バブル → そして、バブル崩壊

 □ 町村報道官 「日本のガソリン価格は安い」 → 事故政権が円を紙くずにした

 □ 大田経財相 「日本の経済は一流ではない」 → 事故政権が二流にした

 □ ヒラリー 「この国が後退するのを見たくないのよ」 (涙) → 同感

 □ オバナ 「変革の時は来た」 → 同感
166名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:56:01 ID:FOsLgQ5F
>>162-164
3人まとめて10年ROMっとけ。ゆとり過ぎる。
167名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:57:39 ID:Dlcos8rb
円の弱体化の推移を如実に示す実質実効為替レートの推移
http://www.news.janjan.jp/business/0801/0801179091/img/photo145401.jpg

大幅円安の主因は、ゼロ金利や量的緩和など超金融緩和政策が01年以来実施され、
今なお短期市場レートの誘導目標は0.5%に過ぎないため、低い金利で円を調達し、
外貨に替えて高い金利で運用する円売り外貨買いの圧力が強いこと。

しかし、超低金利と円安は家計に不利、企業に有利。

輸出に偏った成長は企業内部や中央と地方の格差を拡大 (The suzuki.jouralより)
168名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:57:46 ID:7KVVMeYC
>>166 お前これ以上経済音痴をすごい勢いで晒すなよ
恥ずかしいぞ。
169名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:58:18 ID:xdE0CZ2Q
>>156
それじゃタンス預金がふえるだけ。
切り札は減価貨幣だな。持ってるだけで減るから何かに使わなきゃならん。
170名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:58:41 ID:v50uSBsP
低金利にしても

今さらCDOに投資できないんですけど!


FRBバブル作り過ぎ! 神の手のFRB議長はダウ6000ドルでも加熱と言って早10年。
171名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 10:59:32 ID:FOsLgQ5F
>>167
>しかし、超低金利と円安は家計に不利、企業に有利。

これもゆとり過ぎ。企業が倒産して家計収入が減少したのが90年代後半以降の展開なんだが。

>>168
論破モードでどうぞ。
172名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:03:09 ID:yTUBeq8X
なんで利上げ論者とかデフレは日銀の責任じゃないっていう人は
竹の子のように湧いて出てくるんだろうな

どっから変な知識を身につけたんだ。我流か?
173名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:03:37 ID:bW/E1mIT
信じられねーーーー!!!!
どうしてこう、揃いも揃ってヴァカばっかりなんだ!?
もうスタグフの兆候出てるのに、何で金融緩和なんだよ!?
キッツイ累進課税で増税して、溜まってる所から吸い上げなきゃ
スタグフ一直線ジャン。
ホント、日本は破壊か再生の2択しか無いんだな
今回ばかりは再生のカードも自ら放棄

誰か殺せよ
174名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:03:50 ID:Lb6HCwPB
今回の失政は、
政府のサラリーマン減税の撤廃をはじめとする増税と
日銀の公定歩合の0.5%への上昇の共同作業のたまもの。
175名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:04:18 ID:7KVVMeYC
>>171 歴史上例を見ないゼロ金利と、おまけにありえない
量的緩和で金をジャブジャブにしても銀行と国債に
金を集めて国債バブルを発生させてるだけだから
無駄なんだよ。この後遺症に苦しむのは自明だよ。
後でお前みたいな経済音痴でもわかるようになる。
176名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:06:12 ID:07w3Mdmg
金利なんかより行政が家計と企業からムダ金吸い上げてるから内需が伸びないとしか思えない
177名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:06:29 ID:Dlcos8rb
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
178名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:06:40 ID:FOsLgQ5F
>>173
スタグフレーションって言葉が出てきた時代と今の消費者物価上昇率を比べてみろ。

>>174
公定歩合ではない。短期金利誘導水準目標だな。

>>175
意味不明。金利に非負制約のある国債にバブルというのは原理的にありえない。
しかもそれがどういうメカニズムで経済とリンクしているかの説明がない。
全くナンセンス。
179名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:08:01 ID:OCqA8LbX
>>174
サラリーマン減税って何のこと?
180名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:08:08 ID:FOsLgQ5F
>>176
日本の租税負担は国際的に見て低い。同様に国民への還元率も低いが。
行政の無駄を省きたいなら>>1の中川秀直を支持しとけ。
消費増税なき財政再建を掲げて、与謝野ら自民党内の増税派と戦ってきたのが彼。
181名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:08:20 ID:v50uSBsP
>>171

低金利の円を嫌って機関凍死家の円がドルを通して海外ファンドに流れる。

投資先のないファンドは、中身はオンボロ新しい金融商品を通して米国の乞食の衣食住費としてファイナンスされ費消。

一方、投資先のないファンドがエマージングマーケットに進出して、製造業の過剰投資&過当競争。資源バブル発生。

プライマリーバランスに必死な財務省は、低金利政策を続けないと2008年以降の団塊退職金&天下り先補填をファイナンスできない。

キックバック財源の手当てができない政治家は必至。土建ヤクザ青色吐息。

低金利政策で潤うのは、一部の富裕層と土建。
182名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:08:20 ID:yTUBeq8X
量的緩和は買いオペ増やして国債をマネー化させる事なんだが
国債に金を集めるって言う理屈がわからん
183名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:09:15 ID:7KVVMeYC
>>178 それがゼロ金利と量的緩和という麻薬が
銀行や生保が経済合理性と乖離した行動をとらせて
るからだよ。経済の単語や上っ面だけで経済を語ろうと
してう典型的な経済音痴だね。
184名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:09:26 ID:FOsLgQ5F
>>181
海外ファンドに流れる時、ドルと交換した円は消えるのか?
資本取引の初歩がわかってない。過去レス読んで半年ROMれボンクラ。
185名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:10:32 ID:FOsLgQ5F
>>183
お前の言う経済合理性というのがわからない。
だいたいの想像で言ってやると、量的緩和大規模化以降むしろ銀行貸出は回復軌道にあったんだが。
186名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:10:44 ID:Lb6HCwPB
累進課税の強化し、最高税率をあげるべき。
187名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:10:52 ID:dm44ZFyx
よしよし いいぞ中川
これでミンスが対抗して利上げ路線を打ち出すなw
利上げかも〜〜〜〜〜ん
188名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:11:00 ID:v50uSBsP
>>184

コンピューター上の取引記録して残る。

CDOの価値が0と評価されればゼロ。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:11:17 ID:bW/E1mIT
>>178
消費者物価指数は、依然マイナスで推移しているが、07年03月より、下値切り上げてますよ
消費者物価指数は遅行指数。重量比単価で物価は上昇している。
フィリップス曲線は2000年以降横這いですが2007年度からθ増えてますよ?

貴方スタグフの意味判ってんの?w
190名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:11:29 ID:yTUBeq8X
国債によってマネーが吸収されているって言う説を唱えるのなら
むしろ、日銀に買いオペを増やせって主張しなければ整合性は取れない
191名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:11:44 ID:+NhxWjnK
ゆとり教育でさえ、結果が出なければ修正されるのに
ゼロ金利は結果に関わらず続けますか。

中川が政策の失敗を、日銀に押し付けているようにしか見えない。
日銀総裁を任命したのは、誰だと思っているんだ。

政府は経済成長を世界平均並に設定しろよ。
192名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:12:03 ID:o7q/YNdS
>>180
中川は真面目そうで嫌。ドヘンタイの方が国民がまとまりやすくていいと思うぞ。
193名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:12:08 ID:7KVVMeYC
>>185 金利のない世界というのは異常だという
経済の基礎から理解できるようになろうね。
それは詐欺経済ということ。
194名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:13:06 ID:FOsLgQ5F
>>188
CDOはドル建て資産だが、どちらにしろ円は消えていないよな。
要するに低金利で影響をこうむるのは為替レートだけだ。
為替レートが低下すれば、設備投資が増え、雇用も改善する。
それがつい2年ぐらい前まで進んでいた現象だ。

>>187
そうなると自民を支持する以外なくなるな。
195名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:13:44 ID:v50uSBsP
海外ファンドが直接円で調達して破綻すれば

円をファイナンスした機関凍死家が死亡。
196名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:14:07 ID:7KVVMeYC
>>190 お前みたいなアホは、バブルの末期にも
うようよいたよ。ようするに麻薬常習者と同じ
麻薬を打つのが正常化して、それが正しいと思い込む。
197名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:15:18 ID:BLBRl1Xw
おまえら全員しね
198名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:15:37 ID:v50uSBsP
プライマリーバランスに必死な財務省は、低金利政策を続けないと2008年以降の団塊退職金&天下り先補填をファイナンスできない。

キックバック財源の手当てができない政治家は必至。土建ヤクザ青色吐息。

低金利政策で潤うのは、一部の富裕層と土建。

199名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:17:10 ID:v50uSBsP
ケイマン籍のファンドがトンズラすれば

凍死家は円資金も回収できない。


手元に残ったのは紙くずとなった預り証。
200名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:17:32 ID:0WvMJbGi
福井がバカであることは確かだ。
201名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:17:51 ID:wu9zqjRh
>>181

かといって高金利にしても庶民は潤わないよ。
だってそんなに貯金あるの?得するのはやっぱり資産家。

もっというと、一般庶民は住宅ローン、自動車ローンなど借入金のほうが多い。
金利あげて住宅ローンが5%になってみ?死ぬぜ。
高金利にして苦しむのは庶民(もっといえば若年層)
得するのは金持ち、高齢者。
202名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:17:54 ID:FOsLgQ5F
>>191
お前がゆとりだよ。ゼロ金利解除以降景気が悪化してるだろうが。中学からやり直せ。

>>192
中川秀直は愛人疑惑を暴露された変態の一人だ。安心して支持しろ。
中川昭一も酒かっ食らって公の場に出るような困った奴だけどなw
あとチルドレンにも中川がいたが、まあ数に入らんだろまだまだ。

>>193
あのなあ、長期金利は有意にゼロ以上なんだが。
金利のない世界などありえない。たとえマイナス金利であろうと
均衡利子率がそれより高ければ投資は起こらない。
わかったフリして他人に説教するのはやめろ。

>>195
その分のリスクプレミアムはつけているだろう?

>>196
理屈もなしにデタラメ吹聴してる年寄りがそのバブルを引き起こしたんだが。
前川リポートって言うんだけどな。
203名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:18:36 ID:OCqA8LbX
204202:2008/01/19(土) 11:18:42 ID:FOsLgQ5F
均衡利子率がそれより高ければ→均衡利子率がそれより低ければ
205名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:20:54 ID:7xgivVXA
日本だけ異常に金利が低いのに
全国一律金利をやめる時が北
206名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:21:09 ID:7KVVMeYC
>>202 構造を変えるという理論にいきつかないのが
お前の限界だよ。リハビリをしないでモルヒネを打ち続ける
道を選ぶようなもん。まあ、お前みたいな浅い知識で理論武装
してるのが一番やっかいな経済音痴になる。せいぜいこれから
起こることを正確に予測して、自分の資産は守った方がいいよ
207名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:21:09 ID:v50uSBsP
中川=イスラム教信仰者なら

金利のない世界も許してやるW
208名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:23:09 ID:yTUBeq8X
>>189
フィリップス曲線をみるのなら労働規制緩和で失業率と賃金の曲線にズレが存在してることも考えて
垂直化が継続的に起きるって言ってるの?賃金のフィリップス曲線で見てる?

>>193
デフレの世界は正常なんだ?
初歩的な経済の世界から理解してくれw

>>196
デフレ下では正常な需給ですら成立しなくなる
209名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:23:46 ID:FOsLgQ5F
>>189
ああ、単なる高インフレはスタグフと呼ばないとちゃんとわかってるんだな。
それならインフレ政策についても反対意見はないはずだろう。
インフレ誘導したほうがコスト上昇分は転嫁しやすい。

ついでにフィリップス曲線なんかそんな短期で結果出るわけないだろ。
今でもデフレなんだから愚直に金融緩和を推し進めるだけでいい。
210名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:24:08 ID:v50uSBsP
>>201

世界の富裕層が潤うより日本の富裕層が潤う方がまだまし。

低金利政策を続けるなら、海外投資に対して巨額の税金をかけるべきだな。
211名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:25:20 ID:FOsLgQ5F
>>206
構造変化はデフレ下よりもインフレ下の方が進みやすいが?
開業率と廃業率を比較してみろ。無知を開き直って放言しているのはお前だ。
212名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:26:16 ID:Dlcos8rb
【コラム】東京市場の独り負けは国の無策が生んだ“官製暴落”−町田徹 [1/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200041079/

東京市場の独り負けは国の無策が生んだ“官製暴落”
http://diamond.jp/series/machida/10011/
(略)
■前年比10%超の下落で 昨年、東京市場は独り負け
昨年、日本株市場は年間でみて、日経平均がマイナス11.1%、TOPIXが同じく12.2%とそろって2ケタの
下落を記録した。世界の中では、“独り負け”市場なのである。

この点で言えば、サブプライムローン問題の直撃を受けたニューヨーク株式市場は、東京と対照的に、
ダウ工業株30種平均がプラス7.2%、ナスダック総合指数が同10.8%と年間を通じて株式相場は上げた。

さらに、BRICSの代表選手である中国株式市場の上海総合指数は前年比98.4%上昇とほぼ2倍に
上昇した。このほか、インドのSENSEX30も同46.6%上昇という実績を残した。

言い換えれば、主要な20市場を見た場合、前年比10%を上回る下落をしたのは、東京市場だけという
体たらくなのだ。また、東京株式市場の動向をインターネットやBSのデジタルテレビに動画で
配信しているストックボイスによると、昨年12月半ばまでの世界49市場の年初からの騰落率は、
最下位がアイルランド(ダブリン)市場で、東京市場のパフォーマンスはそれに次いで48位だったという。

こうした東京市場の低迷の背景には、「成長力の面で、新興国ばかりか、先進国にも続々と
抜かれてきた現実がある」(米系証券会社エコノミスト)。内閣府が昨年末に公表した統計は、
そのことを端的に表している。それによると、先進国クラブと呼ばれるOECD(経済開発協力機構)
加盟国の中で、93年に2位の座にあった日本の1人当たりGDPが、06年には18位まで後退した。
さらに言えば、2000年代に入ってからの日本の名目成長力は、平均して0.3%程度。OECD加盟
30ヵ国の平均(5.1%)と比べても低水準で、ダントツの最下位である。

言い換えれば、政策的な貧困から、長年、日本経済がデフレを脱却できず、低成長に喘いできた
結果が、現在の株式相場に投影しているのだ。つまり、“官製暴落”と呼ばざるを得ない現実が、
そこには存在している。
213名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:27:27 ID:7KVVMeYC
>>211 金融緩和で痛みが和らぐのは当然。
だが副作用で死ぬことになるというのは、お前みた
いな経済音痴には予測不能だろうね。
214名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:30:58 ID:07w3Mdmg
政府の累積赤字の所為で金融政策は八方塞
215名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:31:03 ID:FOsLgQ5F
>>205
同じ円を使う以上それは意味がない。

>>213
新規開業が停滞してるのに構造変化もないだろう。
経済構造を変えたいのか変えたくないのかどっちなんだ?w

それにだ、細かい話になるが日本経済の生産性停滞は、デフレ&金融緩和の不徹底による
実質高金利によってもたらされたという話も出ているんだよ。なぜなら生産性の向上は投資によって
引き起こされるが、デフレ不況下ではそのリスクが過剰になってしまうからだ。また円高によって
海外移転が進み、熟練労働者に蓄積された技術が失われた事も大きい。
216名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:31:29 ID:gOVxL9MO
日本は大金、小金餅が税金で持ってかれるくらいなら手元に置かず使っちゃえ、みたいに税政変更したほうがいいと思う。
217名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:33:28 ID:yTUBeq8X
政府と中央銀行を分離するってのは財政は政府、物価に関しては中銀に役割りと責任の分担にあるんだよ
独立性を主張するなら物価の安定に対しては日銀が責任を持ってくれないと困る
つまり、2%以上のマイルドインフレが起きないのは日銀の責任
218名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:33:44 ID:7KVVMeYC
>>215 規制緩和や労働市場の自由かななど
いくらでも手をつけられるものがある。
それをしないで麻痺した金利感覚のもとで国債を
刷り続けて、身動きとれなくなってしまった。
お前程度の経済知識では理解できないだろうが。
219名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:36:01 ID:o7q/YNdS
>>202
姫井みたいのがいる時代に愛人なんて変態のウチに入らんよ。
220名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:36:40 ID:yTUBeq8X
規制緩和や構造改革は供給能力を上げようっていう話であって需要が増える政策では無い
221名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:37:00 ID:7KVVMeYC
>>215

>また円高によって

ようやく円高になってきたが、日本は今まで異常な円安だったんだよ。
ようするに円高に対する体制的な構造変革を起こさなかった
構造不況だよ
222名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:37:34 ID:Hu3eW7ca
資源高つーのは国内要因じゃないんで
国内だけじゃあ解決しようがないわけよ
資源高をスタグフレーションと言うのはまやかしだべ

どうやって資源高を解決するっつーの?
223名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:37:39 ID:mmkXT5qz
>>215
円高と海外移転の関係性は直で語れんのでないかい?
技術商品のコモディティ化により否応無しに低賃金を求めて流れていってるのが現状でしょ。
生産性向上と投資の関係に至ってはまったく持って意味不明。
224名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:37:40 ID:FOsLgQ5F
>>218
規制緩和なら90年代後半以後、日本はOECDの中でも上位の水準まで進んでいるが?
それに労働市場の規制緩和をしても、賃金の下方硬直性は中々解消されない。
インフレ誘導という簡単な手段があるのに、なぜそれを使ってはいけないのか理解に苦しむね。
無論、流動化が進んだところで就職する企業がなくなれば意味がないしな。

そもそもデフレなのに規制緩和がボトルネックだと考える頭脳がおかしい。
停滞しているのは供給サイドではなく、需要サイドだ。
225名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:37:58 ID:7KVVMeYC
>>220 付加価値の高い供給能力を上げるのが
規制緩和や構造改革の主眼だよ。結果的に中途半端すぎて
そうなってないだけで。
226名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:38:31 ID:A2TCx+xU
227名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:38:33 ID:v50uSBsP
日本の低金利政策は財務省&政治官僚機構の破たんを延命しているだけ。


一度にデフォルト宣言して、90年代のロシア・アルゼンチンのようになるか、

ゆっくりコモディティ・インフレにいびり倒されるか。
228名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:40:32 ID:v50uSBsP
少なくとも当座の生活を守るコモディティは守ることだ。
229名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:41:03 ID:7KVVMeYC
>>224 いらないものは買わない。需要サイドだけの問題じゃないよ。
それから国債のバブル化が増大が中立要因になり
間接的に消費抑制効果になってる。これもゼロ金利が作り出した
異常の一つ。それから労働市場の自由化や規制緩和は
まったく成功してない。日本独自の問題が大きいが。
230名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:44:51 ID:yTUBeq8X
破綻バカまで湧いてきた。
デフォルトは固定相場や他国通貨建て債務があるときにやらざるを得なくなるだけ

国債バブル(笑)
231名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:44:54 ID:FOsLgQ5F
>>219
それがその愛人は覚せい剤もやってたんだな。普通の女じゃない。

>>215
違うな、ある国にとっての最適な実勢レートは常に変化する。
現在の円相場で景気低迷しているのなら、円安を推し進めるのが妥当な考えだ。
構造不況どころか構造変化を停滞させるようなデフレ政策、実質高金利政策が悪いという結論は変わらん。

>>223
低賃金というのも所与の為替レート下で判断される話だ。
円安であれば国内の熟練労働者を扱う方がコスト的にペイするかもしれない。
特に発展途上国は成長率が高く、賃金の上昇も高いから、長期的に見ればより有力な選択肢になるだろう。
それと設備投資で生産性が向上しないなんて話の方がむしろ意味不明だろう。大丈夫か?

>>225
規制緩和なら現在進行形だが、供給サイドはデフレ不況下ではボトルネックでは全くない。

>>229
お前はどうか知らんが、100万円ポンと渡されて何も買わないという人種は世界的に少数派だ。
2行目以降は意味不明すぎる。お前の妄言よりはOECDの報告を信頼するな。
繰り返すが供給サイドはデフレ不況下ではボトルネックでは全くない。
232名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:46:50 ID:7KVVMeYC
>>230 国債がいくら増えても国内でまかなっているぶんには
関係ないと、どこぞの国の財務省に言って見たらどうだ?
財政問題で苦労したカナダの財務省当たりはお前を
殴るかもしれないが
233名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:47:22 ID:ZBUYxwaZ
もはや、金利を下げれば投資が増える状況じゃないだろ?
国内需要は縮小する一方で、リスク避けると国債ぐらいしかまともな運用先が無いんだよ。
金融機関にとっては。金利政策で景気をどうこう出来ると思ってるアホがいるな。
234名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:47:53 ID:FOsLgQ5F
>>232
相変わらず意味不明だな。お前は言葉が足りなすぎる。
偉そうに何かを言う前に、話し方講座でも受講したらどうだ?
235名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:47:54 ID:v50uSBsP
増税!増税!でファイナンスしないと

財務省真っ青!

