【ゲーム】ソニーのPS3、製造コストは発売時の半分に--アナリストが分析[08/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
歴史的に、ゲーム機メーカーはハードウェア自体は赤字で、その損失をソフトウェアの
売り上げで埋め合わせてきた。任天堂はWiiは発売1日目から利益を上げていると主張
しているが、PLAYSTATION 3(PS3)は1台売れるごとにソニーに損失を与えている。

しかし、Business Weekの記事によれば、ソニーは発売以来PS3の製造コストを
半減させたという。PLAYSTATION 3は米国では2006年11月に発売され、欧州では
2007年3月に発売された。

Business Weekの記事では日興シティグループ証券のアナリストである江沢厚太氏の
発言を引用している。同氏は、PLAYSTATION 3の製造コストは米国発売時には1台につき
約800ドルだったが、現在は約400ドルになっていると考えている。
同氏はこのコスト削減にはソニーの設計の工夫や内蔵チップの小型化など多くの要素が
関係しているとしている。江沢氏は、同氏が参照しているのが最近導入された40Gバイト版
なのか、ソニーの主力商品である80Gバイト版なのかについては言及しなかった。こ
のどちらのモデルも、米国での発売時には提供されていなかった。

江沢氏は「われわれは、最大の要素は部品点数の削減によって可能になった単純化であり、
これがコスト削減につながったと考えている」と述べている。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20364988,00.htm?ref=rss
関連スレは
【ゲーム】ソニー、「PS3」は08年度の黒字化目指す[08/01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199843517/l50
【ゲーム】プレイステーション 3(PS3) DD 20GB/HDD 60GBモデル(PS2完全互換),国内出荷完了のお知らせ[08/01/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199958439/l50
依頼を受けてたてました。
2年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2008/01/17(木) 15:51:44 ID:dDWC7TEt
これから盛り返すかも知れんぞ。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:52:08 ID:ZfjBIMVq
そりゃあんなに劣化させたらコストも下がるだろうて
4名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:56:18 ID:5R8UDvV4
俺の給料のコストダウンが止まりません
5名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:56:30 ID:fTrL93bz
今買うべきじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:56:35 ID:LbQL7XRs
AV機器厨にとって神だったらしい20GB/60GBモデル
7名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:56:48 ID:U08ZUfqY
>>2
盛り返す前に任天堂の新機種が出てしまう
8名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:58:35 ID:K4qHIA+9
それでも製造コストが400ドル
ハードでもうけが出てもソフトが出そろわないからなー
9名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:59:00 ID:FCOrvuyK
>>1
> 江沢氏は「われわれは、最大の要素は部品点数の削減によって可能になった単純化であり、
> これがコスト削減につながったと考えている」と述べている。

江沢民に見えた。
10名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:00:33 ID:1vdgQaNz
ps2の超不完全だった互換性が完全不能になった
音質をグレートダウン
各部品の低コスト化(粗悪品率大幅UP)

判明しているだけでももう3つw
11名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:04:13 ID:eyBGQZ6y
互換モデルがゴミで誰も買い換えなかった世界。
互換モデル販売中止で部品点数が減っただけの世界。
マーケがなってなくて仕様の集約ができてなかった世界。
実は製造量増やして一台あたりのコスト逓減も在庫モリモリの可能性もある世界。
12名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:05:47 ID:jNsm/GIZ
コストダウンはいいけど、PS2のときにもあった。

PS2のソフトなのに、この機種では、読み込めません!!とか・・・勘弁してほしい。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:05:49 ID:WDmo2Wbz
ゲハ厨の予想は
歩留まり率が上がらないからコストは下がらず、撤退以外ありえない!
だったっけw
14名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:09:30 ID:xxAbsX59
コストを半分にするために在庫を倍にしたから結局利益率かわらずwww
15名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:09:50 ID:ER5LQTbJ
よくわからんが、そもそもコスト下げてから発売したほうがよかったんで無い?
16名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:12:01 ID:KARtFJUP
>>9

俺も思ったw
17名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:13:51 ID:9NRRu0rR
そういえばマイクロソフトもゲーム部門は大赤字だったなw
結局任天堂の1人勝ちが当分は続くわけだな
18名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:16:14 ID:8ErQIDmC
そりゃ機能削れば安く出来るわ
19名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:17:18 ID:l8nRnM2c
>>9
おれもw
中国人かと思って読み直してしまった
20名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:17:20 ID:zlaz5o7+
一台当たりの損が半分になったってこと?
21名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:17:23 ID:4NFgDveW
>>15

