【交通】導入広がる「連節バス」…輸送量2倍で人件費は節約 全国の自治体が注目 [08/01/18]
1 :
きのこ記者φ ★:
バス2台を電車のようにつないだ「連節バス」を導入する動きが広がってきた。
一度に大量の乗客を運べる輸送力を生かし、ラッシュ時の混雑緩和につなげるのが狙いだ。
2台走行させるよりも運転手の人件費が節約できるなどバス会社にとっても利点が多く、
検討を始める地域が増えている。
■「行列」解消へ
全長約18メートルで定員130人超。通常のノンステップバスの2倍近い輸送力を誇る連節バス「ツインライナー」が、
2月4日から神奈川県厚木市内を走る。導入するのは、神奈川中央交通(同県平塚市)。
小田急線本厚木駅近くのバスセンターと、約5000人が働く市南部のビジネス地区を結ぶ
約3・4キロ区間を、朝夕の通勤時間帯に限り往復運転する。
きっかけは、ラッシュ時にできる長蛇の列だ。午前8時ごろになると、小田急線を降りた通勤客が殺到する。
約3分間隔という過密ダイヤにもかかわらず乗車待ちの列が200メートルを超えたことから、
厚木市と神奈川中央交通、警察などで3年ほど前から対応策を協議してきた。
連節バスはドイツ製で、1台約7200万円。4台導入し、半額は国と市が負担するという。
神奈川中央交通は平成17年、同県藤沢市内の湘南台駅と慶応大湘南藤沢キャンパス間で
初めて連節バスの運行を始めた。
小田急線の湘南台駅に別の私鉄などが乗り入れて利用者が一気に倍増したためだ。
運行開始からもうすぐ3年。藤沢市都市計画課は「乗り降りがスムーズになったことで、行列は半分ほどに減った」
と胸を張る。
厚木市ではほかにも混雑緩和のため、バスの通行に合わせて信号が青に変わる
「公共車両優先システム」を導入。
朝夕はバス停に簡易改札を置き、3つの扉を一斉開放することで乗り降りのスピードアップも図る。
厚木市広域政策課では「新たな交通機関を作るには多大な費用が必要。既存の路線を生かして
連節バスを運行すれば、大量輸送と乗降スピードの向上で混雑緩和につながるはず」と期待を寄せる。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000924-san-soci 画像
http://ca.c.yimg.jp/news/20080118163715/img.news.yahoo.co.jp/images/20080118/san/20080118-00000924-san-soci-thum-000.jpg
2 :
きのこ記者φ ★:2008/01/18(金) 23:35:45 ID:???
(続き)
■国内初は科学博
国内に連節バスが登場したのは昭和60年。茨城県でのつくば科学万博の期間中、
約100台が会場と最寄り駅などの間を往復運転した。ただ、道路法で車両の全長は
12メートル以下と厳しく制限されており、“規格外”の連節バスを走らせるには
道路を管理する行政の許可を取らなければいけない。
欧州各国をはじめ海外では比較的よく目にする連節バスだが、日本では狭い道路事情も相まって、
一般路線への導入はなかなか進まなかった。
一般路線に初めて連節バスを走らせたのは京成バス(東京)だ。
千葉市の幕張本郷駅から幕張新都心へ向かう通勤客を輸送するために平成10年に導入。
朝と夕に計10台を運行するほか、幕張メッセなどで大規模イベントがある際には臨時便を出す。
大量輸送が可能になることで“遅れないバス”として期待が高まる中、国土交通省も「連節バス」を
自動車運送事業の安全・円滑化総合対策の成功例に挙げ、車両購入費の一部を補助する姿勢を
打ち出している。これにより各地で導入機運が高まってきた。
公共交通事情に詳しい名古屋大学大学院の加藤博和准教授(交通・環境計画)は
「連節バスは通常のノンステップバスより低床部分を広く取れるし、バス会社にとっては増便するよりも
人件費を抑制できる利点がある。導入を検討している地域は多く、
10年後には一般的になっているのではないか」と話す。
(記事終)
LRTよりも、バス専用レーン作ってこれを導入した方が早いんでないか?
