【自動車】深刻な若者の車離れ…国内新車販売25年ぶり低水準(J-CAST) [08/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
869名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:12:09 ID:LNOacbb3
子供つれのおかあさんが 意外に大きい車転がしてるけどな
乳母車かわりにMPVですよ
870名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:23:04 ID:i1e2MpIo
>>865
このペースならいずれ減り始めますよ
871名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:33:28 ID:GK6lQJza
>869
その裕福な家庭の子供たちが
国の負債を背負って奴隷階級に転落する
日本ってそんな国
872名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:46:27 ID:O4sjd4vM
>>870
少々減っても道路が足りない状況は変わらないよ。
873名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:02:20 ID:+1uFiTzh
タタじゃないけど、原付2種のような4輪を作ればいいのでは。
360ccくらいで高速乗れない2+2みたいな。

今の車2000ccだけど、通勤と買物しか使わないし高速も乗らないから
次は軽自動車にするよ。田舎だから車は必要。
874名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:53:30 ID:iwjsrbHS
確か免許取得人口と自動車の登録台数の増加ペースはほぼ同期しててどっちも伸び悩んでる
若者が車離れしてるんじゃなくて単純に若者が減ってるんだと思われ
要するに新車市場自体がもう飽和しかかってる
875名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:07:11 ID:+wlzzXzN
クルマ屋の経営者は人口動態も
読めない池沼ばかり

団塊の半分なんだから当たり前
876名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 15:29:28 ID:GE5z0O7h
FDだコスモだR32だZ32だとすごい車を90年代にみてると、
今の車は悪い冗談にしか思えない。
見積出したらカローラが250万とか、インスパイアに500万とかw
カローラなら150万インスパイアなら250万で十分。
あの頃より平均の生活水準低いのに車が高杉。
877名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:44:11 ID:xNmdhYns

おいらが小学生のとき、カローラは50万円だったな。
878名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:46:17 ID:jyfExeox
こんな狭い国土に大量に車が溢れていること、ほとんどの国民が車を所有・運転するよう
政府・自動車メーカ・マスゴミの24時間車CMの三位一体により徹底的に洗脳させられること、
そもそもこんな状況がオカシ過ぎたんだ。
879名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:47:22 ID:R8RV4cgq
只のような給料しか払ってくれない
世界最大最強の搾取企業と呼ばれているウォルマートの
アソシエイトの年収は3万ドル

ん?330万円???これで只みたい給料・・・・

日本人はどうなるのよ。w
880名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:43:43 ID:VOwJBO6/
>>879
アフリカよりまし
881名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:50:37 ID:6YCLozfF
日本もやっと
車離れできる価値観が
ついてきたか。

子供のころ、なんでみんなそんなに
車ほしがるのか理解に苦しんだもんだ。
20年は気づくのが遅かったかな
882名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:56:57 ID:E2OniVK1
道路以外の輸送・交通網を充実させたほうがいいんじゃないの
883名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 18:07:33 ID:3q0iH9VH
運送業の人が渋滞で長時間の拘束時間・労働を強いられなくなるってことか?いいことじゃん
884名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:09:22 ID:O4sjd4vM
昔は「カローラで十分だよ。クルマなんて動けばいいんだから。」と自嘲気味に言ったものだが
今では「カローラ?もうちょっと小さいのでいいよ。」と素で思っちゃうなあ。
885名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:26:46 ID:E8nY8cFz
低賃金による格差社会を作ってきたのがやはりでかい。
金に余裕があれば、それほど必要でなくとも買っておくからな。
価値観の変化については時代の流れだから、それは素直に認めるべき。
維持費を考慮しても自動車を保有しなければならないほどの魅力は無い。
となるとレンタルを普及させていくしかあるまい。
まあ自動車ヲタも中にはいるだろうから、そいつら向けに細々売れよ。
886名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:43:05 ID:5zkTx3QR
中国は公共交通機関中心の交通体系にしてもらわないと地球が持たない。
887名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:44:03 ID:5zkTx3QR
>>884
カローラすら高級に見える罠。
マジで見かけなくなった。
888名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:16:46 ID:TeNIu/WF
このまえ友達とドライブいったんだが