そしたら欧州も箱に取られてた。
22名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:18:03 ID:CnHcPvxJ
技術力高いなぁソニーは
23名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:19:54 ID:9nh1GKLo
24名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:20:22 ID:lVGD/wk3
貴殿等ゲームが好きなんだな。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:24:12 ID:itJ9z9UP
>>20
なんでだよ
購入する時の金があるんだがらそんな訳無いだろ
26名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:30:36 ID:SLSe4VVx
これであとCELLとRSXをとっぱらったら
さらにコスト半分に出来るんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:32:22 ID:Gz14Slks
>>26
それPS2でよくね?(´Д`;)
28名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:32:50 ID:VHKRuEL1
>>1
そりゃあWiiはな、儲かるよなw
1万5千円で出しても利益は結構出るはず。
他社の路線のおかげでおいしい思いをしたよな、任天堂w
29名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:37:26 ID:CccfUl4a
>>9
病気だよwww
30名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:39:03 ID:rchK49T0
40Gモデルも発熱がすごいのかな?
31名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:40:02 ID:SLSe4VVx
正直、まともに遊べない不完全なPS2の互換なんていらないが、
SACDの再生やCD再生の高音質化など、オーディオ関係の付加価値が
バッサリなくなったのが痛すぎる。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:40:56 ID:FayIMULH
360かPS3か、買うの迷ってるんだけど。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:41:43 ID:D6hWhIK4
コスト削減前の20Gと60Gかったやつは勝ち組
34名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:42:28 ID:iT4Bnpdw
BDも使えるし俺なら360よりPS3買うな
35名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:43:15 ID:k8RlJkiw
BDは箱○もサポートするかもよ
36名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:44:32 ID:u3PQ7+Pi
>>31
ホントだよな。

残ってるのはDVDのアプコン位?
37名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:45:08 ID:SVCMiYPL
>>28
つーか、普通の商売は利益>原価だろ。
赤字で売るのは、戦略に自信があって、かつシェアを奪えるだけの魅力ある商品で、
さらに赤字に耐えられる体力を持ってないと、ただの自爆にしかならん。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:46:15 ID:Bk451ZQL
PS3のソフトの少なさは異常。
しかもPS3用に出ているソフトの多くは箱○でも出ている。
ゲーマーなら悩む余地なし。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:47:36 ID:Gz14Slks
>>38
めんどくさいから両方買えよ。
そのうちPS3でも何か出るだろ。

…出るよな?
40名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:48:03 ID:lifIpua6
400ドルを高いと見るか安いと見るか
今のゲーム市場を考えると高いんだろうね
41名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:49:05 ID:cC7bi7n6
>>28
> 他社の路線のおかげでおいしい思いをしたよな、任天堂w