一方増税増税で実質可処分所得少ない国民!

高額品買わない。

一次産品はエマージングバブルでインフレ。

ダブルバインド。

残念だが日本国内に投資を誘導する政策をしなければ、破たんまっしぐら。
236名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:49:00 ID:FOsLgQ5F
>>233
金利下げるっつか量的緩和して実質長期金利下がって円安になって投資増えただろ?
んでゼロ金利解除したら逆の事態が進行したろ?人に語る前に現実を見ろ。
237名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:50:18 ID:yTUBeq8X
>>232
国債にバブルってのが存在するのなら、貨幣にもバブルが存在してるんじゃね
238名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:50:27 ID:gcDravR4
>>231
> お前はどうか知らんが、100万円ポンと渡されて何も買わないという人種は世界的に少数派だ。

世界的には日本人はそういうことになってるらしいぞ>>超貯蓄性向
239名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:51:20 ID:7KVVMeYC
>>231 意味不明なのはお前が理解できてないからでしょ。
ゼロ金利を続けてデフレが続くという状況が
構造的な問題ではないと思うのは随分と思い切ったこというね。
240名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:52:22 ID:FOsLgQ5F
つか内国債でまかなうのが国債バブルなのか?
内国債で賄おうと景気が好転すれば国債人気は下がって国債金利は上がるし、
外国人に国債を買ってもらうにしても、財務健全性等が有望なら国債金利は下がるだろ。
241名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:53:08 ID:y34SuEMB
俺、300万円ポンと貰ったけど、金庫においたままw
242名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:53:18 ID:7KVVMeYC
>>234 単純なことも理解できないで、薄っぺらい経済知識で
経済を理解しようとしてるから駄目なんだよお前は。
243名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:54:28 ID:7KVVMeYC
>>240 違う違う、何をやってもプライマリーバランスを
止められないで増大し続ける状況。そしてそれを容認してい
る今の現状が国債バブルだよ。
244名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:54:29 ID:rjhj+CFO
それに対抗して、久しぶりの小泉演説(1月18日、自民党税調委員会にて)

声も荒げて、やっぱ変人ですww

http://jp.youtube.com/watch?v=bOJkC9l-hAg
245名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:54:33 ID:+NhxWjnK
2000年にゼロ金利を解除して、景気が悪化したのは、不良債権処理が終わって
いなかったからだ。多額の借金を抱えているのに、金利が上がったから景気が
悪化した。

不良債権処理の終わった今、ゼロ金利にこだわる理由がない。

ガソリンの暫定税率がいい例だ。
「道路はいらないけれど、道路建設は必要です。道路建設がなくなれば、大量の失業者が
出ますから、暫定税率を維持して、道路を作りましょう。ガソリンの高騰は我慢してください」

生産性の低い産業から生産性の高い産業へ労働力を移動できないのは、金利ではなく
政策の問題だ。金利をゼロにしたって、いらないモノは売れない。
246名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:55:18 ID:FOsLgQ5F
>>238
それは昔の話。今は無貯蓄世帯が増えている。逆に言えばばら撒きの効果が出やすい。
それに貯蓄志向と言っても相対的な問題で、所得の全てを貯蓄に回しているわけではなく、
大半は消費に回しているんだよ。そこは勘違いしないでくれ。

>>231
均衡金利がゼロ金利よりも低ければ、デフレが続くのは当たり前の話だ。
実質金利という考えを理解してから、経済、特に金融やマクロ経済については語ってくれよ。
247名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:58:44 ID:o7q/YNdS
>>246
貯蓄ってのは団塊が子育ての為に溜め込んでたんだろ?
時代が違うよ。
248名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:58:57 ID:yTUBeq8X
今は貨幣バブルだ!
バブルを助長していると健全な成長を妨げ、いずれ大きな崩壊になって庶民の生活を破壊するぞ!

こういう煽りが好きか?
249名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:59:41 ID:OCqA8LbX
実質金利
実質金利とは、インフレなど考慮したて考えた実質的な金利のこと。

例えば、金利が5%でも、インフレ率も5%であれば、実質的な資産は増えな
い。100万円に5%の利息がついて105万円になっても、100万円で帰るモノが
105万円になっており、実質的な購買力は変わらないからだ。こうしたこと
から、インフレ率を効力した実質的な金利を考える必要がある。逆に毎年1%
のデフレが進行している状態であれば、金利ゼロでも実質的な金利は1%とな
る。


250名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:01:12 ID:FOsLgQ5F
>>239
均衡金利がゼロ金利よりも低ければ、デフレが続くのは当たり前の話だ。
実質金利という考えを理解してから、経済、特に金融やマクロ経済については語ってくれよ。

>>241
いや、たとえばボーナスを貰った時点で溜め込んでも、確実に他の場面では財布の紐は緩むよ。
少なくとも人類はそういうのが多数派であるというのが統計学的結論。
減税の乗数効果は0.6だったかな、半分以上はみんな使うんだよ。トータツで見ればね。

>>243
プライマリーバランス悪化が恒常化すれば国債価格は下落するからバブルとは言わんだろう。
何を言ってるんだ?

>>245
馬鹿だな。不良債権処理は大して関係ない。りそな救済以後の銀行貸出の推移を見ろ。
金融緩和による円安効果で景気が回復したんだよ。4行目以降は意味不明すぎる。
借金している企業への貸出はみんな不良債権なのか?
251名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:01:40 ID:7KVVMeYC
>>246 あのな、高度成長期の公共事業はばら撒くと同時に
経済効果が多大にあったから、財政が均衡したんだよ。
今多少ばら撒き効果があったとしても、その分の支出は
国債増大につながるだけ、そうやってプライマリーバランスを
悪化させ、中立命題が起こり活力のある民間からどんどん
資本を奪ってきた。
日本人が超低金利でも貯蓄するという
状況もゼロ金利には適さない。むしろ資産形成を資本市場で
運用させる構造改革をしないと無駄。
252名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:02:03 ID:yTUBeq8X
日銀は実体以上に値上がりした貨幣バブルを抑えるべきだ
国債買いオペを増やして貨幣バブルを引き締めるべき
253名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:02:21 ID:cUTavc4I
>>246
貯蓄の吐き出しは収入低下によるもので消費性向への転換と違うような?
無貯蓄層は消費さえままならず貯蓄->投資への資産移行も高所得又は既資産蓄積層だけで
この層はおいてけぼりと思われ。

以下労働政策と内需の問題になるので本スレではカット。
254名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:02:44 ID:7KVVMeYC
>>250 実質金利なんていうレベルの低い話で得意になられ
ても困るんだが。
255名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:02:53 ID:FOsLgQ5F
>>247
何を言っているのかわからない。
貯蓄がゼロなら追加分の所得は消費に回りやすいと考えるのが道理だろ?
少し頭を使ってくれ。
256名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:05:16 ID:bW/E1mIT
>>252
大丈夫。
貨幣バブルは「今」弾けてます
257名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:05:41 ID:+cz+R2nU
http://www.asahi.com/business/today_eye/TKY200801180294.html
日本は絶望的な状況に見えます。多くの人の印象として日本経済は、欧米と新興国経済
の寄生虫のような存在に見えるのではないかと思います。1980年代後半の『世界で一番
強い日本経済』と言われた姿からは想像も出来ません。
258名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:05:51 ID:FOsLgQ5F
>>253
いや、同じ事だろ。無貯蓄世帯の限界消費性向がゼロとは考えられない。
そもそも吐き出しようがなくて困ってるんだから。

>>254
別に得意になってないだろ。
むしろそれを理解せずにトンデモな事を言ってるお前のレベルが低いだけと言っている。
こっちはOECDの報告とかちゃんとソース付の話をしてるぞ?
259名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:07:16 ID:gOVxL9MO
景気がいいってのは、金が人から人へ次々手渡されること。
手元の財産が増えて銀行預金が増えることじゃないよ。
260名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:07:16 ID:LKyyWhKM
サプライサイド経済学(サプライサイド:供給側、企業側)

アメリカ合衆国大統領となったジョージ・H・W・ブッシュが“ブードゥー経済学”
と揶揄したことでも有名である。

レーガノミックスは、短期的利益を追求する資本家が利益を投資に振り向けなかったので、
当初の期待とは裏腹に供給力の増大は起こらなかった。

サプライサイド派はジャーナリズムの世界以外ではおおかた無視され続けてきた
サプライ・サイド経済学を信奉するような経済学部は有力な大学にはないだけではなく、
有力な学部にはサプライ・サイダーと呼ばれるような経済学者は一人もいない

それでは一体、サプライ・サイダーはどこから来たのだろうか。
彼らは、ジャーナリズム、議会スタッフ、コンサルティング会社といった
経済学の周辺部分から出てきたのである。

こうした人々は、学術雑誌に論文を発表するのではなく、新聞の論説欄や
パブリック・インタレスト誌のようなやや大衆向け雑誌の特集記事で自分の考えを述べている。
1970年代、バートレーとワニスキー(引用者注:サプライサイダー)は、
ミルトン・フリードマンやロバート・ルーカスといった保守派を含む経済学の
主流派が見つけられなかった経済学の基本的な真理を発見したと確信し、
大勢の政治家たちにもそう信じ込ませたのである。

サプライ・サイド経済学の主要な論点をまとめると、以下のようになるだろう。

第一に、需要サイド政策、とくに金融政策は、全くの無効であるというもの。

第二に、減税のインセンティヴ効果は大変大きく、税率を下げることで経済活動が
急激に活発になり、減税幅を上回る税の増収が期待できるというもの。
サプライ・サイダーは、自分たちの考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、
経済原理も間違っていると考えていたのである。

言い方を変えれば、サプライ・サイダーは奇人なのである。
責任を取れ竹中平蔵。そして、楽になりなさい。
261名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:07:35 ID:yTUBeq8X
>>256
対GDP公債務比率を考えるとまだ高すぎる!
貨幣バブルは沈静化に向かっていない!
このままでは庶民は働いても貨幣を持てなくなってしまう!
262名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:08:26 ID:FOsLgQ5F
>>256
のわりにデフレは進行中だなあ。
上方バイアスを考えればコアCPI、コアコアCPIでなくともデフレだし。

>>257
政治形態つってもイギリスとアメリカでも随分違うんだが。BRICSも入れればもっとだ。
二大政党制だから成長が進んだというのは、実証的に見れば与太話の類。
まあ株屋のトンデモ話はこいつだけじゃないけどな。
263名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:08:36 ID:ZBUYxwaZ
>>236
おまえこそ現実みろよ。
その円安で来た海外投資が内需系ではまともな運用先が無いから、
不動産投資とか、国債に向かうしかなかったんだよ。

ここ数年の不動産はどうみても需要を超えた設備過剰で、
バブって今は既に信用悪化を引き起こしてるだろ?

本気で内需を増やすなら、金利政策なんかよりも、
海外企業のオフィスの誘致促進とかの政策対応のほうがましで
金利政策なんて何やっても鼻クソ以下。
264名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:09:21 ID:7KVVMeYC
>>258 得意になってるじゃん、初級マクロで得意になってるよお前
総需要と総供給の問題の中身を理解してるから
様々な人が様々な手を打とうとしてるのに
お前は総供給にたいして総需要がすくないから
需要を増やせばいいんだ!というアホみたいな論理を
引っさげて喚いてる。ゼロ金利や量的緩和の副作用も
理解しようとしないし、日本の経済が抱える構造的な要因も
理解しようとしない。こういう経済音痴は一番たちが悪い
265名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:11:06 ID:FOsLgQ5F
>>263
円安で増えたのは設備投資と雇用だ。日本語わかってるか?統計読めてるか?現実見えてるか?

>>264
遠吠えはいいから実証的根拠付の理屈で会話してくれ。お前はあほ過ぎて議論が退屈。
266名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:12:00 ID:7KVVMeYC
>>265 あれ図星だった?自分の経済音痴ぶりが理解できた?
267名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:12:16 ID:yTUBeq8X
国債バブル(笑)
268名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:13:23 ID:FOsLgQ5F
>>266
図星でいいから何が図星なのか具体的に語ってくれ、実証付でな。
269名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:13:53 ID:7KVVMeYC
>>267 さっそく大阪とか破綻しそうだけど?
地方債からはじけはじめてるね
270名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:15:05 ID:7KVVMeYC
>>268 国民の預貯金が1400兆円が動かないていない
まともな人間ならこれだけでも、何が起こってるか理
解できるよ。今所得が上がったところで永久にそれが
上がり続けると理解する人間がいるかな?
271名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:15:43 ID:bW/E1mIT
>>261
それは、単に貨幣の流動性の問題でしょ? 直ぐに均衡するよ。
>>262
やっぱ遅行してんだとおもうよ。
原油が引き金の、供給ショックによる、最終消費財への価格転嫁の推移は
確実に指数に出てくるでしょ、そのうち。
金と原油は、このまま行けば現状の価格帯で市場のコンセンサスを得る。
もうそうなったら絶対に物価上昇は避けられない。
早晩日本はインフレの兆候、明確に出るよ
272名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:16:23 ID:yTUBeq8X
>>269
行きすぎた貨幣バブルの副作用だ!
273名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:16:40 ID:bW/E1mIT
インフレと言うか、物価上昇ね
274名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:17:02 ID:FOsLgQ5F
>>251
別に公共投資せよとは言ってないし財政均衡させろとも言ってないが?
国債バブルが困るといってるお前なら、むしろ財政悪化させろって話じゃないと駄目だろう。

それと中立命題は実証されていないぞ。
実証研究では公共投資、減税いずれも正の乗数効果が存在する。
アメリカでもブッシュの減税が景気対策として受け入れられている。

あと民間から資本を奪っているのなら長期金利はもっと上昇している。
クラウディングアウトの基本もわかってないのに初級マクロを馬鹿にするなよ・・・
275名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:17:55 ID:7KVVMeYC
>>272 日本は過剰流動性が国、地方債に向かっただけ
その現況がゼロ金利だがね
276名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:18:41 ID:MK08VCdB
>>258
> 無貯蓄世帯の限界消費性向がゼロとは考えられない。

ひでぇなぁ。『貧困と言っても飢えて死んだりはしていない(もっと絞れ)』と言った
奥田発言みたいな話だ。

そりゃ帳尻は合っても『政策』足りえんよ
277名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:19:05 ID:OCqA8LbX
>>270
国民の金融資産は9月末で1535兆円くらい
そのうち預貯金か50%くらいだから760兆円くらいじゃないか
278名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:19:35 ID:FOsLgQ5F
>>269
国債バブルじゃなくなるんだからお前にとっては歓迎だろう。

>>270
実質金利が高いからだろ。馬鹿かお前は。何度も説明してやってるのに・・・

>>271
もっとはっきり言うと、物価連動債市場から期待インフレ率を参集すると貨幣バブルは進行中。
http://www.bb.jbts.co.jp/data/images/graph_bei.gif

長期の推移も織り込んで市場はそう判断しているよ、現実にはね。
279名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:19:40 ID:yTUBeq8X
>>271
10年近くも貨幣バブルは収束に向かっていない!
これは異常な事だ!
早く金融の正常化をすべきだ!
280名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:21:30 ID:FOsLgQ5F
>>275
地方財政が悪化すれば地方債価格は下落するだろ。
つか金利上げればますます債券シフトが進むんだが・・・頭大丈夫?

>>276
日本語っつーかテクニカルタームの意味を理解してからコミュニケーション取ろうぜ。まずはググれ。
281名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:22:39 ID:hW9GHvKz
むしろ消費税下げろ。もー無理。もーキツイ。せめてポテチ半額にしてよ。
282名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:23:07 ID:7KVVMeYC
>>278 

>国債バブルじゃなくなるんだからお前

おいおい地方が破綻して国が無傷で済むと思ってるのか?
既にゼロ金利と金融緩和の副作用が足元まできてるんだよ?
283名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:23:56 ID:FOsLgQ5F
>>282
だから国債バブルは収束するだろ?財政悪化して国債価格が下落するんだから。
284名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:25:50 ID:7KVVMeYC
>>283 簡単に言ってくれるね。バブルがはじける時
いったい何が起こるかわかってるのか?サブプライムの
比じゃないぜ。破綻するとか破綻しないとかの問題じゃ
なく国民生活が破壊される。
285名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:25:52 ID:sPwKMBmP
日銀の政策なんて殆どの人は良く分かっていないじゃん。
中川秀直元幹事長みたいに政治の中核に居た人がこういう発言をしているのだから少しは耳を傾けた方がいいと思うんだよね。
金融緩和って別に札を刷ってばら撒くって事ではないんだから。
預金金利を下げろって意味でもないしね。
286名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:27:23 ID:FOsLgQ5F
>>284
いや、国債バブルが弾けてほしいのはお前だろ?俺は最初からそんなもんどうでもいいよ。
287名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:27:26 ID:gWTSCTbo
日銀を擁護するつもりはないが、政治家が日銀の金融政策にケチをつける前に
政治家がやるべき財政政策は適切に行われてきたのかと言いたいね。
288名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:27:27 ID:ZRiLKn/n
一番の方策は、政府系金融機関がめくらめっぽう低利で貸し付けまくればいいんですよ。

不良債券化しようがお構いなしに、貸し手貸して貸しまくる。
289名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:27:45 ID:ZBUYxwaZ
>>265
> 円安で増えたのは設備投資と雇用だ。

だから、それは外需要因で増えたのだけなんだが、
それなのにGDPがちょっとしか増えないってどういうことよw
290名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:28:33 ID:7KVVMeYC
>>286 物事を複合的に考える知能が欠けてるんだよお前は。
291名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:28:35 ID:bW/E1mIT
>>278
まぁ世界がインフレに向かう中、日本だけがデフレ続行中出しなw
292名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:29:30 ID:FOsLgQ5F
>>289
円安だから外需なのは当然だろう。結果として国内の設備投資や雇用も増えた。
ついでに2%成長しているが不服か?俺も不服だが、それは結局金融緩和が足りなかったからだ。
金融緩和なんかやろうと思えばいくらでも出来るんだが、それがわかっていない馬鹿が多い。
293名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:31:46 ID:FOsLgQ5F
>>290
複合的に考えれば金融緩和でいいだろ。
金利上げて債券シフトして公債しか運用先がなくなればお前は満足なのか?
あと地方財政のプライマリーバランスが実は黒字って知ってた?
294名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:34:36 ID:7KVVMeYC
>>293 地方、国債バブルという副産物が大きく育ってるという
一方の現実を無視して考えて何が複合的だ?

>地方財政のプライマリーバランス

おいおい大阪や九州や様々な自治体が借金増やしまくって
最近大阪が一歩手前まで来てるんですが?
295名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:39:19 ID:FOsLgQ5F
>>294
最初からお前の因果関係の把握法が間違ってるだけだろ。
低金利によって企業の期待成長率が高まれば、債券から株式へと資金はシフトする。
過去国債が売れたのは、実質高金利によって民間の投資先が払底していたからだ。
金利を引き上げればますます民間から公債へと資金はシフトするだろう。
勘違いしてトンデモな議論を撒き散らしているのはお前。

>おいおい大阪や九州や様々な自治体が借金増やしまくって
>最近大阪が一歩手前まで来てるんですが?

大阪が引っ掛かっかりそうなのは、あくまで総務省のガイドラインで設けた財政基準だ。
地方自治体全体では財政再建は進行中でプライマリーバランスは黒字。統計読め。
296名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:39:49 ID:sPwKMBmP
>>288

それも良いけど、政府系金融機関の弱点は預金を受け入れていないこと。
信用創造を行なっておらず金融仲介をしているだけだから

 (1)調達コストも高いから利幅が少なく不良債権に対する引き当てが難しい。
   直ぐに政治的な問題に発展する。
 (2)他の経済から吸収したお金を貸し出しているだけだから、
   直接的にはマネーサプライを増やさない。

郵貯と言う優れた仕組みを発展させれば良かったんだけどね。惜しいことをした。
297名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:44:49 ID:7KVVMeYC
>>295 企業の期待成長率にしたところで
コーポレートガバナンスがまったく効いていないために
外人が逃げ出していますが。ここにも構造的な問題が
あるんだが理解してるかな?

>プライマリーバランスは黒字
 
検索しても一つも出てきませんが、是非ソースを教えて
298名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:47:19 ID:/RQtBdy0
麻生太郎は利上げ派だよな?
麻生vs中川の戦いを見てみたい
299名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:48:31 ID:FOsLgQ5F
>>297
コーポレートガバナンスなんか云々する前に利下げすれば終わりだろ。
いちいち論点を摩り替えるんじゃねえよハゲ。

いくらコーポレートガバナンスが間抜けでも、2003年以降の株価のように
金融緩和によるマクロ経済の好転が期待できれば株価は上昇する。
ついでに好況下の方が構造変化は進みやすいというのは過去レスでも述べたとおりだ。

つか敵対的買収って損するケースの方が多いって知ってる?