周りの車を見て、自然と軽多くなったなーって会話になった
889名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:46:50 ID:JN4Q4FDa
厚生労働省大臣官房統計情報部の統計によると、

全世帯の1世帯当たり平均所得金額(万円)の推移は…

H05:657.5
H06:664.2
H07:659.6
H08:661.2
H09:657.7
H10:655.2
H11:626.0
H12:616.9
H13:602.0
H14:589.3
H15:579.7
H16:580.4
H18:563.8

こんなんじゃ車を買う人が減ってあたりまえだ。
890名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 20:54:14 ID:5zkTx3QR
>>889
1998年を境にして急激に落ちているな。
891名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:04:03 ID:NIE67qEl
>>886
遅れてきた国にそれを要求するなら
まずは自分の国で人口当たりの自動車保有台数を少なくしないと説得力がないし単なるエゴだ
892名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:04:36 ID:oyGDUA74
【ダントツ対策案】
1 各種税負担のダントツ大幅低減
2 ダントツ環境優遇制度の確立
3 バイオ燃料インフラのダントツ充実
4 バイオディーゼル車のダントツ早期市場投入
893名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:10:38 ID:7vCNTD9o
>>889
西暦で書き直した挙げ句に前年との差を出してみた。
エクセルにデータ放り込んだだけ何で、違ってたらスマソ。

1993:657.5
1994:664.2 (+ 6.7)
1995:659.6 (- 4.6)
1996:661.2 (+ 1.6)
1997:657.7 (- 3.5)
1998:655.2 (- 2.5)
1999:626.0 (-29.2)
2000:616.9 (- 9.1)
2001:602.0 (-14.9)
2002:589.3 (-12.7)
2003:579.7 (- 9.6)
2004:580.4 (+ 0.7)
2005:563.8 (-16.6)

1993年から2005年までに\937,000下がってるのか。
894名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:35:29 ID:sMVV1nn+
>>876
車名が同じというだけで車格は2ランクぐらい上がってるし
装備もてんこ盛りだからな、今は
20年前の最高グレードよりも、今のベースグレードのほうがいいぐらいだろ
895名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:44:12 ID:l/Rsyx9D
>>848
老人ホームも街中へ回帰しているからなぁ

今の高齢者(70代)だと
山の中や海の近くと言った自然たっぷりな所は
寂しくてイヤと言うらしい。

その為、無人駅であっても駅近くの方が良いらしい。
896名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 21:52:13 ID:P1PNyJPY
この前、15年前の車から買い換えたけど有り難味がないなあ
値切り倒して200万ジャストにした2Lセダン
ボンネットが高くトランクも高く見晴らしも見切りも悪い
全体に大作りになって、広々というよりサイズ違いのブカブカの洋服着せられたみたい
これは外国人サイズか
どこか緊張感に欠ける、シレっとした乗り心地
金属的からプラスチック的反射音が強くなった室内騒音
ピピっとしないハンドリング(まあ、前のが無限サスキットが入ってたわけだが)
まあ、つまらんちゃつまらんな
人目(家族目)をはばかって「普通の車」にしたが、今となっては軽自動車でも良かったかなとも思う
897名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:18:13 ID:mcbtcHaA
中古2Lから1.3Lを経て今は新車の軽自動車にまでダウンサイジングした自分。
これで充分だし、実用上は今のところ問題なし。

ガソリン高いけどな。
898名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:20:19 ID:NIE67qEl
>>896
アコード20A ?
899名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:52:27 ID:Vj0SQgwQ
首都圏だと車必要無いし、必要ならレンタルすれば良い。
ガスも駐車場も高杉。
車って維持費だけでも年間数十マン掛かるしな。
900名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 22:54:10 ID:NIE67qEl
>>899
地方で所有してた人ならそれで良いけど
所有経験がなくてレンタカー使うのは無理だよ
901名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:01:19 ID:zm85/Hh1
俺もレンタカー派だ。
維持費のメリット以外にも洗車、整備が不要で、
目的に応じて車種を使い分けられるというのは
明らかにマイカーよりも優れた点だ。
902名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:05:41 ID:7+l6YyGl
安定した仕事じゃないとローン組む気にならないだろう
それ以前にローン通るのかw
903名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:07:38 ID:sMVV1nn+
それなりの運転経験のない奴が
いきなりレンタカーを借りる気になるというのが
ちょっと理解できない
904名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:12:32 ID:5Qc8oZ/J
>>896
> 人目(家族目)をはばかって「普通の車」にしたが、今となっては軽自動車でも良かったかなとも思う