そりゃ違うだろ。任天堂が独自路線を行ったのだから。

今までと違う路線への一歩を踏み出せなかった、ソニーとMSの
勇気の無さ、切り替えの無さこそが問題で、それをさも任天堂の
責任であるかのように語るのは、逆怨みもいいとこじゃん。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:49:35 ID:KMKTWftS
>>31
まぁSACDはともかくCD再生の高音質化なんかは
いい音聞きたいんだったらPS3で再生するなよ
とは思うんだけどな。
43名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:50:09 ID:sKuAHspP
日興シティグループ証券のアナリストである江沢厚太氏?
個人名だせば信用して貰えるとでも思ったのだろうか?
市況の事は分かるだろうが、機械の事なんて分からないだろう。
せめてエンジニアに頼んで部品単位から試算してくれ。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:52:40 ID:xDkv/QT0
旧型のほうが質が良いって言うけど、
消費電力は新型のほうが半減してるんでしょ?
45名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:54:41 ID:a8hH4Isj
てことは、もっと値下げできるってことだな。
まだ買うのは待つか。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:56:58 ID:yqTWe1Qq
PS3はコストも下がってるが、機能も下がってるからな。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:57:05 ID:i/BKeJ9T
実際の製造コストは、もっと安いのだろ
48名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 16:57:36 ID:xFRGP6p6
>>37
今のPS3は、その戦略(ソフトのロイヤリティで稼ぐ)が破綻しているから、
ハードがよしんば黒字になっても、あくまで製造コストに対してなので、開発
コストはいつになったら回収できるんだろう…って状態だしねぇ。
まあ、BDのロイヤリティでどこまで穴埋めできるかってところだが、これでBD
が次期メディアになれなかったら、ソニー本体まで巻き込んだ自爆になるな。
BDはHD-DVDに対しての勝ちは見えたけど、次期メディアの勝ちはまだ微妙
だからなぁ…
PS3の最大の問題はやはりCELLだな。開発段階では開発コストで足引っ張り、
リリース後はソフトウェアの開発の足を引っ張り…
49名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:01:10 ID:HWOIXzyJ
>>47
減価償却費込みだろうね
内製率高いんだから、原価自体はもっと低いだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:02:54 ID:VwyUgc3l
>>48 去年のゲハコピペ?
それを今でも書ける奴が居たらいっそ同情しちゃうよね。
51名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:04:03 ID:6Q9Qk3Wd
1年経つだけで減価償却費は下がるからな 2年目になるから更に下がるはず
52名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:07:30 ID:rgbCrptp
>>13
いや、コストが多少下がっても、撤退は時間の問題だからw
53名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:08:40 ID:VD0aP3i2
WBSで解説してたが、BDがこのまま普及していって、最終的に今のDVDと
同等の市場になれば、ソニーは特許だけ10兆円は稼げるとのこと。
PS3の赤字なんて屁みたいなもんだな。
ライセンス料も入れたらもっとだな。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:09:55 ID:l6XYJ7rw
GKはまず落ち着いてほしい。
ゲハとやらにいる敵と戦っているのなら、ゲハに帰ってほしい。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:12:00 ID:6Q9Qk3Wd
>>53
SONYの株を買っておこう
56名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:14:28 ID:v284Md7g
安かろうがいらね
57名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:14:57 ID:Bk451ZQL
>>39
よっぽど遊びたいソフトが出てから買う方が得だし。
デュアルショックすら入ってない現行機を買うのは損。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:15:15 ID:ErPq4Bxo
劣化してるからだろ。
PS2も遊べるモデルの高騰っぷりがひどい。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:15:18 ID:sG55CId4
最近GKという言葉をあんまし聞かなくなったな。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:18:05 ID:itJ9z9UP
>>55
てか長期で見たらソニー株が良いのは確か
BDも来るし、有機ELもある
それにP3が撤退しても堅調になっても株価が上がる要因にしかならないしな
61名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:25:03 ID:7keuKszZ
PS3のみでロマsagaシリーズをだせば一気に儲かるとおもうんだが
62名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:26:41 ID:k8RlJkiw
ロマサガシリーズはもう終わってるだろ
63名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:27:25 ID:WDmo2Wbz
10兆円あれば任天堂買収できるな
64名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:31:11 ID:SVCMiYPL
>>63
首を縦に振らせないと、いくら積んでも買収は無理だろ。
大株主になるぐらいなら出来るだろうけどな。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:31:14 ID:v5koaWHN
さあ、これからPS3の品質はどんどん劣化していきますよ。
PS2がそうだったように・・・
66名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:38:16 ID:XXd50hwc
日本モデルがいかに破綻しているか分かるな
米国モデルなら80GB版PS3が499ドルだしな
67名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:40:01 ID:q1BJ5C1F
>>60
BDはok。有機ELは微妙な気がする。
PS3はうまいこと切り離した方が得策かも。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:41:34 ID:POkmqTMn
ソニー逮捕キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000000-jijp-int.view-000
69名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:54:51 ID:slsgq41j
江沢民?
70名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:57:50 ID:5u5EteKY
PS3の構成でもうコストとんとんにしたのか
やるなーソニー
71名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 17:59:11 ID:PGuJnUE7
あれだ
GPUとかグラボって65nmとか45nmの進化で安く大量に生産できるようになるだろ?
あとシャープの開発した低価格BD用レーザー
72名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:00:03 ID:Bk451ZQL
PS3とはもはや言えない代物。
PS3-2 (ぴーえすさんひくに)って感じ。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:00:13 ID:uOj0MqxO
あれほどの機器が3万何がしで買えるってのは凄いことだ
74名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:04:20 ID:5u5EteKY
>>71
BDのコストダウンは凄そうだ、当初と比べ市場自体本格的に立ち上がりつつあるし、これからもガンガン下がりそう
半導体はまだCellの65nm化だけだし
CPUとGPU共に45nmまでシュリンクすれば基板電源含めて劇的に落ちるだろうな
75名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:06:34 ID:ezyRJ5OH
希望的観測を語りだした時には既に終わっている

