【調査/OS】世界シェア:「Windows Vista」ようやく10%超え…「Mac OS」は7.3%にまで回復 [08/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
69名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:36:46 ID:hzDsdV5r
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
70名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 03:28:02 ID:ev1gIG5/
この手の統計は取る場所によってグラグラ動くからな
どうせ販売数じゃなくてどっかのサイトのブラウザ情報から拾ってんだろ
71名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 05:47:07 ID:2na5ABPr
>>60

理論的にはそうだけど、Macの不具合率が低いとは思わんなあ。
OS Xになって大分ましになったようだが。
72名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 08:49:52 ID:Qgq6KCsQ
>>71
「Mac」はハード、「OS X」はOS。
どっちの話だ?
73名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:04:40 ID:vdkoE5WC
ん〜…、こういうのもVista躊躇の原因になってるんじゃないの?
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/18/news086.html
74名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:09:53 ID:zpcwh8Ty
どうせ携帯のできそこないも数に入れてんだろ
携帯いれるならLinuxがかなり増えて
Macなんか見る影も無くなると思うが
75名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:16:16 ID:P6r/Ch+G
Linuxがかなり増えるのは予測がつくけど、Leopardは案外色々使われてたと思う。
iPodとかiPhoneとかAppleTVもたしかLeopard
76名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:16:42 ID:bYzWPwA8
盲目的なAppleアンチが増えてきたのがシェア増加の証拠だと思う
77名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:41:57 ID:XnwyPXFW
MacってVista以下なんだw
78名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:46:33 ID:OaZ0Dn/B
32bitVistaはどう考えても使い道が…
まだ64bitの方が
79名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 20:03:32 ID:rTrjJpg+
Macはどう考えても使い道が…
まだ64bitUbuntuの方が

80名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 20:55:04 ID:iJaUkXxl
>>75
iPodとかiPhoneはLeopardだけどAppleTVはTiger
いずれにせよ>>1の統計には入ってない
81名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:29:49 ID:ybHRWgh/
根本的な問題としてVistaをXPのリプレースとして位置づけたのが間違い
せめて上位版としていれば、この惨状はなかっただろう・・・
82名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:18:55 ID:A0jn1fUw
>>81
個人には64bitを全面に出して、32bitはあくまでビジネス向けに留めるべきだった
83名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:01:02 ID:Z565Fkzo
>>28
つ箱○
84名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:23:59 ID:0eBfNbFr
WindowsVistaの正式名称はWindows Me2007に決定しました!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199894655/138-
85名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:42:57 ID:iP++c6j8
レオパルドだのティガーだの64式だのいつから軍板に。
そんなもまいらに一言申したい。TRONも思い出してあげて!
86名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:26:12 ID:+MtPUzOC
VistaってMac程度しか普及してないんだね、やっぱり。
どうでもいいけどwin2kのSP5とは言わないけどロールアップ位は出してくれ。おながいします。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:28:20 ID:dJkbRflI
結局vistaじゃないと出来ない事ってなに
88名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:28:51 ID:Mn0u6ehe
Vistaの動くマシンをわざわざ買うくらいならMac買うわな
実際そういう人多いみたいだし
89名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:33:56 ID:EvDwxquf
Vista専用のソフトって現時点でどれくらい出てるんだ?
自分が知ってるのはゲームのHalo2とShadowrun、あとは
ベンチマークのPCMark Vantageだけなんだけど。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:38:40 ID:1rs4GCjj
>>86
は?Macは8%くらいしか普及してねえよ
無知乙wwwww
91名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:39:16 ID:dJkbRflI
ロストプラネットはDX10じゃなかったっけ
92名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:43:37 ID:EvDwxquf
>>91
あれはDX9版もあるからね。専用ではない。
そういう意味ではHalo2なんかも元々はXbox用で移植だけどさ。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:45:46 ID:dJkbRflI
>>92
なるほどd
DX10ネイティブは当分先なんだろな
94名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:27:28 ID:t3s07AM3
× XP→Vista
○ XP→OSX
こういう方向へ誘導したいマカー
95名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:18:00 ID:bjqfJDyN
選民思想だよ
一般、凡人は窓
メディカル、クリエイティブ、エリートビジネスマンはMac
96名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:51:34 ID:KplaOb4o
マカの選民思想
ドザの賎民思想
97名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:17:02 ID:0Jn87JkG
いまやVista使ってる奴の方が逆に時代遅れ感漂っちゃってるのが泣ける。
もうMSについていく時代じゃないのにどんだけKYみたいな雰囲気の
98名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 00:23:49 ID:kx3TpvpC
EeePCとか見るとMSすらVistaを諦めてXPに戻りつつあるし
7の発売も早めようとしている。Vista信者の最後の拠り所は
最早SP1しかない
99名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 00:50:28 ID:7/zXS/wI
しかし、SP1でもSP3に惨敗ww
100名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 15:49:17 ID:XqkoYCEv