>是非ソースを教えて

経済財政諮問会議の過去ログ読んどけ。
300名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:48:48 ID:7KVVMeYC
>>295 それから地方財政なんて中央のサジ加減一つで
どうとでもなるから、全体で見ないと無意味だけどね。

ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm
301名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:50:55 ID:FOsLgQ5F
>>300
全体で見てもPBは改善傾向だ。だから長期金利も低い水準に落ち着いている。
つか国債バブル弾けてほしいお前ならもっと借金しろ、散在しろって言わないと駄目だろう?
何がしたいんだお前は。
302名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:52:34 ID:7KVVMeYC
>>299 

>コーポレートガバナンスなんか云々する前

ここまでコーポレートガバナンスの重要性を理解しないで
資本主義の経済を語ってるとは、まさに経済音痴だね。
経営と所有の分離が資本主義の危機とまで言われて
この考え方が生まれたんだが。

>敵対的買収って損するケース

産業全体で考えることができないから、こういった
理屈になる。王子製紙の問題も産業全体の供給過剰を
取り除くのが重要だった。
303名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:54:12 ID:YK6ArLIX
アメリカが昨秋から金利下げているが
それで経済が回復しているか?
下支えにはなっているが、それはサブプライムが
信用収縮を起こしており、資金調達難だからこそ。
借りたい人がいるなら金融緩和は効果があるが
借り手がいないところで金融緩和しても効果は薄いと思う。
他の景気刺激策を打ち出せないのでは意味がない。
304名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:54:29 ID:FOsLgQ5F
>>302
事実として成長してるんだから仕方ないだろ?
コーポレートガバナンスが問題視されるほど企業が非効率なら、普通インフレになるんだけどな。
国営企業で構成された旧社会主義経済の末路ように。お前は根本的にわかってない。
ただ論破されたのを認めるのが怖くて、論点逸らしを繰り返しているだけ。
305名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:56:44 ID:FOsLgQ5F
>>303
いや、金融緩和は無制限だからやりたければいくらでも景気刺激できる。
あの大恐慌でさえ、事実上金融緩和だけで脱出できた。
2003年からの日本の景気回復も同じ。不良債権処理はマイナーなインパクトしか持っていなかった。
306名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:58:08 ID:7KVVMeYC
>>304 何故リストラするのか、考えたことあるか?
簡単に言えば、不毛な土地を耕している場合と
5人で済む仕事を8人でやっていたりする場合。
日本はこの二つをやってるから供給過剰になり
デフレになっている。
307名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:59:13 ID:7KVVMeYC
>>304 ところでお前に何を論破されたの?
お前の言ってることなんて初歩マクロだろ。
308名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:59:55 ID:ficedEzu
>>306
不景気で仕事がなくなったからだろ
309名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:00:38 ID:yTUBeq8X
規制緩和とか構造改革が足りないって言ってたのに
供給過剰がデフレの原因ってどんなダブルスタンダードだw
310名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:01:07 ID:yTUBeq8X
馬鹿は論破されても気がつかない。これ最強
311名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:02:07 ID:7KVVMeYC
>>308 市場が縮むのにその仕事にしがみつけば
ジリ貧になるのは当然。だから不況時は一度リストラし
再構築し、失業した人間は他の付加価値の高い仕事に
つく努力をする。そのための労働市場が日本は貧弱なんだが
312名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:02:17 ID:FOsLgQ5F
>>306
下らん。リストラすれば短期的にはデフレ圧力になる。
設備投資や雇用は中長期的には供給力強化に繋がるが、
短期的には需要を増やし、デフレを緩和させる。
また勘違いだけで語ってるだろお前は。

どっちにしろ物価とは貨幣価値の逆数だから、金融緩和だけでデフレは脱出できる。
その程度もわかってない低脳が、より複雑な産業構造の変化なんか語れるわけないだろう。
寝言をレスる前に1000万年ROMってろ。もう飽きたんでここで落ちる。
あとでレスするかもしれんので泣き言があれば書いとけ。
沈黙したままの過去レスへの反論も可能なら許可する。論点逸らしだけは止めろよ?じゃあな。
313名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:03:23 ID:7KVVMeYC
>>309 いや全然ダブルスタンダードじゃないよ
規制緩和とか構造改革は付加価値の低い仕事を止めさせて
付加価値の高い仕事につかせる方法論だから
314名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:03:38 ID:FOsLgQ5F
>>307
こっちは統計付で語ってお前の誤解を何度も指摘している。
三流ビジネス書の受け売りよりはマシだろう。んじゃな。
315名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:03:42 ID:gOVxL9MO
日本は年功序列というインフレ経済のしくみを壊しちゃったよね。
316名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:05:13 ID:7KVVMeYC
>>312 今の構造のまま、いくら資金供給しても
無駄だというのがわからないのか?ゼロ金利に対する
副作用も理解しようとしないし、コーポレートガバナンスの
重要性も理解してないで、資本主義経済を語るのはよしなよ。
みっともないよ。
317名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:06:54 ID:7KVVMeYC
>>314 お前の言ってること全て一面的で
適当なんだもん。初歩マクロの知識の断面で
経済を解き明かそうとするからどうしようもない。
318名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:07:24 ID:6u6gb4Sj
>>315
完全に壊しきってはないと思うよ
基本給は年功で上げてるところが多いのでは?
それが足かせになって人件費が高く
潰しの効かない年齢層が切られた。
319名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:09:10 ID:yTUBeq8X
デフレだとワルラス均衡が成立しないってレベルから話さないといけない相手に
マクロの初歩がどうとか言われたくはないわな
320名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:10:30 ID:w5EwTbDC
全てをブン投げて欧米をドン引きさせた安倍>>>>>>>>利上げ
321名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:11:41 ID:7KVVMeYC
>>319 お前は最初から話にもならないがな
322名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:13:26 ID:ExeTaDXX
>>315
むしろ年功序列を維持しようとした日本だけ世界の中でデフレなのでは。

年功序列=労働力の流動性の硬直化なので、赤字でも会社を倒産しないように
がんばってしまう。その方が得だから。

年功序列を廃止して、採用時に年齢や性別で差別するのを禁止した方が、高齢者の
就業率も上がり、社会保障費の提言につながると思うよ。
323名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:13:32 ID:FxbQjinD
>論点逸らし

その通り
324名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:14:19 ID:7KVVMeYC
>>322 同じように労働者を過保護にしていた
ドイツでもデフレ圧力は高まった
325名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:18:41 ID:yTUBeq8X
ドイツにデフレ圧力かかって低成長なのも日本と同じような理由だよ
ユーロ圏全体のインフレ率にコミットして金融政策するから
ユーロ圏全体にとっては適切な金融政策でも、ドイツにとっては過剰引締めになってしまう

労働者規制の保護ってのはデフレ要因じゃなくて悪性インフレ要因ってのは
英国病とかサッチャリズムを知ってたらわかってるはずだけどな
326名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:22:28 ID:Xum3doB2
FOsLgQ5←キモスギ。
327名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:22:30 ID:d4uwMxAl
ID:7KVVMeYC みたいにまだ経団連に騙されてる人間っているんだね(笑)

お前の考えが正しいなら付加価値の高い労働に労働者はシフトして賃金も上がるはずだよな。

この15年付加価値の低い派遣労働に一方的にシフトしているのが日本の労働市場なのだよ。
328名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:23:38 ID:C/hrdijv
金融緩和したって、農業や土建や新興国と競合する製造業の生産性は上がらない。
問題の先送りにしかならない。今の仕事を続けていてはダメなんだ。

日本に必要なのはベンチャーだ。
そしてベンチャーを育てるのは金利ではなく、政策だ。

かつて日本が農業→軽工業→重化学工業と産業構造を変えてきたように、新産業を
育てよう。
329名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:24:36 ID:gOVxL9MO
>>318
そのとおりなんだけど、
賃金上昇→価格転嫁→物価上昇→賃金上昇ってサイクルがバブル前にはあったけど、
今は感じられないんだよね。
>>322
やっぱり、こういうシステムは破綻してるんだね。金融関連でいくしかないんだね。
330名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:29:11 ID:7KVVMeYC
>>327 俺は日本の小手先の構造改革が成功したなんて
思ってないよ。付加価値の高い仕事につくための
労働市場があまりにも貧弱。高度成長期に培った
考えが、全て悪い方に向いている。
331名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:29:34 ID:eQG7H0Hc
日銀総裁に竹中にでもなってほしいの?
332名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:31:49 ID:d4uwMxAl
>>329
新自由主義の終わりが始まっているのに今頃金融立国なんてナンセンスな議論なんだよ。

今この瞬間の世界経済を見てないだろう。
333山本五十六:2008/01/19(土) 13:33:40 ID:xGMNoOx0
残念ながら結果は明瞭
福井×
竹中、中川(女)○

経営者は儲からない国内勢に賃金を弾むわけが無い
まだまだ新規事業の立ち上げが足らない
334名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:35:48 ID:rh+6/1Im
こいつらはグローバリズムの基本も理解ってないな。自由主義という
のは金融の事は金融に任せるっていう意味なんだよ。政府が日銀に
注文付けるなどもっての他。
335名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:37:18 ID:ZqsZfOjw
>>17
ドル安によるインフレと
金利安による需要増か要因が相殺されてしまう恐れがあるだろう。
それに加えて海外資本の流入が減少し国内資本の流出も始まる。
ドル安が加速して輸入物価の上昇によるインフレを国内産業の競争力向上によってどれだけ相殺できるかがカギになるだろう。
もし日本のように輸入物価を打ち消してしまうような生産余力があればデフレになるんじゃないかな。
336名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:38:55 ID:d4uwMxAl
景気と通貨の安定供給を何処が受け持つかという話なんだよ。

日銀は日銀法にも明記されているように通貨の安定供給が本来の仕事なんだよ。

景気対策は政府と政策が受け持たなければならない。

この10年間、政府は景気対策も日銀に押し付けてきたツケが今の状態を招いている。

今、高々0.5%の金利を引き下げたところで何の対策にもならない。
337名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:40:22 ID:7KVVMeYC
>>332 資本主義がなくならない限り、永遠に金融は付加価値の
高い商売だよ。北欧の福祉国家だって、中国やインドの過激な資本主義に
乗っかって体制を保ってる部分も大きい。
338名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:42:32 ID:yTUBeq8X
>>336
日銀法の責任は物価の安定と経済成長な
物価の安定という意味ではデフレだと安くなってるからいいだろうって言う人もいるけど
デフレは経済成長の阻害要因だから日銀法違反でもあるんだよね
339名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:42:44 ID:GYLHEmrf
あのさー 単純に考えても

世の中、色々な人がいるわけじゃん。
んでさ。

・お金を発行できる人
・仕事をする人
・新しい仕事を考える人
・消費する人

結局お金の発行元が、一番強力だと思わないの?
340名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:43:27 ID:ZqsZfOjw
>>336
預金通帳見て
全く利息が入金されないのと
1000円でも入ってくるのじゃ気分的に大きな違いがあるんだよ。
341名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:45:01 ID:d4uwMxAl
>>338
その論理だと政府は不要なんだよね。
342名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:47:49 ID:GYLHEmrf
>>341
日銀こそ不要。

政府が通貨を管理する元々の状態に戻すべき。
日銀が独立してから、経済成長が目に見えて低下している

中央銀行の独立が、経済に良い影響を与えたデータは
世界でも、何処にも無い。
中央銀行独立神話は、完全に妄想の世界。
343名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:49:18 ID:7KVVMeYC
>>325 お前イギリス病理解してる?
日本の過剰供給と一緒にしたら駄目だよ。
344名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:49:25 ID:d4uwMxAl
>>337
脳内お花畑な人なんだね。

金融立国の第一条件は基軸通貨を持つことだよ。
345名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:50:06 ID:YK6ArLIX
>>305
大恐慌を金融緩和で脱出したというのは言いすぎ。
金本位制度の廃止などの大きな政策転換による
資金需要の増大に金融緩和を重ねたから効果がでたと
認識している。
つまり資金需要の刺激策とセットにしなければ金融緩和の
効果は薄いというのが俺の意見。
346名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:51:28 ID:7KVVMeYC
>>344 もちろん日本は金融だけで食べることはできないよ。
だけど資本主義で金融強化せずに否定するのはもっと馬鹿
347名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:53:08 ID:yTUBeq8X
>>341
景気に対しては政府も日銀も責任がある
財務と物価に影響する金融政策の責任を切り分けてるだけ

この辺は守られてないわな。詳しくは中原伸之著・日銀は誰のものか
あたりを読むと面白い

ttp://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm

(通貨及び金融の調節の理念)
第2条  日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

(日本銀行の自主性の尊重及び透明性の確保)
第3条
2   日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に明らかにするよう努めなければならない。

(政府との関係)
第4条  日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な意思疎通を図らなければならない。
348名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:56:15 ID:d4uwMxAl
>>346
具体的な方策は何よ?書いてみな(笑)

そんな方法があるなら成長過程にある国は一気に金融強国を目指すよな。

金融立国、絵に描いた餅なんだよ。
349名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:57:37 ID:GYLHEmrf
日本は、大恐慌(とんでもない需要不足不況)を世界で最初に切り抜けた。

実行したのは、日銀の国債引受と財政の拡大。
実行後、ほんの数ヶ月で、不況は収まった。

これは紛れもない事実。
350名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:58:58 ID:7KVVMeYC
>>348 成功過程にある国は資本がないだろ。
だから安い労働力を提供する。金融資産1400兆ある
日本がそれを利用しないで全て同じ土俵で戦って
どうすんだよ。ありていに言えば貯蓄から投資
資産形成のために資本市場を使うという、ごく当たり前の
ことをやるだけ。
351名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:00:57 ID:gTqy+mt0
評論家がこの発言をしたのなら、一理あるとうなづけるが、政治家だからムカツク。

テロ特措法の次はガソリンの暫定税率がメインの議題ですか。
デフレ脱却、世界並の経済成長、少子化対策など、政治家の仕事は山積みで
日銀に注文をつけている場合ではないだろ。
352名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:01:07 ID:d4uwMxAl
>>347
政府が仕事をしてこなかったのは明らかだよ。

第4条に書かれている妥当な経済政策を政府が実行していれば、ゼロ金利なんて異常な状態を

長期間維持しなくても済んだはずだからね。
353名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:03:32 ID:7KVVMeYC
>>349 日本は大きくなりすぎたし、あのバブルも大きすぎた。
ある程度リストラで供給構造を壊さないと駄目だな。
もしアメリカなら資本の論理で再構築しだしてる。
日本は資本の論理も、労働市場も貧弱すぎて遅すぎる。
354名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:04:43 ID:GYLHEmrf
ゼロ金利の何が異常な状態なのか
意味も分からず、受け売りで異常とかいってんじゃねぇよ。

総需要より、総供給の方が多いんだから
金利下げるなり、お金を増発するなりで
現金の価値を下げなきゃ、お金をつかわねぇだろ需要ふえねぇだろ

なんで理解できねぇんだ?
355名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:05:27 ID:yTUBeq8X
>>352
いや、90年代から見たら一貫して国債発行して財政支出は増やして支えてきてた
それでもデフレになるのは金融政策でマネー吸収し続けてたから
356名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:06:17 ID:FxbQjinD
貸した金、投資した金を取り返すためには
軍事力も必要だろう。
返してくれと言ってきちんと金を返すのは日本くらいかもしれない。
日本の債権の取立て屋、回収屋の役割まではアメリカもさすがにやらんだろうw
自分たちでやらないと。
国家ぐるみで借金を踏み倒してくるかもしれないし。
357名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:08:48 ID:d4uwMxAl
>>350
成長過程にある中国の外貨準備高は世界一ですが、何か?

同じ土俵?

敗戦国で有色人種の日本がEUやアメリカと同じ土俵で戦う事ができるんですか?

歴史的な世界の流れや基軸通貨も持たずに金融で国民が食べていけるのですか?

具体的な方策を列挙してください。
358名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:09:01 ID:6u6gb4Sj
>>356
アメリカ自身が踏み倒してる状態だからなw

359名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:09:07 ID:7KVVMeYC
>>354 産業全体が供給過剰を認識し、再編やむなしと
考えているのに、それをしないのはコーポレートガバナンスが
効いていないからだよ。過剰供給を満たすための過剰な需要な
ど存在しない。
360名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:09:19 ID:GYLHEmrf
皆が消費しないで、現金を大切にたくさん保有しようとしれば
現金の価値が上がっちゃうでしょ?

それを金利を下げて、お金の価値を下げると
お金を使おうと(物に換えるでもいい)するでしょ。

んで金利が下げれないなら、お金を増発して
国が財政で使えば(国の国債をそれで帳消しにすれば)
お金の価値が減らせるでしょ。

何も難しい話じゃないでしょ。
逆に、簡単すぎて信じられないのかもしれないけど
実際お金って、そうゆうもんなんだよ。
361名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:10:11 ID:gTqy+mt0
>>349
同じようにバブル崩壊後にゼロ金利と財政の拡大をしたけれど、その結果は……
物余り時代でも有効な手なのかな。
362名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:10:34 ID:qV2cAyCL
いまは完成不況だろ
363名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:11:15 ID:GYLHEmrf
>産業全体が供給過剰を認識し、再編やむなしと

再編=独占寡占だよ。

それは、将来的な生産能力の低下を意味する。
過剰供給には、需要増加で対応しなきゃいけない。

じゃなきゃ、縮小しかしない。
364名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:11:25 ID:d4uwMxAl
大体日本が買っている外債なんて売ることができない代物なのにね。

それで金融立国か。

因みに橋本は「売りたい」と発言して政界から消えました。
365名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:11:40 ID:03HjgoPN
金利上げたから経済が悪くなったみたいな言い方だな
366名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:12:31 ID:yTUBeq8X
そだよ。金利上げたから景気悪化したんですよ
367名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:12:37 ID:Dlcos8rb
【景気】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”的存在…それでも余力あるので、前世紀的な官僚支配続く★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200717275/
368名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:12:51 ID:7KVVMeYC
>>357 理解不能な人種論を持ち出してきたけど
お前の説明だと、敗戦国の日本は製造業で勝てたの?
状況は違うがシンガポールは金融立国だけど?
369名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:14:57 ID:GYLHEmrf
>>361

あの時代だって、物が余ってた。
お金が大切で、皆で現金を保有しようとして
誰も物を買わなくなった。
状態は、今と何も変わらない。

それでも、日銀に国債を引き受けさせ
財政出動したら、簡単に需要は増えた。

しかし、その額は半端じゃない額だよ。
今の日本でバブル後にやった金額なんて
全然比べ物にならない。

日銀が引き受けて、財政出動するんだから
事実上財源は無限。
景気対策も無限にできるはずなんだ。
370名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:15:38 ID:7KVVMeYC
>>363 まてまて市場が縮小する中で再編てのは
現場レベルでも避けられない問題なの。
それから逆に再編で労働生産性の向上しなとかないと
団塊の世代が引退した時のインフレ圧力がますのはこっちだよ。
371名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:18:44 ID:6ys0kMAH
まずは政府と日銀は目標を一致させろ
建前で一致というだけで政府VS日銀って国民をなめてるのかボケ

それぞれ勝手に動いて独自に失敗しやがって相手のことは知らなかったとか
喧嘩してないで組織を機能させろ

これは政府VS行政、日銀VS各省庁にも言えることだ
日本国の組織はどうなっているんだよ、内閣総理大臣や各大臣の言うことを聞け
いや政治家がバカだから官僚は言うことを聞かないんですよ、なのか?

しかも各省庁間で縦割りになり省益を争い、ここでも利害が対立している
これでは組織や政策が機能不全になるわ

金利についても日銀が利上げしたかと思えば、別の省庁が融資を緩和とか
なに寝ぼけたことしてるんだ
372名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:19:38 ID:sPiSKJbX
NHKは 

強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封 
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖 
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損 
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反、住居不法侵入、株の違法取引、痴漢、下着泥棒、動物愛護法違反

などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。 
山口組もびっくり!

これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円以上受け取る権利が保障されています! 


つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」 
373名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:20:31 ID:ZqsZfOjw
>>359
低金利になればそうした過剰設備も維持しやすくなって供給過剰は是正されないね。

374名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:21:17 ID:d4uwMxAl
>>368
だからさぁ。金融で食っていける具体的な方策って何?て質問してるのだけど。

シンガポールの繁栄は歴史の流れから見れば華僑経済の金融センターとして一時的なものであって

今後の中国の台頭で日本より窮地に追い込まれるかもね。
375名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:22:09 ID:GYLHEmrf
だから、日銀は元々政府の管理下にあって
そのときの方が、パフォーマンスが良かったんだから
独立させる必要なんか無かったんだ。

日銀法改正して、政府に日銀総裁の首を切れるようにしないと
日銀総裁選んでから5年間、好き勝手に日銀が動いて
責任も全く取らないんだから。
めちゃくちゃだ。
376名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:22:14 ID:ZqsZfOjw
>>360
貨幣の役割の一つでしかない。
貯蓄としての役割もあるぞ
377名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:22:15 ID:o7q/YNdS
>>363
再編やってるのは海外勢に対抗するため。国内市場相手だと均衡がとれてて再編する必要がない。
378名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:24:57 ID:d4uwMxAl
>>360
IMFにお世話になってる韓国人はあなたと同じ考えですよ。

国債はお金を印刷して返せば良いと信じている人が居ますよね(笑)
379名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:25:49 ID:ZqsZfOjw
>>377
携帯電話機がいい例だろうね
メーカーはたくさん合っても世界シェアなんて無いに等しい
380名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:27:44 ID:7KVVMeYC
>>374 まず投資信託や株や商品に投資しやすい
環境を作る。学校で勉強するように、金融の勉強を
もっとすればいい。そもそも資本主義ってのは
経済成長して資本家が儲かるようにできてるんだ。
日本の銀行がやってることは何だ?資本主義と関係
ない国に金を貸したり住宅ローンを貸したりしてるだ
けじゃないか、こんな間接金融が通用するのは
高度成長期までだよ。
381名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:31:33 ID:GYLHEmrf
まずは、お金が何か
総需要、総供給は、どう見るか。

これだけ義務教育で教えるべきだ。
それが無ければ、マクロ経済がわからないまま
大人になって、経済オンチな馬鹿な奴に投票してしまう。
382名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:34:50 ID:7KVVMeYC
>>381 資本主義ではリストラにより過剰供給を壊す
メカニズムが働くが、それを壊す力が日本にはない。
そしてリストラの後その労働力を吸収する労働市場も
貧弱だ。お前の言ってる総供給と総需要の不均衡なんて
誰でも知ってるんじゃないかな。そのアプローチの
仕方が、需要を増やせばいいとかいう単純なものと
考えていない人が多いだけであって。
383名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:35:34 ID:d4uwMxAl
>>380
>まず投資信託や株や商品に投資しやすい
環境を作る。学校で勉強するように、金融の勉強を
もっとすればいい。

へぇー。先生の考えではこれで金融立国になれるんだぁ。

やっぱり脳内お花畑な人なんでつね(笑)
384名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:36:36 ID:yTUBeq8X
お金を刷っただけでは返せないっていうのはフィッシャー効果から導き出される話ですよね
でも、デフレ下だとフィッシャー効果すら不成立

まぁ、変動為替相場制だとIMFなんて関係ないんだけど
385名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:37:43 ID:lnP9oEWv
リスクとリターンについての授業をすればいいだけ。
マネーの公理の本を題材に小学生の時に授業するべき。
第二のソロスが日本から生まれるかもしれない。
386名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:38:20 ID:7KVVMeYC
>>383 金融立国なんて日本では無理だろ。
俺が言ってるのは資本主義の果実を少しでも
得るための方法の一つだから。今のままの
間接金融では、世界経済の果実を労働者としてしか
受けられない。資本主義にいならがもっとも惨めだ。
387名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:38:56 ID:d4uwMxAl
>>384
はあ?韓国はデフォルトでIMF管理に一度陥っていますが?

まさか、知らないと(ry
388名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:40:02 ID:d4uwMxAl
>>386
新興市場知ってる?その惨状知ってる?
389名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:41:47 ID:d4uwMxAl
>>386
今、サブプライム問題で何が起きているか理解してる?

新自由主義は終わりの始まりだって書いたよな。
390名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:43:16 ID:7KVVMeYC
>>388 中国やインド市場の成功しってる?
何も日本にこだわる必要はないし、それはプロに任せる
のもいいだろう。資本主義の生の部分は、非常に不安定で
読めないものだが、10年後には資本家が必ず儲ける。
391名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:45:51 ID:7KVVMeYC
>>389 産業が陳腐化するように、衰退する産業に
お金を出してる奴の財布も小さくなる。
そんなのは資本主義の常識中の常識だ。
逆に成長する産業に投資している人間は
儲ける。そして付加価値の総和は増加する。
392名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:48:58 ID:yTUBeq8X
>>387
外貨不足になるのは為替相場を高値に維持して管理しようとするから起きる(固定相場)
変動為替相場だとレートを切り下げるだけで交換されるから外貨不足に陥ることはない
393名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:50:06 ID:7OD+tjWn
義務教育でなんで
法律や金融など実社会で役に経つこと教えないわけ?
すごく勿体無いことだと思う
394名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:51:52 ID:RWfSIooo
中川はタコ。
下げしろの残っていない金利を下げてもだめ。
それよりも自らの不動産疑惑はどうかね?
395名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:54:42 ID:rh+6/1Im
いずれにせよゼロ金利なんて馬鹿か基地外のやる事。
嵐がやって来たら鎧戸を閉めて家を守らねばならない。日本がやった事は
逆に全ての窓を開け放って何事も無かったように振舞った。誰がそれを
やったか。橋本以降の全ての無能、無策のうえに更に売国奴の与党議員共
である。
396名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:55:55 ID:6ys0kMAH
日本は政策の前に組織を機能させることだよ
政府VS行政なんてブラックジョークとしか思えない

論理があっても正しく機能させる組織がなければ無意味だ
よって論議の前に政治の構造改革、行政の構造改革が必要

また各省庁は省益のために存在する組織になっている
だから国益が阻害される分けだし、省益と国益が相反すると省益を優先しやがる国賊どもだ

日銀も日銀の利益のためだけに動いていると考えれば何も間違ったことをしていない
だが、こんな主客逆転したクソ組織は国民としてはいらない
397名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:57:00 ID:Vahp4UY0
金利を上げる口実をい作るためにインフレを演出しようとして
ガソリンの値上げや運輸関係の運賃を強引に上昇に導いたためスタグフレーションに陥っている。
学校で机の上だけで勉強した人たちの施策ではまったく的外れ、本人たちも気づいていない。
もっと、経済の現況を肌で感じれる民間の指導者に頼むべき
398名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:00:08 ID:ZqsZfOjw
>>393
支配者層が統治しづらくなるてのはあるだろう
金融知識が少しでもあれば金融機関に金を預けるとは思わないだろ。
そしてそれは何を意味するか
大衆には馬鹿であって貰わないと駄目なんだよ。
狭い国内だけを考えた場合はね
399名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:01:18 ID:in4eQWSS
あれ? 普通のまっとう正論なこといってるのに
叩いてる人が多いやね。
金利ゼロ状態は正常とはいえないけど、それでも利上げはマイナス効果だよ。
それぐらい日本のデフレ不況はレベルが深刻ってことだけど。
400名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:03:08 ID:d4uwMxAl
>>391
金融資産を持ってない奴はその程度の知能で生きてゆけるのね(笑)
401名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:06:28 ID:s9hJ15uv
おまいらも日本人ならこの国を正気にしようぜ

おれは後からついていく
402名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:07:46 ID:znv32112
駒がない!
すでに日本は、終わっている!
投了です!
403名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:08:29 ID:JJLFZO3H
国地方の借金が1000兆円とすると、
デフレなのに、日銀が0.5%に金利を上げたため、
借金が毎年、5兆円増えることになった。
404名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:09:18 ID:yTUBeq8X
>>397
むしろ、学術的・専門的知識が無い机の上ですら勉強してない素人が
金融政策を運営してるからこんな事になってるんだけどね
で、実際やってるのは統計に基づかない肌で感じた景況感で金融政策

速水日銀の頃には、1人を除いてジャンクしかいないって著名な金融政策の専門家から言われてた
405名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:10:51 ID:ZqsZfOjw
>>403
一方で資産が5兆円増える人がいるんだよ。
取引が国内のみで完結してる場合はね
406名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:15:35 ID:JJLFZO3H
>>405
その増えた分は、特定の人にわたり、あまりお金を使わず、
多くの人は負担が増え、景気は悪化し、
税収が減り、更に借金が増えるという悪循環。
407名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:21:03 ID:QUJgzWoa
今、金利なんてカスレベルだろ。

政治のカスっぷりが一番正しくねえよ。
408名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:22:56 ID:ZqsZfOjw
>>406
景気後退で低金利で通貨も下落
さらに少子高齢化の進む経済環境ではそれは海外の成長国へ流れてしまう可能性が大きい。
どんどん国内は貧乏になってくよ。
しかし一方で既得権をもつ支配者層は従来どおり豊かな生活が保障される。
発展途上国型経済はこの部類に入るね
409名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:31:33 ID:QLRwM39/
>>408
そこなんだよな。
バブル以降の金融緩和政策が0金利でも
十分な効果でなかったのは金が中国工場の建設など
海外投資にまわってしまった影響も無視できないと思う。
反面国内は少子化、公共事業削減、年金不安などで
内需の資金需要は膨らまず。
ろくな景気刺激策を打てない政府こそが一番の問題だと思う。
410名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:38:36 ID:XLMFDK5t
>>405
国債購入者が儲かるのはいいんだけど、国の財政がその分厳しくなるのは困るんだが
411名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:41:17 ID:6ys0kMAH
議員にも官僚にも頭の良い人は多いと思う
だから自らは、なにも判断しないし、なにもしないんだ

なぜなら下手に自ら行動して失敗すると責任を問われるでしょう
となると失敗しないためには自ら判断しないことだとなる

徳川幕府の終焉のときと同じだよ
組織が腐って如何に責任を回避するかに重点が置かれ無責任どもの集団と化している

自らが責を問われないためには、物事が動いたのを見てから判断したふりをすることだ
これにより後手後手になることが連発する、そして事態を想定して先手を打つことがない

日本は良く議論せず各組織の独立色を高め「責任を持たせた」
そして皮肉なことに責任を回避することに重点がいく結果になってしまっている

現状の日本の政治と行政のあらゆるところで起こっている無策は正しい行動といえるんだ
いや本来あるべき姿からは正しくないんだけどね
412名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:42:35 ID:GYLHEmrf
マクロ経済で、需要が足りないから、供給、生産を減らせって政策が
成功したことは無い!
過去に一度も無い!

なんで、需要が無いからそれにあわせて、生産性を下げなきゃならんのだ
キチガイか。

需要を操作できるのは、お金の価値を決めれる日銀だけ。
お金の価値=需要。
なんでこんなことが理解できんのだ。

おまいら、本当はもっと頭いいはずだろ。
413名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:43:38 ID:0rLULnEN
経済センスのない人が日銀総裁に居座る限りどうしようもない。
414名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:44:33 ID:7xgivVXA
金利の正常化はしないと駄目だろ
今でも低すぎるんだから
415名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:46:21 ID:QUJgzWoa
金利正常化路線がどれだけ影響与えたつんだよw

政策の無策ぷりと外需関連優遇したせいだろw
416名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:08:15 ID:fz5KcE7h
日銀は足元の景気下振れ指摘へ、先行き2%成長へのリスク高まる
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29814720080117

<政策金利は据え置きへ>

 政策委員の間には、引き続き金融・経済情勢を慎重に見極めたいとの雰囲
気が強く、1月決定会合では、現在の政策金利は据え置かれる公算が大きい。
福井総裁は11日の衆院財務金融委員会で「基本的な方向に変更はない。経
済・物価が望ましいシナリオに沿って動く限り、金利は引き上げの方向にあ
る」と強調したが、OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)は
利下げの可能性すら織り込み始めた。

 米経済の景気後退懸念が現実味を帯びる中で、日銀の基本シナリオの実現
可能性は徐々に低下しており、当分は身動きの取れない状態が続きそうだ。


OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)は利下げの可能性すら織り込み始めた
OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)は利下げの可能性すら織り込み始めた
OIS(オーバーナイト・インデックス・スワップ)は利下げの可能性すら織り込み始めた


417名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:21:35 ID:Nc36acaO
>>374
インフラと税制とそれを受け入れる社会的風土
インフラはすでにある
税制は金融所得課税の一体化
(税率20%、相互損益通算可、3年損失繰越)
を完全に実行できればいい感じ
問題は社会的風土だな
金融でちょっと儲けたら色眼鏡で見て
あげくホリエモンや村上のように、いちゃもん捜査でぱくられる
これを変えてくのは厖大な啓蒙、教育活動が必要
418名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:36:53 ID:iILaBfL6
>>409
景気刺激ってなに?なんかツボを押したりするの?
419名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:06:33 ID:7KVVMeYC
>>404 少なくともお前よりはましだと思うよ。
お前は現実がわかってない。

>>412 言われなくても供給を調整するのが資本主義なんだが。
その働きが鈍いだけ。
420名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:11:20 ID:iILaBfL6
金融緩和が構造改革の足を引っ張ると考えてるやつはキチガイだろ・・・両方やればいいじゃん

っていうか、量的緩和時は両方実現してそこそこ効果を挙げたじゃん・・・それでいいじゃん・・・
421名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:17:27 ID:lA9e5Ooh

その構造改革って何だ?
やっぱりどんどん民営化するのか?

422名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:21:17 ID:yTUBeq8X
供給減らして起こるのはそれこそスタグフレーションなんだけど
423名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:24:54 ID:7KVVMeYC
>>422 お前は本当に経済音痴だね。
再編による労働生産性の向上は、給料の
上昇を意味する。付加価値の低い仕事にしがみついて
給料や資源が上がる時に待ってるのはスタグフだよ。
あとはリストラした人間のための
労働市場の活性化と新たな需要の掘り返し。
424名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:27:43 ID:tIisLZVZ
その著名な金融政策の専門家は、今では米FRB議長だ
425名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:37:07 ID:o7q/YNdS
世界のマネーを引っ張るべし
426名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:41:03 ID:iILaBfL6
>>423
生産性の高い産業に人を集めたら、需要が希釈されて、生産性が低くなっちゃう気がするんだけども。
427名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:42:54 ID:PRzkz0/4
>>425
金利が低いから投資できませんってオイルマネーに言われたの知らないの?
428名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:46:26 ID:7KVVMeYC
>>426 もちろん旨みがなくなる人間もでてくるだろうけど
不毛な土地をたくさんの人間で耕すよりも、肥沃な土地を
たくさんの人間で耕す方が、新たな需要が生まれやすい。
429名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:49:03 ID:x0wjq2Br
>>428
今の日本で付加価値の高いものって何がある?
430名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 17:59:16 ID:iILaBfL6
>>429
金貸し
431名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:00:08 ID:7KVVMeYC
>>429 ITとか金融とか狙わなくてもサービス産業なんて
やることいっぱいあるんじゃないか。
432名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:01:58 ID:HtRwFMTR
次の武藤氏ってどんな人なの?
433名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:07:55 ID:x0wjq2Br
>>431
サービス産業なんて今年建設不況の建設業界の次に倒産件数多いんですけど。
434名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:11:45 ID:oiHgILk6
設備投資とか個人消費を何とかしなきゃならないのに引き締めてどーすんだよ
435名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:29:39 ID:Z+eIZEM8
政治家が日銀の方針に口を出しちゃイカンだろ。
436名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:32:30 ID:28MfuvOH
2回しか使えない利下げと言うカードをやすやすと切るわけには行かないよな。
437名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:44:48 ID:F1XSWyZM
今回の日本の株安は低金利政策のツケ
http://www.noguchi.co.jp/essays/?p=55

金利を上げられるときにきっちり上げておかなかったのが悪い。
今上げれば多少景気は後退するだろうが、
それでも上げないよりはマシだろう。
中川秀なんか人望ないし影響力もないからほっとけ。
438名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:49:09 ID:CoKwXfJ2
>>20
低金利にして銀行が儲けてるのが問題

損失補填の為に金利を下げてるんだけど銀行員の給料に使われてるしな

低金利克つ銀行の支店長以上の給料を強制的に下げるべきだった
439名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:49:57 ID:v50uSBsP

タミフルが2500万人ぐらいしか備蓄できないのなら

25億人救う薬を国内で開発しろ。
440名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:59:58 ID:v50uSBsP
某外国投資銀行が

巨額の低金利の円債発行して難を逃れようとしているが、

出来レースの格付け機関の格付けに騙されてはいけない。
441名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:01:28 ID:ZqsZfOjw
>>438
銀行の公的資金による救済は経済に与える影響が大きいといわれ半ば脅しともいえる理屈だった
しかし結果として銀行を救済しようが経済は疲弊し、ワーキングプアと言われるような境的弱者まで生んでしまったのが現実でもある
銀行は市場規模に見合った数に整理されるべきだったと思います。
供給側である銀行が減少すれば金利もそれに応じて上昇が見込まれたはずです。
結果的に低金利は銀行救済でしか無かったばかりか資金の正常な運用を阻害する経済にとって悪性のガンでしかなくなりました。
442名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:05:04 ID:d4uwMxAl
ID:7KVVMeYC こいつまだ書き込んでるのか(笑)

金融立国君、お前もう少し勉強して出直せよ。
443名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:15:08 ID:LmKQqiNh
>>417
金融所得課税一体化って・・・
今の証券の「特定口座・源泉徴収あり」がどういう意味を持つかわかってんの?
金融所得課税を一体化したら確定申告が必要になるから、手間を嫌うサラリーマンは
みんな預金に回帰するよ。
444名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:20:06 ID:Xr5KPcxn
>>429
20 世紀の最後の20 年間で、機械や工場などの物的な資本は、最も重要な生産要素の
座を、特許やノウハウ、経営企画力など無形資産に譲った。付加価値や経済成長を
生み出す最も重要な要素は「知識/知恵」である。21 世紀の日本は、
科学技術創造立国及び世界最先端のIT 国家を目指さなければならない。

新しいテクノロジーとして、@ライフサイエンス、A情報通信(IT)、B環境、
Cナノテクノロジー・材料の4分野への重点的な研究開発を進める。これら4分野を含め
「科学技術基本計画」(平成13 年3月30 日閣議決定)の着実な実行が必要である。
また、こうしたテクノロジーが潜在的能力を最大限に活かし、@循環型社会の構築/環境の
保全、A高齢化社会への対応、B都市の再生など、21 世紀の日本が真に必要としている
社会的ニーズに応えられるよう、重点的な資源配分が行われなければならない。

こうした目的のために、民間企業の研究開発や国・大学から民間企業への技術移転を
促進するとともに、新しい技術を活かして事業を起こそうとするベンチャー・ビジネス等の
支援に資する環境整備について検討する。

ttp://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2001/0626kakugikettei.pdf#page=13
445名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:26:37 ID:rMxvd5k8
株価が上昇しているときに金利を上げず株価が下降中に
金利を上げようとするなぞの組織 それが日銀
446名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:30:45 ID:v50uSBsP

デフレデフレデフレって言ってもな

いろいろな品目で消費者の欲しくないものを過当競争で作り過ぎて値段が下がりましたと言われてもな。

例えばピンク色の綿のパンツ、中国製もマレーシア製もインドネシア製もベトナム製もタイ製もインド製も

元の価格500円が100円に下がりましたと言われても、

買ってゴミにしかならないものはどんなに安くなってもいらないってことだ。



447名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:43:11 ID:v50uSBsP

過剰なもの

パソコン、液晶テレビ、携帯電話等のデジタル家電
車、損害保険、ITサービス、通信インフラ、
不動産、家具、衣料品

教育産業
448名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:18:26 ID:Di4PeOF4
人件費が安い外国から安物が大量に入ってくる
からデフレであり、0.5%しかない金利を下げても
日本の不況は解消しないよ。
今ではいろんな物が値上がりしてきている。そろそろ
デフレよりインフレを心配すべき時ではないのか。
449名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:22:15 ID:v50uSBsP

低金利下海外過剰投資でのもと、過剰供給のゴミを作る為に、貴重な資源が浪費されて

以下ループ
450名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:37:57 ID:x7RLSffp
>>441
公的資金を投入したのは大銀行が多く、拓銀の例で考えると
これらの銀行が潰れていたら大変なことになっていたと思われるが
451名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:46:47 ID:ankvyWRi
普通預金の利子を3%にしてください。
おながいしますだ。
インフレで利子がないと資産が目減りするだ。
452名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 20:53:27 ID:v50uSBsP
団塊公務員&天下りOBの退職金、ボーナスは低金利赤字国債痴呆債でファイナンス。

生活インフレで利子がないから、退職金&ボーナスがBRICs投資に。

BRICsが過剰投資で過剰資源浪費コモディティ・インフレ。

以下ループ。


ますますインフレ。





453名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:03:25 ID:/hQ+fICq
そもそも日銀や財務官僚には日本経済を良くしようという動機がない。
平和だと冷遇される軍隊と同じで好景気は避けたいと内心は思うのかも知れない。
彼らが心の底から「好景気にしたい」と思うような組織システムを構築してもらいたい。
454名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:10:01 ID:v50uSBsP
まあ長期の国内投資に対し優遇税制をつけるだけで