PS3死亡
76名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:09:49 ID:Ya7CBVoW
>>35
サポートしてもまともに再生出来ませんよ?
77名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:12:08 ID:HWOIXzyJ
>>35
HD DVDすらコマ落ちするんだから、BDなんてビットレートの高いもん再生は厳しいぞ
78名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:12:43 ID:Bk451ZQL
>>76
HD DVDが再生できてBDがまともに再生できない理由を技術的に説明してみたまえ。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:13:35 ID:T//nYEV7
まあ詳しい内情は知らんが2万切って魅力的なソフトが沢山あったら買うかな
80名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:18:20 ID:5u5EteKY
>>78
BDとHなんとかの転送レート考えればアホでも分かるよ
81名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:19:48 ID:uOj0MqxO
>>79
たぶんPS4が出る頃にはそうなるんじゃないかな
82名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:22:53 ID:lJ0KbvuU
>>78
アップデートしても里山とかディープインパクトとかでのコマ落ちは改善出来てない。
そのレベルで再生が確実に出来ないともっと転送レート高いBDのサポートは難しいんじゃないかと。

性能上げたモデルのみに内蔵とかはあり得るかも知れないけど、Xbox360にBDが積まれる事を望むユーザーがどれだけいるかは…。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:27:52 ID:OTB7+hQH
2008年に驚きの機能がPS3に追加されます。
今は言えませんが、期待してもいいと思います。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:28:54 ID:uOj0MqxO
>>83
教えて
85名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:29:31 ID:PTBfjf5H
>>1
>このコスト削減にはソニーの設計の工夫や内蔵チップの小型化など多くの要素が関係しているとしている

最初は日本生産と中国生産が半々だったが、最近は中国のみで生産。
都合の悪いことは書かないのかcnetw
86名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:30:06 ID:J4ZAxqq1
売れてるんだから良いんじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:30:54 ID:J2f0quuw
互換がなくなったよねぇ。

>83
ぼろぼろの負け組みだと、メーカーがいろいろ努力してくれるからいいね。
PSPにしてもいくつかは有償でもいいんじゃないかというくらい。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:36:27 ID:WS7mWWca
ブルーレイ再生機だからPS3はゲーム機じゃないお
89名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:46:21 ID:T//nYEV7
>>81
そうかなあ?
多分PS3はこの状況を大きく変える方法はなかなか出てこないと思うんだ
今更任天堂の後追いしても仕方ないしね
となると次期ハードの開発についても思い止まっているんじゃないかなと
任天堂はライトユーザーの心を掴んでwiiがヒットしたけど、ソニーはユーザーを無視して開発してたんじゃないかな
無視っていうか強気でね

…と考えると次に強気に出るのは任天堂かもしれないね
まあハードの盛衰は過去にもあった事だから気は緩めないとは思うけどね

個人的には手頃な値段でワクワクするようなゲームが出来ればいいな
90名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:46:33 ID:cC7bi7n6
>>78
BD は HD DVDよりビットレートが高いから、HD DVD 再生で
ぎりぎりのシステムだと BD 再生は処理が追い付かない。