日本から鉄道を廃止してすべてバスにしろよ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:41:18 ID:CpBHxvxE
鉄道引けよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:48:26 ID:F9hcEdOd
気動車王国茨城あたりは10年後にはJRとTX以外の鉄道が全部消えてるかもな。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:50:58 ID:k1Ug+HU4
どこも大赤字を抱えている地方のバス会社は
都会のバスのお下がりを漁っている。
こんな高い車両を買う金はありません。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:52:43 ID:SCHDcp8F
運転、難しそうだな。
連結部分にバイクが突っ込んできたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>7 キューバではトレーラー改造して使ってる。
そこら辺の鉄工所で簡単に出来る。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:55:35 ID:SCHDcp8F
>全長約18メートルで定員130人超。
>道路法で車両の全長は12メートル以下と
普通のバスに、乗客を全員寝ている状態にして、ぎっちり詰めれば
1台で200人まで積めるよ。
一人60kgとして12tもあるじゃねえか。どこ走るんだよw
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:58:27 ID:1YmCp4HU
>全員寝ている状態にして、ぎっちり詰めれ
俺たちゃ魚かよ
ドイツで連接バス乗ったけど、
神戸か長崎かってくらい無茶苦茶急な坂とカーブがある小さな町を器用にすり抜けていたな。
もちろん郊外道路は人を馬鹿にしたようにまっすぐで100km/h制限だし、
回転場は乗客の数に比べれば十分広いが。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:06:48 ID:r19Rmb5o
後方1両部分は女性専用
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:15:18 ID:TpI6Sjgn
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:20:45 ID:MxpPVuj+
>>15 ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車ひけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いずれ8両編成の連節バスが発明されると見た。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:30:54 ID:Gtv6NiER
小松50tダンプを改造すれば300人ぐらいはのれるか?
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:11:42 ID:qavFMAoR
トレーラーみたいなのが中国のバスにあるらしい。
北朝鮮のバスも・・・
日本の中国化なのか?
3連接までは実在するんだよね。
スイスのHessってメーカーで全長25m近く、定員192名のが。
あのクソでかいメガライナー(こっちは単車で15m)より10mも長い
トランスフォームしそうだな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 01:36:24 ID:BSlzlM1/
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 02:53:01 ID:ikC5sKuB
何年か前の金沢の交通実験はどうだったんだろう。
千葉の車両借りてやった実験で、パンフにも「なが〜いバスがお目見え」なんて書いていましたが。
>>15 こんな本数、系統がまとまってくるところならどこでもそうだろ。
ウチも朝ラッシュは63本/時ある。
ただ、系統に分けると10本/時と走ってないから、
12分おき2両と6分おき1両はどっちが便利?って話になる。
平均60人/便乗ってても3600人/時だから、
10両編成の電車通したら2本/hで余裕の混雑率ってレベル。微妙。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 04:39:33 ID:/d2wlaES
ロンドンの狭い道を爆走してるから,日本でも大丈夫だ
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 05:58:02 ID:wrva7tp7
>>7 中古を2台買って、1台はエンジン下ろしてフルトレスタイルでけん引すればOK
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:09:42 ID:zza7Gr7r
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:18:51 ID:3THQdYWN
>>15 地下鉄あるけど、高いから乗らない
バスは100円だから
西鉄独占は気に入らないけどな
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:20:02 ID:9KGFLDtq
自治労が反対します。労働強化だと。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:29:21 ID:l8mPIxHj
どうせ、DQNが連結器の所でだべってるんだろ?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:33:10 ID:zza7Gr7r
これってけん引二種がいるんだっけ?
>3
古い人かな?
