【インタビュー】「日本の優良株を買う好機到来」…日興アセット・ファンドマネジャー [08/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国内の株式相場が安値を更新するなか、
日興アセットマネジメントの野崎隆シニアファンドマネジャーは
「日本の優良株を買うチャンスが来た」とみて買い増しに動き始めた。
日本株の長寿ファンド「利益還元成長株オープン(愛称:Jグロース)<62000243JP>」を運用する
野崎氏が18日、ロイターとのインタビューで語った。

また、新興国などの景気拡大による恩恵を受ける機械、商社などについては
「外国人投資家が売り姿勢を強めたため、昨年夏以降は一時避難的にウエートを引き下げているが、
 Jグロースの戦略としては強気の姿勢を変えておらず、今年前半のどこかで再び積極的に打って出る」
との考えを示した。

<外国人投資家の買いも戻る>
年初から日本株が売り込まれている要因について、野崎氏は、米サブプライムローン
(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題で米景気が減速し、世界の景気も鈍化するとの見方が
広がったことを挙げた。

「日本の株式市場の売買で6割を占める外国人投資家は、日本株を景気敏感株と捉えており、
 世界景気の減速予想に伴い日本株に売りを浴びせた」という。国内投資家から押し目買いも入ってはいるが、
 下支えするには力不足と指摘した。

ただ、株価収益率や配当利回りなどからの割安感が強まっているほか、
配当性向が海外と比べまだ低い日本企業には増配の余地もあり、サブプライム問題が落ち着き
世界景気が安定成長を続けるとの観測が広がれば、外国人も買いに転じるとみている。
同氏は具体的な相場見通しについては言及を控えたが「国内相場がそう下げ続けることはない」
と述べた。

Jグロースの投資対象は「成長性が高く、株主への利益還元が期待できる株式」で、
自動車、電気機器、精密機器などの優良株がポートフォリオのコアを占める。
世界で強い存在感を持つ優良企業は「普段は高くて買いづらいだけに、市場全体が急落した時にこそ
買うべきで、今は長い目で見ると買い場にある」とみており、今後買い増しを進める方針。

新興国経済の拡大で恩恵を受けると期待している建設機械、商社、鉄鋼などの外需銘柄についても、
外国人の売りや足元の急速な円高で「今は一時的に首をすくめて防御的な体制になっている」が、
長期的な成長シナリオや円高対応力の強さへの評価は変えておらず、
今年前半には攻めに転じる考えを示した。

ソース(>>2以下に続きます)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000420-reu-bus_all
2きのこ記者φ ★:2008/01/18(金) 22:33:16 ID:???
(続き)

<アクティブ運用の大型日本株投信で最長寿>
野崎氏は7月の洞爺湖サミットで主要議題となる環境問題にも注目している。
「日本には地球温暖化への対応が期待される原子力発電、火力発電、排ガス、水関連などの技術を持つ企業が多く、
業績にもこれから反映してくる」と予想する。
「環境技術が将来の業績を分ける」とみて関連銘柄に注視していく。

12月末現在、Jグロースは115銘柄に投資しており、トヨタ自動車<7203.T>、キヤノン<7751.T>、ホンダ<7267.T>が
組入比率の上位を占めた。東証株価指数との対比では電気機器、輸送用機器、化学などをオーバーウエートとし、
銀行、電気・ガスなどはアンダーウエートとしている。

1991年6月に設定されたJグロースの12月末の純資産残高は1055億円。
投信情報サービス会社リッパーのデータによると、純資産1000億円以上のアクティブ運用の
国内籍日本株ファンドのなかでは最長寿だ。

12月末までの3カ月間の騰落率はマイナス12.7%とTOPIXのマイナス8.7%をアンダーパフォームしたが、
設定来ではプラス18%程度とマイナス20%程度のTOPIXをアウトパフォームしている。
野崎氏によると、3カ月間の成績が不振だったのは、外国人投資家の売りを浴びて急落した
海運、商社、機械のウエートが高かったため。

2000年からJグロースの運用を担当している野崎氏は、ファンドが投資家に長期に受け入れられるためには
「長期的な安定企業をコアに据え、ファンドのパフォーマンスを安定的に伸ばすことが基本」と考えており、
売買の回転率を低水準に維持するなどコストを抑えることも心がけているという。
(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:34:19 ID:F9hcEdOd
日興に訊くな。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:35:51 ID:D9GlLQvv
いいよな、人の金集めて、失敗し損させても、リスク商品でしたからなんだからなw。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:37:08 ID:zvNjh0QP
でも5年十年の長期投資が出来る財力がある人なら
確かに今が好機なんだよね

今買ってその頃に儲けが出てないようなら、その時は日本が終わってる
から投資してなくても一緒に終わるわけだしw
6名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:43:06 ID:bOBmaz4R
底を打ったとは思えないんだが。
福田も財政再建路線を止めねーと自民党が下野だぞ
7名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:44:44 ID:80tKjibp
>>5
下がり始めた今わざわざ買う必要はないんじゃないだろうか。
バブル崩壊からITバブルで塩漬けが救出されるまで10年かかった。
ITバブル崩壊から次の株価上昇がはじまるまでも数年かかってる。
今回の下落は去年の夏に始まったばかりだ。
少なくともあと2、3年は買わなくていいだろうと自分は考えてる。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:44:56 ID:QV681Ijq
ハイハイ、自己責任自己責任=運用失敗
9名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:47:31 ID:6F/iWcZo
りそなHDを全力買いした。親の退職金でwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:48:12 ID:gMYuuxW0
ガソリン税の問題があるからなー。爆弾抱えているようなもんだ。
たしかに安値と思うが、信じられないような売られ方をすることも多いからな。
逃げ足に自信のある人間は買えばいい。