これは基本なんだから覚えておこうな。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:50:27 ID:kf53QwsR
http://www.scei.co.jp/synthesis/career/job045.html
>PS3および次世代システムにおいて、PS/PS2/PS3/PSPを対象としたエミュレーターの実装と改良
雇うところからスタートかよw
92名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:53:57 ID:o4FFSlGw
今までPS3持ってる友達が2人しか居なかったのに、初期バージョン終了とともに俺いれて6人になった
93名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:55:01 ID:uOj0MqxO
そろそろかなって思ってる
もう少しポイント溜まったら買おうと思う
94名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:58:26 ID:YpS7KD7q
>>92
ぶるじょわー
95名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:59:14 ID:xMFOkeM4
>>91
雇うというより、「力仕事で人が足らない!」ってところだろ。
しかしまあ、なんでこんな複雑なシステムにしちまったんだ?
96名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:02:57 ID:tiR8nYDZ
ブラックホークダウンのBD版が出たら即買う
97名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:04:01 ID:VL1Kx4yP
>>68
BRAVIAかw
あのCM好きだ
98名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:07:00 ID:+FRRoQWG
>>91
ってことは新型の発表は無しか。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:07:21 ID:LInO0tiW
所詮アナルシストの分析
100名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:19:23 ID:mi9tAC3c
ディスクの読み込みとメモリーカードの読み書きが速いPS2が欲しい。
101名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:29:03 ID:X/blwFUW
あわてて買わなくてもPS2互換には対応するだろう
102名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:48:11 ID:XTkiZapE
しばらく新型は出そうに無いってことか。
よかった
103名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 19:52:57 ID:HK1l6VQN
PS3 Air マダー
104名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:09:29 ID:SLSe4VVx
シュリンクにより最適化されたSACDモデルが出たら買う。
劣化して1万安くてもうれしくない。
105名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:18:32 ID:xBr9Trcs
これで心置きなく新型PS2買えるわ。
106名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:18:51 ID:J2f0quuw
>90
いや、重要なところは、XBOX360がHDDVDでぎりぎり、BDではとても無理と
言うところの根拠でしょうに。 MS自ら要求があればサポートするといっているのに
設計からして無理というのであればその根拠がほしい。
107名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:20:23 ID:HWOIXzyJ
>>106
いちおう再生できるようにはするが、まともに見れるかは保証外ってことだろ?
MS的に考えて
108名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:29:03 ID:6LUtjkZA
>>104
PS3でのSACDは、PS2でのiLinkと同じ運命
109名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:36:50 ID:J2f0quuw
>107
つまり妄想?
110名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:41:33 ID:mbaXSGnn
HDDVDが完全に再生できていないのにかかわらずMSはオプションとして販売している。
それでMSは「HDDVDをサポートしている」という認識だろうから、
BDでもコマ落ちが起ころうがなんだろうがオプション販売したら「BDをサポートしている」と
言い張るだろうね。
まあHDDVDも中途半端なのにBDのPinPとかできるんかなと思うけど
111名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:47:51 ID:7q55PgIs
>>109
2ちゃんのレスに必死に根拠を求めるくらいなら、
>>1のアナリストに根拠を追求した方が。

ほんとに半分なんだろか。そもそも最初の800ドルが本当なのか?
112名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:52:22 ID:cmKbjLNY
一時的に盛り返してても、コストダウンを進めたPS2互換モデルも早めに出さないと
本当に”PS3終了もお知らせ”を聞く事になると思うんだがなぁ・・・
113名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:57:23 ID:srkYLjk2
互換なし40Gを盾に新型互換有りPS3投入卑怯
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199957141/
114名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:00:04 ID:bHfrObih
なんにしてもバージョンアップがネット経由でできるのはいいよね
いまじゃあたりまえだけど
115名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:05:04 ID:Bk451ZQL
>>110
あれはUSB接続で帯域が足りなかったりジッターがでたりしてるだけじゃないか?
内蔵ドライブをBDに替えるならその問題はなくなるし、
内部バス的には問題なさそうだが。
116名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:07:01 ID:mbaXSGnn
互換ありが云々とか言う奴が全然買わないから
互換なしを発売してみたら互換ありより
売れてますよと
117名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:20:11 ID:mbaXSGnn
>>115
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-m4/index5.htm
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index2.htm#6times
ここを見て欲しい。
USB接続で帯域が問題になるのは、6倍速以上の書き込みからだ。
(上記の6倍速書き込みの例で言えば、42MB/秒)
しかし実際のCPU負荷は上記の動作環境が示すようにそれほど高くない。

一方、BDやHDDVDのビデオ再生を考えるとき、データ転送の帯域よりも
圧縮データをデコードする負荷のほうが重要になる。
たとえばブルーレイの40Mbpsの動画はデータ転送速度として
たった5MB/Sだ。しかし上記の仕様表を見ても分かるように、BD再生に
かかるCPU負荷は、BD-Rや記録型HDDVDにデータを記録する(いわゆる「焼く」)よりも
ずっと高い。これが、外付けドライブではなく内蔵ドライブにしたから再生の問題が解決するわけではない
という根拠だ。
118名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:20:42 ID:uXTgIJGp
>CD再生の高音質化

PS2互換もSACD再生も別にいらないから新型でよいやと思っていたけど
この機能は気になるな。

これは旧型のみ?ファームUPとかで新型にもつけられないの?
だれか詳しい説明かその手のことが書いてあるURLをお願いできないだろうか。
119名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:26:44 ID:h4Gy6gCd
決算の数字しだいだな

これでとんでもない赤字だしてたらおかしい
120名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:29:25 ID:srkYLjk2
互換なし40Gを盾に新型互換有りPS3投入卑怯

新型PS3はPSPも互換

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199957141/
121名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:35:35 ID:uCc+Ddle
さすがゲハ頭おかしい
122名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:37:57 ID:unIITnBl
PS3の呪いにかかってしまったな