今の車乗りはDQNが多くてな、バス専用レーンなんてほとんど機能してないんだよ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:43:29 ID:Q4tAH/67
>>37 道路設計次第じゃないかな。
路面電車のようにバスレーンを真ん中に持って行った上で、
バスレーンの両側を柵で分離するとか。
幅の広い中央分離帯の中にバスレーンがあるイメージ。
柵に囲まれてると心理的印入り込みにくいのでは。
もっとやるなら駐車場のバーみたいなものを設置してバスが通るとき以外は入り口をふさいでしまうとか。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 06:51:50 ID:MYuL7Pd6
しかし、このバスで人件費削減になるってことは、本数を間引くってことなんじゃないのか。
頻繁にバスに乗る俺にとって、輸送量が2倍になっても待ち時間が2倍に
なったんじゃ、全然、意味がない。
もっと本数が頻繁にあったら乗る人が増えるのに、、という発想をすれば、
逆に、ローマとかで走っているようなマイクロバスよりももっと小さい
寸詰まりのバスの方が良いように思う。電気で動けばなお良いんじゃないか。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:00:07 ID:zza7Gr7r
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:04:12 ID:UcF9s89I
これって乗り降りどうなんの?
後ろからも乗り降りできるならキセルし放題だし、前からだけだと人の流れ悪すぎじゃない?
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:12:28 ID:sFVmI+s3
>>39 >>15のような毎分、長くても数分程度の待ち時間でも混雑している
路線や時間帯にしか運用しないでしょ。
本数減って待ち時間が増えたとしてもたかがしれてる。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:15:01 ID:zza7Gr7r
>>41 いま京成でやってるのは、朝のラッシュ時と通常時で変えている。
通常時は先払い方式で、乗れるのは1箇所(運転席の隣)から。
降りるのは、終点では全部開くけど、それ以外では前の車両のまんなかのドアしか開けない。
朝のラッシュ時は、大量に乗り込んでくるのが始発のバス停だけなので、そこに
臨時改札を作り、支払い後はどのドアからでも乗れる。降りるときも全部のドアが開く。
結構な行列ができているが、回転は速い。座席とつり革は全部埋まる乗車率で、
かなり効率的にさばいている感じ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:28:51 ID:YZuOW3Xl
信用乗車方式を併用するのが基本だろうなあ。
乗降時間が長いからバスが嫌だと言う人が
けっこう多いし。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:36:45 ID:VeOs4zLf
カメラで撮影しておけばいいんだよ、ドア付近だけ。
んで、PASMOを当てない奴は、逮捕。
連接市電や連接トロリーバスはないんですかね?
漏れは回顧厨なだけだけど、独とか、東欧とかいまもあるよね?地球環境にもやさしいしね
>>43 都バスみたいに区間均一料金にして駅の改札みたくして
バス乗り降りの際のお金のやり取りを無くしてる訳ね?
たしかに効率的だな・・
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:43:43 ID:MYuL7Pd6
>>40 ああ、これこれ。ローマで走っていた小さいバス、日本でもあるんだねえ。
>>42 なるほどね。でも、もともとそんなに混むくらいバスに乗ってくれるなら、
人件費をさげることとか考えなくて良いんじゃないの。たぶん、元の新聞
記事で人件費が節約できるから自治体が注目しているってのは間違いなんじゃないの。
混雑緩和にはなると思うけど。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:48:03 ID:1rX5jCVW
都市部ではいいかもね。
地方ではバスに乗る人は少ないのでどんどん小型化してる。
まぁこの辺だと1日6本くらいしかないからもともと使えんのだけど。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 07:50:47 ID:VeOs4zLf
ランニングコストが安い小型バスが出てこない限り、
バス路線の廃止は続くだろうね。
>>48 幕張本郷から海浜幕張迄のみちは朝はラッシュ渋滞も結構あるから
台数を減らすことで相対的に渋滞緩和狙ってるのかなーと推察してみる
バスの改札の問題は
>>43にあるような京成方式しかないだろうな。車掌を乗せていたら
人件費がかかりすぎる。
今ドイツに住んでいるんだけど、ベルリンだけが全員を改札していて、後の地域は検札に
ひっかからないかぎり無賃乗車は可能。デュッセルドルフは夜間のみ改札だったかな。
ベルリンのモラルハザードはひどくて、だんだん日本並みになってきた。
連結バスの長所は、ドイツでは車いすやベビーカーの乗り入れが可能だという認識が
されている。混んでるときにベビーバギー二台が入っていると相当出入りが大変だけど。
日本でもそのくらい福祉に目がいけば出産率も少しはry)
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:47:14 ID:I4M59hFu
>>46 広島は3両編成、5両編成の路面電車がゴロゴロ走ってますが何か?
