【資格】岐阜発、食品鮮度管理士 国家資格目指し組合設立[08/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/01/17(木) 13:40:43 ID:???
食の安全への関心が高まる中、岐阜大教授の提唱で生まれた民間資格「食品鮮度管理士」を
全国に発信しようと、資格の趣旨に賛同した県内の飲食、運送など中小企業8社が
「中部食品鮮度管理事業協同組合」を設立した。協同組合としての活動に必要な県の認可が
下り、資格の普及とPRを本格化させる。

食品鮮度管理士は、飲食業や流通、運送業に携わる人たちに対し、青果や魚介類など
食材の鮮度管理に関する知識を認定する資格。前沢重礼岐阜大教授(食品流通科学)が
唱え、教授が取締役を務める産学連携のベンチャー企業「前沢食産研究所」が
2005年8月に創設した。これまでに業者としての基本的な知識を問う2級試験を
5回実施し、県内を中心とした173人を認定。今後、より専門的な内容の1級試験も
つくる予定。

研究所専務も務める中野浩平岐阜大准教授は「食品は衛生の確保が大前提で、その上で
鮮度という品質が重要。成分の変化を調べて鮮度を見極める科学的手法により、より良い
保存方法が分かる」と説明。だが「大手スーパーなどには自前の管理プログラムがある
だろうが、中小企業単独では人的や金銭的に難しい」としている。

協同組合は昨年12月26日に岐阜市内で設立総会を開いた。理事長には県内に
飲食店7店を展開する「まつり」(関市)の大村充会長が就任。資格を持って鮮度管理に
取り組む事業所に対し、同研究所が認証する「FAIn(ファイン)」規格の普及や、
食に関するビジネスの調査研究を通じて事業支援などにも取り組む。

県中小企業団体中央会の池田真澄事務局長は「売り買いの一元化など直接の事業ではなく、
資格中心に企業価値を高めようというソフト面を考えた組合設立は珍しい。消費者の食の
関心の高まりもあり、アイデアに魅力がある」と期待する。

「鮮度、つまりおいしさにこだわる姿勢を消費者に分かりやすく伝えたい」と大村理事長。
「食品鮮度管理士への認知を広げ、いつか国家資格に」と高い目標を掲げている。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080117/CK2008011702079960.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:33:13 ID:SwtZYxk3
アホか 食ってみれば判ること
腐れていれば 吐き出すだけ
3名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 14:43:54 ID:mmi42Pua
資格なんて何の意味もねーよ。ただの金集めだろ?
4名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 15:19:57 ID:TD5vx/k4
ユーキャンの広告にすら載りません

本当にありがとうございました
5名刺は切らしておりまして
柳ヶ瀬のネーちゃんの鮮度が悪い。