本来ならPS4やPSP2など、
前向きな開発に投入されるべきリソースが、
PS3のコストダウンという後ろ向きで見返りのない事業につぎ込まれてしまった

SCEは少なくとも今後10年、勝ちハードは作れないだろう
123名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 21:39:32 ID:XQvgxv3t
旧モデル販売終了と聞いて駆け込み購入した俺がきましたよ

買ったはいいが結局ゲームしないんよ。時間ないし。
ちまちまとDSで世界樹の迷宮やるくらい。

ゲームで楽しみなのは無料配信のトロ・ステーションとDLできる
プロモムービー眺めるぐらいだな。トロステに6万円投資とかw>俺

実際、もうBDコントローラーしか使ってねぇんだよな。
ゲームパッド、イラネ。

うちでは完全にAV機器。だがAV機器としては最強。
ヤザワのエイちゃんのいう通りだった。この点は感動した。

そもそも「部品点数の削減」うんぬん以前に、ゲームパッドの
代わりにBDリモコンを最初から添付したモデルが欲しかったな。

今となっては・・・だが、OTL
124名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:17:54 ID:8mf8m+5x
PS2部分を取り除いたから

とかいうオチじゃないよね
125名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:38:32 ID:5u5EteKY
>>115
USB2.0の理論値は480Mbps、実測でも100Mbpsは軽く出る
対してH何とかの転送レートは最大でも36Mbps程度だから単純にマシンパワー不足してんだよw
126名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:42:20 ID:+dV1urDY
ゲハやゲー速の人達って頭いっちゃってるの?
127名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:45:44 ID:Bk451ZQL
>>125
ジッターとかレイテンシとか知らないのか。
128名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:56:36 ID:t4f/PI3C
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄ ̄1月31日  ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /


SONY 2007年度第3四半期業績説明会
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199816171/
129名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:56:51 ID:5u5EteKY
>>127
HD DVDのデコードは3コア6スレッドフルに使って再生支援使っても厳しいって開発側が言ってるわけだが
とりあえずそのジッタとレイテンシとやらがドライブからのデータ転送にどう影響してなぜ駒落ちするか言ってみ
なぜ外付けの書き込みドライブなんてものが存在できるかもついでにw
130名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 22:58:55 ID:fGi5TNvV
>>127
それがデコードにどう影響するのか教えていただこうか。
もちろんD/A変換時のノイズに影響するという話とは明らかに違うぞ?
131名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:13:26 ID:Bk451ZQL
ジッターがUSB転送のためにある程度増えるとすると、その分
デコードにかけられる時間が減る。それで苦しいのだとしたら
インターフェイスを変えれば性能向上するのが当然だろう。

そもそもBD対応する時点でHW追加や更新が予想されるのだから
出てないうちから無理と決めつけるのが変。
132名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:17:08 ID:mbaXSGnn
基本として押さえておきたいポイントとして、
「PCでは普通にUSB接続の外付けBD(HDDVD)ドライブが販売されており、
掲載されている動作環境以上であれば問題なくBD(HDDVD)再生が可能である」
という事実だ。

つまり、外付けドライブであることがBDあるいはHDDVD再生において
大きな問題になっていないということ。
これがなぜXbox360にもってくるとUSBでのデータ転送で問題になるのだろうか?
また転送レイテンシが再生に影響するのであれば、なぜバッファで吸収しないのか?
世界のマイクロソフトはそんなタコなデコーダーや再生ソフトを作る会社だろうか?
レイテンシのせいではなく再生負荷をCPUがカバーできないからコマ落ちするのではないか?
と考えるのが自然だ
133名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:22:35 ID:5u5EteKY
>>131
>ジッターがUSB転送のためにある程度増えるとすると、その分
>デコードにかけられる時間が減る。

ワロタ、正気かよw
134名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:23:53 ID:o5Onhsj1
ID:Bk451ZQLが箱○大好きなのは分かった
135名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:23:54 ID:HWOIXzyJ
ゲハから出てくる360信者の在日朝鮮人がいかにアホかがよくわかった
136名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:29:40 ID:5u5EteKY
可哀相だから張って置いてあげる


http://news.teamxbox.com/xbox/12195/HD-DVD-The-Real-Xbox-360-Killing-Application/
All 6 of Xbox 360's hardware threads are hard at work while playing back an HD DVD.
At the moment, the player software pushes Xbox 360 harder than any other
(save, perhaps, Gears of War during some particularly busy parts of the game).

