【環境】アステラス製薬、営業車2000台をハイブリッド車に…営業車では国内最大規模の導入 [08/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
アステラス製薬は17日、営業車2000台を4月から
ハイブリッド車に順次、切り替えると発表した。

全営業車2500台のリース契約をオリックス自動車に一本化し、
山間部などで使う四輪駆動車500台を除きトヨタ自動車の「プリウス」にする。
オリックスによると営業車へのハイブリッド車の導入事例としては国内で最大規模という。

「医薬情報担当者(MR)」と呼ぶ営業要員は病院や調剤薬局などを巡回し、
医師や薬剤師らに薬の特性などの情報を伝えるのが日常業務。
営業車の年間走行距離は平均1万5000キロを超える。

アステラスは燃費性能の高いガソリン車を積極的に導入しており、
今年度末に導入率は9割に達する見込み。
これをハイブリッド車に切り替えることで、環境負荷の低減を目指す。

ソース
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D1705S%2017012008
2名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:46:24 ID:4EUVYHQF
チャリで営業を汁。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:46:25 ID:enRqmpu1
社名スゲーな
4名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:47:13 ID:lHPv+ld6
全部トヨタかよ・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:49:14 ID:ogitiP8T
>>4

燃費性能最優先ならシビックハイブリッドになることはない。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:50:27 ID:Av9mb1Tw
あんな荷物の乗らない、後部座席の使いにくいクルマ
よく営業車として採用したな・・
7名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:52:54 ID:1fj7j26u
営業車に後部座席の使い易さなんかいらないだろ。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:02:16 ID:xzpMZLbm BE:634158577-2BP(0)
環境でなく燃料費が浮くだろぼけカスMRごときが!!。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:04:31 ID:GD9fsGlh
医療費削減なのに、天下りの巣の製薬会社には金がたっぷりあるんでつね
10名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:04:37 ID:Y9oc/Wbr
こんなくだらないことするなら薬代金安くしろ
11名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:09:43 ID:BMnLI7wE
車屋の営業マン大喜び。
12名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:09:54 ID:BvhLaEJK
>>6
営業者は荷物積むとは限らん。
ましてMRは。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:10:30 ID:BvhLaEJK
>>12
×営業者
○営業車
14名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:11:57 ID:0PfqEG4K
しかし営業車2500台ってのはスゲーな
15名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:15:38 ID:odoML0pW
ヒサヤ大黒堂が営業車にプリウスを導入したら
側面に『ぢ』とプリントされたプリウスが走りまわる
16名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:21:38 ID:o8bFQXEV
何のために存在してるんだか分からないMRを減らせよ
17名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:32:23 ID:S/l1ZiTp
軽自動車という選択肢はなかったのかよ。
少なくとも300台は軽自動車でおkな希ガス
18名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:38:16 ID:JhBThaHb
プリウスって意外とデカイぞ
インプレッサくらいある
19名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:40:45 ID:BvhLaEJK
>>17
この会社のこと良く知らないけど、2000台だったらそれなりに全国に営業所あるんじゃないかな。
街乗りオンリーで無い限り燃費面で軽自動車は不利だわ。
ハイブリッドにしたのも車両本体価格が高くてもランニングコスト抑える効果があることを試算して決めたんだろう。
普通のそこそこ燃費良いコンパクトカーと比べても毎日使う営業車なら軽自動車の維持費の安さより燃費良い方がトータルコストで勝る。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:41:00 ID:PknYJcnJ
研究開発も営業も世界で通用しないのに儲けまくる製薬会社w
21名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:42:07 ID:JhBThaHb
新型フィット1300や、ヴィッツの1000ccという手もあるな
どっちもカタログ値でリッター24前後、実測でも20くらい走る
22名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:42:16 ID:vsFlL+Ng
まぁ、全部ADバンとかにするよかマシじゃね?
ウチの会社もプリウスにしてくんねーかなぁ。
荷物載せない奴だけでいーからさ。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:42:27 ID:k7UxHGvH
>>20
お前はFK506を知らんのか?
24名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:45:06 ID:8uAQcPjy
糞会社ほど環境を考えてますとか
イメージアップするんだよな
25名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:46:54 ID:jPALlsOz
社名がアマテラスっぽくて神々しいな。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:50:03 ID:PJtPJDIl
バイアグラの会社か…
27名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:51:58 ID:BvhLaEJK
あ、山之内と藤沢の合併会社だったか…。
28名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:57:51 ID:j5sfOoC5
まあ、良いんじゃないの?
悪いところは無いし。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:59:45 ID:DgVSAEte
MRは薬を売りに行くけど、直接もってくわけじゃない
採用が決定すれば、病院や薬局がいつも仕入れているルートから入れるだけ
30名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:01:56 ID:S/l1ZiTp
>19
MRはほぼ街乗りOnlyじゃね?
税金や維持費は別に考えたとしても軽自動車の燃費とプリウス比べても
遜色ないと思うのよ。
今高燃費なのはハイブリッドだけじゃなくなってるし
31名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:05:11 ID:w5sirKOm
街乗りオンリーの我が家のライフ。
あまりに非力ゆえ、リッター11km/lしか走りませんが…
32名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:07:16 ID:QOgwANDZ
>>31
今の軽は車重があるからね。
ライフはATのみだっけ?
5MTならもっと伸びるんだけどね。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:10:43 ID:oBxgu/5a
それだけ走れば文句ないだろ
俺の勤務先のミニカなぞリッター七キロだよ
34名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:11:33 ID:xaYDfX6u
実燃費
ドライバーへの負担
長距離走行
イメージ