マネーフローが変わるかもしれないが、

やろうとしていることは、全く逆。
455名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:12:51 ID:ZqsZfOjw
>>450
不良債権処理過程でどれほどの中小企業が貸し剥がしにあって倒産して
またリストラ過程で職を失った人がいたか
公的資金投入をしなかった場合にどれだけの金融機関が存続してどれだけの企業が倒産したかのシミュレーションなんて誰もやってないからわからない。
破たん処理した場合でも長銀や日債銀のように器を残す事はできた
456名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:14:18 ID:Mpq4dZ5Q
何でもかんでも日銀の責任か・・・楽なモンだな政治家も
金利上げ下げの金融政策だけで
日本の景気をどうこう出来ないことはとっくの昔に証明済みだろ?
ゼロ金利にして0.5%の利上げで木っ端微塵になる景気が回復したと言えるのかと
いつまで円安に頼り切った経済政策してんだよ、と
竹中辺りから何でもかんでも日銀のせいにすればいいや
みたいな空気が出てきて政府が経済、特に内需を省みない状態が続いている

商品相場が上昇している現在、資源輸入国が利下げなど自殺行為だろ
日本の経済は金融政策でどうにかの段階ではなく政府の経済政策が必要なレベル
株式市場も政府の経済浮揚策を催促しているが政府はそのことに気づいてない
457名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:14:34 ID:lA9e5Ooh
>>451
だから株をやれって意味だ
458名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:16:42 ID:7xgivVXA
金利を上げるべきだろ ここは
459名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:18:29 ID:VbbYk60U
>>36
はげどう
なんで早くやらないのか?
2lぐらいのマイナス金利がいいと思う
460名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:20:03 ID:ZqsZfOjw
>>456
だから増税とか言ってるよ
461名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:21:48 ID:VbbYk60U
もうさゼロ金利なんてやっちゃった時点で
なんでもありなんだから
マイナス金利でいいじゃんw
462名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:32:25 ID:/GrgQL0A
なんでもいいから偉い人のうまみは置いといて
外国人参政権なんて無理だから通さないでくれよ
ガソリン税で隠すな民主…
生活荒れたら元も子もない
463名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:50:57 ID:h1qT2nb/
自分の無能を
464名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:28:41 ID:oCS8a+pl
>>458
金利上げたらつぶれる会社が出るぞ。
465名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:31:13 ID:GYLHEmrf
財政赤字を増税で回復させようとする手法を
直ぐに実行したがる低脳財務省と

マネーサプライ縮小と、金利上昇こそが、
中央銀行の独立性の顕示だと思ってる低脳日銀

この二大馬鹿機関がある限り日本は不況だ
466名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:34:40 ID:Ro3vciAX
グローバリゼーション ×
アメリカンスタンダード ○
467名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:35:06 ID:jrjbIWqx
468名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:39:35 ID:i2jyN+mJ
日銀も自分のところの失敗だけでも大変なのに
政治家や官僚の不始末を一手に引き受けちゃって大変だな
469名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:46:37 ID:DSuizm02
日銀は景気が上向き始めたところで緩和解除で逆噴射
政府は景気が上向き始めたところで緊縮やって逆噴射

要所要所で逆噴射してればそりゃ経済は伸びないさ
470名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:14:48 ID:mdcvhHUm
>>465
孫の財布に手を突っ込んででも酒を買う金が欲しいという土方や百姓に
同情の涙を流してみせて票を集めてみせる有能な政治家様と

日銀が明るい未来を予言して見せるだけで消費者の財布が緩むだろうという
仮定に基づく政策を自慢げに言いふらして回る賢明な経済学者様

これからの日本を彼らに任せてみようか?
471名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:17:08 ID:v50uSBsP
選挙対策の利下げはさせるだろうな!
472名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:20:33 ID:4D11kOIW
>>470
>日銀が明るい未来を予言して見せるだけで消費者の財布が緩むだろう
お前はどんな経済学者を見たんだ?ただの中二病患者だろw
473名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:23:47 ID:v50uSBsP
福井よ!

最後の握りっ屁で逆説的にゼロまで利下げしたら?

そしたら6年間総裁空席のままであろうと誰が総裁になろうと

関係ねぇ!

どうせ来る地獄の景況感だけで利上げしようという雰囲気さえならないから、数年間仕事しなくてもいい。

インフレ放置なら、猿山の猿を数匹委員に据え置けばいいのさ!

474名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:26:12 ID:mdcvhHUm
475名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:39:50 ID:qxOZFLca
【不動産】都内住宅地で始まった地価下落 銀行の不動産融資にもブレーキ (J-CASTニュース)[08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200622472/
476名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:07:10 ID:+bkkTd22
物事には順序と言うものがある。確かに日本の貯蓄率は高くて
それによる影響でデフレが深刻化したと言う側面もある。しかし
預金者には預金者の利益がある。不況のツケを彼らに回す筋合いは無い。
477名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 00:25:08 ID:tkamU4rH
原油価格釣り上げの資金を外資に渡してどうすんだボケ
478名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:47:26 ID:0Yt7m6K+
>>476
逆だ。預金者が不当に得ている所得を過去の日本経済や諸外国並みに戻すだけ。
479名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:18:43 ID:XJqFkGCW
>>14
消費税3%→5%が根本の原因だろ。
景気も回復基調でそれに応じてゼロ金利解除したこと自体は正しい。

増税が景気を冷水を浴びせ、ゼロ金利復活を余儀なくされた。
まさに失政。

利上げうんぬんよりまず増税をやめろ
増税のほうがよほどインパクトがでかい
480名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:22:25 ID:XJqFkGCW
>>441
拓銀とその後の北海道経済を見れば、脅しどころか現実となった
481名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:32:35 ID:1A/x8gUz
>>479
バブル再来の期待感を冷やしただけ。
あのままラチェット効果を維持させていていたら、
若年層への負担はもっと膨れ上がっていたでしょ。
482名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:34:07 ID:T+fgqJcA
>>479
まあそれでも日本経済は回復したんだから一度消費税10まで上げてみてもいいんじゃね?
元々終わってる経済だろ?
483名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:44:13 ID:EX0GZBuJ
住宅ローンが顕著に下がり始めてるので、また日銀の金利は効かなくなったな
インターバンク市場のオーバーナイト金利を動かしても市場は受け入れないのではないか
長期国債利回りを見ても同様だろう

日本の問題は負債を返していることに尽きる、会計で見れば負債は資産の裏返しだ
そして資本主義はどちらかを増やすことで双方が増える仕組みできた

金利というのは将来の時間の売買であり、その仕組みをサポートするものだろう
これにより経済は拡大を続けた

では負債を返し始めたら、どうなるのか?
歯車が逆回転するだけではないだろうか、つまり経済の縮小スパイラルでありデフレだ

また金利が下がるということは投資されずにお金が余っているということだ
時代に反映してみればリスクを好む時代からリスクを好まない時代に逆転しているとも言える

だから日本は金融立国を目指すべきではなかったのか
そう「投資をするべき」とのことだったはずだ

だが、そこで間違いを犯した
個人にリスクをとって投資しろ、国と企業は負債を返す、これでは相殺するではないか
なおかつ個人は車や家という負債=資産の形で全力で投資していたんだ

個人が負債を返し始めたら結果は見えているではないか
日本は資本主義の仕組みを使い国家の破滅に向かっている
484名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:03:38 ID:+bkkTd22
>>478
銀行が利息を払う事が不当ですか? しかも過去最低水準、世界最低水準
ですが。馬鹿の一つ覚えのように金利を下げたら景気が良くなるなんて
考えは捨てた方がいい。
485名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:30:11 ID:0Yt7m6K+
>>484
デフレ下では現金でさえ金利がつくんだよ。
逆に金利が10%でもインフレ率が20%であれば損するだろう?
次に政治経済を語る時は実質金利の概念を理解してからにしてくれ。
486名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:39:44 ID:0Yt7m6K+
>>316
>今の構造のまま、いくら資金供給しても無駄だというのがわからないのか?
>コーポレートガバナンスの重要性も理解してないで

量的緩和の積み増しとともに景気回復し、その解除とともに景気停滞したという現実は
何度も説明済みだろう。お前の妄想する構造改革なんぞなくとも日本経済は成長している。
それに日本経済が既にOECDでも比較的上位に入るほど、規制緩和の進んだ国というのも最初に言っている。>>109
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/images/05-2-1-05z.gif
それでも世界中でデフレなのは日本だけだがね。
現実を否定されるところから始められると議論の仕様がないな。

>ゼロ金利に対する副作用も理解しようとしないし

そのお前流の「国債バブル」なら>>295迄で誤解の指摘とともに議論終了してるだろ。お前の論点逸らしで。
泣き言はまともに反論してからに白。

>>317
結局泣き言レベルかよ。
初級マクロも金融の初歩さえわかってないお前にそんな判定できるわけないだろ。
債券価格・株価と金利の関係もわからず、国債バブルなどとわけもわからず放言しているんだからw
487名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:41:52 ID:0Yt7m6K+
>>442
そいつは金融立国といいながら初歩レベルの金融の知識もないよ。
三流ビジネス書読んで天下国家を語れると勘違いした大馬鹿野郎なだけでね。
488名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 13:55:52 ID:+bkkTd22
>>485
だから何だ?デフレ肯定ですか。一昨年から僅かずつではあるが利上げをして
いるがそれでも物価は明確に上昇している。日銀のやってる金融緩和など
事実をみればODAにしかなってないのが現実だ。今この瞬間に運だけで
飯が食えてる人間が国策語っても合理性が無いんだよ。
489名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:05:29 ID:XqUUk8x0
金利下げ

運用難・コスト高・金融法制度不透明の国内投資に向かわずエマージング・コモディティに過剰投資発生

エマージング工場濫造、エマージング金融資産・エマージング不動産開発バブル

コモディティ消費・コモディティ投機拡大

参入障壁の低い工業製品(衣料品、デジ家電)の氾濫流入、潜在的過剰ビジネス・サービス(IT、広告、不動産、金融)の発生

工業製品&過剰サービスのデフレ加速&コモディティ・インフレ加速の股裂き
490名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:06:22 ID:0Yt7m6K+
>>488
デフレ肯定はそちらでないの?
デフレの方が預金者は得だと言って上げてるんだが理解できなかったか。

>一昨年から僅かずつではあるが利上げをしているがそれでも物価は明確に上昇している

いや、コアコアCPIは下落している。上昇しているのは商品市況によって大きく左右される
食料・エネルギー関係の輸入品で、これらはいくら上昇しても日本人の所得向上にはつながらない。
それにCPIには上方バイアスというものがあって、統計上出た数値よりも実際には1%以上物価の
下がり方は激しいとされている。日本はまだまだデフレだよ。

>日銀のやってる金融緩和など事実をみればODAにしかなってないのが現実だ。

ありがちな円キャリー亡国論ね。過去レスでも論破したが一応説明しよう。
まず国際収支の基本知識を押さえてほしい。たとえ円とドルを交換しても、円とドルの総量は変わらんよな?
しかも円はほぼ100%日本国内でしか使えないから、結局は国内で運用するしかない。
というわけで、いくら金利を低くしても日本から円が流出する事はない。

もちろん為替レートは低下するが、それによって投資や雇用は増えるから景気は好転する。
それが2003年以降の日本経済の姿。一昨年の金融引き締め以降景気停滞した理由はその逆。

>今この瞬間に運だけで飯が食えてる人間が国策語っても合理性が無いんだよ。

意味がわからない。
491名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:07:48 ID:0Yt7m6K+
>>489
金利を下げれば株価は上がるよ。資本コストが下がれば企業収益にとって有利だから。
単純な話だよ?
492名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:10:14 ID:jK2WaIkZ
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
493名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:12:38 ID:XqUUk8x0
>>491

債券&株式だけの教科書ではね。

しかし金の逃げ場は、債券&株式だけではない。

コモディティを加えるとカオスの問題になる。
494名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:16:15 ID:0Yt7m6K+
過去レスでも述べたが、実物レベルでインフレ・デフレを語るのは大きな間違い。
というのも商品市況にせよ、エマージング諸国の台頭にせよ、その影響は世界中の
国に影響を与えるはずだが、これだけ長い期間デフレを続けているのは日本だけだ。

そもそも物価とは通貨の価値の逆数なのだから、デフレに対しては定量的な把握が難しく
操作困難で精神論に陥りがちな構造論や外的要因論に陥ることなく、金融政策だけで語るのが正しい。

>>345
金本位制破棄自体が金融緩和。
金本位制は世界全体の通貨供給量を低下させるデフレレジーム。
これを破棄する事で、通貨供給の増加が可能になった。
資金の需要サイドが増えれば、通貨の価値や金利は上がって普通デフレになるよ。
増えたのは実物需要だね。
495名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:19:51 ID:0Yt7m6K+
>>493
原材料価格の上昇ならここ数年ずっと続いているけど、景気は拡大傾向だったよね?
一昨年の金融引き締めの効果が現れる時期までは。

今問題なのは価格転嫁できない景況、つまりデフレ経済。
コストが上昇しても、商品に価格転嫁できないから原材料価格高騰で苦しむ。
解決策は、金利を引き下げ、インフレ期待を盛り上げ、
投資を増やし、雇用を増やし、国民所得を増やす方向でいい。
496名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:22:01 ID:+bkkTd22
>>490
>円とドルの総量は変わらんよな?
変わるだろう。今劇的に変わってる最中だが。ドルペッグ制を採用する
国は貿易において交換可能な通貨=ドルに自国通貨を合わせるわけだから
国内産業の計画性を援護する。では日本はどうか。変動相場ではあるが
政治的バイアスによって常に円安を指向する。つまり外為市場での
方向性は金利に関わらず昔から何も変ってない。つまりは問題の本質は
金利ではないという事ですよ。ゼロ金利時代ですらなんの効果も無かった。
金利をオモチャにして”たまたま”還流した金で一部の人間が潤っている。
世論調査しても好景気と答える人間が少ないのは周知の事。
497名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:22:22 ID:0Yt7m6K+
>>493
ついでに小麦や原油の高騰を問題視しているなら・・・

それらを狙い撃ちして値下げするのは実は簡単、関税や揮発油税などの間接税を引き下げればよい。
特に農産物に関しては、日本は非常に重い消費者負担を課せられているとOECDが報告している。
たとえば高騰している小麦の実行関税は500%との試算もある。これらを「消費者本位」で引き下げれば、
パスタ等の食品関係の値上げはすべて帳消しにして余りある値下げが可能になる。

基本的に金融緩和オンリーでも問題ないと思うが、本当に輸入農産物やエネルギー等の価格が
経済のボトルネックだと考えるんなら、金融政策よりもずっと効果が大きく弊害もない、各種税金の引き下げを主張したほうが利口だね。
498名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:25:20 ID:0Yt7m6K+
>>496
ドルペッグを採用しても市場に流通するドルの量は変わらんよ。
元々持っていたドルをユーロに両替しても、交換相手が新たにドルを保有するようになるだけでね。

>世論調査しても好景気と答える人間が少ないのは周知の事。

それは一昨年の金融引き締め以降の話。
統計的に見れば、失業率は量的緩和大幅拡大の時期以前より格段に改善しているよ。
実質GDPも上昇している。それでも景気回復の実感がないのは、名目所得が伸びないから。
>>1の中川秀直が言うように、デフレのおかげで庶民の景気実感が沸かないんだよ。
499名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:28:54 ID:5+vkEx5S
一般人の普通預金の金利は3%まで上げて
会社に貸すときの金利は今のままの低い利子で。

これで一発景気回復だろおおお!

どうして誰もこういうことやらないの?バカ?
500名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:31:40 ID:ztsH7WJx
>>499
そんなことしたら銀行などの金融機関がつぶれまくりですが・・・
501名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:33:29 ID:T+fgqJcA
>>495
今あちこちでバーゲンが巻き起こっててデフレ経済回帰が一目瞭然。
予想外にデフレ圧力が増してきてる。
502名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:34:36 ID:/7z6qCR/
金融政策は威力絶大だが、大振りで小回りが効かないので
財政やら税制やら規制やらで微調整するのがいいのかしら?
503名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:37:54 ID:8kUwLKT/
>>499
日銀をはじめ、この手のことを言う人はなかなか減らんな・・・

低金利にしてブースト掛けてたから今までの景気を維持できたわけであった
低金利が景気の足を引っ張っていたわけではない。
ブースト掛けて離陸(デフレからインフレへ)してから
金利をどうするか考えるべきで、市場に出てる金が余ってて使われないから
回収しよう等の考えは順番が間違っている。
504名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:38:26 ID:0Yt7m6K+
>>496
すまん、>>498の最初2行は、そちらのレスを「ドルペッグから通貨バスケットへ移行している」という文章と
勝手に勘違いて意味不明なレスになってる。よければ無視してほしい(理屈は通ってるんだけどな)。
でも多分そういう意図で描いたんだよね?つまりドルペッグのままではインフレ懸念が出るから止めたい、という。

ともかく、金利差のある通貨同士、たとえば円とドル・ユーロを交換しても、
市場に流通する各通貨の量は変わらないという説明は不変だよ。

>>499
それやると誰も会社に金貸さなくなるね。企業も先を争って社員に金を借りさせる事になるはず。

やっぱり、低金利による好景気・インフレ誘導で勤労所得を伸ばさせる方向が正しいと思うよ。
というのも、預貯金の大半は高齢層に集中していて、しかも高齢層の中でも資産格差が
激しいから、本当に一部の一部の人間に金利上昇の恩恵が集中する。
そして金利引き上げの原資は、事業収益だったりそこで働く従業員の賃金だったりする。
恐らく金遣いの悪い連中に金が集中し、格差だけが拡大する結果になると思う。
真面目に働いている人間が日の目を見る社会じゃないと経済は拡大しないよ。

>>501
そう、最終製品の価格はそれほど上がってないよね。だから企業倒産も数年来の水準を越えて急増している。

>>502
物価を是正するためなら、金融政策を使うのが正しい。マイルドインフレで景気が好転すれば貧困層も減るしね。
確かにそれ以上の調整は財政、税制、規制の出番。そこからは議論が分かれるはず。
505名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:40:58 ID:8c5Qdl3J
>>499
そもそも利息のつかない銀行に金を預ける事の矛盾をどうにかしないと駄目だな
市場を支配する唯一絶対的な法則である神の見えざる手に背いてるから利息がつかないんだぞ
506名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:44:29 ID:+bkkTd22
80年代以降、コンピュータの小型化と伴うOSの技術的進歩によって
アメリカのいわゆるITバブルは急速に拡大した。同時に多国間貿易交渉
など経済摩擦による軋轢と日本の政治は格闘していた。日米自動車摩擦など
その筆頭だがそうした国際交渉の場で必要の無い譲歩を続けた結果が
今日の衰退の一因だろう。片やアメリカは技術情報の漏洩に対して国を挙げて
取り組んだ。国益のためには恫喝も辞さない。一方で日本はどうか。
金利をいじくる事しか能が無い。
507名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:49:30 ID:8c5Qdl3J
低金利にすれば預金するよりも消費行動に金は使われるはずだったんだろうな
しかし働くしか能の無い国ではただ一向に預金は減らなかった。
しかし、政府支出を通じて消費を促したその借金はいずれ税金として徴収されるときが来る。
バカって報われないんだね
508名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:50:47 ID:/7z6qCR/
>>505
神の見えざる手に導かれて、今の低い預金金利なんでそ

長期金利1.4%割れたっけ?エクイティファイナンス前年比六割減だっけ?
メガバンは企業向けの貸し出しで苦戦して貸出残高前年比減だっけ?
日本では資金が必要とされていないが答え、であるから需要と供給の法則により金利は低くなる
509名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:51:20 ID:EX0GZBuJ
金余りは投資が必要とされてないことをあらわす
日銀がいくら金利を下げても投資されなければ金が余るだけだ
貸出金利や長期国債利回りが下がってしまえばどうしようもない

日本は森首相のころから一貫して一人当たりGDPが減り続けている
この状態で資源価格が高騰してコストインフレが見えてきた
現状としてはこんなものでしょう

森、小泉、安部、福田
彼らは清和会であり4人連続での首相輩出だ、そして一喜一憂しないがモットーである

果たして何もしないことは良いことであろうか?
中世の欧州においては1000年も冬の時代が続いた

3008年まで日本が残っていれば明るい時代が来るかもしれない
いや待てよ、日本は政治家も官僚も老人が多い、彼らは古典派を学習したのだろうか
放って置けばおのずと調整されるだろうってか

だから「今風」の政策をしても1年程度で飽きて効果が現れる前に回帰してしまうのか
というか短期でコロコロ政策を変えること自体が根本的にすべての政策を無効化していく
その中において正しい政策などあるのだろうか
510名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:52:03 ID:je4/7xr/
はやく金利上げてくれよ・・・
預金が増えないと消費しようなんて気も起きないよ。
これから利子が増えてくるって思えば
消費に回してもいいかなって思うけど。
どうせ増えないなら
せめて絶対に減らない元本保証のところに預けるしかない。
これじゃ景気もよくならないよな。
これからも金利が上がらないのなら、節約生活を続けるしかない。
だんだんと欲しいものも無くなってきたし。
511名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:52:04 ID:EIt960y/
>>506
金利いじくってるのはアメリカのほうだろ。それで成功してるじゃん
512名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:52:42 ID:0Yt7m6K+
>>506
正直あんま関係ない。2003年以後に量的緩和+為替介入でちゃんと景気回復したからね。
そもそも貿易交渉による少々の関税や数値目標の導入によって一国の経済が
被る影響はさほど大きくない。特に日本のような内需型の経済であればなおさら。