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
ゲーム機のCPUでHD DVDを再生するのは、確かにかなり大変なことです。とはいえ、
我々はもっともよくVC-1を知る会社ですからね(笑)。H.264の半分のMIPSで、再生を実現できました。
一番のチャレンジは、H.264のHD映像再生ですが、これもうまく解決できそうです。
BDではさらにピークレートが高いため、ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。
137名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:34:04 ID:fGi5TNvV
ジッター程度でCPUの処理が大きく妨げられるなら、
シークとかレイヤー切替えなんて想像しただけで(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
138名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:43:23 ID:ErcG6kIc
アナリストなんか信用ゼロ
139名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:51:36 ID:jvXCsDaV
部品減ったなら、互換性無いやつだけでもコンパクトにしてほしい
PS3も箱○もそろそろ一回り小さく作れるんじゃないの?
140名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 23:54:29 ID:Bk451ZQL
>>132
PCでもCPU・ビデオカード・再生タイトルの兼ね合いで
たとえ要求スペックをはるかに超えるマシンであっても
コマ落ちが頻発するんだが…。
それもビデオチップにMPEG4デコード支援が付けばかなり
解消される問題。
141名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:03:25 ID:v2LjytXR
>>140
GPUの再生支援使っても駒落ち出してる360は絶望的って話がしたいの?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/ati.htm
142名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:05:42 ID:kqvy0K6A
まぁ、ハードの作りとしては

・GPUをゲームコンソール用に特化・高性能化させたXbox360

・GPUはないに等しく、汎用の並列数値演算プロセッサによりBDビデオを
デコードし、また専用GPUに迫る処理も開発工数をかければ可能なPS3

なので。要はゲームかBDプレイヤーか、好きなほうを選べってことだろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:07:30 ID:Iqa24jFh
>>140
つまりBD2枚再生してもまだ余裕のあるCELLを乗っけているPS3はすごくて、
HD DVD1枚すらまともに再生できない360は糞すぎるってこと?
144名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:08:14 ID:kqvy0K6A
>>141
現行BD向けGPUとは世代が違うだろ。
今後BD対応させていく話で、それを引っ張りだす知能が理解不能だ。
145名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:08:29 ID:qRP4d9S2
全部外部調達の任天堂と、内製部品が多いソニーのコスト比較に
何の意味があるのか不明。
146名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:09:08 ID:v2LjytXR
PS3はGPUが無いに等しいとかw
次から次に面白い話が聞けるスレだ
147名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:10:28 ID:kqvy0K6A
>>143
>BD2枚再生してもまだ余裕のあるCELLを乗っけているPS3はすごくて

BD2枚?? 意味がわからない。
ただ、パイレーツオブカリビアン1枚再生させると、文字通り
PS3がひーひー言うらしいな。BD専用機使うほうがいいんじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:12:37 ID:Iqa24jFh
>>147
BD1枚はSPE3個で再生できるからな
それが7個搭載されているから
149名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:13:51 ID:kqvy0K6A
>>146
常識だろ。ほら、簡単な記事がある。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/pe.htm
150名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:14:15 ID:v2LjytXR
>>144
確かに最新のUVDとくれべりゃ一世代前だけど
AVIVOは思いっきり次世代フォーマット向けの再生支援なんですが・・・
151名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:17:10 ID:v2LjytXR
>>149
ゲハの常識世間の非常識
VSをSPEに肩代わりさせる開発テクニック持ってきて何がしたいのか
152名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:18:49 ID:A7mN0f+C
>>144
BD向けGPUってなんだ?
Xbox360はPCみたいにGPUのアップデートが出来るのか?
ってか、ジッターはどこへいった?
153名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:20:09 ID:5UOFm0I9
巨大ヒートシンクが邪魔で小さくできないよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 00:37:11 ID:26ydoSbf
45nmにシュリンクされるまでは買わないお
155名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 01:07:41 ID:GTTXZ4Iy
サイズがPS2程度で互換性があって、HDDレコーダー機能があるPS3なら
10万以上でも買うよ
156名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:07:38 ID:/wlvYRXr
やっぱプレステは内製率が高いからすぐに製造コストが下がるよなあ。
157名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:26:35 ID:OcJ8srce
上のはわざと誤読して噛み付いているとしかおもえんな
巣でやってほしい