11名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:49:09 ID:BKkMLHxx
アラブ人が買うんでね?
12名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:51:12 ID:6sT4V3uA
>>9
ちょwww、おまw
まだ、サブプラ問題終わってないのに
金融機関の株買うって勇者だね。

記事にもエネルギー関係とかの技術持ってる所って書いてない・・・?
13名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:54:14 ID:2l3aeDd1
こっからまた7000台まで落ちるんだろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:56:32 ID:Q8zhJ11j
頼むから俺が金用意できるまで上がってくれるな。
15名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 22:59:24 ID:6F/iWcZo
>>12
信用取引じゃなくて現物だから結構余裕。
1割程度稼げればいいっす。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:02:37 ID:h8ZVpJmu
いくらなんでもマダじゃね?w
17名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:03:29 ID:80tKjibp
1割溶ける方に1垓ペリカ
18名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:04:25 ID:6F/iWcZo
駄目だったら数年間塩漬けですねえ。
その頃には親も死んでるかもね。
自分の退職金の殆どを塩漬けにされたまま。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:04:35 ID:AlTbpIZJ
今買うのは大バカ
今のところ上昇に転じるという兆しも、それだけの材料もない
景気減速懸念が払拭されたわけでもなく、アメリカ経済は先行き不透明
まだまだ下がる可能性は大いにある

これだけ下がったなら、回復を初めてからかっても十分利益を出せるから
今から10%回復した辺りで買いを入れればよし
20名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:07:31 ID:ePSB8BUz
ていうかさ、もし民ス政権が誕生したら上げ?下げ?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:07:51 ID:v19JBt5a
俺は、今週、2000万円ほど現物で買った。
来週下がれば、まだ、追加で買う。
サブプライムなんて大した話じゃない。
今が底で反転するだろ。
22名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:08:28 ID:zvNjh0QP
>>19
理屈はわかるが理屈通りに動けばオレオレ詐欺に引っかかるレベルの
人でない限りは誰も損しない気がする・・・
23名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:15:01 ID:GiDxdVJO
キユーピーを注文した
24名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:15:03 ID:6F/iWcZo
親に退職金持たせてて羽毛布団やら怪しげな壷やら
消火器や浄水器に化けるだろうからなあ。
オレオレ詐欺にも引っかかった馬鹿だし。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:15:20 ID:CZXsbFU5
まあここ2年で一番安いからな
26名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:16:55 ID:09P067Lh
さわかみと同じ発想だな。
徹底して優良株だけを買って長期で利益を出すやり方。
27名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:17:08 ID:zcLPxMy8
またソコソコ詐欺か
28名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:23:14 ID:DyaGGrAW
>「日本の株式市場の売買で6割を占める外国人投資家は、日本株を景気敏感株と捉えており、
> 世界景気の減速予想に伴い日本株に売りを浴びせた」という。

これで持ってかれるんだよな。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:25:52 ID:h8ZVpJmu
半年待ったほうがいいよ!
30名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:29:14 ID:5faSvuFa
今は買うな時期が悪い
31名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:33:24 ID:OVwOadlH
安いと買いたくなる。
買い下がって行きたくなる。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:34:50 ID:odoML0pW
これで日興が自己売買で売りまくっていたら笑える
33名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:35:28 ID:PM9bc+x1
底になってから買いだろーに
34名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:36:44 ID:6F/iWcZo
結局、今夜のアメリカ次第です。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:38:08 ID:qQZ7LOAj
ドラゴンさわかみと同じなのかよw
36名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:40:32 ID:aXEXdral
あのブッシュでさえ景気対策考えてるのに福田のアホめ
馬鹿官僚の言いなりで長期金利低下策とってやがる
37名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:45:08 ID:qbDBo+n0
底での買いあおりは良心的だろ
38名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:52:04 ID:+76wNkil
「今買うのはバカ」・「半年待て」も、「絶好の買いチャンス」・「買い下がっていく」のも
どちらも自己責任での判断なら、本人にとっては正解でしょう。

明日のことは誰にも分からない以上、他人の判断をどうこういうのはおかしいと思う。
それこそ「そんなの関係ねぇ」じゃないですか。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:54:55 ID:Y7jt54du
8000円の時から見たら割高、38000円の時から見たらごっつい割安。
確かに「そんなの関係ねぇ」よな。
40名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:57:55 ID:I5bJyE9k
さてどっちでしょう

1.こっそり裏で買い完了、景気回復は間近

2.欲の皮が突っ張り、捕まった挙句逃げ場を作るための必死トーク
41名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:59:08 ID:+76wNkil
>>39
つまらないツッコミですが、「割」は余計です。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 23:59:17 ID:9Tz+hlo+
馬鹿だな。材料がはっきりでてから買うんじゃおそいんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:00:22 ID:ePSB8BUz
まじめな話、こういうときこそ日本政府が優良株を買うべきだと思うんだけど、
実際のところどの程度買ってるの?
44名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:49:09 ID:M9oWeiZm
そりゃ株自体を買いたい人には好機だろ。
儲けたい人には好機じゃないけど(笑)。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 00:53:55 ID:SpWjRxcu
日本政府や司法の態度からして株に価値はないわな
株主に利益を与えてはいけないとさえ思える
株主は悪魔だと
46名刺は切らしておりまして
>>45
日本社会の基本的コンセンサスは
「経営者と役人=神」「株主=返済不要のATM」「従業員=奴隷」だからな

>>26
株で確実にもうけるにはそれしかないわな