コペン@ダイハツとかにしとけばよかったのに。
905名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:14:45 ID:cV5aFB5V
クルマ離れのなにが問題なのか、さっぱりわからん
906名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:16:09 ID:5Qc8oZ/J
>>903
うちなんか、漏れが家族で最初に免許取ったからレンタカー借りて練習したよ
車なんてなかったしね。

907名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:16:58 ID:sMVV1nn+
>>905
景気にとって大きな痛手になるからだ
908名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:17:17 ID:NIE67qEl
>>906
昔は免許取得1年未満だと貸してもらえなかっただろ?
現在でも会社によっては断られる。
909名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:18:00 ID:I6N1ufi8
>>898
俺も>>896はアコードを買ったに一票w

現行アコードは良い車だぞ
ただ、如何せんでか過ぎるがな
910名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:22:19 ID:7vCNTD9o
うちもレンタカーにしたいんだけど、近くのレンタカー屋に行くために
電車で10分+徒歩で20分かかるって悪循環にあるorz

週末に街道沿いのスーパーに買い出しに行くだけなんで、
いっそのことスーパーで巡回バスでも出してくれた方がありがたい。
911名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:23:43 ID:o3fqRvPJ
大勢で出掛けるとか無いの? 電車でつっ立って行くの?
郊外でも座れないよ、特に3人以上になったら絶望的。
912名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:28:07 ID:qhNRv27O
>>892
スリップ事故を防ぐために、キャッツアイ、波状舗装、グルーブ舗装の徹底を。
これでバカスクが絶滅して四輪車を買わざるを得なくなるなwwwwww
913名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:28:49 ID:Vj0SQgwQ
だから必要ならレンタルするなり車持ってるヤツに乗せてもらえば良いのさ。
車だと渋滞するデメリットもあるしな。
914名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:29:34 ID:7vCNTD9o
大勢で出かけるなんて、冠婚葬祭以外では滅多にないお( ^ω^)
915名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:31:35 ID:zm85/Hh1
大勢で出かけたら夜酒を飲むのが普通
916名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:37:07 ID:NIE67qEl
>>909
なんか最近の車は高い印象があるけどベースグレードは安いんだよな
ほとんどの人は高級グレードしか見ないし売る方も高級グレードしか
売る気が無いから予算が限られてる場合はユーザーもディーラーも
下のクラスの高級グレードを検討するし
でも同じ装備で比較すると現在の車は割安だね

例えば
アコード20A
全長 4665 全幅 1760
5AT
2000cc直4DOHC(155ps、19.2kg・m)
オートエアコン、キーレス、パワーウインドー、ABS、運転席・助手席エアバッグ、CDオーディオ
これが203.7万円

ちなみに初代レジェンドは248万円−313万円
全長 4690 全幅 1695
Giは277万円
4AT
2000ccV6で145ps


917名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:37:08 ID:Ka51BVln
 z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト, ← カラッケツ…  プッ!
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!  ニートフリーター対策?
      !i:  ,;.=u=-   /   そんなこと言ってみたこともありました。
      \_   ̄  _,ノ |、  やっとわかったかい?。
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_  お前ら落ちぶれて死ねってことですよ。
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_ 公約のBMW買ったし、グリーン車も乗ったし
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : : 武部親分に高級料亭にも連れて行ってもらったし
   /   l  ,イ'''\  l  -.,,  /: :  すでに1億円近く手にした今、ニートに戻っても悔いはありませんw
  ヽ    l/ lミ r' \l     /: : :
918名刺は切らしておりまして
昔みたいに、
・社宅や独身寮(車は敷地内に)
・社員食堂
・銀行より利子の高い社内預金
を整備すれば若者も車を買えるだろう。