結果として、軽とはかなり差が出ると思う
35名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:21:30 ID:BvhLaEJK
>>30
燃費のこと言い出すと状況次第だからキリがないけど、

>MRはほぼ街乗りOnlyじゃね?
これ自分が>>27で言ったように大手だし地方をカバーする担当者いっぱいいると思う。
自分の仕事の経験で言うと街乗りでも大阪や神戸でだけど高速走る機会かなりあるし、
MRの仕事だとルートの固定化もある程度想定できるし、やっぱりそれなりの規模の企業だし、
経費の勘定はしっかりやった上で選んでると思う。
もちろん宣伝要素も多分に含んでるが。
とにかく自分の経験上では軽自動車は高速走行と普通の街乗りでは思いっきり燃費が変わることを去年痛感した。


>少なくとも300台は軽自動車でおkな希ガス

確かにそうかも。
この件は、これから以降全部かえるってのが宣伝効果あるから。
ただし現行のリースアップに合わせて随時でしょ。

36名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:27:21 ID:BvhLaEJK
>>31
ライフは現行の軽の中でもかなり燃費悪い方ですよ。

去年、レンタカーでライフとパッソを1日ずつほぼ同じ距離(京阪神を高速と一般道の割合も同じく)走ったら、
ライフは2/3くらいの距離走った時点で空になった。
パッソはレンタカー屋に返しにいくまで持ったどころかまだ燃料余裕で残ってた。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:56:37 ID:S/l1ZiTp
>35
宣伝効果はかなり狙ったんでしょうね。
個人的にはこの手の手法嫌いだけどw
38名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 02:11:07 ID:Jg8CcRuc
高速メインは燃費的にプリウス苦手だよ
他のコンパクトのほうが軽い分いいかも

ハイブリッドの利点は加速と減速の多い環境で発揮されるからね
その点では軽い軽自動車に特性が近い
39名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:39:36 ID:X6yJVol2
ここ外資でしょ
40名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:43:48 ID:9rgGWxrx
音が無いんだよね、プリウスは。
結構びっくりした。
411000:2008/01/18(金) 04:03:58 ID:/ZphVA9G
今年あたり三菱が電気自動車発表する予定なのだが…
まだ出来てないのかなあ