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:48:00 ID:oiwjzTQI
>連節バスはドイツ製で、1台約7200万円。4台導入し、半額は国と市が負担するという。
こんなことにまで行政からカネが出てるのか。
だから税金が足りなくなるんだよ…
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:50:05 ID:aFMUU9Rc
新京成バスも駅行きの便は先払い方式だから、
駅に着いたら一気に降りられて助かっている。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 08:57:36 ID:oiwjzTQI
幕張の連接バスは
つくば万博のシャトルバスを引き取って使ってたんだよね。
今はもう入れ替わったと思うが…
>>53 サンキュー。広島は行ったことないもんで知らんかったよ。
トロリーバスは昔横浜で走っていた・・市電もあったな・・たしか滝頭のへんに『市電保存館』ある。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:06:08 ID:o/m+Ws1Z
神奈川中は運転荒いんで事故るぞ
バス専用レーンの確保できる急カーブのない広い道路(環七環八とか)なら
無制限に連節できそうだな。
60 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/19(土) 12:51:54 ID:Linp7OGI
1分おきとか2分おきで運行しているところはどんどんコレを使ったほうがいいね。
>>60 それならいっそのこと長大編成にすれば
待ち時間なくすぐ乗れる。
>>59 始点から終点まで全部繋げちゃえばいいな。
つくば万博ナツカシス
>>61 それ、山手線を電車でぐるっと一周つなげるネタと同じだろw
スズキとかダイハツがバス作ったら軽自動車みたいなバス出来るんじゃね?
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:21:34 ID:NFCuW46Z
>>46 世田谷線が連接車両になってる。
ほとんど専用軌道だけど。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 13:31:22 ID:lZLVFmh4
>>36 そうだよ 試験場ではセミトレーラー使ってバックでクランクとS字をクリアしなければならない
行列できるくらい人が多くてバスの本数が多いとこは
みんな席に座りたいんで、席が埋るとバスに乗りたがらない
しかたないんで車内が満席でも、余裕があるまま出発するんだよな
駅前のバス乗り場によっては対応できないところの方が多いかな
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 14:04:39 ID:UcOVDHi0
連節バスを運転するための免許は大型二種だけでいいの?
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:44:43 ID:iSvfaCZJ
>>60 スキー場のリフトみたいにして、永久ループさせればいいんじゃないか ?
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:03:59 ID:0o4mNL5f
>>43 コミケの時の都バスはずっとそうだ。
「座る」列と「立つ」列まで分けて、
臨時の本数が多かった時期は、そりゃ壮観だった。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:20:09 ID:AT1fQKIS
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:31:57 ID:XXAP4E8r
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:34:24 ID:fosuUTtK
ヨーロッパみたいに信用乗車方式にしないと、効果薄いんじゃないかな?