仮に輸出を増やし、あるいは輸入品から国内企業へと需要を付け替えたいのであれば、
「金利をいじくる」か、それと本質的には同じ事だがマネタリーベースを増やせば、為替レート経由で実現する。

もちろん金融緩和は外需だけに影響を与えるわけではないから、
現状の内需不振に対しても金利引下げ、量的緩和拡大、インフレ目標導入などの政策で当たるのが正しい。

>>507
実際は、景気の悪化に対して「常に」金利の引き下げが遅れていたんだよね。
そうなると、名目金利がいくら下がっても実質金利は高くなる。株に投資しようとしても
インカムゲインを凌駕する勢いのキャピタルロスを被るだけ。
だから預金・現金へのシフトは止まらなかった。

94年からデフレの兆候は出ていたんだから、それに応じてもっと大胆に積極的に
金融緩和していたら、今頃直接金融型国家になっていたかもしれない。
513名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:52:47 ID:8c5Qdl3J
>>508
金利が低ければ銀行に預ける動機が比例して減少するのが自然だろ
514名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:53:19 ID:EIt960y/
>>510
利子なんて形をとらなくても、直接お金を配るほうが効果あるよ
515名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:55:29 ID:/7z6qCR/
>>513
だって将来が不安なんだもん
年金はあんなだし、医療負担も上がったし・・・となんだかんだで貯金されてしまうという
516名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:55:33 ID:8c5Qdl3J
考えてみりゃ小学校の頃から学校で貯金を奨励してたくらいだからな
教育の賜物かもしれない
517名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:57:46 ID:8c5Qdl3J
>>515
その貯金でいったいどれほどのリスクがカバーできるんだか考えた事あるのかな
そうらい的にインフレリスクは無視できないだろうし
マスコミとか知識人が全く触れないのも不気味だと思いませんか
518名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 14:59:20 ID:0Yt7m6K+
>>510
日本全体では金利収入以上に勤労所得が低下すると思うよ。
金利を上げると、勤労者から預金者へ所得移転するだけじゃ済まなくて、
採算に見合う投資先が減り、不況から賃下げや解雇が進むんだね。
勤労者は二重に悪影響を被る。

もちろん払う人がいなくなれば中長期的に預金者も収益を失う。
たとえば最近は基地外日銀関係者でさえ囁くようになったという利下げ論がそれ(遅すぎだと個人的には思うが)。
財政や環境と同じで、金利水準も持続可能でなければやがて破綻する。
519名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:00:40 ID:/7z6qCR/
>>509
景気循環を放置すると谷間が深くなって、結果氷河期の悲劇が生まれるってのをつい最近学習したなー
520名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:02:33 ID:/7z6qCR/
>>517
この10年デフレ続きで、インフレリスク?何それ?ってのがリアリティのある認識じゃね?
521名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:07:38 ID:8c5Qdl3J
>>520
土地神話もそうして崩壊したんだがね
800兆円もの政府債務はどうがんばってもインフレ政策出しか帳消しに出来ないと思うがね
馬鹿には気づかないように巧妙にやるんだろうな
522名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:13:18 ID:je4/7xr/
>>518
なんで「勤労者」と「預金者」を分離するの?w
大体は勤労者=預金者=消費者じゃないの?
中には働かずに預金だけとりくずして生活してる奴もいるだろうけど。
しかも、「所得移転」って?
その分消費に回るから、勤労者の所得も増えるのに。
523名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:14:48 ID:+bkkTd22
>>511
アメリカはサブプライムで景気後退の可能性が濃厚だ。何が問題
だったのだろうか。BRIC’sなどの新興市場への投資も過熱感があり
運用主体のアメリカは新たな投資先として選んだのが債権化商品だ。
当然これらの原資にはキャリートレードの円資金も入り込んでいる。
日銀がゼロから0.25→0.5と金利を上昇させるとあたかもそれに
呼応するように世界中の中銀が利上げに踏み切った。試算に拠ればこうした
長期ローン市場における円キャリーの額はそれほど大きなものではない。
BOJの僅かな利上げが問題の発端だと言う人間がいる。では日銀の動きを無視
して更なる利上げを行ったFRBやイングランド銀行の判断は正しかったのか。
おれに言わせれば決定的に、致命的に間違っていた。彼らは風船に思いっきり
ナイフを突き刺したのだ。
524名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:16:37 ID:0Yt7m6K+
>>522
勤労者と預金者は同じではないよ。>>504の真ん中らへんに書いたけどね。
預金の大半はリタイア世代に集中している。しかもその多くは一部の資産家に
集中すると見られていて、限界消費性向が低い。国全体では消費は落ち込むだろう。
しかも失業者が増えて格差は進行する。

>その分消費に回るから、勤労者の所得も増えるのに。

給料が減った分消費が減るので意味なし。二重計算はいけない。
525名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:17:22 ID:RqmSEbQ1
金利異常化路線
526名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:18:38 ID:EX0GZBuJ
>>515
それに尽きるでしょうね

日本は個人、法人、国家、すべてが借金を返そうだ
これで金利が上がるはずがない、投資する人がいないんだ、金は余る
また借金が減れば資産が減る、資産が減れば投資する人は減る

これがスパイラルとなり将来の時間を売買する人が減り続ければ、
どこかで金利はマイナスに突入する

そしてマイナスにしないでゼロにとどめることで流動性の罠という話しが出てきたのだろう
そこで指摘されたことは通常の金融政策が効力を失った

だからこそ日銀は量的緩和をしたり「デフレ懸念が払拭するまでは続ける」と約束した
これは異例の公言でしょう

日銀の政策としてはゼロ金利は異常だ
だが将来の不安を除去することが重要と一時は理解したはずなんだ

それをあっさり忘れて金利を上げた
確かに金利を上げても良い条件はあったんだけど、それがすべてではなかったはずだ
なおかつ政治が不安を増長させるというマッチポンプのようなことをして大炎上を起こしている
527名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:19:34 ID:0Yt7m6K+
>>525
違う、デフレが異常なのであって、金利は適正、正常な水準より高いと見られている。
金利それ自体を政策目標にしている国はどこにもない。むしろ金利を一定水準以上に
保つ為にも、今のようなデフレ経済を脱出しなければならない。短期的には利下げ、量的緩和を推し進めるべし。
528名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:22:57 ID:+bkkTd22
金利はゼロより下げられない。それ以上下がるのなら銀行が存在する意味が無い。
529名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:27:06 ID:0Yt7m6K+
>>528
だからインフレによってある程度実質金利の余白を作り、金融緩和の余地を作る必要がある。
日本以外の先進国で、2%前後のインフレ率が政策目標とされているのはそのせいでもある。

だから現状では利下げ、量的緩和、インフレ目標の導入等で対応する必要がある。

ただ本当の事言うと、金利がゼロどころかマイナスでも銀行は存続すると思うけどね。
決済にいちいち現金使うわけにも行かないし。あくまで政策の自由を増すためのインフレ。
「だから」は余計だったか。
530名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:29:22 ID:je4/7xr/
>>524
>預金の大半はリタイア世代に集中している。しかもその多くは一部の資産家に

この問題は金利の上下の問題とは別じゃないか?
別の対策を講じるしかない。
つーか、根本原因はこれじゃないかw
531名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:30:55 ID:8c5Qdl3J
>>528
銀行の発祥から勉強する事をお勧めする。
今の経済のシステムそのものの根幹に関わるものだけど
人類にとって無くてもどうって事は無いんだよ
そうした選択種だってあるんだ
532名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:32:42 ID:EX0GZBuJ
>>528
皆が借金を返し、金が余っている時点で銀行は存在する意味がない
だからゼロ金利となったとも言える

金利というのは世紀の大発明だ
将来の時間を売買するということが画期的だった、それがゼロになったら金利自体がいらない

いや論理から行けば過去の時間も売買できるはずだ、それがマイナス金利でしょう
実際のところ日本は将来の時間を売買していたころに比べ時間を失っていっているんだ

それが失われた10年や20年ということではないか
放置すれば日本はさらに時間を失う
533名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:32:46 ID:sdUB0eFe
利上げすれば消費は増える
これは間違いない
あと海外にいってた資金が国内に還流する
534名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:32:54 ID:0Yt7m6K+
>>530
金利の上下の問題だよ。それに高齢者に金融資産が偏るのは仕方ない。
人間働けば一部は貯金するし、という事は働いてきた期間が長くなるほど貯金も増える。
是正は絶対に無理だよ。

そして是正したとしても、不況・失業者の増加という利上げの直接の悪影響は避けられない。
535名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:39:14 ID:+bkkTd22
>>531
まぁ発祥はいいとして、マイナス金利とはいつの間にか預けいていた口座の
残高が減っているという意味。ゼロでも実質は同じ。各種手数料で目減りする。
一方の銀行は唯一の長距離決済手段であるから当座預金の口座は維持できる。
これは何を意味するか、だ。このスレにいる全員が日本と言う国境枠の内側に
いるというその理由だけで預金金利を獲得するという権利を奪われているわけ。
世界中にそんな国民はいないにも関わらず。
536名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:39:37 ID:8c5Qdl3J
>>532
失った10年取り戻す為にマイナス金利しかないな
537名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:42:56 ID:je4/7xr/
>>534
成長期に貯金していた老人が金を溜め込み、
低成長期にまともな消費をしないっていういびつな構造は
もはや金利などで調整できる問題じゃないだろ。
538名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:45:39 ID:0Yt7m6K+
>>535
過去レスでも書いたが、デフレによる実質金利高騰で、たとえ名目金利がゼロでも実質金利は有意にプラスだよ。
逆に金利が10%でもインフレ率が100%なら、預金や現金を持とうという人はいなくなる。
くれぐれも言うけど異常なのはデフレであって、金利水準ではない。
金利なんかどの国も不況になれば1年で数%引き下げるぐらいは普通にやるから。

もちろんこれはゼロ金利=金利引下げの余地がないからと言って、金融政策が無効になるという話ではない。
金融緩和は為替レートやシニョリッジ(財政救済的な機能)を通して、金利以外の面でも経済に影響を与える。
それが2003年以後の日本経済の好転局面で起きた現象。その逆の例が2006年の金融引き締め以後現在まで続く経済情勢。
539名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:47:36 ID:8kUwLKT/
>>537
金利だけでは解決できないのは、全く持ってその通り。
でも効果は殆どないからと言って、金利を上げて自分の首を余計に絞める意味はないでしょ?
540名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:50:19 ID:0Yt7m6K+
>>537
所与の限界消費性向を是正する必要はないよ。
金利を上げればそういう連中により金が集まるというだけ。
だから利下げして景気のいい方向に持っていく。簡単な話。

もともと利上げによる消費拡大はそちらが言い出したことだから、こちらはその議論の
破綻を突けばそれまで。それに「いびつ」な構造は日本だけに当てはまる話じゃなくて、
他のインフレの先進国にも当てはまるんだよ。で、そういう国も不況になればみんな
利下げしている。最近のFRBなどもそう。イングランド銀行もそうだし、サルコジなんかも
日銀ほどでないとは言え、やはり金融引き締めに走りがちなECBに対して利下げしろと言っていた。
自らの成長路線を維持する狙いからね。話は至極単純、デフレ不況では利下げしろ。
541名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:50:37 ID:+bkkTd22
>>538
では何故その異常なデフレが直らない?デフレは一過的な現象ではなく
「スパイラル」と言う悪循環として語られるが。
542名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:53:43 ID:5MJ47nVT
>>541
家計に企業の利益が反映されてなく、むしろ賃金が下がっているから。
手元に金がなければ、消費すらできないわ。
543名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:54:31 ID:EX0GZBuJ
>>536
ここ数年でボタン一つにて地球の裏側にも投資できるようになってしまったから
そう単純な話しではなくなってる
現在でも日本から海外へという流れは問題にされるほどだ

それで根本問題は日本に投資したくないとみんが思っていることであって
その解消が必要だ

個人、法人、国家は投資しない
代わりに外資としたかったようだが、最近は外資もイラネと売り続けている
544名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:55:35 ID:0Yt7m6K+
>>541
2003年の量的緩和+為替介入以後、ちゃんとデフレは緩和されて行ったよ。
かつては-2%ぐらいのインフレ率だったのが、今は若干のマイナスに変わってきている。
上方バイアスを考えれば、これら二つの数字よりも現実のデフレは激しいんだろうけど、
ともかく金融緩和にデフレ抑制の効果があったのは事実。

まあ本当はもっと大規模に、目標期限付きでやれば、今頃とっくにインフレのはずだったが・・・
過去レスで例に挙げた大恐慌では、大胆な金融緩和により、1年程度で-10%台のデフレが数%のインフレへと激に好転している。
545名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:57:07 ID:je4/7xr/
>>540
金利が付かないと、給料もらっても貯金するだけで、
消費には回りませんよって言っているだけですよ。

それに対する反論として老人に利子がいくだけだって言うから、
それは別問題であって別に対策を立てたほうがいいんじゃないかって再反論しただけ。
546名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:00:06 ID:+bkkTd22
>>542
その通り。企業の利益を享受してるのは株主で好業績を上げてる企業の
株主は大半が外人。一般人に金が回ってくるのは最後ですよ。
そんな世の中を称して景気回復などと言ってるのが少数派だという
事が理解できない者もいるが。
547名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:00:22 ID:8c5Qdl3J
>>543
IT革命の影響は無視できないどころか今までの原則さえ見直すべき事だろうな
まず金融がグローバルな市場になった事に対して
一カ国の政策がどれほど効果があるかって言う問題があるんじゃないか。
日銀に限らず政府も国内事情ばかりをみて政策を実行していなかったかな。
548名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:02:50 ID:5MJ47nVT
偽装景気というのがぴったりだよ。
搾取景気でもいいな。
内需の落ち込みは加速がついてきているw
549名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:03:36 ID:3Mqvvef6
ID変わったけどID:0Yt7m6K+です。

>>542
ただね、企業も意地悪して利益を賃金に回さないんじゃないだよね。

根本的には(日本全体で見れば・・・都市部では賃金は上昇傾向)労働需要が高くないからだよ。
労働需要が高くないのは、事業投資が採算に合わないから。バブルの頃のように、借金しても
好景気やインフレですぐ返済できるような期待があれば、収益をそのまま事業投資に回せるんだけどね。

政府・日銀による「ちょっと景気が良くなれば増税増負担&利上げ」政策によって、
企業の将来見通しはデフレを織り込んだものになっている。これを反転させる意味でも
大胆な金融緩和を実施する必要がある。

>>545
意味がわからない。あなたは給料を全額貯金してるの?
あなたがそうだとしても、この世の大半の人は給料の大部分は消費やローンの返済に回しているよ。
金利が付く付かないに関わらずね。むしろ金利より給料が上がった方が消費に回るよ。
金利が上がればより多く貯金を増やそうと考える人が普通は増えるからね。

どちらにせよ、金利を上げればどうなるかという説明は尽きている。
その状況を変えたいのなら勝手にやってくださいという感じだけど、
そんなのなくてもデフレ不況は普通に脱出できるよ。利下げ、金融緩和によってね。
550名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:06:01 ID:EIt960y/
勤労者と預金者が別だってののソースにはこれが使えそう
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4690.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/4690.gif
551名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:07:08 ID:sdUB0eFe
普通に考えれば借金してる人は少ないだろ
利上げすれば数千万くらい持ってる高齢者は確実に消費に回すだろう
552550:2008/01/20(日) 16:10:33 ID:EIt960y/
>>550を見てもう一つわかることは、

1999年と2004年の比較のグラフで、この期間ほとんどゼロ金利だったんだから、
金融資産が多いと不利なはずなのに、実際は逆で、金融資産が多いほど資産の減りが少ないって点。
553名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:12:15 ID:3Mqvvef6
そもそも「バブル崩壊後企業が最高益」という表現の異常さに気づかないといけないと思う。

普通の経済であれば、経済は年とともに成長する。企業収益や賃金も年とともに増加する。
バブルというのは15年以上も前の話であって、その頃とようやく同じ水準に到達したというのは、
実は経済の凄まじい停滞を表しているに過ぎない。それも人件費の削減などによるものとなれば尚更。

ここ数年は確かに10年前と比べればずっと景気が良いけれど、それでも日本経済は
もっとずっと好景気になれる潜在能力を持ち合わせているんだよね。その為にも
金融緩和、あるいは財政政策によるインフレ経済への誘導を進めないといけない。
554名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:17:19 ID:8c5Qdl3J
>>553
それは過去の歴史の一部分での出来事であって
今後もそうなる保証は無い。
江戸時代、明治時代、昭和時代はどうだったんだって話だ。
そんな昔の事は関係ないと思うかもしれないが、何時の時代もそれに応じた経済理論や仕組みを考えて政策として実行されてきたんだよ。
信じようと信じまいと
555名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:17:27 ID:je4/7xr/
>>549
>金利が上がればより多く貯金を増やそうと考える人が普通は増えるからね。
そうか?金利が上がれば利子が増えてその分消費に回そうとするだろ。
問題はいかに消費に回る分を多くするかって事だから。

>そんなのなくてもデフレ不況は普通に脱出できるよ。
>利下げ、金融緩和によってね。

何年異常な低金利やってるんだよw
もういい加減にしてくれ。
低金利政策が間違いだってことは現状を見れば分かるだろ。
556名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:21:48 ID:3Mqvvef6
>>554
江戸も明治も昭和も金融政策の有効性は変わらないよ。
たとえば享保の改革を最後に救ったのも金融緩和、松方財政や昭和恐慌で
凄まじいデフレ不況になった事実もちゃんと歴史の教科書に載っている。
昭和恐慌はもちろん大規模な金融緩和によって脱出できた例でもある。

不況時には金融緩和。実はこれ江戸期より遥か以前の時代、漢籍にも例のある話なんだよ。
人類が貨幣を扱う以上、変わらない真理というのは厳然として存在する。
557名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:21:51 ID:EIt960y/
>>555
何年異常なデフレやってるんだよw
もういい加減にしてくれ。
デフレ誘導政策が間違いだってことは現状を見れば分かるだろ。
558名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:24:42 ID:3Mqvvef6
>>555
>そうか?金利が上がれば利子が増えてその分消費に回そうとするだろ。

繰り返しになるが給料が減るから意味がない。
そして消費から貯金へ回そうとする人間はもっと増える。

>何年異常な低金利やってるんだよw
>もういい加減にしてくれ。
>低金利政策が間違いだってことは現状を見れば分かるだろ。

その手の妄論は過去レスで長々と論破したから繰り返さない。ID辿ってくれ。
少なくともこの数年で見ても金融緩和には効果があったというのが現実。
別に持論が論破されたからといってナーバスになる必要はないよ。匿名掲示板なんだし。
559名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:25:19 ID:8c5Qdl3J
>>556
それには開かれた世界市場としての金融、資本の変化が無かったからね。
現在では
金融緩和は資本の流出を伴う
560名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:25:29 ID:jK2WaIkZ
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
561名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:29:09 ID:EuoLGxMo
インフレは最大の亡国要因
日本をつぶす気か
562名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:32:45 ID:3Mqvvef6
>>559
昭和恐慌期は既にグローバル経済だったよ。資本移動も普通にやってた。
たとえば企業の中国進出で国内に残った企業が激しいコスト競争に晒された。
それも元はといえば当時の政府日銀のデフレ政策が悪いんだけどね。
政権政党が変わってから金本位制を離脱し、金融緩和によって恐慌はすぐに脱出できた。

というより、むしろ開放経済だからこそ金融緩和がより効果的になる。
金利の低下による直接の景気刺激だけでなく、為替レート経由で外需が増えるから。

>金融緩和は資本の流出を伴う

これは違うね、資本流出ではなく資本移動。資本流出は資本と財の交換以外では起こらない。
資本と資本を交換するだけでは、交換対象となる二つの通貨の総量は変わらないから。
詳しくはマクロ経済学の教科書を読んでほしい。
563名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:35:26 ID:5MJ47nVT
>>562
>金融緩和は資本の流出を伴う
たぶんキモノトレーダーの壮絶なLCのことをいっているのではw
レバ利かして運用失敗するヤカラが後を絶たない。
564名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:36:29 ID:3Mqvvef6
資本流出と資本移動ってのも言葉が変かな。
ともかく円は国外に逃げるわけではないよ。ドル(やユーロ、その他の通貨)と交換に円を
受け取った外国人投資家がいたとして、じゃあその受け取った円をどこで運用するかと言えば、
結局唯一の円経済圏である日本国内で運用するしかない。口座は海外だとしても融資対象は日本国内。

結局、取引の前後で変わるのは為替レートだけ。金融緩和で円安方向になるから、
日本全体では輸出が増え、それに釣られて投資や雇用も増えて好景気になる。
565名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:43:09 ID:8c5Qdl3J
>>562
昭和恐慌は結局戦争に繋がったんじゃなかったでしょうか
しかも、為替レートも国内資金の外貨買いによって相殺されてしまいます。
566名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:45:20 ID:6ORa22NS

日銀総裁人事で拒否権握る民主は武藤副総裁に難色、調整本格化
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29852420080120

日銀総裁人事・民主、官僚OB排除せず
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080120AT3S1801M18012008.html
567名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:46:12 ID:Gseq7wg9
>>562
あの頃は通貨の切下げ競争になっていたと読んだことがあるのだが
詳しい状況は知っている?