軽自動車にハイブリット化版でたら良いよね
車重増えて燃費低下した分ハイブリット化で燃費向上
更にパワフルになって楽しく乗れる…

一昔前だとリッター15〜20は行けたのだが
リッター30km行ければ良いのにね
42名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 07:57:34 ID:CEfjsRyE
契約を担当したオリックスの営業マンは、やったと思ったろうね。
2008年、今年は春から縁起がいいぞ!
43名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:12:30 ID:sQ2Ojn/F
という事はもう社長から全社員に「リース営業本部の○○君 GJ 」ってメールくるのかな
44名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:12:36 ID:AFda1uLl
>>40
プリウスではないが、センチュリーで同様の経験をしたことがあるな。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:15:48 ID:LL00dR5K
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  
46名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:19:59 ID:HN/Qifjp
>>36
燃料タンクの容量が違うと思うが
47名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:35:30 ID:6tc+MIVS
もうエコとか白々しいわ
48名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:52:44 ID:w90zY2PD
>>47
経済活動だろうと結果的に持続可能な世界につながれば良いじゃない
新しい市場をつくるのは悪い事じゃないよ
49名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:21:51 ID:DgVSAEte
プリウスは、音が小さいので、歩道のない街中の交通量の少ない道路だと、
相手が車に気付かずに事故にあいやすい
50名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:23:19 ID:IF+yc58Z
バカだよねw 電気自動車でそうなのに。
51名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:37:36 ID:Sd472oVX
>>49
以外とそうでもないよ
タイヤからそれなりに音出るから
52名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:31:30 ID:4YriFK7w
電池交換で環境負担云々ってどうなん?
53名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 13:10:42 ID:BvhLaEJK
>>42>>43
ここまでの案件は1から10まで営業担当個人が自力でどうのこうのする案件とは考えがたい。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 13:33:07 ID:9rgGWxrx
アステラスがプリウスだから、

他の製薬会社は、フィットにするしかなくね?
55名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 13:44:45 ID:HuoDSsD0
アストモスガスという会社もある。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 13:49:51 ID:+5Vecqc4
薬を売るのをやめる→患者が死ぬ→環境負荷を低減
57名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:30:37 ID:UtwJTGrd
宣伝としたら大成功だけど、節約としたらどうなんだろうなあ
プリウスより新型フィットの方がそうとう値段安いだろうし
その差額を燃料代で相殺するのって不可能な気がするんだが
営業活動の仕方を調べて、それにあった車選びするのが一番賢いはずだけど
金がある企業に限ってそういう手間をはぶいてしまいがちに見える
58名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:44:23 ID:5VAS0wUk
中の人のソロバンのはじき方は外からじゃ分からないけど、
宣伝も節約も他も検討しての結論でしょ。

これがいくらプリウスと実燃費がかわらなくても、
“フィット2000台”
ではニュースにならんし、
話題性無視してまで節約優先するほど圧倒的な低燃費車が無いということかな。

それに加えてリースアップ後の処理の仕方まで折り込み済みの計算だろう。

トヨタ、アステル、オリックスの利害一致。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:52:21 ID:vdVIip2n
普通5年リースだけど、中古車価値が下がらないうちに
新車と交換する、その場合残債と中古価格のバランスで
3年から4年で乗り換えになる
60名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 16:58:01 ID:reVJBa0W
30km/lのミラVってモデルがあったんだけど、
ぜんぜん見かけないまま消えちゃったな
61名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:21:21 ID:bdec6aIZ
フィットやヴィッツみたいな、実用性の高い車体こそハイブリッドにして欲しい
プリウスの屋根、絞り込みすぎ!
62名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:42:05 ID:KQ8mXrMd
【モータースポーツ】トヨタがハイブリッド車でルマン24時間挑戦へ 2010年にも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200721690/
63名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 15:46:06 ID:xoNe/w1C
プリウスのワゴン出して。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 16:11:20 ID:ZFeL0FVT
スーパー株にのりなさい!
65名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 23:31:16 ID:tEMXJUCX
ルボックスではなくデプロメールを処方したくなるな
66名刺は切らしておりまして
>>62
GSでの十勝24で積んだ経験を、そこに反映するわけね。