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:35:58 ID:0A4pknz3
走れる道が限られるだろ。
細い道は無理。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 18:37:24 ID:PscqKHwm
俺のモスクワライフを思い出す(涙
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:08:15 ID:3Wt0QYvI
無賃乗車が横行しそうだな。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 19:50:48 ID:Gtv6NiER
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:32:34 ID:y+D2yEue
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:55:53 ID:fosuUTtK
>>82 一方、ヨーロッパは信用乗車方式を採用したw
日本人には無理なんだろうな。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 21:55:55 ID:yhybBCK/
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:01:44 ID:VuBfEWcP
信用乗車の代わりにPASMOみたいなICカード使用時は通常料金
にして、現金の場合はベラボーに高い料金にするロンドン地下鉄
方式がいいかも。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:02:57 ID:8S1mQPwV
なんか万博のイメージが強いなこのバス
乗車率が20%に満たない田舎には関係ない話だが
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:04:54 ID:R5NNOT+u
ちなみに本厚木周辺はシャッター街になってるけどな
土地の非効率利用を進めておいて3億円のバスを国に買ってもらいますかwww
これだから東京人はド低脳なんだよな
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:14:45 ID:RHySbe7Y
こんなバスの映画が昔あったなあ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:16:12 ID:VFtRTpFo
この日のために第2種牽引免許があるのだな
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 22:17:11 ID:6drr5f99
羽田空港の巨大バスでは無理かな
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:29:38 ID:wF5UmUVk
>>84 ジャックナイフを側面ヒット一発で立て直すとはw
早口か徹延長しろよ
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:39:02 ID:7UMyPLbC
>>81 名古屋ガイドウェイは建設費かかりすぎ。
あと運賃もバス区間とガイドウェイ区間で二重取りになっている
から、利用者の立場だと全く価値が無い。
>>95 新交通の補助金貰いすぎたから今さら通常バス扱いには変えられないという、、、本当は免税軽油も蹴って
バス専用道路扱いにすりゃ運賃体系も一本化出来ていいのにね。
>>82 >道路の中央が専用レーンの名古屋の基幹バス
あれねぇ、普段はバス優先通行帯、ラッシュ時はバス専用車線なんだけど、
ほとんど守られてないよ。
バス優先だからって後ろからのバスに譲る車なんかないし、
バス専用の時間でも車がびゅんびゅん走ってるし。
>>38のように分離帯で完全分離しないと駄目だね。
>>97 どっかでバス専用レーンの取り締まりやってなかったっけ?
効果はあったのかな?
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:41:29 ID:lZfpDn6f
>>98 兵庫県川西市(阪急バス)や、福岡県(西鉄バス)で、
バス会社OBを、平日朝ラッシュ時限定で警備員として雇って、バス専用レーンに侵入禁止車両が入ってこないように誘導していて、効果ありとのことだが、
雇う経費を考えると、どこでも導入できるって訳にもいかないかと。
ついでにいうと、
>>1の湘南台駅〜慶應SFCの連接バス運行経路上でも、
連接バスが曲がりにくい交差点で、停止線をはみ出し停車してバスの運行を妨害している他の車両を誘導するのに、警備員を立たせているところがある。
幕張本郷駅〜幕張新都心の連接バスでは、道路が広いからか、とくに警備員を配置しているところはなさそうだが。
もうメガライナーを二階建て&二連結にしろよ
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:59:45 ID:tDjVXg1+
>>70 それでいいらしいが
京成は念のため牽引免許とらせてる
>>40 外国では、Tは聞き取れない程度の発音だから「コスコ」って聞こえるよ。
アメリカでタクシーに乗って「コストコ」なんて言ったら、一生辿り着けないよ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 15:36:17 ID:sHX2RVvD
地方でも大規模病院や高校・大学の郊外化が顕著だから連接バス欲すぃ処多いよ。
京成タン、さっさと中古を地方に放出汁、そしてベンツ買えょ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:00:10 ID:Hhqw1uPX
田舎のバスは空気を運んでる。
こんなの絶対いらない
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 16:03:15 ID:UpLyU7Sj
>>97 バスにビデオカメラつけて前方自動取り締まりとかできないのかね。
>>97 まずは路面電車の軌道敷きみたく、24時間専用レーンにしないと、駄目でしょ。
>>99 非番とか助役が無給で立ち番やってるんじゃなかったっけ?>酉鉄
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 20:38:46 ID:Ywu93BMd
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 21:28:58 ID:Ywu93BMd
ドイツじゃこの手のバスが結構狭い道も走るんだよな。
最初見たときは、これなら日本でも活けるのはと思ったが、日本は交通量が違うからなー。
時間帯によっては狭い道を、もの凄い量の車が通るよね。