妙に今のドルや円の状況が符合するような気がするので。
568名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:47:36 ID:3Mqvvef6
>>565
昭和恐慌は高橋財政によって脱出したと言われているけれど、
実際には軍事支出などを執行する前にデフレ不況を脱出している。
詳しくは「昭和恐慌の研究」などを参照してほしい。

最終的に日本を戦争経済に導いたのは高橋財政ではなく、
盧溝橋事件のあった年に始まる馬場財政だね。軍事支出の増加率は高橋財政と比較にならない。文字通りの桁違い。
むしろ高橋は軍事支出を抑えようとして暗殺されたんだね。インフレはある程度以上(3%-4%)を
超えると、景気刺激効果を失って経済の(わずかではあるが)ロスを生むばかりになる。

>しかも、為替レートも国内資金の外貨買いによって相殺されてしまいます。

外貨を買えば為替レートは下落するよね?輸出は増えるよ。
569名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:51:40 ID:3Mqvvef6
>>567
そう、通貨切下げ競争で世界経済が復活したんだよ。
固定相場制である金本位制を早期に離脱し、為替レートの下落を容認した国ほど
恐慌からの脱出が早かったことがわかっている。恐慌はむしろ「通貨切り上げ競争」によって引き起こされた。

たぶんあなたが読んだ本は「通貨切下げ競争によってブロック経済が進行した」という感じで、
マルクス主義系の帝国主義独占資本主義経済戦争必然論みたいな、筋の悪い話だと思う。
最近の研究ではそういう歴史観は破棄されているよ。これも詳しくは「昭和恐慌の研究」を読んでほしい。

ちなみに今FRB議長やってるバーナンキは、その世界恐慌の最近の研究で名を上げた一人。
570名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:56:50 ID:Gseq7wg9
>>569
ということは、今のドルの状況はまさにその焼き直しみたいだよね。
金本位制ではないから同じではないけど、通貨発行量の公表停止とかが似たようなものかと。

たぶん、同じ閉塞状態でもインフレのほうが成長と相性がいいので心理的に良いから脱出が早いのかね。
ただ、当時は国家が成長するのは当たり前だったが、
これからの日本は人口を考えると縮小を余儀なくされているから
成長感のないインフレになって心理的効果は得られにくい希ガス。
571名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:04:04 ID:8c5Qdl3J
>>570
産業革命以降新規産業が次々起こって
生活が便利に豊かになり人口も爆発的に増えて
経済をリードしてきた時代とは明らかに異なる時代が来ると思うんだけど。
そうした時代に過去の経験則で対処してもうまくいくはずが無いと思う
572名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:07:03 ID:EIt960y/
>>571
なんかもう、そういうのってノストラダムス並に胡散臭いよ。

一歩譲っても、21世紀は宇宙世紀。あたりか
573名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:09:40 ID:8c5Qdl3J
>>572
いや具体的に指摘してもらいたいね
事実を挙げただけだから
574名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:12:30 ID:3Mqvvef6
>>570
通貨発行量の公表停止は単に意味がないと判断したからだと思うなあ。
まあドル切り下げ圧力が高まってるのは事実だと思うよ、SP問題の震源地なわけだし。

>たぶん、同じ閉塞状態でもインフレのほうが成長と相性がいいので心理的に良いから脱出が早いのかね。

インフレがなぜ成長と相性がいいかと言えば、(金利を含む)価格の調整をスムーズに行いやすいから。
この調整が上手く行かないと、価格ではなく数量で調整しようとして、たとえば労働分野では失業を生む。
そういう歪な調整法では経済は中々好転しない。だから2%前後の少々のインフレが世界各国で政策目標となっている。

それともう一つ、インフレになるような経済は既に景気がいい。
なぜなら値上げなんて売り上げ好調の時でないと出来ないから。在庫バーゲンもする必要がない。
財政金融政策によって引き起こされるインフレは、物価を直接コントロールした結果ではなくて、
そうした好景気、あるいは好景気が来るという予想をもたらす事で実現する物。デマンド・プル・インフレと呼ぶ。

逆にあなたのいう「成長感のないインフレ」は少子高齢化や輸入原材料・食料の突然の高騰で生じる物だね。
コスト・プッシュ・インフレと呼ばれて、時にオイルショックのような不況を引き起こす。両者は全然別物。

>>571
確かに先進国の成長速度が鈍化するのは必然。ただそれでルールが変わるわけではないよ。
貨幣で物の価値を測り、交換するという貨幣経済である以上、物価は貨幣価値の逆数で
あるという公理は絶対に変わらない。だからデフレに対して金融緩和が有効という経験則も変わるはずがないんだよ。
575名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:17:38 ID:3Mqvvef6
>>573
デフレやインフレが経済にどういう影響を与えるかは>>574>>570氏宛に書いたけど、
それが経済成長の鈍化によって変わるというような事はないよ。

実はこれもむしろ経済成長が鈍化するからこそ、少々のデフレが価格調整の困難を招きやすくなる。
高成長であれば金利も自然と高くなるから、不況時の金利引下げの糊代は大きくなる。
ところが70年代以降の先進国のように、数%台の成長率が常態となるとそうもいかない。

もちろん金利による調整が無理だとしても、買いオペで通貨供給量を増やす事で
景気刺激は可能なんだけどね。ただ正統的な金融政策に限定すればそういう話になる。
576名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:19:05 ID:8c5Qdl3J
>>574
しかし日本では歴史上最低といわれる低金利と量的緩和政策でもデフレをなかなか脱却できませんでした
577名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:20:28 ID:XqUUk8x0
デフレデフレって


生活に必要のない過剰な工業製品、過剰な空間の不動産、過剰なサービスを国内の外に作り出し、

国内産業が過剰競争で価格破壊させられている。

低金利政策で過剰な借り入れ、身の丈を超越した借金による消費、浪費、

何より 無 責 任 な 借 り 手 を 増産している。

578名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:21:22 ID:3Mqvvef6
>>576
それは量が足りなかっただけ。過去レスに再三書いたように効果は出ていたよ。>>544

まあいい機会だから「バーナンキの背理法」ってのを調べてみてほしい。
それを論破できれば、ひょっとしたら金融緩和に効果がないという説も有力になるかもね。
579名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:23:13 ID:8c5Qdl3J
>>577
そこに焦点あてると金融で食ってる連中が困るから誰も口にしないよね。
とにかく経済成長を煽って借金漬けにしないと支配層はやりづらくなる。
580名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:23:44 ID:XqUUk8x0
無 責 任 な 借 り 手 

=レバレッジをかけたヘッジファンド、米国消費者、米国&日本国政府

581名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:25:40 ID:3Mqvvef6
>>577
無責任な借り手が増えればそれだけ物価も給料も上がるよ。
消費をすれば値段は上がる。投資に流れればより多くの労働者や原材料が必要になり、
需要と供給の法則で賃金や原材料コストは上がる。今そんなに景気いいかな?

あと生活に必要ない物ってのは他聞この世の殆どがそうだね。
生きていくだけなら工業化する必要なんてない。勝手に生きて勝手に死ねばいいだけ。
582名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:30:33 ID:8c5Qdl3J
>>581
借金は需要に繋がるけどそれは将来の需要の先取りでしかないとは思いませんか
当然その時点での利子率や経済成長なども影響はするんでしょうが
全ての消費者は金融当局或いは財政当局者が考えるように行動するものなんでしょうか。
583名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:31:24 ID:Gseq7wg9
>>574
景気にはマイルドなインフレのほうがいいのは知ってる。
貨幣を貨幣のまま持っていることが不利だと考えればみんなカネを使うから経済が回る。
金利よりも物価上昇のほうが大きければより効果的だよね。

日本が鎖国経済なら、今でも無理やりマイナス金利や1〜2%の資産税を掛けて(実質的な減価貨幣ね)
強制的に退蔵されているカネを株や実物経済にまわせば
弱インフレ政策と同じ効果を生んで同様な効果は得られると思うけど、
為替自由な現在はそのカネが資産税に合わせて急激に外貨に交換されるかも知れない。
もちろん、そうなると円の所有者が外国人に変わるだけなんだけど、
資産税が掛かるような国の通貨を欲しがるとは思えんから為替が円安になるだろ?
そうすると、物価が上がり始めて、市民生活はコストプッシュインフレが直撃すると思うのよね。
一部の輸出企業(とその社員)などは喜ぶだろうけど。

つまりは、日本は企業の収益構造を全面的に外需頼りにしないと先はないという気が…
584名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:44:45 ID:3Mqvvef6
>>582
統計的に見ると日本企業の設備更新の期間は長期化しているよ。
これは家計でも同様で、自動車の保有期間が同様に長期化している。
需要の先取りどころか、デフレ不況による先行き不安で世相は非常に悪化。

たぶんあなたは失業という最大の経済資源の無駄遣いを軽く見ていると思う。
最近某所で話題になった失業率と犯罪件数の強い相関関係といい、
やはり景気がある程度良くないとまともな生活というのは訪れないはず。

>全ての消費者は金融当局或いは財政当局者が考えるように行動するものなんでしょうか。

他の景気のいい先進国ではそうなっているし、そうすべきだろうね。
日本でも増税すればちゃんと不況になってるでしょ?特に異常な話ではないんだよ。

>>583
>資産税が掛かるような国の通貨を欲しがるとは思えんから為替が円安になるだろ?
>そうすると、物価が上がり始めて、市民生活はコストプッシュインフレが直撃すると思うのよね。
>一部の輸出企業(とその社員)などは喜ぶだろうけど。

確かに円安の景気押し上げを定量的に捕らえた研究では、輸出企業とそうでない
企業を分けて数字を細かく出しているわけではないね。もっと調べればあるかもしれないけど。

ただ輸出企業といえども、輸出企業の内部だけでお金を回しているわけではない。
所得が増えれば必ず消費に回すから、輸出財ではないサービス産業もやがては潤う。

それに、円安の前提条件である低金利そのものが、企業の収益を改善させて、
投資需要・労働需要を押し上げる。単純に内需企業に限っても金融緩和は望ましいと思うよ。

付け加えて言えば、最近のコストプッシュ要因となっている一部の輸入品に関しては、
日本は元々非常に高い関税、間接税を掛けている物が多い。もしコストプッシュが
問題視されるようであれば、数百%にもなる小麦の関税や揮発油税などを引き下げて
対応すれば、庶民生活への影響を抑えてお釣りが繰るほどの効果があると思うね。
本来それは望ましい経済構造をもたらす意味でも必要な政策だったりする。
585名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:49:26 ID:XqUUk8x0
>>583

消費対象のモノの価値は毀損し時間とともに急激に下がる。

保証期間を過ぎた数十万の家電製品は、たった数年でゴミ同然。

たとえ緩やかなインフレであろうと、耐久消費財を購入することは、モノを燃やす行為と一緒。

将来生活するため財産を守るという意識が強ければ、将来価値を保存するモノや資産のみに逃避しようとする。

ゆえにゴミの値段はデフレのまま。
586名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 17:57:40 ID:3Mqvvef6
>>585
工業製品の値下がりが激しいのは世界中どこの国でも同じだよ。近代化以降は。
でも世界中でデフレ経済なのは日本だけなんだね。

一般物価とは貨幣価値の逆数であると理解していれば、持つ必要のない疑問を
最初から持たないで済む。じゃあ答えはというと、単に金融緩和が足りないだけなのだ、と。
587名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:01:03 ID:8c5Qdl3J
>>586
日銀がかたくなにインフレを嫌う原因は何かあるんですか
またインタゲとはそれほど制御できなくなるものなのですかね。
588名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:06:15 ID:Gseq7wg9
>>584
関税の問題は食料安全保障の問題もあるからややこしいよな。
経済的に太刀打ちできないと切り捨てると、食料依存国家の出来上がり。
外交の足かせになるリスクとの天秤だよな。

低金利政策の功罪はその通りのはずだったんだけど、
官規制の問題があったり、現状がそうなっていないところに日本の問題の根深さがあるな。
雇用についても労働需要の流動化とか言って自由化したはいいが、結局将来不安を増大させているし、
金商法だっけ?70歳以上は自分で株や投信は買えないってアホか。

>>585
ともかく貨幣が退蔵されずに動くことが重要なんだと。
貨幣が国中を回転すればするほど経済は潤うから。
将来価値を保存するモノや”貨幣以外の”資産に流れるだけでもずっとマシ、らしい。

そもそも貨幣が時間に対して価値不変というところに問題があるという話も読んだことがある。
弱インフレ政策は、それに対する回答だったと思う。
ただ、デフレ縮小経済ではそれに見合う政策が取れない。
減価貨幣として、実質的にはマイナス金利+資産税の採用でいいのだが、
そうすると反対に、貸出には金利をつけないとバランスが取れないという事態になりかねないし。
そうすれば貨幣は廻るのだろうけど、今までの社会通念からがらりと変わってしまうから難しそうだな。
589名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:09:36 ID:XqUUk8x0
インフレにするのは簡単だよ。

プライマリーバランスをやめ、超減税、通貨バラマキ政策を推し進める。

年収500万円以下は無税、300万円以下を生活保護認定すればいい。

赤字国債を日銀にはめ込み、輪転機を回せばあっという間だ。

株価が下がったのは、参院ねじれだけではなく、

暫定減税廃止、年金保険料負担増加の影響も大きい。


ただし資産税を課すと、海外逃避が加速し

ジンバブエのようになることも覚悟する必要がある。
590名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 18:23:47 ID:bczsKGJR
>>587
いくつもある。ちょっと疲れてきたんで3点ほど長々と書いて終わりたい。

まず金利が高い方が政策の裁量の余地が大きくなる。(沢山金利を下げる事が出来ると言う意味)。
官僚という生き物は常に裁量を好む、なぜなら裁量とは権力の源泉だから。

たとえば今度ある業界に規制を敷く事になった、その情報を事前にリークされるかどうかは、
その業界の人間にとっては死活問題。だから企業は官僚とのコネを構築し、常にそこからの
情報を先んじて得ようと接待に励む。規制実施の裁量・権限が腐敗や利権を生むわけ。

これを日銀に合わせて言えば、金利を上げるぞor下げるぞという情報のリークが利権の源泉。
酷い話だけれど、昨年から政策決定会合における利上げの情報が、事前にリークするという事件が起きてしまっている。
金融業界ではなくとも情報が命である報道機関にとっては、そうしたリークは非常においしい。
それでも今は低金利だから、1%以上金利を下げると言うような決定は出来ないので、相対的に
見れば利上げの情報の価値は低い。だからより多くの利権を得ようと日銀官僚は「金利正常化」に励むわけ。

こういうフザケタ体質を改善する意味でも、一部で言われるインフレ目標の導入は非常に重要。
裁量型行政からルール主導行政へという、世界的な行政改革の流れにも沿う物。

次は天下り先の利益確保が考えられる。
日銀の有力天下り先はもちろん各種の金融機関で、その中に短資会社という企業がある。
短資会社は銀行と銀行の間で資金の移動を仲介し、その利ざやから利益を得ている。
ということは、ゼロ金利のような状況ではその利ざやが極端に薄い物にならざるを得ない。

この社内事情をモロに反映しているのが、東京短資という会社の加藤出というエコノミスト。
彼はもうずっと長く日銀の誤った利上げ政策を擁護、後押ししてきた。どんなに景気が悪くてもね。
まあ日本全体の景気より、彼個人や会社の利益を追求したくなるのは良くわかる話ではあるけど、
そういう会社に天下る事を前提に公僕が政策決定に影響を与えるようではいけない。
それが二つ目の理由、というか疑惑。

最後は、組織防衛。今仮に金融緩和によって景気回復するとどうなるか?
これまで日銀は散々利権の為と見られる金融引き締めに動いて、日本経済の復活を阻んできた。
代表的なのが国際的にも猛烈な非難を浴びた2000年のゼロ金利解除だね。

ではそこで金融緩和によってあっさり景気が回復すれば・・・当然それをサボタージュし、
かつ利権の為に金融引き締めという逆の行動を常々とって来た日銀への批判は激しい物とならざるを得ない。
そりゃそうだよね、これだけ企業倒産や失業、経済的要因と見られる自殺などが相次いでいるんだから。

だから日銀関係者には、金融緩和によって絶対に景気回復させてはならないという逆のプレッシャーが強烈に掛かっているはず。
たとえば国際的批判を浴びた今でも2000年のゼロ金利解除は正しかったという見解を修正していない。
これが最後の理由、組織防衛ね。ここに上げる理由では、と言う意味で他にもあるけど(なんでも日銀内部では
利上げを「勝ち」、利下げを「負け」と呼ぶ伝統・価値観があるらしい)まあ今はこの辺で勘弁して。他のレスはまた次があれば。じゃあ落ちる。
591名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:23:43 ID:+bkkTd22
国際収支どうこうみたいな事を言うのもいるが価格競争力があるという
事と実際に売れるかという話は厳密に言えば違うだろ。
592名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:41:45 ID:XqUUk8x0
>>590
まず金利が低い方が財政政策の裁量の余地が大きくなる。(赤字財政の中、財源を確保出来ると言う意味)。
官僚という生き物は常に権益に紐付く裁量を好む、なぜなら裁量とは将来の私腹を肥やす源泉だから。

たとえば今度ある業界に規制、法制度を敷く事になった。
法制度の施行には必ず予算措置が伴う。
その情報を事前にリークされるかどうかは、
癒着側の官僚OB以下の人間にとっては最大のチャンス。
だから政商と傘下の企業は族議員&官僚ヒエラルキーとのコネを構築し、常にそこからの利権を先んじて得ようと
接待に励み、筋書き通りの法律を書かせる。
規制・法律施行の裁量・権限が腐敗や利権温存システムを守るわけ。
独裁的共産主義国家で見られる現象である。

これを族議員&官僚連合に合わせて言えば、財源の確保こそ利権の源泉。
相対的に見れば利上げの情報のはプライマリーバランスを標榜する財務省にとって低い。
だからより多くの利権を得ようと財務官僚および族議員は「ゼロ金利政策」に励むわけ。

こういうフザケタ体制を維持する意味でも、物価統計のコントロールは非常に重要。
物価統計は、インフレ連動債の利率を決める重要な要素だ。
インフレ連動債をはじめ国債の利払いが増えることは、プライマリーバランスを標榜する
財務官僚にとって致命的。宿敵日銀に利上げの口実を与えないことも重要である。
物価統計上はデフレにコントロールすることが何が何でも至上命題となる。
既得権益の維持のため、行政改革の流れに抵抗するのも、基本作業として決して忘れない。

次は天下り先の利益温存が考えられる。
官僚機構の有力天下り先はもちろん有力な議員の息のかかった各種の公益とは名ばかりの法人がある。
財源の確保によりこれらの法人の権益を保存し、将来OBとしての私腹を肥やす装置を温存するわけだ。
財務省から日銀のコントロールが取り上げられて既に十年。
赤字財政をコントロールするために何が何でも日銀の金融政策を掌握する必要がある。
次期総裁選で下馬評の財務次官出身の副総裁を輩出することは、悲願。
一方で、景気は良いと大本営発表し続けることで、増税路線も敷く。
経済無策も予算措置を伴い、赤字増大を招くので財務省にとっては好都合。
政治が停滞することで、官僚のQOLは飛躍的に増大する。
どうせ法律が通らないなら早めに仕事を抜け出してパチンコや皇居マラソンでもしてればいいからだ。

逆に株価が下がって困るのは、大量にETFに投資している日銀の方であるが、
利下げをしても、スタグフレーションが止まらない虞がある。
しかし財務省としては債券高で利払いが低下し、万々歳。
いったん増税さえ決まれば、株価が下がって嬉しいのは財務省の方である。

すべては、公僕の私腹拡大財源の確保のためにコントロールされている。
どんなに景気が良くても、インフレが起ころうが起こるまいが、増税と国債低金利コントロール政策を死守するわけだ。
まあ日本全体の景気より、財務官僚および2世3世政治家の私腹を肥やしたいのは、良くわかる話ではあるけど、
そういう公僕の私的利益追求に、良心が痛まないのは誠に残念である。
593名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:45:14 ID:sPeKdXdo
>>592
財金分離の原則から言ってもデフレ不況は日銀の責任でしょ
594名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:45:55 ID:1A/x8gUz
>>587
>またインタゲとはそれほど制御できなくなるものなのですかね。