単純に、動くならそのまま、無理なら対応モデル出せばすむ話だろうに
158名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:30:20 ID:43H8FMAS
じゃ定価も半額だな
159名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 03:31:30 ID:EerE5B31
160名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 04:10:05 ID:17GqW2N1
じゃ安くして下さい
161名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 04:38:00 ID:Iqa24jFh
>>159
FFは大人向け中二病RPGだから
主人公やヒロインに中二病が多いけど、裏設定とかがめちゃくちゃしっかりしてたりする
162名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 08:46:28 ID:6YKmi5Hi
現在は東芝が作っています
163名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 09:38:49 ID:fKbgCOEW
>>153
もちろん釣りだよな?
164名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 10:50:47 ID:dy2kv9pK
>1台売れるごとにソニーに損失を与えている。

こういう表現にいつも違和感があるのは俺だけ?
165名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 12:43:30 ID:tB3Et5nv
赤でやばいなら
psnに広告とか一部機能をアレした有料会員を募ったりすりゃいいのに。
アレ無料で全部やるの大変なんじゃない。

ま、他にも色々あると思うが。
166名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 14:18:45 ID:uKZAYXdG
>>165
トロステーションって広告料取ってるよね?
いずれテレビショッピング的なこともやりそうだ。
167名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:16:52 ID:7nL7Vhvi
RPG以外まったく売れません
168名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 18:23:46 ID:fKbgCOEW
>>166
とってないんじゃない?
169名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 09:28:45 ID:9IfcA3yP
>>168
そう? 個人のサイト紹介する回なんかは取らないだろうけど、
明らかに宣伝用の回は取ってるんじゃ。
じゃないと「なんでうちのゲームは宣伝してくれないんだよぅ」
とか苦情殺到しそう。
170名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 23:34:38 ID:n7AAfolE
>>31
CD再生の高音質化は落ちてないぞ〜。
171名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 16:47:16 ID:e2tZOU9A
>>96
ブラックホークダウンのblu-rayなら輸入盤がある。

日本語字幕は無いけど、リニアPCM5.1ch収録よ。

172名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:15:57 ID:P0m6D2Ec
>>161
最近のは設定しっかりしてるの?

FF4は、惑星の総人口が2,3万人で、
180cmの身長で鉄の鎧きて剣を振り回す男の体重が60kとか
ありえない設定だった。
ゲームとはいえ基地外すぎて当時は呆れた。

総人口1万人ぐらいで大国バロンとか・・・
小さな市よりも少ないじゃん・・・w
173名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 17:53:43 ID:pQoPQtYW
>>172
地球外生命体に地球の常識を押しつけてやるなよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:24:05 ID:2QHgbU0V
>>169
ゲーム紹介だけだと、毎日流してる内、月に3、4本あるかないかだと思うんだが、
そんなので収入を見込むとかあんま考えられないような・・・
175名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 18:54:22 ID:pQoPQtYW
>>174
ゲームに限らず本来広告料が発生しないとおかしいサービスだと思う。
あんなにじっくり、ユーザが能動的に見てくれる広告媒体なんてそうそう無い。
地方のうどん屋がそれに見合う広告料払えるとは思えないので、今は無料だろうけど。
いずれ広告料もらいたいと思いつつ思うようにPS3が売れないので・・・というのが実情では。
176名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 19:20:30 ID:UI1fnqV6
>>155
PS3版PSXが出せないのなら
HDD内蔵テレビの録画機能をPS3から操作できるようにすればよくね?
177名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:00:09 ID:rQw8YAe/
その操作にPS3介する必要性が全く感じられないんだが
178名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:55:22 ID:ZbhRoNy0
>>139
箱○を小さくしたら故障率30%に逆戻りしちゃいますよ?
PS3の方はCELLのシュリンク待ちじゃないかな?

>>177
そこでPSPの出番ですよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 19:11:50 ID:giycDfLn
前者が無理で後者ならという発想がわからんな
去年の夏はデモ機に扇風機当てても暴走していたのに
180名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 19:23:18 ID:5SZiYLp+
初期型でも動かす分には問題ないものと、
いまだに10%の不良率抱えるものとで
同じようにいくとはなぁ…
181名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 19:31:20 ID:QDsFj0uE
有機ELテレビの製造コストも早く半分にして値下げしてください
182名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 22:19:39 ID:LQD4k527
SACD再生はいらんけどPS2互換は欲しいな。
うpコン欲しいし。それもエミュじゃなくてGS+EE積んだ本物互換が。
183名刺は切らしておりまして
BDがHDDVDに勝っただけでもPS3はSONYにとってプラスだからなぁ。