Vistaのサポート期間って2012年と聞いたけどホンマ?XPの方が長いじゃん^m^ 

101名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 15:52:14 ID:+p30wDEc
Vistaに変える理由が見当たらない
Vistaマシン使ってる人の多くは最初から入っててそれしか選択肢が無かったからだろ
102名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 15:57:53 ID:tFRYIcs4
電気屋のチラシでPC見ても
ほとんどvista搭載だってのに
売れてないのか
103名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 17:57:54 ID:VCoHobhb
Win98まだ使ってる人いるのか
104名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 21:42:38 ID:sXhkawq6
がはは、

Windowsのシェア、2007年には58%に?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/24/news008.html

全く実現してないなぁ。

>>95
メディカルがマックなんて10年以上前の話だろ。学会発表は
「Win版のpowerpoint(バージョン・フォント指定)以外は不可」とかだからなぁ。
105名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 22:30:40 ID:RHitTkt4
速いPC、買えばVistaで問題ない。というかVistaの方がいい。古いPC使い続けてる人は、無理にVistaにしない方がいい。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 01:47:08 ID:Sf6y8HR1
だったらノートPCには入れるべきではないな
107名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 05:20:03 ID:Yo/7MYz7
去年の夏モデル以降ならノートでも問題ないよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 14:30:37 ID:faDweGF6
109名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 14:35:48 ID:eYgvO313
>>105
ネットワーク関係の初期設定がガチガチすぎて
まともに使えねえんだよ。
レジストリいじらないと変更できない設定も多いし。
110名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 14:40:43 ID:sOPTNe/a
Macって7.3%もあるのか...
事務系のビジネスの現場には導入されないだろうから、
一般家庭にかなり売れてるってことかな?
111名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 16:30:06 ID:bMhwZDcv
XPもSP1が出るまでは、不具合山積だったし、鳴かず飛ばずだった。
XPの一般販売はもうすぐ終わりだし、VistaのSP1が出れば爆発的に普及するよ。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 16:33:03 ID:sETTSXIf
DELLがまだXP推奨してるし
113名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 16:41:13 ID:sO4d9GXO
>>109
むしろ、ようやくUNIX系なみにオーサライズの可否を出来るようになったと
喜んでるんだが。
ちゃんと管理する人がいれば、年寄りや子供に使わせるのに便利。
まぁ、オレ専用機はXPだけどw
114名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 16:44:31 ID:1GQ3zdFi
新型PCの同梱OSがVistaだから導入したことなっているだけ。
実際はほとんどの人が手持ちのXPに速攻入れ替えだから・・・
実態は2%いくかどうかだと思うな。
115名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 16:50:52 ID:KH7FCaJb
正直、XPはSP3でようやく2kの代替になるか位になったばかりと思う
最早、「SP3まで待て」なんだろうか
116名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 17:48:05 ID:/h/7am2k
>>114
俺はVista同梱のを2000までダウングレードしてしまったわい。
よく使うソフトが古いネトゲなもんで、2000じゃないと快適に動かんのよ
117名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 17:53:02 ID:KH7FCaJb
>>116
それはまた物好きな…
逆パターンで泣く泣くXPにした話は腐る程あるが
118名刺は切らしておりまして
>>110
アメリカ国内だともっとあるよ。
パソコンメーカーとして、AppleはDELL、HPに次いで3位だし。