インタゲは、消費者心理のコントロールを主軸とした政策だよね。

急激なインフレを緩やかなインフレに押さえるインタゲなら、
少しずつ消費者心理を冷やしていくことで達成できる。

デフレをインフレに持っていくインタゲだと、消費者心理は、
最初はなかなか反応せず、しかしある時点で突然に、
「これから値上がりするなら今後の蓄えがもっと必要」から
「お金の価値が下がるなら早く使い切ってしまわなきゃ」へと
一気に変化してしまうと思われる。

さしあたり現時点での日本の消費者心理は前者なので、
インタゲを導入するなら、まず国民の将来への不安が取り除かれてから、
たとえば雇用の安定とか年金制度の信用回復とかが実現してから、
じゃないと危険すぎると思う。
595名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 20:48:10 ID:+bkkTd22

読み堪えのあるストーリーですね。
596名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 21:33:06 ID:8c5Qdl3J
いやいや官僚って人たちは視野が狭いんだね。
国が滅んだら官僚の地位も何も無いと思うが
こんなことを言っても荒唐無稽と思われるかも知れないが、国家の将来を本気で考える人がいなければ
いずれそうした国家は侵略され(必ずしも武力を必要としないと思います)歴史上の存在でしかなくなるんじゃないでしょうか。
597名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 23:36:13 ID:je4/7xr/
>>558
>別に持論が論破されたからといってナーバスになる必要はないよ。

外出から帰ってきてこのスレにきてみたら、
俺、勝利宣言されてるw
もう3Mqvvef6もいないだろうし。どーでもいいやw
598名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 00:19:30 ID:Mj7u+m80
論理的な受け答えも出来ていない時点で勝負にすらなってない
599名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 00:41:28 ID:3WkqzRJF
3Mqvvef6が正しい
600名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 00:42:46 ID:+DM7C2+3
そういうのを勝利宣言っていうんだよ。
601名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 00:53:22 ID:6SbxHn1U
>>598-600
biz+は容赦なしだなー
602名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:21:40 ID:+DM7C2+3
でも、3Mqvvef6は金融緩和の一点張りだからなぁ。
論破とはいえないだろ。
603名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:23:30 ID:seHavvjV
バーナンキの背理法てやつを見てきた。日銀が国債を全部引き受ければ
インタゲはすぐに成功するとか。あのなー、日銀どうこう以前に
政府が国債増発を抑えてるんだよ。それで金利だけ下げて何の意味があるの?
604名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 01:31:38 ID:6SbxHn1U
>>603
そもそも「バーナンキの背理法」は極限における政策と効果の関係のみを扱っているので、
現時点からの経路においてその関係が、常に単調で滑らかな連続関数か否か、まではわからない、
というか実際には>>594のような不安定点を経由せざるを得ないと思うんだよねえ。
605名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:31:10 ID:seHavvjV
国債の増額はしないのにフェデラルボンドは買ってるそうだ。その額
年間50兆円? いい加減にしろよ、アメリカ帝国日本総督府。
606名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 02:41:21 ID:+DM7C2+3
>>604
確かにハイパーインフレは起こせますよって話だな。
607名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 05:23:09 ID:1XEyR+/T
インフレも起こらずノンリニアでハイパーインフレになるという破綻脳
608名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 06:15:59 ID:lqfcDQ1j
国債破綻のきっかけは単純なところかもしれない。

デカい粘菌性呆傾倒の破綻とかね。


609名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 07:05:49 ID:mncFzBZx
>デフレをインフレに持っていくインタゲだと、消費者心理は、
最初はなかなか反応せず、しかしある時点で突然に、
「これから値上がりするなら今後の蓄えがもっと必要」から
「お金の価値が下がるなら早く使い切ってしまわなきゃ」へと
一気に変化してしまうと思われる。

「ある時点で突然」「一気に変化してしまう」のは何故
610名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 07:16:16 ID:1XEyR+/T
年金保険が破たんしたら余計、国債は値上がりする
611名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 07:38:03 ID:LgSsW3Dd
不況で物価高の傾向ならインフレヘッジで外債や商品ファンドに金が向かうよ。
収入が目減りしている上に物価高じゃ、まず消費は控える。
612名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 07:40:36 ID:1XEyR+/T
日本ではフィリップス曲線の相関は崩れてないな
613名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:30:13 ID:ByxWMb/3
>>609
祭り好きの国民性を舐めてもらっちゃ困る
614名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:33:29 ID:lqfcDQ1j

誰が「タテホショック」の引き金を引くか!


615名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:41:30 ID:FnVLNqYW
>>604
国債を全部買い切っても「何か」が起こる保証はない
バーナンキの背理法はケインズの有効需要を説明しているに過ぎない
616名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:44:01 ID:1XEyR+/T
一気に全部買いとる必要はないよ。徐々に買いオペ増やしていけばいいだけ
617BOINC@livenhk:2008/01/21(月) 10:44:14 ID:dxanq0Fl BE:598429049-2BP(556)
もうスタグフレーションに入りそうだけど
618名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:50:47 ID:1XEyR+/T
単一物価の一時的な上昇が起こることはスダグフレーションとは言わないんだけど
619名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 10:56:14 ID:RtMp2Abh
内需拡大政策に転換して金利上げてくしかないだろ
その内市況が安定して上手く原油や素材価格が下がればいいが
下がらないで円安だけ進行し相変わらず国内需要は増えず
価格高騰だけ直撃になったらどうすんのかと

大体あれだけ低金利にして緩和して
労働分配率が上がらず消費も盛り上がらなかったことに対する
検証も反省もなしか
620名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:02:51 ID:NSNpbGCh
地価上がってないからスタグフレーションとは言えん
材料高、資源高は外的要因だし
621名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:11:52 ID:1XEyR+/T
本質が間違ってる。金融緩和が足りないからデフレで労働需給がひっ迫せずに賃金が上がらない
あと、労働分配率って不況時に上がるものなんだけど
622名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:29:54 ID:RtMp2Abh
>>621
金融緩和でデフレが止まる?ゼロ金利にして止まったのかと
デフレってのは需要<供給で価格の下落はその結果に過ぎない
今の日本には大元の需要がなさ過ぎるんだよ
これだけ低金利にしても起業しようとする奴は少ない
そりゃそうだ需要が見込めず商売が軌道に乗る図が描けないんだから

実際幾ら金融緩和しても国内への投資には回らず
アメリカ国債やら外国株やら海外への資金流出と円安招いただけ

それに労働需給がひっ迫せずに賃金が上がらない というが
派遣をあれだけ活用できるように規制緩和してしまい
更に海外に安い労働力求めに行けるんだから当然だろうと思うが
623名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:45:38 ID:ByxWMb/3
>>615
正確に言うならば、

「何か」が起こる保証も、起こらない保証もない だろ?

>>620
需要があるところの土地はそれなりに上がっている様子(証券化の影響もある)。
不動産は人口減で選別が厳しくなっているから平均で見ると判断を誤る。
624名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:45:45 ID:Z1Ctgce6
つ 流動性の罠
625名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 11:57:22 ID:1XEyR+/T
>>622
インフレ・デフレは貨幣的現象
国内で生産される財やサービスの供給能力の伸びよりも少ない貨幣しか市中に放出しなければデフレになる。多ければインフレになる
あと、通貨安は貨幣供給を増やす要因。通貨高は減らす要因

金融政策ってのは本質的には貨幣供給のコントロールにある
626名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:06:08 ID:cB98ntHF
いくらなんでも金利低すぎだろ
だからお金が海外に出ちゃうんだよ
627名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:14:15 ID:SVXjCizn
>>625
おれもイノベーションで生産力が拡大してるんだから
それに応じて通貨供給増やさなきゃ物価は上がりようが無いんじゃないかデフレ初期の頃から書きこしてるんだけどやっぱそうなんだよね。
中卒のおれでもなんとなく思う事を中央銀行が否定するのはなぜなんだぜ
628名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:28:58 ID:ByxWMb/3
>>627
金利マイナス、現金の箪笥預金も金利分課税、貸出しにはプレミアをつけることを
法整備なしに中銀の政策としてできるのならゼロ金利の壁はなくなるからいいのだが、
(デフレ下でも現金流通を増やせる)

現金の箪笥預金を洗い出すことができないから無理か。
629名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:31:10 ID:lqfcDQ1j

起業しても各種行政団体が狙い撃ち!
630名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:36:29 ID:1XEyR+/T
>>626
貨幣は国外には出ないから
631名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:40:16 ID:lqfcDQ1j

長期のデリバティブを使えばいくらでも


632名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:43:59 ID:1XEyR+/T
>>627
日銀内部の組織防衛の論理とかはよくわからない
>>590の人の言うような理由なんじゃないかな

>>628
貨幣供給を増やすだけなら長期国債の買いオペをどんどん増やしていけばいい
バーナンキの背理法ってのは少ない貨幣供給しかやってこなかった日銀が量的緩和政策が無効と主張した事に対する反論だから
633名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 12:46:07 ID:SVXjCizn
視点を変えて
国際金融資本というものがあったとして
日本企業を手ごろな価格で手に入れたい場合デフレは有効な手段だよね
企業が利益を出しにくい構造になれば国力低下によって通貨安に陥った時点で買収すれば
安く技術を手に出来る。
634名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:07:32 ID:ByxWMb/3
>>632
貨幣供給を増やせばインフレになるのは理解しているんだが、
金利下げと全く同じ効果ではないよね?

日銀はいまは銀行の信用創造までコントロールできるわけではないから、ベースマネー拡大策は
すべてのマネーに影響が及ぶ金利政策に比べてバッファーが大きすぎて
市場が予想外の動きをしたときに精度の高いコントロール手段がなくて困るような気がする。
635名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:09:33 ID:1XEyR+/T
長期国債を買って貨幣供給増やせば、名目金利では無く実質金利を下げる効果になるね
636名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:10:48 ID:bfzGOSAC
は?
お前らが上げるときに邪魔するから、今下げ幅が無いんだろ
637名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:13:32 ID:lqfcDQ1j

ジャブジャブの円が国内に滞留しながら

必要なモノが国内に入って来なくなる。

638名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:30:03 ID:cB98ntHF
>>630
んな当たり前のこと言われてもw
だから国内の消費に回らないでしょ
639名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:38:17 ID:1XEyR+/T
>>638
統計見たらわかるとおもうけど国内消費も増えてたから
640名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:52:10 ID:iioBIZ6Y
>>633
そう思っていたんだろうがブルドックの裁判で
外人締め出しますって宣言したからね

今まで買っていた外人が売るのもわかる
641名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 13:55:35 ID:o1pcaVey
いいわけすんな
糞外国人!
利上げして普通の国にしろ
642名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:53:23 ID:+DM7C2+3
でも、民主党が参院を押さえてるから
金融緩和主義の人は次の総裁になれそうにないですね。
早く金利を上げて正常化してもらいたいものです。
643名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 19:02:59 ID:1XEyR+/T
そもそも、なにをもって金利の正常化っていうかわかってない予感
644名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 19:05:01 ID:t4xEqwpj
景気悪化はサブプライムのせい
景気悪化は日銀のせい

次は誰のせいですか? 政治家さんw
645名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 05:18:04 ID:hcgzGhXz
>>644
消費者が金を使わないからだろ
646名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:33:23 ID:nKni+/EY
>>645
安心して金つかえないのは政治家がわるいからだよw
647名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:49:40 ID:Hr6qPZKG
「ショックドクトリン 大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革」
フリードマン曰く。 ショックドクトリンを実行するには混乱と恐怖が必要だ。 
混乱と恐怖が無ければ素面の市民にショックドクトリンを呑ませる事は難しい。 
混乱と恐怖。 パニックを誘発し、思考能力を奪うこと。  
これによってショックドクトリンは成功するのだ。

http://democracynow.jp/stream/070917-1/
648名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:50:15 ID:Hr6qPZKG

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本 ★付が在日とされる
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★ 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】
15.船井哲良2300億円【フナイ】17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★?25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chouja.html

649名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:51:35 ID:UkYHH9Dp
1 企業が目先の利益を出すために、派遣を使い低賃金でカイゼンする
2 家計の企業の利益が反映されず、消費に使う金がないので、消費を控える
3 物が売れなくなる
4 企業は更に利益を出すために、派遣を使い低賃金でカイゼンする
5 利益を政治家に献金して派遣の規制を更に緩める
6 政治家は派遣の規制を緩和し、一億総ワープア化を推進する
7 1に戻る

素晴らしいデフレループの完成です。
本当にありがとうございました。
650名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:01:06 ID:r1O9jGrj
与党も野党も選挙のことしか考えてない。

国の経済を最優先しないと話も何もあったもんじゃないだろうが。

正月から日経2000円も下げてさらに今日は歴史的な日になりそうだ
651名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:18:22 ID:VCTwhu6R
>>634

金利を下げる余地がほとんど無いんだから、
インフレにして実質金利を下げるしかないだろ。
コントロールしづらいのは確かだが、デフレよりましかと。
652名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:39:39 ID:V8xr2kqR
まだ0.5下げられるだろ。
653名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:57:35 ID:4BiK+ijd
>>592
初手から間違えてる。中川といい財務省といいどちらも歳出を絞る側だよ。
中川は増税なき財政再建派で、党内で歳出削減策を打ち出し族議員と激しく対立した。
財務省の機能も同様で、これらは新聞の政治面でも見ればみんな理解している事。

中川や財務省が金融緩和にこだわる意味は、もちろん財政再建にとって
それらが都合がいいと言う理由もあるが、歳出削減を進めることで必然的に生じる
デフレ圧力を緩和する狙いが最も大きい。これを欠くと小泉政権初期のように、
歳出削減効果以上の税の減収を招く悪循環に陥る。

他方、金融緩和に反対している連中には実は歳出拡大派&増税派が多い。
2003年の量的緩和&為替介入の前後に日銀に金融緩和させじと動いていたのは
野中ら橋本派の政治家だった。これは金融緩和で景気回復されると、景気対策という
美名の下で地方バラマキが出来なくなるからと考えられる。増税派の代表としては与謝野がいるね。
あいつは最悪の馬鹿野郎で橋本内閣で自殺を激増させた戦犯の一人。
2006年に福井との個人的なよしみから、量的緩和&ゼロ金利解除をサポートしたとされている。

>>587>>594>>604>>606>>613
まず実証的に言えば国債買い増しで突然ハイパーインフレになると言うのは妄想。>>544を参照の事。
過去レスにも書いたけど、昭和恐慌時は国債買い増しで-10%台のデフレから数%のインフレに落ち着いている。
これにインフレ目標という絶対的な上限を設定すれば、より効果的にインフレの高騰を抑えられると考えるのが普通。
実績は諸外国にいくらでもあるよ、デフレ時のインフレターゲットも含めてね。

バーナンキの背理法は物価の変動がが貨幣現象である事の最もわかりやすい証明。
そんな基本もわからない奴がおかしいんだけど、本来は。
654名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:15:32 ID:4BiK+ijd
>>588
日本において自給による食糧安保は事実上不可能と考えた方がいい。
まず近代農業には農薬肥料燃料が必要だけど、これら(の原料)は
いずれも国内で自給ができず、大幅な輸入超過状態となっている。
食料輸出入がストップするような状況ではそれらの供給も同時にストップする可能性が高い。

よって自給による食糧安保ではなく、備蓄による食糧安保を主軸に考えるべき。
仮に自給が可能としても、全世界的で突発的な天候不良に見舞われれば
国外はもちろん国内の農業生産も当てに出来なくなるかもしれない。
食糧備蓄であればほぼあらゆるケースに対応できる。

妙な規制の改廃に関しては同意。
政府は雇用流動化より先に再分配で失業者や低所得者を救うべき。
ただ、デフレ不況に関しては金融緩和の不徹底が悪いと思う。
現に中途半端ではあるが金融緩和を推し進めて>>544のようになったわけだしね。
655名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:28:25 ID:4BiK+ijd
しかしなんだろうね、あの古館っておっさんは。
経済わからんのならスポーツキャスターだけやってろよ。
統計もまともに読めないアホが公共の電波使ってんじゃねえ。
656名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:31:31 ID:4BiK+ijd
アメリカの減税と利下げを景気対策として伝えながら、自国の中銀には利上げを求める馬鹿サヨクキャスターw
マジで氏ねって感じだよな・・・
657名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 00:12:40 ID:yw9jjRVY
バーナンキの背理法ってのをぐぐってみたけど、
>>604のいうように
段階的にインフレに出来るってことを証明したわけではないね。
極限状態の話しかしていない。
そもそも背理法なんか使うこと自体がおかしいし。
金融緩和論にも限界があるってことだな。
658名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:04:03 ID:VsXQK1+m
>>657
漏れは数年前からのインタゲ派なんだが、
インタゲ厨が自説の論拠としてバーナンキの背理法を持ち出すのは戦術的に誤っていると思う。
確かにバーナンキの背理法は論理的には正しいけど、
それは中世ヨーロッパで「大西洋を西にまっすぐ航海すれば大陸に着く」と理論的に正しい予言をするのと同じ。

そんな「正しい話」を聞いて実際に大西洋を西にまっすぐ進もうなんて命知らずの船乗りがいるわけない。

実際コロンブスなんて基地外が出てこなければアメリカ大陸到達はありえなかった。
そのコロンブスも不安に駆られる乗組員の反乱に悩まされた。

通常人ならコロンブスに反乱を起こした船員に同情する。

659名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:11:02 ID:VsXQK1+m
怖がる船員(国民・企業・政治家)を説得して大西洋を西に向かわせるには、
「*日たっても陸地が見えなかったら引き返すから」
と心理的な安全装置をつけないとダメ。

実際日銀総裁が「物価上昇率を2%以上にするために何でもします」と宣言しても
おそらくほとんどの国民は「ああ。常識の範囲内でなんでもするってことね。」
と醒めた反応しか示さず、インフレ"期待"は生じないだろ。

一方コロンブスや小泉みたいな基地外が日銀総裁になって、「物価上昇率を2%以上にするためにほんとうに何でもします」
とか宣言したら、こんどは国民はパニックを起こしてよってたかって日銀総裁を引き摺り下ろそうとする。
そもそもコロンブスみたいな基地外は候補からはずされるだろう。

だからインタゲ導入の現実的な手段としては、
「物価上昇率を2%以上にするために国債買いきりオペ**兆円まではやります」
と日銀総裁に宣言させることだろう。

具体的な上限があれは、その上限までは本気でやる、と市場参加者は思うし、
ハイパーインフレになる、という無駄なパニックも防げる。
660名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 16:25:15 ID:+QpFEfG9
やはり、日銀金利は、2.5%ほどにしておけば、今、下げることができたはずで、金利を上げるな厨(中川女など)のせいで、それもできない。
661名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 16:27:25 ID:w9Bhi8cU
>>654
食料の備蓄なんて ミサイルで 狙い撃ちできるだろ・・・
662名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 18:54:13 ID:IRFaLmKD
>>660
そんな君は、寒波が来た時たくさん着込めるように、
今から一切の暖房を消して素っ裸で過ごすといいぞ。おすすめ。
663名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 21:01:05 ID:PldOxDzc
>>661
備蓄箇所は 普通 分散するだろ・・・
軍事施設でないものをミサイルで狙い撃ち出来るなら
田畑にも化学兵器ぶちまけるだろうしなあ。
664名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 05:53:28 ID:YUQwJIIW
利上げすれば円高になって原油高を相殺できね?
665名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 21:56:51 ID:7J9u4rDt
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50
【社説】毎日新聞[糸川衆院議員脅迫]「国会質問封じとはとんでもない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172379694/l50

国民新党・糸川議員、山本農水副大臣(※高市大臣の夫)から自民勧誘 
「教育基本法協力してくれたら選挙処遇する」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163574203/l50
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50

【自民党】中川秀直幹事長と世耕補佐官 和歌山談合業者がゴルフ接待
http://roba33.u.la/test/read.cgi/news2/1161329066/
666名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 00:39:27 ID:f6dPWD9N
>>664
円高で価格競争が激化するので国全体ではマイナス。
667名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 01:33:39 ID:IiO04fX/
87 :無党派さん:2008/01/23(水) 12:04:34 ID:8FrgLHuL
昨日テレビで日本国民は貯蓄が沢山あるんだから大丈夫だみたいな事言ってたけど、
それと景気対策は別だろ。貯蓄だけで食っていけるような人はほんの一握りだし、
一生懸命貯めた所からさらに巻き上げようなんてのは、言語道断も甚だしい。
もっと他に絞り込むべき所があるはずだ。

650 :名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 20:21:11 ID:KSn4+ZxL0
「年寄りが老後の貯わえを消費に廻せば日本経済は復活する」
     渡辺行政改革大臣談(2008.1.22 ニュースステーション)
668名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 01:45:26 ID:f6dPWD9N
>>667
さすが議員板はアホが勢ぞろいしてるな
669名刺は切らしておりまして
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/news4plus/